【22卒内定0】ここを直せば大丈夫!ノーカットで面接公開!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 354

  • @きむすー
    @きむすー 3 года назад +1548

    良くも悪くも、どこにでもいる就活生って感じ。言葉を捻り出すだけで精一杯な感じが親近感沸く。こういう人をもっと出して欲しい。

    • @shundiary
      @shundiary  3 года назад +50

      コメントがとても勉強になります。ありがとうございます!

    • @shundiary
      @shundiary  3 года назад +26

      コメントをありがとうございます!リアルなコンテンツを増やしていきます!!!

    • @iune6834
      @iune6834 3 года назад +214

      めちゃくちゃ同意。
      マーチ以上の大学生で留学経験あるみたいな人の動画も『ガクチカ強すぎるwすげぇw』みたいな感じで観てて面白いんだけど、やっぱ就活生として観るなら個人的には今回の人みたいな人を出して欲しい。

  • @nurseryteacher-emi332
    @nurseryteacher-emi332 3 года назад +182

    「大丈夫ですよ…」とかうなづきとか、面接官役のこの方、優しい。人柄でるな

  • @ぬりえ-k1u
    @ぬりえ-k1u 3 года назад +154

    真面目な子やん。心配しなくてもなんとかなるよ。というよりどの会社に入るかより入ってから何するかの方が大事だと思う。合う合わないもあるし無理して体壊す方がばからしいよ。

  • @アルデバラン-z8d
    @アルデバラン-z8d 3 года назад +290

    22年卒です。私は就活している時面接受けるのが楽しかったです。楽しんで面接を受けることが面接官にもいい印象を与えるのではないかと思いますね。ただ単に面接されてるというのではなく、面接官と会話をするということを意識するといいと思いますね。
    話は変わりますが、自己分析も大切だが、自分の中にある言葉を言語化することが大切ですね。
    就活生ってすごいですよね。
    何万何千人の中で戦っていく。泣きそうになってくる。

  • @user-ebitarooo
    @user-ebitarooo 3 года назад +470

    こんな場に出てくる時点で行動力はある人なんだろうな〜

    • @user-mb2qr7el8l
      @user-mb2qr7el8l 10 месяцев назад +1

      「は」

    • @yomotsu-hrsk
      @yomotsu-hrsk 3 месяца назад

      実力が伴わないと衝動的で終わっちゃうのが難しいところ

  • @exilelovd
    @exilelovd 3 года назад +212

    面接官役の方の話の聞き方素晴らしすぎませんか?こうゆう方が面接官だったら緊張しないのに…

  • @user-ty9rf3ni2v
    @user-ty9rf3ni2v 3 года назад +372

    まず、この動画に出ようっていう勇気がすごいし成功して欲しい
    他の人も言ってる通り、面接は会話だって意識で双方の言葉のキャッチボールができるともっと良くなると思いました

  • @tomomomomomomo
    @tomomomomomomo 2 года назад +351

    すごい就活生よりこのくらいの人の方が自分がちゃんとできてるか確かめる機会にもなるしすごく勉強になる

  • @信者春日亭
    @信者春日亭 3 года назад +628

    面接担当の方、めちゃくちゃ優しいですね。
    話し方からして、いい人っていうのが伝わってくる。
    できることなら、こういう方にぜひとも面接していただきたいです。

    • @roux7624
      @roux7624 3 года назад +28

      そう見えて家で奥さん殴ってそう

    • @かばさん-z5r
      @かばさん-z5r 3 года назад +11

      @@roux7624 偏見すぎて草
      たしかに見える😟

  • @user-si2lr1tu7n
    @user-si2lr1tu7n 3 года назад +666

    口調がゆったりで、聞き手にとってすごく聞きやすい話し方だと思います。
    暑くなってきたので体調管理に気をつけて就職活動を頑張ってくださいね💪

  • @user-op8vz1ij7p
    @user-op8vz1ij7p 2 года назад +224

    めちゃめちゃ優秀で、スラスラ言えて、ガクチカもでっかいのがあるって人の面接対策よりも、これくらいの方の面接の方が、言葉に詰まったり、緊張したりしてて親近感湧くし、この人の面接の改善点とかを聞くと自分も気をつけようって思える

  • @riki5630
    @riki5630 3 года назад +257

    Esで落ちる所も結構あってすごく今日落ち込んでたんですけど、この動画見て自分も頑張らなきゃなって思いました!一緒に頑張りましょう!

  • @sobawanko9142
    @sobawanko9142 3 года назад +100

    この女の人話し方優しいし聴きやすくて好きや…
    自分も似たような状況なのでとてもありがたいです。

  • @つた-p4z
    @つた-p4z 3 года назад +147

    最後の「自分がかっこいいと思える仕事がしたい」って思い素敵だなー。

  • @楓坂
    @楓坂 3 года назад +397

    フィードバックの時間を見てると、ちゃんと話もできるし、表情もジェスチャーも凄いいいから、本番の経験値が大事なんだなぁと思いましたね

  • @ラットの世界
    @ラットの世界 3 года назад +146

    松本さん、お疲れ様でした!
    22卒の就活生です。
    まずは、このチャンネルに出る行動力、勇気がある自分を褒めてください😁
    松本さんの雰囲気、話し方、私は好きです

  • @タケムラ-d4v
    @タケムラ-d4v 3 года назад +463

    言う事準備しすぎてカンペ読みになったり長く喋りすぎちゃったりするの、めっちゃわかる…
    話聞きながらメモ取ってて、すごく努力されてる方なんだろうな〜と思うので応援したい!
    あと岡本さんの面接いつもすごく優しくて見てる側も気分が良い、凄い

  • @4czipn
    @4czipn 3 года назад +420

    23卒やけどこんなスラスラ話せるので十分尊敬します…

    • @4czipn
      @4czipn 2 года назад +1

      @Japanese honest thoughts どこか疑問ありました?

    • @いつかできるから今年サボる
      @いつかできるから今年サボる 2 года назад +2

      @@4czipn 日本語の文章が違和感がある。?って日本人ならなる。

    • @illyn5188
      @illyn5188 2 года назад

      「で」の部分だろうけど、そんな気にならんよ〜

    • @いつかできるから今年サボる
      @いつかできるから今年サボる 2 года назад +1

      @@illyn5188 いや、意味が全然違うから気になるくない?

    • @山元げんりゅうさい
      @山元げんりゅうさい 2 года назад

      @@いつかできるから今年サボる
      読んで理解できてるならもうよくね?笑
      さすがに暇すぎんか笑

  • @こめ-e9x
    @こめ-e9x 3 года назад +149

    50社受けてやっと最近就活終わらせたけど、面接の記憶が蘇って動悸がする…

  • @Tatakochannnnn
    @Tatakochannnnn 3 года назад +219

    “自分の強みを活かせる”という観点から話すことがすごく大事だなと感じました。

  • @yoru1107
    @yoru1107 3 года назад +136

    こういう方がブラッシュアップされていく過程をみたい...とっても参考になります。

  • @Yayaymax
    @Yayaymax 3 года назад +129

    ボロクソ言われるのかなって思って怖くて開くの躊躇ったけど、小手先のテクニックじゃなくて正論だししかも優しいしめっちゃモチベ上がった聞いてよかった!

  • @れもん-v6p
    @れもん-v6p 3 года назад +164

    私は自己紹介の時、大学・学部・学科・名前・どんなことを大学で専攻しているかしか言いませんでした!
    また、面接緊張しますが、自信を持って話すといいと思います!!言葉に詰まった時、私もありましたが「申し訳ございません。もう一度やり直しさせて下さい」とお願いしてました😊
    大丈夫です(*´ω`*)マイペースに休憩しながら頑張りましょう👊

  • @夢見月-t9k
    @夢見月-t9k 3 года назад +211

    正直な人というか、嘘つけない人なんだと思う。嘘と建前をもう少し練れば。
    やりたいことも行きたいとこもない、飯食って生きるため、金稼ぐ為に働きたくないけど仕方なく労働。給料高くて休み多くて楽な仕事就きたいのが普通の本音。そんな所に入るために過去の経験を無理やり引っ張り出して都合のいい軸と志望動機作るが就活。
    建前と嘘をしっかり考えて固められてないと思った。
    軸も志望動機も全てが後付け。後付け力。

  • @untkms
    @untkms 5 месяцев назад +16

    27:05
    最後の本音の志望動機が一番良かった。
    着飾った理由よりも正直な理由が大切で、それなら裏付けとなるエピソードも考えることなく自然と出てくるからね。

  • @hikari6987
    @hikari6987 Год назад +51

    この方の緊張感が伝わります。
    私も学生ではないのですが、就活中です。面接に行くだけでも闘いです。良い縁が皆さんにあるように。

  • @おたまじゃくし-b3o
    @おたまじゃくし-b3o 3 года назад +67

    すごいカンペ読みだけど、頑張ってんやなて感じが伝わる。

  • @yukisaito1149
    @yukisaito1149 3 года назад +39

    理系と違って文さんは就活難しそうやな。
    彼女の生きてきた経験と仕事がリンクしていない。
    私は金融の事なんてわからないが、例えば融資判断なんて論理的思考力と課題解決能力、統計学が重要になるアナリティクス業務なのだから、このあたりが「できます!」と言えないとだめじゃね?
    じゃあ、IT系はどんな力が必要なのでしょうねぇ。その力と自身の経験が一致しているのでしょうかねぇ。
    少なくともITエンジニア、金融ではないとおもうな。
    ...って書いたところで 27:05~ かよ。いいじゃん!!!!!
    ①かっこいい(=憧れ)に理由付けする(志望動機)
    ②仕事内容を理解する(会社調べ)
    ③自分が働く姿を想像し、言語化する(将来像)
    ④上の②,③に長所短所や経験に紐付けする(~な性格はXXに向く、~の経験はxxに役立つ)
    これだけで内定はとれるんちゃう??

  • @zxr-li1mq
    @zxr-li1mq 3 года назад +174

    面接って対策大事とか言われてるけどやっぱりコミュ力がモノを言うわ

  • @user-ir3dc2et7e
    @user-ir3dc2et7e 3 года назад +383

    リアルな就活生ってこんな感じですよね。
    今まで出てきた人が逆に突出しすぎて参考にならなかったけど、
    こういう感じは参考になります。

    • @ハチワレ-g4x
      @ハチワレ-g4x 3 года назад +15

      7月にこれとか終わりやぞ

    • @shundiary
      @shundiary  3 года назад +12

      コメントがとてもありがたいです🙇‍♀️
      。たさんにとって勉強になる動画を発信し続けられるようメンバー一同頑張ります!!

    • @pilot198
      @pilot198 3 года назад +248

      @@ハチワレ-g4x 頑張って出演した本人が見てるかもしれないのによくそんなコメント残せるね

    • @rek2252
      @rek2252 3 года назад +41

      @@ハチワレ-g4x デリカシーの無いあなたの方が人として終わりだと思います。

    • @ハチワレ-g4x
      @ハチワレ-g4x 3 года назад +4

      結果が全てやぞ😂

  • @おにく食べたい-h7d
    @おにく食べたい-h7d 3 года назад +54

    面接受けてる人、どこか自分とシンパシーを感じるので友達になりたい

  • @meiminami4211
    @meiminami4211 3 года назад +43

    わかるーー!面接ってどんないいこと言うかよりも表情とかなんだよなーー

  • @RD-sx8lt
    @RD-sx8lt 3 года назад +39

    まず動画に出るのが凄い。

  • @shiro9288
    @shiro9288 2 года назад +34

    これ第二新卒でも中途でも超重要だなと思いました。
    自己分析は一生かけてやることに大共感です。

  • @面白い本-d1x
    @面白い本-d1x 3 года назад +73

    自己紹介長過ぎるwガクチカと自己PRが融合しとる……大丈夫大丈夫今から知ってけばいいんだ!後、暗記してきた感が強いかな……頑張れェェ!

  • @bot-gj6ko
    @bot-gj6ko 3 года назад +115

    ここに出てくれた勇気に尊敬と感謝です!
    就活頑張って下さい!応援してます!

  • @山-j1p
    @山-j1p 3 года назад +136

    一次面接で惨敗してた自分と重なって身体に力が入ってしまった。

  • @diaryinc
    @diaryinc Год назад

    "🎁就活解禁!という事でしゅんダイアリー卒業生からプレゼントがあります!🎁
    ■プレゼント内容
    23卒メンバー(きい,ゆか,ほし)のES/目標管理シート/質問集など
    (すでにプレゼントを過去に受け取った方は配布したスプレッドシートに同じものがあるので確認してみてください。二度目の送付は難しいです。)
    ■プレゼントの受け取り方
    ①しゅんダイアリー就活チャンネルをチャンネル登録
    ②しゅんダイアリーサイトでプロフィールを登録!shundiary.com/present?SCr25NHA&みんなで就活頑張りましょう!"

  • @虎-s4r
    @虎-s4r 3 года назад +90

    社会を支えたい〜ってどの業界でもそうだし、コロナウイルスの影響で〜も他の人も言ってそうだから差別化のためにも独自性があった方が良さそうですね。自分の就活に活かしてみます!

  • @くまきりん-y5k
    @くまきりん-y5k 3 года назад +221

    岡本さんのように優しくするのと、南さんのように厳しくするので就活生への響き方は全然違って、どの人に模擬面接してもらいフィードバックを受けるかで、その人の人生が変わるといっても過言ではないなと考えさせられました。だからこそ経験値は本当に大切だし、これからも頑張ってほしいなと思いました。

    • @sekanichi
      @sekanichi 3 года назад +3

      俺のって、優しさじゃない?

  • @koko-ix8ym
    @koko-ix8ym 3 года назад +108

    自己紹介ながい!自己PRだとしても長い!頑張ってくれ!ってツッコミを入れながら見てしまった
    でも自分も元々こんなんだったし、面接上手くなったんだなあって実感

  • @勝源-d7i
    @勝源-d7i 3 года назад +112

    面接以前にesで落ちまくるって結構危ういね
    会話見てる感じでと言語化するのが苦手そうだから苦戦してるんだろうな

  • @ogawa_aya_san_ouen_channel
    @ogawa_aya_san_ouen_channel 3 года назад +45

    面接官が笑顔だったり、優しい口調で面接をされていたので、面接者も過度な緊張はせずに面接出来いる様子が伺えたのでよかったと思います。
    さらに面接の質を向上させるためには、
    質問側は、相手がyes、noで答えられるような質問の仕方をしてあげたら答え易くなって話がもっと盛り上がると思いました。あと、何処か形式的な面接になっており、本当に面接を受ける人に興味があるのかな?って疑問に思うことがあったので、面接者に一度にまとめて話させるのではなく、キャッチボール形式で会話をすればより、お互いを深く理解できる、かつ要点を纏めやすくその人の考えを理解しやすいと考えてました。腹割って話す方がその人のことをよく知れたりもするのかなとも思いました。

  • @Gubo391
    @Gubo391 2 года назад +26

    面接官の人、人柄よくていいなぁ

  • @タイロンウッズ-y5c
    @タイロンウッズ-y5c 3 года назад +80

    7月最初まで内定なかったけどそっから急に3社内定もらえたから、タイミングもある!!気がする

  • @Me-do7xl
    @Me-do7xl 3 года назад +37

    自分のこと見てるみたいでしんどくなったけどがんばろ……

  • @ティエリアアーデ-e9q
    @ティエリアアーデ-e9q 3 года назад +141

    今回の人はすごいいい人そうだから頑張ってほしい!

  • @ぺかお-p9e
    @ぺかお-p9e 3 года назад +102

    緊張は有るとは思います。
    私も22卒なので面接は緊張しましたし、カメラの前となると内定頂いた会社での面接のように出来るかはわからないなと感じました。
    賛否両論は有るとは思いますが画面の前に出る勇気をもっと買ってあげたいです。
    就活頑張ってほしいです。

  • @anemone____
    @anemone____ 3 года назад +42

    金融からITにシフトチェンジしたって言ってる時点で、なぜ?という質問がくるのは想定内すぎるのになぜ準備してないんだ、、!
    あと「とか」の多用が気になった、「など」「ですとか」にしたら印象変わると思う

  • @ohare3670
    @ohare3670 3 года назад +49

    岡本さんの話し方や聞き方も、見ていてとても参考になりました!

  • @エンゲルバーガー
    @エンゲルバーガー 3 года назад +58

    「しかし」だけで違和感感じてしまうから、対話会話や自然さは、大切だと感じまちた。

  • @wakana3542
    @wakana3542 3 года назад +118

    21卒で人事をしているんですが、面接官の方の聞き方やフィードバックの仕方等とても参考になったのでこんな面接官になれるよう、私も頑張りたいと感じました!
    とても貴重な動画ありがとうございます😌

  • @にっちもさっちも-v7f
    @にっちもさっちも-v7f 2 года назад +36

    この面接官、表情が優しすぎて羨ましい😂
    怖いよーーーー面接怖いよーーーーーーー相手の目見ると余計緊張がーー怖いよーーー

  • @ヨーホー湖
    @ヨーホー湖 3 года назад +220

    めちゃくちゃ優しいな今日の講師の人
    南さんだったら泣かされてたぞこれ

    • @sekanichi
      @sekanichi 3 года назад +68

      すごい。たぶんそうなってた。

  • @ころろ-m2p
    @ころろ-m2p 3 года назад +91

    こういう人を待ってました、ほんまありがたい

  • @r.6069
    @r.6069 3 года назад +95

    横髪無くして前髪を短くするか流せばもう少し明るい性格に見えそう。今の髪型だと暗くて自信なさげに見えてしまう。

  • @まゆ-d2r
    @まゆ-d2r 2 года назад +34

    この方に面接して頂きたい、切実、まじでほんとに…。

  • @user-kkurage_
    @user-kkurage_ 3 года назад +62

    面接官素敵すぎる

  • @tachisakilinda5138
    @tachisakilinda5138 3 года назад +87

    なんか、昔の自分見てるようで泣けてくるわ。正直当時はどの業界とかどーでもいいんだよなwだってわかんねーんだもんwそこに無理矢理理由付ける大変さよw

  • @amana-g2z
    @amana-g2z 2 года назад +53

    まるで自分を見ているようでした。
    コメント欄の鋭いお言葉に、私も身が引き締まる思いがしました。もちろん、批評とは違う心無いコメントもありましたが、ある意味、それらも含めて、就活におけるひとつの正論だと感じました。
    今回の動画の内容、そしてコメント欄の意見をしっかり心に留めて、面接を頑張りたいと思います。就活生の皆さん、頑張りましょう!!

    • @J-Excel
      @J-Excel 2 года назад

      こういう動画で疑似体験や本番の想定ができる時代になりましたね~。
      私は転職経験もある社会人28年目のものですが、面接の達人などの本を読んで予想しながら面接に臨みました。
      長所と短所を聞かれることがあるとのことで、長所は良いのですが、短所は本当の短所(例えば、面倒くさがりなど)は
      言わないようにと書いてあり助かりました。私の場合は、カラオケが下手だが歌うのが好きという嘘の短所で乗り切りました。
      実際には、歌は、まあまあ上手い方だったので、入社1年目で周りから注目されている間は、わざと下手に歌いました。
      これで結構キャラができたのですが、いつまでもわざと下手に歌うのもたいへんだったので、2年目に入る頃に、
      実は歌は面接の短所で下手だといったのでわざと下手に歌いましたとカミングアウトしました。

  • @やまだたろう-o2h
    @やまだたろう-o2h 3 года назад +109

    すごくリアルな感じがする。
    まだこれから!頑張れ!応援してます!

    • @shundiary
      @shundiary  3 года назад

      私たちメンバー全員も応援しています!!!

  • @liz_0907
    @liz_0907 3 года назад +55

    がんばれ…
    志望動機ふわふわしてる…
    とりあえずポートフォリオ作ってみて、楽しいか確認したほうがいい気がする!
    音楽の先生とか向いてそう

  • @tomare6962
    @tomare6962 3 года назад +44

    内定出てたらいいなぁ応援してます

  • @おはぎおはぎ-n8r
    @おはぎおはぎ-n8r 3 года назад +217

    私も22卒でまだ就活続けています!
    咄嗟に聞かれた質問にもスラスラ答えられていて、しっかり準備されてたのが伝わってきました。
    優しそうな雰囲気で、一緒に悩み共有し合いたくなりました😢
    お互いがんばりましょう〜

  • @NO-JAPAN2023S.RSUETGURyoutaro
    @NO-JAPAN2023S.RSUETGURyoutaro 3 года назад +70

    この子みたいにハキハキ話せないから凄い。バブル時代ならめちゃくちゃ内定取れますよ。バブル時代に就活したが今の子はめちゃくちゃ優等生だし俺の大学時代よりすごいわ。

  • @dabc508
    @dabc508 3 года назад +64

    コメントに多くあるようにリアルな感じが伝わって、参考になりました。

    • @shundiary
      @shundiary  3 года назад +4

      動画を参考にしてくださり、ありがとうございます!!!
      メンバー全員喜んでいます!!

  • @yy2879
    @yy2879 3 года назад +106

    長く話しても引き込めればいいけれど、学生如きじゃ中々引き込めない。
    だから端的に餌撒きする程度に話して、向こうから聞いてくるから待ってましたと言わんばかりに目を輝かせて話せば大体通るのよな。
    それが1番難しいですが!笑

    • @mmm-qk4qt
      @mmm-qk4qt 3 года назад +7

      めちゃめちゃ分かります笑笑
      目を輝かせるの何気に大事ですよね😂

  • @Zzz-c8i
    @Zzz-c8i 3 года назад +73

    髪型、メイク変えた方が絶対良い😭😭
    視覚情報大事!!!

  • @ma6978
    @ma6978 3 года назад +80

    面接官の人しゅんくんのお父さんって言われても納得するwwwww

    • @animelife5166
      @animelife5166 3 года назад +9

      それww
      めっちゃ似ててワロタ

  • @user-bp2ip6jb8l
    @user-bp2ip6jb8l 3 года назад +85

    リアル…。落とされた面接官思い出して吐き気した。悪いのは面接官じゃないけど😂それと笑顔は大事ですね

  • @あにゃりてぃ
    @あにゃりてぃ 2 года назад +81

    私はこの方を見て所々途切れるところはあったけど基本的にはスラスラ話されていたので、すごいと思いました…私は今日初めて集団面接をしたのですが自己分析があまりできてなかったことや準備不足が原因で全然話せず終わりました…もう自分が情けないです…次の面接ではしっかり準備して、完璧とまでは行かなくても今日の面接よりは上手く話せるといいな。

    • @らて-z2x
      @らて-z2x 2 года назад +1

      自分も初めての面接めちゃくちゃ緊張しました…今も緊張するけれど、前よりはマシになったと思います!
      佐理さんもきっとうまく話せるようになります!納得内定貰えるようがんばりましょう😊

    • @あにゃりてぃ
      @あにゃりてぃ 2 года назад +1

      @@らて-z2x わー!返信してくださってありがとうございます!私ももう何回か面接を経験して、最初の時よりは慣れてきた気がしました!
      ありがとうございます!お互い頑張りましょう🥰

  • @Sabiko824
    @Sabiko824 3 года назад +62

    ほとんどはこんな感じよね

  • @GuM-815
    @GuM-815 3 года назад +52

    就活はすごく大変だったなと内定をいただいた今感じるようになりました。
    内定をもらえない絶望や友達がいないので気持ちを共有できず、心が荒んできていた中で、Fラン文系の僕が自社開発のIT企業から内定をいただけたので、個人の頑張りで何とかなります!
    ProgateやUdemyを利用してITの勉強をするのもアリかと思います!
    私もこの2つでひたすら勉強しました!
    頑張って!負けないで!
    応援してます!

  • @〆サバ-w6c
    @〆サバ-w6c 9 месяцев назад +4

    最後に本音を聞いたときに、この動画で一番素敵な回答が出たなって思った。やっぱり本音で語るって大事。適当に取り繕っても内容が薄っぺらくなるだけ。

  • @ギー太
    @ギー太 3 года назад +52

    面接官めっちゃ優しい

  • @まる-d2g2q
    @まる-d2g2q 2 года назад +36

    就活の時は赤リップはやめておいたほうがいいかも…💦 でもすごく似合ってます!!!!!

  • @明日までに登録者1万人
    @明日までに登録者1万人 3 года назад +22

    俺は良くも悪くもこーゆーザ就活生のような話し方ではなかったのが良かった

  • @tomi4084
    @tomi4084 3 года назад +52

    同じ22卒としてほんとうに応援してる。就活って難しい

  • @りゅー-e3d
    @りゅー-e3d 3 года назад +22

    一つの質問に対して長々と話しすぎず端的に答えて、キャッチボールを心がけた方がいいと思いました!

  • @Hana-wh2gf
    @Hana-wh2gf 3 года назад +121

    フィードバックがすごく的確で参考になりました!!
    私は公務員志望ですがこんな先生に面接練習してもらいたいと思いました

    • @草草-k8g
      @草草-k8g 3 года назад +6

      公務員は比較的結構優しいよ
      自分が受けた自治体は全部そうだった。

    • @tomendevillage3427
      @tomendevillage3427 2 года назад +5

      公務員は国家総合を除いて、よっぽど酷くなきゃ面接が理由で落ちることなんかほぼ無いって聞くけどね

    • @trmr1398
      @trmr1398 2 года назад +22

      @@tomendevillage3427
      いやいや公務員だってたくさんの人が受けてるんだから普通に落ちますよ

    • @K25-y2p
      @K25-y2p 2 года назад +2

      @@tomendevillage3427 一発足切りはあまりないかもだけど、面接が原因で試験に落ちることは多いと思う

    • @るすにや
      @るすにや 2 года назад

      @@tomendevillage3427 悪いところがなくても自分より良い人がいれば全然落ちますね
      だから面接は目立つことが大事なのかな

  • @よしひな-q8m
    @よしひな-q8m 3 года назад +137

    面接落ちまくってた頃の自分を見てるようでした…🥲
    やっと自分が働いている姿がイメージできる業界が見つかり、一応内定頂けましたが納得内定するまで就活続けてます!
    ITも見てましたけど、私は絶対無理だなーと思いました笑

    • @よしひな-q8m
      @よしひな-q8m 3 года назад +4

      @ぎるちゃんねる。 返信遅くなりすみません!ITの基礎知識もなく、興味も持てなかったからです😅周りにITを勧められてたので一応見ていました!

  • @白猫のユキ-v8k
    @白猫のユキ-v8k 3 года назад +71

    警察官採用試験の時に、面接官に君本当笑顔が良いね、安心する、人が良いっていうのかな。ってベタ褒めされたのに落とされた面接では笑顔はあまり出さない方が良いのかと思ってました。

    • @jitsu8499
      @jitsu8499 3 года назад +24

      笑顔が好評→なのに落とされた=笑顔の強調はngっていうのは少し安直な気がします。
      いくら自己を客観視しても他に引っかかる点が見つからない故の結論であったらすいません。

    • @白猫のユキ-v8k
      @白猫のユキ-v8k 3 года назад +6

      @@jitsu8499
      いえいえ、もちろん適性検査含め様々な試験を受けているので総合的に見て落とされたとは思うのですが、後から元警官の方にその話をした時に「警察採用では特に笑顔は多く出さない方が良い。厳格さと真面目さに欠けると思われる」と言われたので、そうなの!?とショックを受けました。
      適性がなかっただけだと思いつつ、笑顔=軽いみたいなそんな思考回路になりつつあったので…

    • @メストエジル-l4p
      @メストエジル-l4p 2 года назад +1

      @@白猫のユキ-v8k 業種によるよね

    • @阿部高久-z2c
      @阿部高久-z2c 4 месяца назад

      みんな場当たり的に適当言うてるだけよ
      単に向こうに貴方の向いてるポストがなかったか、他にもっと優秀な志願者がいただけ
      時代によって求める人も変わって、採用基準なんてコロッと変わるから

  • @ロッテファン-c9b
    @ロッテファン-c9b 3 года назад +14

    たくさん本を読んでるんだろうな〜、すごいわかりやすい

  • @あんこ-b7c7k
    @あんこ-b7c7k 3 года назад +29

    明日の面接この面接官がいい

  • @ハル-m7d5h
    @ハル-m7d5h 3 года назад +30

    笑顔がいいのはわかるけどさあ、そこだけで判断しないでほしい
    真面目な顔、いいじゃん
    補正はずして面接官やりたい

  • @無神論者-c5w
    @無神論者-c5w 3 года назад +243

    まずは言葉遣いからですね。その辺が知性といいますか上品さが損なわれてしまっているかと。0:37 「状況としては」→「状況としましては」0:52「通って」→「通りまして」
    5:41 7:02「〜とか」→「〜でしたり」
    7:25 「見ていて」→「見ておりまして」
    7:52「すごく興味を持って」→「大変興味を持ちまして」以下同様
    これだけでも印象は大きく変わるかと思います

  • @th.6254
    @th.6254 3 года назад +67

    私も22卒でSE目指して就活をしてました!
    SE職は大体聞かれる質問は似ていてるので、IT業界のエンジニアを通して何をしたいのか、どんなキャリアプランがあるのかなど質問に対する答えをあらかじめ用意しておくことをお勧めします😌私もたくさん落ちましたが、場数踏めば大丈夫です!応援しています👍🙆‍♀️

  • @さかな漢-h7f
    @さかな漢-h7f Год назад +12

    めっちゃちゃんと喋れるやん、あとは自身がつけば余裕そう

  • @chana9277
    @chana9277 3 года назад +122

    自己紹介なのに“自己PR”になってしまってる😅

  • @なののの-o7j
    @なののの-o7j 3 дня назад

    自己分析とか深掘りの想定質問の対策が、足りていないのだと感じました。練習不足だったら誰だって言葉詰まるし、このようになります。

  • @モッツァレランラン
    @モッツァレランラン 2 года назад +15

    めちゃくちゃ分かりやすいFBで勉強になりました。頑張ります。

  • @わーわーわー-e4c
    @わーわーわー-e4c 3 года назад +48

    回答が抽象的だから、普段から自分の中で何故?って言語化すると、もう少し具体的で説得力のある面接になると思います。あと、志望動機も、自分の考えや意見だけで述べているから、特徴がないという印象になってしまっていると思います、、。終活界隈ではよく聞きますが、自分の原体験→だから将来こういう仕事がしたいと述べると良いと思いました。

  • @すい-x4r
    @すい-x4r 3 года назад +47

    ノーカットとても参考になります!
    いい人そうなのが伝わりました~!フィードバックも参考になりました
    就職課などを使って面接練習をしていけばもっと良くなるんだろうと感じました、頑張ってください!

  • @ミラー鏡
    @ミラー鏡 3 года назад +18

    岡本さん、非常に素晴らしい方ですね。
    松本さん頑張ってらっしゃいましたね!
    自己紹介が少し長いですかね💦
    簡潔に話すのがポイントです!
    私が面接官なら、音楽系を志望してないのか?聞きますっ。

  • @うーこ-e8s
    @うーこ-e8s 3 года назад +21

    まずは髪型をしっかり整えるところから始めてはいかがでしょうか。(横に出てる髪の毛が気になります)

  • @m9gyjwe5
    @m9gyjwe5 Год назад +9

    確かに40人の部活の部長ってこととか40人もいて退部者ゼロってマジですごいから自分から言えばいいのに!って思った

  • @よっしー-u8g
    @よっしー-u8g 2 года назад +37

    なんか、仕方なくでIT系を志望してる感じがする。

  • @michan2096
    @michan2096 3 года назад +15

    やーーフィードバックがすごい
    話に筋が通るってこーゆーことかってなる

  • @ちゃきずーるー
    @ちゃきずーるー 3 года назад +63

    この子俺より全然真面目そうなんだけどなあ
    年収だけで企業見て適当に企業研究だけした人間が終活してるあたりやっぱり就活ってイカれてるわ
    まずは真面目に頑張ってる子に内定あげてくれ

    • @メストエジル-l4p
      @メストエジル-l4p 2 года назад +4

      適当じゃないぞ。そういうやつらって。しっかり考えた上で、年収を1つの軸としているだけで。

    • @u-don2
      @u-don2 2 года назад

      真面目が正義じゃないのがこの社会の皮肉なところだよね

  • @mksik5
    @mksik5 3 года назад +31

    説明会が複数日程ある場合は
    必ず初回に参加すべし。