Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
30代女性です。自分も思春期に容姿でとても悩みました。悩んだ末に行き着いた答えは、「人間は総合点」です。容姿が素敵な人もいれば、センスがいい人も、書く文字が味わい深い人もいて、人それぞれがもつ「魅力」は違うことに気が付きました。卑屈になってしまうのと、憧れは表裏一体ではあるけれど、自分が輝ける分野は必ずある、と思います。
心でなにをおもうのか。心でおもう事は人生を作っていく
この速さが最高なんですよ😃和尚様のエナジーが悩める方のもとに届くと思います🎵
大愚和尚さま、今日も気付きをありがとうございます。昔よく母に 人は人、家は家っと言われてきたな〜〜っと思い出しました。3回忌になります。また勝手に涙が溢れてきます。ありがとうございました。
大愚和尚さまのRUclipsを見るようになってさまざまな悩みを勝手に作り出しているのは自分自身なのだと気付かされました。慢も同じですね。悩むことのないことで悩んでいる、その状況を作り出しているには他の誰でもない自分自身。ありがたいお話、いつもありがとうございます🙏何だか、いつも以上に和尚さまが動画内で笑顔が多く、明るくお話をされている印象でした。今年は、和尚さまのお寺に足を運びたいと思っております。合掌🙏
ありがとうございます人との比較は自分の心を苦しめ、心を汚します。(他人は他人、私は私)自分のスタンスで行くと心は穏やかです。比較する事をやめると、もっともっと自分が見えてきますね。「身口意の三業」とても大切な教えですね。本当に毎日が、この積み重ねです。心で何を思い、何を話し、そして行動していく。いつも最初に来る事は、心の中で何を思うかなんですね。行動に現れ結果に繋がる。常に常に心に思う事を意識をして、善い結果になるようにしていきたいものです。いつも他人との比較や競争ではなく、常に自分自身。今日の自分はどうだったのかです。とてもとても大切なお話でした。ありがとうございました。合掌
若いからこそ、若いゆえに、1番悩む時期だと思うけれど、お和尚さんがおっしゃる通り、さすがの処方箋でした😌人の価値観はそれぞれだけど、外側ではなくて、自分の内側って大切ですね😌この相談された方の心に響いてくれるといいな~😌自分しかない、自分ならでの魅力に気がついてくれるといいな😊自信持ってほしい😊
二重どころか三重、四重…のところで笑ってしまいましたww和尚様のユーモア、ほっこりして好きです😊
39歳の女性です。私も長年、アレルギー体質に悩んできたので、おちちゃんのお気持ちは痛いほど分かります。故に『このままでは恋愛どころか、結婚なんて無理かもしれない。いくら人柄を磨いても、見た目の時点で対象外扱いになったら、人柄まで見てもらえないし…』と思ったこともありました。そんな時、母がこう言って励ましてくれました。『じゃあ、あんたは、見た目以外は、一切知ろうとしない人に好かれて、嬉しいの?そんな人は、たとえ、ミス・ユニバース顔負けの美人と付き合っても、間違いなく浮気するわよ。そういう輩ほど、自分のことは、一切顧みないで、彼女より若くて好みのタイプの女の子が見つかるやいなや、ホイホイつられるものだからね。年頃のあんたに、見た目を気にするなというのは無理があるけど、内外両方から、ケアを頑張っているんだから、必ず改善できると信じなさい!お母さんだって、あんたくらいの時に、酷いニキビ顔になっちゃって、完全に跡まで消えるまで色々苦労したけど、普通に恋人もいたし、ちゃんと治ったわ。マイナスの時ほど、人の本性が現れるし、そんな時に大切なのは、人柄なの。あんたは、元々、思いやり深い子だけど、この経験を機に、ますます優しくて素敵な人に成長できるはずよ。その心がけは、きっと、いい人との御縁にも繋がるわ。お母さんもこれからもサポートするから、腐らないで、投げ出さないで、今、出来ることを一生懸命やりなさい!腐らない、投げ出さない気持ちが、素敵な人柄と人相を作るのよ!』そんな私ですが、今は、夏場の肌出しを躊躇する必要が無いくらいまでに改善でき、結婚9年目の主人とはお陰様で仲良くやっています。今年40歳を前に思うのですが、この歳になると、生まれ待った顔の作り云々というよりも、これまでに培われた経験や考え方が人相にもろに出てくるんだなと実感していて、母が言っていた『腐らず、投げ出さずの気持ちが素敵な人柄と人相を作る』の意味がやっと分かった気がします。言葉は違えど、和尚様のお話も、そういう意味合いではないかなと感じました。リンカーン大統領の名言に『40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て』ココ・シャネル氏の名言に『20歳の顔は自然から授かったもの。30歳の顔はあなたの生き様。50歳の顔はあなたの価値が滲み出る』というものがあるように、歳を重ねる毎に、良くも悪くも、人柄が人相にもろに現れてくるんだなと実感しています。人生100年の時代です。『今しか無い10代を、可愛く楽しく過ごしたいの!』 というお気持ちも、よく分かりますが、今は、私のようなアラフォーですら、まだ若い方と言われるような時代なので、おちちゃんには、まだまだ綺麗な人になるチャンスは、充分にあります。それに、簡単に手にしたものは、すぐに廃れますが、悩んだり、つまずいたりしながら培ったものは、自分の心にしっかり身につきます。つい、お節介な長文を書いてしまいましたが、おちちゃんが和尚様のアドバイスを素に、体のケアと内面磨きを頑張られ、ニキビが治る頃には、見た目も人柄も、両方素敵な女性に変身されていることを切に願っています。Good Luck👋
お若い相談者さんのお悩みでしたが、「慢」まん🍀年齢関係無く全ての年代の人に当てはまるお話でした✨目の前に映る人や現象に心惑わされ、一喜一憂する毎日です自分が何を想い、考えているのか客観的に観る目、心を養いたいです😊
比べるのはどうしても仕方ないかも😂 しかしそこから 向上心が生まれる時も有りますね🎉
和尚様の言葉は、いつも胸に刺さります。ありがとうございます。感謝です。
いつも素敵な言葉で、大切なことに気づかせていただきありがとうございます。
可愛くなりたいと思って心に決めて祈ること。
この歳になるまで脚が普通の長さだったら人生が変わっていた!なんて思っておりましたなんて愚かなことだったでしょう!
それはそれでcuteですよ❤🎉
常に他の人と比べて凹んでいました😢ありがとうございます、救われました❤
若い人で外見に悩む人が増えていると聞きます。和尚様の言葉が届きますように・・・・
四重はわからんけど三重の人いますよね🙋♀️めちゃくちゃ美人でした
そんなこと無いと思いますよ😃今は個性の時代です☺️若いと言うのは強い武器。今の自分を最大限魅力的に見せる方法は努力しだい😁また外見だけではなく、内面的にもいろいろ磨く術を身に付けて✨💝
確かに…若い時には周りの顔が整っている人を見て嘆きました。父親はくっきり二重なのに母親は一重、なんで私二重じゃないの?!って😅
そうですね。 慢に限らず、仏教の説く心の状態(52の心所)を知ると自分の心がどんな状態かが理解しやすくなります。ただ、これは暗記すれば良いものでもなく、ちゃんと内容を理解しないと、あまり意味が無いでしょう。やはり、「慢」と言ってしまうと、それなりに仏教(論蔵)を学んだ人でないと曲解せずに腹落ちさせるのは難しそうに思えます。世の中、上を見たらキリがありませんし、下を見てもキリがありません。そんな世の中で、本当に戦うべき相手は誰なのでしょうか?もちろん、そんな問いに「これが正解だ」と呼べるような答えなんてないでしょうね。でも、「本当に戦うべき相手は自分自身。 ただそれだけ。」と思えるようになると、随分と気持ちが楽になるように思えます。他者と比較したらキリがありません。上を見て落ち込んだところで、下を見て空虚な偽りの安心を得たところで、心は苦しくなる一方でしょう。上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 他者を過剰に気にするのではなく、自分は自分の道を進み、今よりも良い状態になれるよう頑張ろう。そんな風に考えることができるようになれば、生きることも随分と楽になるように思えます。
和尚様、今日もお話ありがとうございます。インフルエンザなど流行ってます。人と会うことも多いと思いますのでどうぞどうぞご自愛くださいませ。
自分はとても納得できましたし、至極同感で素晴らしい処方箋ですが、この女子高生の女の子が、真の意味でどこまで理解できるかなぁ、、と思ってしまいました。あと少しだけ噛み砕いて話してあげられてもよかったかも。まぁ仕方ないか、、、ここに取り上げてもらえただけでも、どれだけ幸運なことか〜!
柿には柿の味があり梨には梨の味がある、魅力はそれぞれ違うと思います。鳥や魚、馬、陸海空、得意な所で力を発揮できても、違う不得意な所では能力は封殺されます😮慢(エゴ)で見えなくならないで❗もう少し見聞を広げてみられてはどうですか😊質問者さまへの優しい和尚さまのお言葉だと思いました。
他人じゃなく、健康で痩せてた頃の「自分」と比べてしまう場合はどうしたらいいですか…?
12:46
素敵な言葉、お話、伺いたいのですが、2倍速にしても遅いのでもう少し早くお話して頂けたら聞きやすいです。
このゆっくりとした話が、本当に深刻に悩んでいる方には響きやすいのだと思いますよ。深刻に悩んでいる方には論理的に端的に正論をぶつけてもなかなか腑に落ちなかったりします。和尚様の説法は老若男女誰でも消化しやすいようなお粥のようなものです。エネルギッシュな方には、少し物足りなかったり回りくどかったり焦ったいのかもしれませんね。知識を伝えているというよりは相手の心に訴える手法なのだと思いますよ。
あなたは大愚和尚よりも話すのが早いのでしょう。私は早い、和尚は遅い。それもまた、慢です。
30代女性です。
自分も思春期に容姿でとても悩みました。
悩んだ末に行き着いた答えは、「人間は総合点」です。
容姿が素敵な人もいれば、センスがいい人も、書く文字が味わい深い人もいて、人それぞれがもつ「魅力」は違うことに気が付きました。
卑屈になってしまうのと、憧れは表裏一体ではあるけれど、自分が輝ける分野は必ずある、と思います。
心でなにをおもうのか。
心でおもう事は人生を作っていく
この速さが最高なんですよ😃
和尚様のエナジーが悩める方のもとに届くと思います🎵
大愚和尚さま、今日も気付きをありがとうございます。
昔よく母に 人は人、家は家っと言われてきたな〜〜っと思い出しました。
3回忌になります。また勝手に涙が溢れてきます。
ありがとうございました。
大愚和尚さまのRUclipsを見るようになって
さまざまな悩みを勝手に作り出しているのは
自分自身なのだと気付かされました。
慢も同じですね。
悩むことのないことで悩んでいる、その状況を
作り出しているには他の誰でもない自分自身。
ありがたいお話、いつもありがとうございます🙏
何だか、いつも以上に和尚さまが動画内で
笑顔が多く、明るくお話をされている印象でした。
今年は、和尚さまのお寺に足を運びたいと
思っております。合掌🙏
ありがとうございます
人との比較は自分の心を苦しめ、心を汚します。(他人は他人、私は私)
自分のスタンスで行くと心は穏やかです。
比較する事をやめると、もっともっと自分が見えてきますね。
「身口意の三業」
とても大切な教えですね。本当に毎日が、この積み重ねです。
心で何を思い、何を話し、そして行動していく。いつも最初に来る事は、心の中で何を思うかなんですね。行動に現れ結果に繋がる。
常に常に心に思う事を意識をして、善い結果になるようにしていきたいものです。
いつも他人との比較や競争ではなく、常に自分自身。今日の自分はどうだったのかです。
とてもとても大切なお話でした。
ありがとうございました。合掌
若いからこそ、若いゆえに、1番悩む時期だと思うけれど、お和尚さんがおっしゃる通り、さすがの処方箋でした😌
人の価値観はそれぞれだけど、外側ではなくて、自分の内側って大切ですね😌
この相談された方の心に響いてくれるといいな~😌
自分しかない、自分ならでの魅力に気がついてくれるといいな😊
自信持ってほしい😊
二重どころか三重、四重…のところで笑ってしまいましたww
和尚様のユーモア、ほっこりして好きです😊
39歳の女性です。
私も長年、アレルギー体質に悩んできたので、おちちゃんのお気持ちは痛いほど分かります。
故に『このままでは恋愛どころか、結婚なんて無理かもしれない。いくら人柄を磨いても、見た目の時点で対象外扱いになったら、人柄まで見てもらえないし…』と思ったこともありました。
そんな時、母がこう言って励ましてくれました。
『じゃあ、あんたは、見た目以外は、一切知ろうとしない人に好かれて、嬉しいの?そんな人は、たとえ、ミス・ユニバース顔負けの美人と付き合っても、間違いなく浮気するわよ。そういう輩ほど、自分のことは、一切顧みないで、彼女より若くて好みのタイプの女の子が見つかるやいなや、ホイホイつられるものだからね。年頃のあんたに、見た目を気にするなというのは無理があるけど、内外両方から、ケアを頑張っているんだから、必ず改善できると信じなさい!お母さんだって、あんたくらいの時に、酷いニキビ顔になっちゃって、完全に跡まで消えるまで色々苦労したけど、普通に恋人もいたし、ちゃんと治ったわ。マイナスの時ほど、人の本性が現れるし、そんな時に大切なのは、人柄なの。あんたは、元々、思いやり深い子だけど、この経験を機に、ますます優しくて素敵な人に成長できるはずよ。その心がけは、きっと、いい人との御縁にも繋がるわ。お母さんもこれからもサポートするから、腐らないで、投げ出さないで、今、出来ることを一生懸命やりなさい!腐らない、投げ出さない気持ちが、素敵な人柄と人相を作るのよ!』
そんな私ですが、今は、夏場の肌出しを躊躇する必要が無いくらいまでに改善でき、結婚9年目の主人とはお陰様で仲良くやっています。
今年40歳を前に思うのですが、この歳になると、生まれ待った顔の作り云々というよりも、これまでに培われた経験や考え方が人相にもろに出てくるんだなと実感していて、母が言っていた『腐らず、投げ出さずの気持ちが素敵な人柄と人相を作る』の意味がやっと分かった気がします。
言葉は違えど、和尚様のお話も、そういう意味合いではないかなと感じました。
リンカーン大統領の名言に『40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て』
ココ・シャネル氏の名言に『20歳の顔は自然から授かったもの。30歳の顔はあなたの生き様。50歳の顔はあなたの価値が滲み出る』というものがあるように、歳を重ねる毎に、良くも悪くも、人柄が人相にもろに現れてくるんだなと実感しています。
人生100年の時代です。
『今しか無い10代を、可愛く楽しく過ごしたいの!』 というお気持ちも、よく分かりますが、今は、私のようなアラフォーですら、まだ若い方と言われるような時代なので、おちちゃんには、まだまだ綺麗な人になるチャンスは、充分にあります。
それに、簡単に手にしたものは、すぐに廃れますが、悩んだり、つまずいたりしながら培ったものは、自分の心にしっかり身につきます。
つい、お節介な長文を書いてしまいましたが、おちちゃんが和尚様のアドバイスを素に、体のケアと内面磨きを頑張られ、ニキビが治る頃には、見た目も人柄も、両方素敵な女性に変身されていることを切に願っています。
Good Luck👋
お若い相談者さんのお悩みでしたが、
「慢」まん🍀
年齢関係無く
全ての年代の人に
当てはまるお話でした✨
目の前に映る人や現象に
心惑わされ、一喜一憂する毎日です
自分が何を想い、考えているのか
客観的に観る目、心を養いたいです😊
比べるのはどうしても
仕方ないかも😂 しかし
そこから 向上心が生まれる時も有りますね🎉
和尚様の言葉は、いつも胸に刺さります。ありがとうございます。感謝です。
いつも素敵な言葉で、
大切なことに気づかせていただき
ありがとうございます。
可愛くなりたいと思って心に決めて祈ること。
この歳になるまで
脚が普通の長さだったら
人生が変わっていた!なんて
思っておりました
なんて愚かなことだったでしょう!
それはそれでcuteですよ❤🎉
常に他の人と比べて凹んでいました😢
ありがとうございます、救われました❤
若い人で外見に悩む人が増えていると聞きます。和尚様の言葉が届きますように・・・・
四重はわからんけど三重の人いますよね🙋♀️めちゃくちゃ美人でした
そんなこと無いと思いますよ😃
今は個性の時代です☺️若いと言うのは強い武器。今の自分を最大限魅力的に見せる方法は努力しだい😁また
外見だけではなく、内面的にもいろいろ磨く術を身に付けて✨💝
確かに…若い時には周りの顔が整っている人を見て嘆きました。
父親はくっきり二重なのに母親は一重、なんで私二重じゃないの?!って😅
そうですね。 慢に限らず、仏教の説く心の状態(52の心所)を知ると自分の心がどんな状態かが理解しやすくなります。
ただ、これは暗記すれば良いものでもなく、ちゃんと内容を理解しないと、あまり意味が無いでしょう。
やはり、「慢」と言ってしまうと、それなりに仏教(論蔵)を学んだ人でないと曲解せずに腹落ちさせるのは難しそうに思えます。
世の中、上を見たらキリがありませんし、下を見てもキリがありません。
そんな世の中で、本当に戦うべき相手は誰なのでしょうか?
もちろん、そんな問いに「これが正解だ」と呼べるような答えなんてないでしょうね。
でも、「本当に戦うべき相手は自分自身。 ただそれだけ。」と思えるようになると、随分と気持ちが楽になるように思えます。
他者と比較したらキリがありません。
上を見て落ち込んだところで、下を見て空虚な偽りの安心を得たところで、心は苦しくなる一方でしょう。
上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 他者を過剰に気にするのではなく、自分は自分の道を進み、今よりも良い状態になれるよう頑張ろう。
そんな風に考えることができるようになれば、生きることも随分と楽になるように思えます。
和尚様、今日もお話ありがとうございます。
インフルエンザなど流行ってます。人と会うことも多いと思いますのでどうぞどうぞご自愛くださいませ。
自分はとても納得できましたし、至極同感で素晴らしい処方箋ですが、
この女子高生の女の子が、真の意味でどこまで理解できるかなぁ、、と思ってしまいました。
あと少しだけ噛み砕いて話してあげられてもよかったかも。
まぁ仕方ないか、、、
ここに取り上げてもらえただけでも、どれだけ幸運なことか〜!
柿には柿の味があり梨には梨の味がある、魅力はそれぞれ違うと思います。
鳥や魚、馬、陸海空、得意な所で力を発揮できても、違う不得意な所では能力は封殺されます😮
慢(エゴ)で見えなくならないで❗
もう少し見聞を広げてみられてはどうですか😊
質問者さまへの優しい和尚さまのお言葉だと思いました。
他人じゃなく、健康で痩せてた頃の「自分」と比べてしまう場合はどうしたらいいですか…?
12:46
素敵な言葉、お話、伺いたいのですが、2倍速にしても遅いのでもう少し早くお話して頂けたら聞きやすいです。
このゆっくりとした話が、本当に深刻に悩んでいる方には響きやすいのだと思いますよ。
深刻に悩んでいる方には論理的に端的に正論をぶつけてもなかなか腑に落ちなかったりします。
和尚様の説法は老若男女誰でも消化しやすいようなお粥のようなものです。
エネルギッシュな方には、少し物足りなかったり回りくどかったり焦ったいのかもしれませんね。
知識を伝えているというよりは相手の心に訴える手法なのだと思いますよ。
あなたは大愚和尚よりも話すのが早いのでしょう。
私は早い、和尚は遅い。
それもまた、慢です。