【太平記名場面16】北畠親房卿の政権中枢批判

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 39

  • @hirotama7517
    @hirotama7517 2 дня назад

    これこそ太平記が大河ドラマ最高傑作と今だに謡われる理由。脇役とされた役者の方々が放つ圧倒的な重厚感と、それぞれの役回りで持ち合わす正義に殉じる外連味たっぷりの演技こそ既に至高のレベル。

  • @masizu
    @masizu 19 дней назад +5

    勝利の宴で揉め事が起きるのは太平記の18番やね

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 25 дней назад +8

    こうして浮かれてる間にも、尊氏は強かに次の戦いに向けて着々と事を進めている…どちらが勝利するか、火を見るより明らかだ。

  • @シュン7958
    @シュン7958 26 дней назад +24

    権力に溺れ堕落して見るべき物すら見えなくなった者たちをズバリ指摘する親房を「如何にもその通り」と内心聴いていた正成。が、連中が今度は新田義貞を持ち上げ出していとも簡単に煽てに乗せられる浅はかな義貞を見て「足利に対抗すべき武家の代表がこの程度の男か」と露骨に失望の表情を見せる正成😅

  • @pontarou01
    @pontarou01 27 дней назад +14

    曾祖父さんは北畠顕家を祀った霊山神社の宮司やってた。

  • @pontarou01
    @pontarou01 26 дней назад +10

    明治憲法草案の時に、伊藤博文が国民の権利を盛り込もうとしたら公家が「国民に権利なんて与える必要なんて無い」と反対した。伊藤は「権利を与えなければ義務を負わせる事も出来ない」と反論。

  • @左中弁希世
    @左中弁希世 14 дней назад +4

    なんとまぁ北畠顕家役 後藤久美子さんの美少年ぶりよ

  • @正木茂雄
    @正木茂雄 25 дней назад +5

    流石戦う公家、北畠家。後に伊勢国司大名になって名を馳せる。

  • @gonkiciyamyam7222
    @gonkiciyamyam7222 27 дней назад +19

    この話と直接は関係ありませんが、津軽に浪岡御所というところがありまして、当時は北畠の末裔が住んでいたことを知りました。津軽右京亮に滅ぼされましたが。

    • @kajio111
      @kajio111  25 дней назад +2

      @@gonkiciyamyam7222 ありがとうございます

  • @yorksonoda
    @yorksonoda 16 дней назад +4

    器でも無い、、新田に勾当内侍あてがい武門を蔑ろにしたこと、、後醍醐の不明、、十善大王の器になし、、だから後醍醐統は絶えた。

  • @tekikaku8675
    @tekikaku8675 26 дней назад +4

    足利を追って滅ぼすまで追い詰めなければならなかったのに😢

  • @ポンコツ-g5k
    @ポンコツ-g5k 23 дня назад +3

    後醍醐といい後白河といいワンポイントでみくらいにつかれた人は地位に固執するから世が乱れる。
    後醍醐も大覚寺とうの傍流なのに

  • @QuintusStatiliousProcorpius
    @QuintusStatiliousProcorpius 26 дней назад

    This made me miss real daikas even more after watching "Dear Radiance - 光る君へ"

  • @39thankyou
    @39thankyou 27 дней назад +9

    帝「かずけとらせる」
    顕家が蘭陵王を舞ったときも衣を下賜してた。
    人生で一度は言ってみたい「かずけとらせる」

    • @pontarou01
      @pontarou01 26 дней назад +1

      @@39thankyou
      福島弁で、〜のせいにする のを、
      「かずける」って言います。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 25 дней назад +2

    親房卿、あの坊門にももっとガツンと言ってやって下さいよ。

  • @UJISADA
    @UJISADA 27 дней назад +10

    足利勢を九州まで追撃もせず、宴に侍る慮外者義貞

    • @猫のダヤン
      @猫のダヤン 27 дней назад +2

      播磨で足止め喰らったからね
      赤松軍に

    • @UJISADA
      @UJISADA 27 дней назад +4

      @猫のダヤン さん
      それは足利勢が九州を発って東進してきた時ですから
      それ以前に、足利勢が九州へ敗走したのを何故追撃しなかったのか、という事です

    • @pontarou01
      @pontarou01 27 дней назад +4

      ​@@UJISADA
      北畠顕家があとで、その事について後醍醐帝に談判状突きつけましたね。

    • @katsumeshi
      @katsumeshi 26 дней назад +2

      義貞公、居たたまれなかったでしょうね

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 26 дней назад +4

      足利尊氏みたく、何度も復活する武将の方が珍しいからね。仕方ないかも。

  • @タコ八郎-k4w
    @タコ八郎-k4w 14 дней назад

    追撃したとして決定的勝利いや殲滅し切らないと、やがては足利に逆転されるのだろうな、格、器量、人望、足利と新田ではかなりの差がある。しかしそういった全てを覆して自分の人生を作るのが英雄、新田にはそれが無かったんだろうな。

  • @monoris2008
    @monoris2008 21 день назад +2

    宮崎ますみ

  • @正木茂雄
    @正木茂雄 27 дней назад +5

    しかし大覚寺も腐敗してどうにもならん。

  • @猫のダヤン
    @猫のダヤン 27 дней назад +4

    新田も落ちぶれたな

  • @masato9995
    @masato9995 26 дней назад +15

    後醍醐天皇ってやっぱダメ人間だわ

    • @pontarou01
      @pontarou01 26 дней назад +2

      @@masato9995
      +腐った公家たち

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 25 дней назад +3

      建武の親政が崩壊したのは、さもありなん…だ。

    • @tetsushable
      @tetsushable 24 дня назад +1

      ですね。
      だからこその、先の昭和時代を終えての...。
      約2年後の1991(平成3)年、本放送...。
      「本格的禁忌解禁」
      第1作目となったのでしょう。

    • @tetsushable
      @tetsushable 23 дня назад

      また気になってしまって...。
      この1991(平成3)年1月6日日曜日から12月8日日曜日まで全49回放送...。
      吉川英治『私本太平記』原作・池端俊策チーフ脚本・佐藤幹夫チーフ演出・NHK大河ドラマ第29作目『太平記』...。
      先の第二次世界大戦の最中の太平洋戦争当時の『皇国史観」の「弊害」の一端として...。
      後醍醐天皇君臨の南朝を「正統」...。
      室町幕府初代将軍.足利尊氏は、時の帝.後醍醐天皇に背いた「国賊.逆賊.朝敵」...。
      河内.金剛山.西.千早赤坂村.豪族.楠木正成は、時の帝.後醍醐天皇に捧げた「忠臣.軍神.英雄」...。
      「やりたい企画」実現の代償として...。
      南朝方の皇族や武将の祀られている諸神社や神社本庁、そして保守系政治家などへの根回し...。
      慎重に行わざるを得なかった結果としての本放送...。
      ここまでの"蓄積"...。
      まさに大きいもの...。