【Lee Enfield M1903 Mk III】カート排莢式スポンジダーツライフル「リー・エンフィールド M1903 MkⅢ」BB弾仕様カスタム【voisky NERF】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 購入サイト「voisky」→ amzn.asia/d/f3...
voiskyさんの販売サイト→ voisky.org/
voisky動画「リー・エンフィールド M1903 MkⅢ ライブカート式風おもちゃ銃」→ • リー・エンフィールド M1903 ライブカー...
ナーフ系中華トイガンのカート排莢式エアコッキングライフル「リー・エンフィールド M1903」でBB弾を撃てるようにカスタムしてみましたぁ~!!
【voiskyからのお知らせ】
リー・エンフィールドについては、本物の銃に酷似しており、かつ金属パーツが多いため、輸送時に税関に差し押さえられてしまうケースがありました。現在は、新しい流通ルートを確保しこの問題は解決しております。
しかしながら、もしも同様のトラブルが生じた場合は“voisky の Amazon カスタマー サービス スタッフが、アフターセールスの問題を 24 時間解決しますのでご連絡ください。
#ナーフ
#リー・エンフィールド
#BB弾
これは凄い!
bit0213さん、こんばんは~!
コメントありがとうございます~♪
これ…amazonで売られているアルミパイプを
使えば意外なほどに簡単にBB弾を発射できましたよ~!
ホップアップも着けられればいいのですが
さすがにそこまでの加工技術は持っていませんでしたぁ~😊
投稿楽しみでした🙇ありがとうごさいました🙇
こんばんは~!
意外といつもよりも簡単にアルミパイプが設置できてしまいました♪
元々のリーエンフィールドの基本的な構造が良かったんだと思います!!
これ、ちょっと欲しいですね‼️😆✨✨✨大変参考になりました、有り難う御座います🙏🙏🙏
ハマダさん、こんばんは~!
本格的なガスガンのリーエンフィールドは高すぎて
買えないんですけど、このナーフ系のトイガンなら
なんとか手が届く価格帯でしたw
外観もけっこう良いのでおススメですよ~♪
イギリスの銃でしたっけ?ボルトアクションろまんがありますねぇ
ピンクさん、こんにちは~!!
私、東側の銃やクラシカルな昔の銃はあまり
興味がないのですが、これはなかなか良かったですよ~♪
おはよう御座います🌪ジョニーな人さん🤗
ライフルのカスタマイズ👍流石ジョニーなテクノロジー‼️トイガンの構造が詳しくないと中々難しいですよねー👍 母ちゃんも痛風は治せないので、時間をかけてご自分で治してください❣️OK牧場⁉️💪
ツルキンさん、おはようございます!!
今回のジョニーなテクノロジーは前回のFMG9の失敗の
面目躍如と言ったところでしょうか♪
…というか、カスタムの素材としてこのトイガンが
しっかりしていただけなんだと思いますw
痛風は丸2日経過した今でも左足が痛くて
まともに歩けないです…(涙)
@@ZAKURERO777 😥
BB弾も使えるんですね‼︎
おはようございます!コメントありがとうございます♪
簡単な加工でBB弾を発射できるようになりました!元々のトイガンの作りがイイからだと思います。
このリーエンフィールドはかなりオススメですよ~♪
ありがとうございます!
後あのスポンジ弾のkar98kの実況ってやりました?
スミマセ~ン!私はKar98は持っていませんよ~
@@ZAKURERO777 ご返事ありがとうございます😊
サムネつよ
こんばんは~!コメントありがとうございます♪
いつもならトイガンのアップの画像をサムネにするのですが、写真を撮り忘れたのでシューティング動画を切り出してサムネにしてみました~♪
わあこれはロマンあふれる。素晴らしいですね
こんばんは~!コメントありがとうございます♪
今回のBB弾仕様カスタム…いつも以上に(前回のFMG9は失敗)
上手くいきました~♪
ロマンあふれるクラシカルな銃のトイガン…良いですよねぇ~♪
このシリーズのkar98kを購入しましたが、こちらの動画を参考にBB弾化改造をしようと思っています
カートリッジの方はBB弾対応にできましたが、問題はやはりインナーバレル化
同じ部分でバレルの分割がありますが、
これを取れない場合はちょっと大変かもしれません
Yi Yoさん、こんばんは~!コメントありがとうございます~😊
kar98も似たような構造だったんですね~♪
中に内径6ミリのパイプさえ固定すればイイだけなので
がんばってくださ~い♪
@@ZAKURERO777 ありがとうございます
1年前の動画に対してコメントしてしまいご迷惑かもしれませんでしたが、とても参考になりお礼申し上げます
現在既に同じパイプは購入し、リーマーやヤスリ等はAmazonのお届け待ちです
ちなみによろしければお聞きしたいのですが、インナーバレルの固定はどうされましたか?
私の場合、思いの外キッチリ接着されており、やはりバレルを分割するのは難しそうでした
その為テープを巻いて外径を増し、本来のバレル内にチャンバー側からキツめに押し込んでいくしか無いかな?と思っているのですが
Yi Yoさん、こんばんは~♪
リーエンフィールドの時はインナーバレルの後ろ側はチャンバー側から紙テープをまいて固定しましたが、前側はアウターを分割できたので直接テープを巻いて、さらに太めのアルミパイプを重ねて固定しました。アウターを分割できずにチャンバー側からさしこんで前側を固定するのはかなり難しいです💦
アルミパイプは内径6ミリ外径7ミリ、内径7ミリ外径8ミリ、内径8ミリ外径10ミリを準備して紙包帯やテープで微調整するのがオススメですが、組み合わせたパイプを前から差し込んで固定できればいいのですが…
ちなみにカートに入れるテフロンチューブは前側をツライチにしないでテフロンチューブ先端が1~2ミリ入るようにして、インナーバレル後端がカートの先端にはまる位置で固定すると気密がよくなり初速も上がります。このあたりはスパス12やDSR1のBB弾仕様化の動画をご参考ください☺️
@@ZAKURERO777 ジョニーさん、ご丁寧な返信とアドバイス、ありがとうございます!
やはり分割出来るかは重要そうですね
とりあえず分割無しでやれるだけやってみて、難しそうならその時にまた考えてみます
最悪、試し打ちでインナーバレルを着けて問題なく発射可能ならば、分割線の部分のバレルを切断、あるいは一部を切除してしまうことも考えてみます
分割以降の銃身は所詮飾りですし、該当部分はカバーされて見えないところなので、不格好でも固定さえ出来れば外見には影響がありませんので
ともかくいろいろチャレンジしてみます!
@@ZAKURERO777度々失礼します
お陰様で、kar98kのインナーバレル内蔵にほぼ成功しました!
結局バレルの分割はせず、チャンバー側とマズル側それぞれにテープ(ビニールテープとセロハンテープ)をいい具合に巻き付け、マズル側から押し込みました
ジョニーさんの改造と比べれば子供騙しなのですが、それでも案外問題なく、インナー無しとは比較にならない威力と集弾性を発揮しています(計測器はないので数値化は出来ませんが)
特にセロハンテープが案外いい塩梅で、キツく粘りながらもグイグイ押し込め、それでいてBB弾とエアの通過では動かない程度の食い込みは見込めているようです(数をこなすとわかりませんが)
これなら修正も簡単ですし、今でも普通に楽しいので当面はこれで遊んでいきたいと思います
あの数の少ない謎スポンジ弾から、無尽蔵のBB弾に切り替えられるだけで夢のようです
長くなりましたが、いろいろとありがとうございました
改めてジョニーさんの動画とアイデアにお礼を申し上げます
流石はジョニーなテクノロジー、脱帽です!
強度的に難しいと思いますけどバネ交換とかで初速あげられそうですね
金色の屑さん、コメントありがとうございます!!
ボルトのスプリング交換ですね!?
機会があったら挑戦してみたいと思います♪
@@ZAKURERO777 ボルト折らないように気をつけてくださいね!!
早速BB弾仕様にしちゃったんですね👍
今度はBB弾が発射出来るから実銃だって警察に言われない様に気をつけてw
ちゃらさん、おはようございます!
痛風で動けずどこにも行けない3連休だったので
家に中で地味ぃ~にトイガンいじりしていましたw
今回のカスタム…動画としては大成功ですが、実際は
ホップも付いていないですから、5mで粘着式ターゲットに
パコパコ当てるのがやっとだと思います♪
BB弾が撃てるならオッケー👌です。
古のロマン銃ですから^_^
モデルガンとかエアガンの長物は高価過ぎて手が出ないですからね。
自分は3連休は猫達とゴロゴロして終わりましたよw
通風まだ成った事有りませんが…居酒屋通ってるとよく聴く話なので怖いですね💦
風が当たるだけで痛むから通風と言うらしいですね💧
紙包帯でしたっけ?包帯シールでしたか❓そんなの有るんですね‼️初めて知りました。
医療器具をも使ってしまうジョニーな人の科学技術は素晴らしい😁👍ですね🎵
福ちゃんさん、こんばんは~!!
初めて発症したのが8~9年前くらいだったのですが、
その時も痛くてびっくりしましたが、今回は最初の時を
上回る痛さでした…しかも、それが長時間…orz
福ちゃんさんもお酒好きですから、お気を付けください!!
紙包帯ですが…最初からトイガンのカスタムのために
購入して使っていたので、実際に医療用として使ったのは
今回の痛風での湿布固定が初めてですw
痛風持ちの体格に見えないけどなぁ…😁
若い頃に不摂生してたら私もなったけど辛いよね💥🦵
それにしても今回はテクノロジーですね❗
紙包帯偉大なり🙇
68m/s出るんだ➰18禁ですね😲
命中精度も良いし➰カートリッジを改良すれば不発もなくなるかもですね😊
umenyanさん、おはようございます!!
痛風発作…今回が今までなった中で一番重症です…
丸二日以上経過した現時点で患部がジンジンと痛くて
普通に歩けないです…orz
リーエンフィールドは素材として優秀だったんでしょうね~
amazonのアルミパイプを入れただけですから…♪
ロマンやん
こんばんは~!!
今回もスポンジ弾のロマンを壊さないように
比較的簡単にノーマルに戻せますよ~♪
でも、BB弾仕様…いつも以上に上手くいきました♪
さすがのテクノロジー!3発の鬼グルーピングに驚きです。
おはようございます!!
今回のリーエンフィールドは長物だったのでamazonの
アルミパイプじゃ短すぎて対応できないと思っていたのですが
意外とトイガン内部のバレル自体が短かったので適当にやったら
できちゃいましたw
3発がまとまったのは…「偶然」です♪
医療テープはジョニーテクノロジーに貢献出来てさぞ名誉に思っていることであろう!
こんばんは~!コメントありがとうございま~す♪
ホントに痛風の足の湿布の固定にも使えて便利な
トイガンカスタムグッズですよね~!!
…というか、バレルの固定にばかり使っていて、医療用としては
昨日はじめて使用しましたw
@@ZAKURERO777 初めてUP主から返信もらった!築かなくてすみません!僕も応用して作ってみたけどジョニーさんのようにうまくいきません💦(自分が不器用なだけだろ)
こんにちは。私、ナーフデビューしました。といっても、最初なのでダイソーと西松屋ですが、中をいじって初速が17.5で落ち着きました。
で、BB弾だとどれぐらいの初速になっているのかと思ったので、バレルを作って計測しました。0.12gで大体47から49出たので、ナーフってそれなりの威力なんですね。
やはり、ナーフでBB弾を発射するにあたり、装填する為に適当なのはカート式だと思いました。
おはようございます!
BB弾仕様にしたナーフ、ぜひ動画でアップしてみてください♪
確かにBB弾仕様化に向いているのはカート排莢式ですよね~!私には普通のナーフをBB弾仕様にするのはできないですw
不発込みで好き
不発込みで気に入っていただけて嬉しいです♪
とうとうカスタムしましたね✨
内服でコルチヒン処方で痛みは和らぐと思われます。
あとは食生活改善ですね✨
秀一さん、こんばんは~!!
痛風で外出できなかったので、以前からやろうと
思っていたリーエンフィールドをいじってみました♪
今回は集弾性もよく満足のいく仕上がりとなりました!!
でも、もともとのリーエンフィールドの作りが良かったんだと思います♪
リーエンフィールド!
Amazonで見かけて気になってました🤩
初速もそこそこ出て中々いいじゃないですか!
今バタバタしてて動画投稿出来てないですが
落ち着いたら買ってみます😊
スパさん、こんばんは~!!
これ…かなり質感が良いですよ~♪
バレル内の隙間も少ないので、外径7ミリのパイプも簡単に
固定できました!!
オススメです♪
こんばんは~!またまた凄いっ、
bb弾仕様。参考になります~と
いっても私には出来ないのですが…。😅
初速も十分な速さで
とてもいいですね~。😊
マスクデさん、こんばんは~!
カートの方だけをBB弾化した時点では全然ダメでしたが
意外と簡単にアルミパイプを設置できたので、今回は
数百円で大成功となりました~♪
トルーパー被ってなかったらもちっと当たったかも
焼けトマトさん、こんばんは~!!
確かにマスク無しでしっかり狙えればどうだったでしょうねぇ~♪
でも、みなさまにブサイク顔をさらしたくないので、これからも
この方式で参ります~♪
すげぇ😳リーエン買ったんだ😅今、クリスマス商戦に向けて、おもちゃ業界は決算期だし🤔なんか違うな。てか、ジョゼフィーヌさんにかなり溜まって😂、、、とお伝えください😆
AISアイズさん、こんばんは~!
ガスガンやエアガンの本格的なリーエンフィールドはとても買えません…
でもナーフ系中華トイガンならなんとか手が届く…
さらに数百円でBB弾も飛ばせるようになる…
嬉しいことです♪(しみじみ…)
あ!ジョゼ子さんは、最近出番が少ないと言って、ふてくされてどこかに
出かけてしまいました~w
10禁速度にするにはやっぱインナーバレル切るしかない……?
そうですね~
ルーズバレルにする方法もあるのですが、ワンサイズ大きいアルミパイプ(外径8mm・内径7mm)はチャンバーを通らなかったので、今回使用した内径6ミリのアルミパイプを切り詰めるしかないですかねぇ~
でも、あまり短くするとマズルから出る前にバレル内に引っかかってしまいそうな気がします。
ですから、今回の長さのアルミパイプの内側を少し棒ヤスリでけずって、ちょっとだけルーズバレルにするのが一番ですかねぇ~
他にもスプリングをより柔らかいものに交換したりシリンダに穴開けたりしても良いのではないでしょうか
@@Kozeki_Fanatic なるほど……ありがとうございます!
@@Ludum-saemon 実際にやった訳ではないので保証は出来かねませんが是非やってみてくださいw
痛風っすか…ビールと魚卵には気を付けてね?。
おはようございます!いつもコメントありがとうございます♪
先週は毎晩缶ビールで晩酌したのがいけなったんですかね~…
一応、糖質やプリン体オフの製品にしているのですが、
おつまみも含めてガバガバ食べていたら意味ないんでしょうねw
しばらくは節制しようと思います♪
俺の仲間(弟の同級生)にもひどい痛風持ち(JRで新幹線の車両検査してる)が居るんだけど、弟が自宅(俺の実家)で死んでた(母は痴呆で同居の弟が死んでたのに気付かなかった)事を教えたら痛む足を引きずりながら俺のアパート(夫婦で住んでる)まで来てお悔やみしてくれたんだよね。
テフロンチューブ、2分割にして突っ込めば玉ポロしなくなるかもしれないですね(推測ですが)
こんにちは~!!コメントありがとうございます♪
その案…素晴らしいです!!次回BB弾仕様化したいカート式の
トイガンを手に入れたらやってみますね♪
ただ、次回は3週後くらいにショットガンが来る予定なんですけど…
それはちょっと難しいかもですw
@@ZAKURERO777 是非是非(´^ω^`)
こんばんは
今回も昭和ワード炸裂ですね(笑
うしろのマスク群、銃カスタムよりも見入ってしまいました
人形はあんな使い方できたんですね!
それにしても毎度毎度のカスタム素晴らしい技術です
撃ち倒して飽きたら売ってくださいね(笑
こんばんは~!
あの人形…私はビレッジバンガードで8百円位したような気がします!
しかも「よしおちゃん」とかいう名前で、黒い靴も履いていました。
靴はどこかに行っちゃいましたw
飽きたら買ってくださるんですか!!いやぁ~、置き場所の困っているので
取り来てほしいくらいですw
@@ZAKURERO777
私はビレバンでは無かったけど似たような雑貨屋さんで箱に大量に入って一つ300円で投げ売りされてました
そうそう、たしか黒い靴履いてましたねw
ハンドガンクラスならいいけど、長物は結構梱包発送が面倒くさいんですよねぇ
なので面倒くさがりの私は梱包するのが面倒な物はジモティーでまとめて出品し取りに来て貰って処分しています(;´д`)トホホ…
ジョニーなテクノロジー!最高です!
スポンジダーツ仕様が、こんなに化けるなんて、
素晴らしいですね。
なんか、工程は改造銃の工程みたいで、
笑えますが・・・w
keiさん、こんばんは~!!
改造銃の作り方は知りませんが…w、今回のBB弾仕様への
カスタムはパイプカッターを使う場面もなくて、買ったアルミパイプを
ほぼそのまま設置するだけで済んだので、かなり楽でしたよ~♪
かなり簡単オススメなカスタムでした♪
痛風ですか! お大事に。
リー・エンフィールドのBB弾化、けっこう単純なカスタムにもかかわらず、初速も集弾性も確保できるとは、さすが、ジョニーなテクノロジー。
AlterMannさん、こんばんは~!
いつもですとバレルの固定に結構頭を悩ませるのですが
今回は隙間が狭かったおかげで、紙包帯を一巻半程度でしっかり
保持されたようでラッキーでした♪
しかも、集弾性もなかなかで…もともとの素材が良かったんだと思います!!
痛風恐ろしい……!私もご同類ではありますが、何卒ご養生の程を
クリップ装填式のライフル、ロマンの塊ですよね…そして私も巻き爪固定に愛用しているニチバンの医療用テープが大活躍とは!ジョニーなテクノロジー恐るべしです
む~やんさん、こんばんは~!!
今回の痛風発作はいままで経験した中で一番ひどかったです!
最初に発症したのは左足のかかとの外側だったのですが、王道の
指の付け根…今回が初めてという訳ではないのですが、痛さは
最上級でした!!ここまで酷いのは初めてです…orz
医療用テープはナーフ「フレア」のグリップに巻いてみようと思って
買っておいたものなのですが、今回もカスタムの材料になりました。
でも左足の湿布の固定にも使えたので良かったですw
リー・エンフィールドのリアルカートってなかなか無いからサバゲで使ってみたいですね!お大事に…
ご心配いただきありがとうございます!!
おかげさまで何とか歩けるようにはなりました~♪
リアルカートは浪漫ですよねぇ~!!
さすがにサバゲで使えるほどのパワーはないですが…
フィールドにロマンはばらまけると思います♪
@@ZAKURERO777 返信ありがとうございます やっぱ浪漫は最強ですね!わかります!
なるほど…しかし見た目的にダブルベルのガス/エアコキのKar98Kのアルミカートが使えそうだなぁ( ◜ω◝ )…
更なる改良になるか分からないですけどカートとインナーパイプの接合部辺りにポップアップ機能(イモネジ、ダイヤル式、VSRー10系統)ももしかしたら搭載できる…かも…!!(動画で見た限り)
おはようございます!コメントありがとうございます♪
DSR-1については「くろねこYZ」さんと「佐藤MASAYAN」さんが先に詳しいレビューをあげて要らしたんですが、そこでKar98のカートとの比較もやってらっしゃいまして、このDSR-1のカートが一回り大きい(互換性なし)そうです!
ホップについては他の方からもコメントいただいているのですが、現在の私のバレルの固定方法(紙包帯の弾力性で保持)では難しそうです♪ジョニーなテクノロジーの限界ですw
(ФωФ)…👍
スプリングも換えよう!
ニャーさん、おはようございます!!
スプリングですか!?ボルトを分解しないとですよねぇ~
とりあえずホップも付いていないですし、屋内ではこれ以上の
距離もとれないので、このままにしておきます~w
大丈夫ですか
ダメで~す!!
…というのは冗談でして、なんとか歩けるくらいまでには
なりましたが、かなり左足をかばいながらの変な歩き方になっています…orz
ご心配ありがとうございました♪
お見事(´∀`。c)
ジョニーなテクノロジー炸裂じゃないですか!
お出かけが流れたのは残念ですが、どうせ台風ですし
ずぶ濡れになって風邪引くのがオチだと思った守護天使が
足を踏んづけて腫れちゃったのかもですよw
いい方向にとらえて、次回再チャレンジです(´∀`。c)
ネコおやじさん、こんばんは~!
確かに天気が悪いですねぇ~
だからと言って守護天使はかなりの力で
私の左足をグニグニと踏みつけていったんですけど…w
次回がいつになるのか…次の三連休までに
シフトチェンジできるくらいに治っていればいいのですが♪
ダブルべるkarのライブカートでハマってしまって最近リー・エンフィールド気になってたので、買ったら……BB仕様に改造しようと思います(*^^*)
こんばんは~!ダブルベル製というと、きちんとした
エアガンの方をお持ちなんですね!!
私が今回使ったものはスポンジダーツブラスターですから
外観などの正確さはどうなのか…
リーエンフィールドは外装はリアルウッドではなく
木目調プリントの樹脂製ですから、がっかりされないか心配です…
でも購入されたら、ぜひカスタムしてみてください♪
ジョニーな人さん、こんばんは😊
通風の痛みに耐えてカスタムと動画づくり、お疲れさまでした👏👏👏👏
ワタクシだったら一週間近くは何もする気が起きなくなります(笑)
BB弾仕様化も大成功ですねぇ👍
さすがジョニーなテクノロジーは侮れませんねぇ(≧▽≦)👍
べ~かんさん、こんばんは~!!
BB弾仕様化…今回は驚くほど上手くいきました~♪
前回のFMG9が失敗でしたから、面目躍如と言ったところでしょうかw
痛風は…今までで一番の重症ですねぇ~
まだ今もきちんと歩けません…でも明日は夜映画のレイトショーを
見てこようと思いますw