【初心者向】くずし字勉強法【ひらがな】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2024

Комментарии • 25

  • @hikkar784
    @hikkar784 Месяц назад +2

    先祖調査をしていて江戸時代の古文書を解析しようとしていたので、助かります!

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  Месяц назад +1

      お役に立てると嬉しいです!

  • @こーらる-y6f
    @こーらる-y6f 7 месяцев назад +3

    文学部でしたが不勉強な学生かつ興味があったのが近代だったのでくずし字を避けたまま卒業したのですが、大人になってからも趣味として近代作家の情報を集めていたら手に入れた好きな作家の直筆資料の複製がくずし字で、今更ながら勉強せねばと思っています。この動画含め主さんの動画を参考にお勉強しようと思います。ありがとうございます

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます!勉強頑張ってください!
      困りごとがあれば、配信やTwitterで聞いて下さればお答えします!

  • @ninjaspyspider
    @ninjaspyspider 6 месяцев назад +1

    現代で入手が困難(デジタルアーカイブのみ)な資料を読んでみたいのですが、何から手をつければ、と思っていたので、こちらの動画は非常に参考になりました。

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  6 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      読みたい資料の活字がない場合、読みたい資料を読むまでに遠回りをすることにはなりますが、確実に力はつくので、どんどん色んな作品を読んでみてください。

  • @好きマリノス
    @好きマリノス 2 года назад +5

    すごく参考になりました!

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  2 года назад

      お役に立てていれば幸いです。
      励みになります。ありがとうございます!

  • @葛葉恨之介-z1x
    @葛葉恨之介-z1x Год назад +17

    自分の親はこの字で手紙のやりとりしてました 子供では読めなかったです もしかしたら 大人だけが読める暗号みたいなものだったかもしれません でも 自分が大人になったからとて やはり読めないです

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  Год назад +3

      くずし字には、字母や崩れ方といった、現在の仮名には存在しない要素があるので、大人になれば読めるというものではなく、専用の勉強をしなければ理解できないものです。
      ぜひ、暗号解読に挑戦してみてください

  • @HitsuyuCL
    @HitsuyuCL  6 месяцев назад +1

    2024年3月版くずし字入門基礎編の配信があります。最新情報はこちらをチェック!
    ruclips.net/user/livelEhqD7-yHiU

  • @safari0317
    @safari0317 8 месяцев назад +2

    「今は昔竹取の翁といふものあり」
    この一文で学生時代に帰れる笑

  • @鈴木雅俊-s5i
    @鈴木雅俊-s5i 6 месяцев назад +1

    『相棒』の何話かで、漢字のくずし字が、事件解決のキーワードなのがありました。いわゆる「ダイイングメッセージ」ですね。「えつ」→「衣川」でした。

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  6 месяцев назад +1

      なんと、そんな面白い事件回があったんですね。
      探してみると、相棒21第8話『コイノイタミ』のようです。ありがとうございます!

    • @鈴木雅俊-s5i
      @鈴木雅俊-s5i 6 месяцев назад +1

      @@HitsuyuCL お返事ありがとうございます。

  • @New-yukkuriIFch
    @New-yukkuriIFch 9 месяцев назад +1

    古典とかって崩字とか変体仮名も込みで教えた方が寧ろ分かりやすい可能性とかあったりして

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  9 месяцев назад +1

      知っている方が過去に対する解像度は高くなりますが、覚えることが増えるので、プラスに利用するにはハードルが高いイメージがあります。ある程度活字で親しんでからの方が吸収率は高そうです。

  • @satocha1238
    @satocha1238 2 года назад +4

    「野山」の「の」は「野」でなくて「埜」ですかね。いやこっち「㙒」ですか?
    漢字の異体字も勉強しなくちゃだと、大変です。

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  2 года назад +5

      ご指摘ありがとうございます。
      8:07 辺りですね。
      確認しましたが、おっしゃるとおり「㙒」がより厳密かと思います。
      異体字や動用字には全く考えが及んでおりませんでした。
      勉強になります!ありがとうございます。

  • @佐理-c2f
    @佐理-c2f Год назад +3

    臨書って昔のその人の字をそのまま真似して書けと強制するけど、やっぱりその人のくせでしかないと思う。

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  Год назад +9

      今我々が使っている活字も、誰かが書いたものや作成したもので、人の癖が入っています。
      人の癖が入っていない規範なんてものはないと言ってもいいでしょう。
      臨書は個人の癖もありますが、同時に柔らかい、硬いなどの印象も写し取りますし、そうしたイメージの模範的な代表例が選ばれているので、真似して書く意義があるのだと思います。

  • @auaaoiomtsymtsh
    @auaaoiomtsymtsh 7 месяцев назад +1

    前書きが五月蝿い、早く始めろ!何だ此れは?

    • @HitsuyuCL
      @HitsuyuCL  7 месяцев назад +11

      コメントありがとうございます!
      くずし字初心者向けに作っているので、残念ながら動画視聴初心者向けには作っておりません!
      チャプターも倍速もあるので、自分の都合に合わせて自分で調整してください。
      noteに原稿を公開しているので、そっちで読む方が合うかもしれませんよ?
      それとも、もっとチャプターを細かく入れろってコト!?

    • @himi9602
      @himi9602 4 месяца назад

      感謝の心を。

    • @ぬめぬ
      @ぬめぬ 3 месяца назад

      ​@@HitsuyuCL好き