狭いアンダーパスを通過する時に気を付ける「歩行者側方通過時の安全な間隔とは?」

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 51

  • @運転レベル向上委員会
    @運転レベル向上委員会  23 дня назад +6

    ※一部報道で、路面が凍結していたため歩行者が転倒したことでタクシーが轢いてしまったとの話もあります。(真偽不明)
    その場合は、「歩行者側方安全間隔保持義務」は発生します。皆さんも注意しましょう。
    00:00 オープニング
    01:33 事故の概要
    02:23 事故現場
    05:26 交差点の左折のルール
    07:00 路側帯とは?
    08:17 路側帯の設置
    09:50 歩行者側方通過のルール
    11:50 側方安全間隔保持義務とは?
    13:29 側方安全間隔に該当するパターン
    15:38 側方安全間隔に該当しないパターン
    17:37 安全な間隔とはどのくらいの間隔なのか?
    21:45 行政処分
    22:26 過失割合
    22:53 まとめ

  • @ピナ-e8o
    @ピナ-e8o 23 дня назад +25

    右左折慎重にやると煽られますが、こう行った事故を見るとより一層の慎重な運転を心がけたい

  • @G.G.ChannelHiroshi
    @G.G.ChannelHiroshi 23 дня назад +28

    ほとんどのタクシーは危険です。運転中に安全運転以外の意識に支配されています。売り上げ、到着時間、客からの理不尽なクレームなどなど。知人の運転手は、長年の間にメンタル病むと言ってました。

    • @spitkfir9020
      @spitkfir9020 22 дня назад +4

      なんだかわかる気がします。
      以前タクシーで長距離で高速道路に乗ったら、右側の追い越し車線を走りっぱなしにするので「別に急いでいませんから、左の車線行きませんか?」とお声かけしたのに、黙ったまま右車線から動かないので怖くなったことがあります。左車線はそんなに混んではいなかったです。運転手さんが急いでいたのかな?忙しない感じで始終イライラされてる感じでした。

    • @G.G.ChannelHiroshi
      @G.G.ChannelHiroshi 22 дня назад +5

      @ 売り上げを増やそうとムリな指名の仕事を請けて、時間に間に合わせるために客を乗せたまま暴走運転して事故った運転手がいるそうです。伝聞。

    • @G.G.ChannelHiroshi
      @G.G.ChannelHiroshi 22 дня назад +2

      @ もちろん運転手にも当たりハズレがあるんでしょうが、ハズレの方が多い気がしますw

    • @KAZ-wo8ei
      @KAZ-wo8ei 22 дня назад +4

      それ以前に、経歴がやばいのもかなり多いんだとか

    • @G.G.ChannelHiroshi
      @G.G.ChannelHiroshi 22 дня назад +1

      @ 聞いたことはありますw

  • @HallelujahTOMOKA
    @HallelujahTOMOKA 22 дня назад +4

    一時停止標識に従って停止した後、左折する時は曲がる直前で必ず停止して、目視で車体の左側面、左右ドアミラー、カーブミラーを見て、進行方向の道路状況の安全確認をしっかりしてからソロリソロリと前進する事を常日頃心掛けています。
    過去にトラックが横断歩道の有る道を左折する時に、小学生を巻き込んでしまい、死亡させてしまう事故があった事を知った時、心が痛みました。
    そして、絶対人身事故を起こしてはならないと決意しました。

  • @上岡克年
    @上岡克年 23 дня назад +15

    カーブミラーもあるのに、歩行者の存在に気がつかなかったのも迂闊といえば迂闊。

  • @metalist-k
    @metalist-k 23 дня назад +11

    右折時の早曲がりもそうだけど、車が走るべきラインを意識しない運転手が多すぎますね。ずっと路側帯や路肩の線をはみ出して走っている車もいます。前にも車が詰まっている状態の国道や高速で後ろの車がそれをやっていると、「煽っているのか?」って思うけど、本人は何も気にしていないんだろうね。それがながらスマホとかで、歩行者や自転車がいたらどうすんの?と言う想像力も無いんだろうなぁ。

    • @drankdrunk3052
      @drankdrunk3052 22 дня назад +2

      暗記だけしてなぜこういうルールがあるのかを理解してない人が多いんでないかな

    • @metalist-k
      @metalist-k 22 дня назад +1

      @@drankdrunk3052 何でそこまで?と思うルールも有るけど、それを軽視して事故りそうになったら、安全の為なんだなと実感できたり。
      だから、せめて自分から危険を呼ぶような行動は控えようってなった。

  • @ポン横道
    @ポン横道 22 дня назад +3

    近所に似たような箇所はある。
    内輪差もあるしクルマの気配を感じたら、何処からどの程度の大きさのクルマとか、止まって確認してる。
    大丈夫そうならなるだけ端ギリを歩くようにしてる。

  • @KAZ-wo8ei
    @KAZ-wo8ei 22 дня назад +4

    見たりやられたりしてきた経験から、女が車を運転しているだけでその危険度は格段に増しますが、性別に関係なくそもそもこんな道を抜け道として使うのは異常です

  • @爆睡-e7s
    @爆睡-e7s 22 дня назад +2

    最大の問題点は、歩行者を予測したり、気が付かなかったことが原因でしょうね。
    普通乗用車の場合、女性は座高の関係で前方路面が男性ほど見えていませんね。
    道なりに歩行している歩行者を轢いたのであれば、100:0。おまけに気が付いていないのであれば超過ですね。

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 23 дня назад +17

    都内でも一時停止、停止線直前で停止するタクシーはほとんどおらん😢
    ひどいヤツは横断歩道に横断者がいても止まらんで通過するのもおる。
    普段から一時停止せんで、そのままの速度で走っていたんや💢
    一時停止して、確認し徐行しとれば起きなかった事故!!
    タクシーの運転手は、ほとんど二種免許持ってるだけ!
    ルールは自分てルール作って走ってるだけや!

    • @竹谷勝利
      @竹谷勝利 23 дня назад +1

      後ろに、乗せてる○ホ客のプレッシャーが半端ない、安全確認をしようとすると、すぐクレームが、飛んでくる。

    • @エイクマン
      @エイクマン 22 дня назад +1

      仰る通り、都内のタクシーはヤバイぞ😱

  • @tomidaisuki
    @tomidaisuki 22 дня назад +3

    昨今、物流やらの運転手不足で会社の雇用する基準が下がっているのかも知れない。
    今回はタクシードライバーなので普通2種ですが同じ2種免許ドライバーでも免許は持っていても経験則やモラルは個々、ピンキリでしょう。
    免許があるからと言って運転技量やルールを守っているかは皆無・・・人の命を任されていることを自覚して運転して欲しい。

  • @fudoutaki
    @fudoutaki 22 дня назад +3

    仙台市のだけど、ここは両方ともショートカットに使われて交差点側に行くから変に飛ばすのいるし

  • @きなこ野郎
    @きなこ野郎 22 дня назад +7

    以前から疑問に思っていることなのですが、タクシー会社はトラックのように運行管理者が法令遵守の日常管理をしないのか?制限速度をオーバーするとGPSですぐにバレてペナルティを食らうヤツです。法定速度はもちろん、法令遵守で走行しているタクシーなんかいないでしょ。だから、乗客が付け上がるし、運転手もいい加減になってくるのだと思います。意識の高い一般ドライバーの方がよほどお手本的な運転をしていますよ。タクシーの走りは無秩序に走っている走り屋レベルと同等に再教育が必要ですね。

  • @hidek2458
    @hidek2458 22 дня назад +1

    普通に100対0車側の責任です。一時停止後、カーブミラーも使い微速前進、必要なら再度の一時停止です。停止線は例えば、左折車が通れるように引かれているので、そこで止まっても安全確認が十分できない。歩行者、自転車が使う普通の道路です。どうすればいいのか・・・運転者が考える事です。運転者は、安全運転に係る大事な事を「考えていなかった」重大な「過失」です。

  • @tubeyou-ld4re
    @tubeyou-ld4re 22 дня назад +1

    手前の一時停止でしっかり停まっていたら徐行になっていたと思うけど、停まらないでショートカット気味に入って立ち上がりでアクセル入れてやろうとかって運転だったりしたせいで死亡事故になってしまったように感じます。
    19分過ぎくらいの道路と同じ感じのところで、側溝の蓋の上を歩いている歩行者がいても路側帯ギリギリを減速せずに(多分30km/h以上出てると思う)通行する田舎もんは結構いますね。

  • @松本-z9c
    @松本-z9c 23 дня назад +6

    あんな狭い通路の入るのに不注意が過ぎる(=_=)

  • @清山外道
    @清山外道 22 дня назад +2

    曲がっている時に路肩に侵入して走る車いるけど左折する時に路肩に入り歩行者引っ掛けての死亡事故の時そんなところ歩く歩行者とか言い訳する人いるけど通じるのかな
    いつも人がいなかったからそんなところ歩く人いるほうが悪いという言い訳

    • @tubeyou-ld4re
      @tubeyou-ld4re 22 дня назад +2

      この事故も同じパターンで走行した結果の様に思います。

  • @みやもん-r4m
    @みやもん-r4m 22 дня назад +2

    タクシードライバーは一般ドライバーの数百倍の注意力と判断力と運転技術を持っているドライバーなに何故こんな情けない運転をするのが分らないまるで初心者ドライバーの方が慎重な運転をすると思います。

  • @user-mh0321
    @user-mh0321 22 дня назад

    暗いから見えなかった。このような場所は、いつも注意しています。

  • @Ramen好き-q6r
    @Ramen好き-q6r 23 дня назад +12

    これは誰でもに起きる事、
    タクシーだから止まったけど、普通なら逃げる奴もいそう

    • @tubeyou-ld4re
      @tubeyou-ld4re 22 дня назад +2

      客が通報したから止まっただけかも

    • @ポン横道
      @ポン横道 22 дня назад +1

      ​@@tubeyou-ld4re当時の運転手が、相当テンパったのは想像出来る。これからの事が走馬灯のように。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 22 дня назад +1

    いくつかタクシーが安全運転できないのは理由があるからやむを得ない意見あるけど、どんな理由があっても安全運転に支障を出した時点で素質がないよ。運転職やめた方がいい

  • @白髪の黒猫
    @白髪の黒猫 22 дня назад +4

    運転レベル向上委員会 さんの※一部報道の歩行者が転倒したと仮定した場合、
    最悪は「タクシーからの死角から死角へ滑り込むように転倒される」と「2020年の世田谷区で発生したスケボー腹ばい五歳児の死亡事故」なみに
    回避が難しいのではと思ってしまいます。
    そういえば、スケボー事故の運転手は検察不起訴でしたが、行政処分はどうなったのでしょうか?

    • @危険なあんこ
      @危険なあんこ 22 дня назад +1

      転倒したタイミングと場所しだいではないでしょうかね。高齢の歩行者が気づかないことはないので曲がる寸前で車両の前に転倒した場合ぐらいかなと思います。転倒した理由が車両の運転にある場合もあるのでなんともですが。

  • @sinsen1000
    @sinsen1000 22 дня назад +5

    アンダーパスでなくてもイン攻めてくる車いますね

    • @ポン横道
      @ポン横道 22 дня назад +1

      歩いていても常に気配を感じるのは大事で、スマホしてるなんて自ら安全を放棄するようなもの。

  • @にゃんひろにゃん
    @にゃんひろにゃん 22 дня назад +1

    タクシーってさ、横断歩道止まってくれないし、結構テキトーで乱雑な運転してる方多いよね。どこがプロやねんって思うシーンが運転してるとよくあるよ。

  • @wax8652
    @wax8652 22 дня назад

    タクシーはプロではなく営利運転者、利益を生むためにかなり滅茶苦茶な運転もする。自分の地元では大多数は丁寧な運転だけどね・・
    もっと時間かけてミラーを見れば動きが見えたかもしれないけどガード下は暗いから最徐行で目視するしかない、歩行者や自転車が路側帯側にいる保証もないので右側確認した後はガード下全幅を注視しながらノロノロ運転かな。高齢者は転倒しやすく受け身を取り損ねやすい、ガード下だと固い壁があるから転倒時リスク高いと思う。合掌

  • @heroheropo
    @heroheropo 17 дней назад

    殆どのタクシーが脇から右左折で出て来る時速度早すぎ。
    事故現場のような所は通常、減速して視界が確保され、安全が確認されるまでは徐行しながら曲がる。
    でも、多くのタクシーは減速して曲がる時にはなぜかアクセル踏んでる。
    あの挙動はタクシー独特だと思う。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 22 дня назад

    過去回では自転車の飛び出し事故だったと思いますが、正直近づきたくない場所ですね…

  • @ぐっちー-r5q3c
    @ぐっちー-r5q3c 22 дня назад

    いつも、歩行者、自転車、バイクが車を避けてあげてるから。
    避けてあげないと事故になるだけ。

  • @physical-tv1qo
    @physical-tv1qo 22 дня назад

    いつかはわかりませんが、18条に3項が追加されますね。

  • @G.G.ChannelHiroshi
    @G.G.ChannelHiroshi 22 дня назад +2

    最近はタクシーもUberとかDIDIなどが導入され、もちろん機器は固定されていますが、現実問題として運転中に操作をせざるを得ず、大変に危険です。

  • @えそれホクロなんずっと虫だと思ってた

    タクシーが(プロ)発言で笑った。
    タクシードライバーに必要なスキルは地理だけやろ。
    Fー1ドライバーみたいな才能と努力の塊みたいな人がタクシー乗っとる訳じゃあるまいし。
    道に詳しいオッサンが運転してるだけの危険な乗り物や。
    営業や主婦が危険な乗り物に乗っとるのと同じや。

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 21 день назад

    一時停止していて左折時に死亡事故案件になるということは巻き込みで轢いたのですかね?跳ねても死亡事故になるほど速度が出せないと思うけど・・・もしかして一時停止しなかった? 
    いずれにしろ一時停止してきちんと確認していれば事故にならなかった案件ですね。

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 22 дня назад +1

    タクシーって狭い道路でもビュンビュン走るし
    歩行者だらけの商店街でもクラクションや空ぶかしして威嚇しながら通っていきますから
    こうなるのは当然です

  • @17iwh1te
    @17iwh1te 22 дня назад

    ミラーがあったら言い訳できないね

  • @SS-xn3yt
    @SS-xn3yt 19 дней назад

    行政処分の点数計算が間違っている。

  • @爆睡-e7s
    @爆睡-e7s 22 дня назад

    亡くなった方は、民事の保証を受けられたかどうか。相手はタクシーですからね。

  • @笑うセールスマン喪黒福造
    @笑うセールスマン喪黒福造 22 дня назад +1

    高齢者 よく歩いてますけど夜中に😅怖いです夜光ちょっきを60になったら警察庁からプレゼントで全国国民にやるとそれぐらいのサービスはしてくださいよ運転するのにも歩くのにも夜は着るように法律を改正してください全国都道府県の公安委員会さん赤切符を切るぐらいだったらそうしてくださいね罰金で儲ける公安委員会 さん😊