Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たわらファームさんの様な方が、将来の日本の農業を支えてくれていると思います。
やはり作物を作るというのは、奥が深い…最近始めた私が失敗するのは当たり前だわ!と、納得します笑
素敵なものばかりですね💛
お疲れ様です!黒すす病は確かに臭いが出るけど近づいて嗅がないとわかりにくいです。臭いがくさいならそれは花蕾腐敗ですよ!!マスターピースか銅剤予防しか方法がありません。あとは、カルシム資材&窒素施肥を抑えるしかありません。そもそも黒すす病は20℃前後〜25℃が適温なので温度帯が違います。デカい花蕾が採りたいからといって窒素過多になるのも花蕾腐敗を誘発しやすいので生育初期から中期で植物を大きく作り後半は窒素切らし気味で液肥で調節がいいかもしれませんね。一度、jaに検体を持って行っては?黒すす病はカビなのでカビ系までは顕微鏡で確認出来ます。細菌系は無理ですがカビかそうではないかで原因は絞れますからね!
うちのベランダ栽培のブロッコリーはそもそも花蕾が付いていなかった😁
おはようございます。朝から笑わせてもらえて幸せありがとうございました꜀(^. .^꜀ )꜆੭我が家は10本畑にありますが、1つは拳サイズで他は1口か無いです。家庭菜園1年目ですが、種を撒いて育ててますが、収穫時期を知らないので食べられる様になったら食べる感じですw
@@enjoylifethanxx7309 予定だと11月頃に最初の花蕾が500円玉台になったら収穫して脇芽を収穫する茎ブロッコリー方式にするつもりだったんですがちょっと成長不足だったみたいです このまま年越しして2月~4月の収穫を目指します😁
いつも動画を見て勉強をさせて頂いています。そうなんですょね。我が家のも小さいままで、大きくならないんですょね。不思議です。
今年は種蒔きシーズンが高温で野菜の成長にダメージが大きかった。ブロッコリーの生育、好転しますように。これだけの苗、自家播種ですか?播種のための施設が必要ですよね。
今年はブロッコリーを二株植えました。1つは10センチぐらいで取りました。
ケンジャフロアブルをオススメ去年も黒すすが入ってる圃場だと菌が残ってる可能性が高いのでケンジャだと変異した黒すすの菌にも対応しているとの事
良く見させて頂いてます ブロッコリー まだ苗ぐらいの小ささなのに葉を鳥に食べられています いつもなら花蕾を取った2月過ぎと思っていたのに😢
そもそも花蕾が見えない、春まで待とうと思っています、3個だけ、スナック🫛えんどう、が少し、寒そうに取れます、カリフラワーが、今頃、顔を出してきて、頑張ってと話しかけます。
今年のブロッコリーはおかしいです。葉っぱは大きくなって元気てすが、花蕾ができません。去年は今頃収穫して産直市場へ出荷していました。とりあえず、追肥して待ってみようかなあと思っています。
同じでした、試しにリキダス薄めたものやったら膨らんできました。カラーブロッコリーは未だゴルフボール大のままです。根もとにまた乾いたら繰り返して見るつもり。ちなみに防虫ネット被せたままです。
見たところ大丈夫だと思いますが、中生であれば玉も出来ているし心配なら農薬かけてみたらどうですかね?とにかく収穫出来るように🤗
確かに我が家のブロッコリーの成長も悪いです追肥や液肥とかしているのですが…
参考になります
アーリーキャノンでしたっけ?播種時、暑さに強いと耐寒性が弱いんですかね…11月下旬に収穫予定でしたか?うちは茎ブロッコリーで時期をずらしながら20苗植えました、定植時にはIB肥料、その他8-8-8を施肥しました4、5回は収穫したと思いますが、まだ花蕾が出てきていますブロッコリーを育てるのは3回目🔰自分の中では過去イチですずっと採れてくれて家計が助かりますユースケさんのブロッコリーが早く大きくなりますように🥦
ブロッコリーじゃないけど(ナバナ類に分類される)腐るのは精神ダメージが大きいので、アミスター20かけとこうかな
カキ殻を溶かすお酢は、米酢の方が、モリブデンがたくさん入ってたはずなので、より、窒素固定と米酢のクエン酸で、根回りのリン酸を溶かし出すのに良いと思います。でも、お酢は、与えすぎると、花が咲いてしまう危険が、ありそうです。
スティックセニョールを今は4日に1回取って食べています。
カキ殻を溶かしたお酢を株元にかけて、強制的に成長を早めるのは、だめでしょうか?新しく必須微量要素にニッケルが追加されて、カキ殻にはニッケルが多量に蓄積されていて、それによりニッケルを必要とする、ヒドロゲナーゼ活性を上げれて、それにより、ニトロゲナーゼも活性が上がり、窒素固定も上がるそうです。あと、ニッケルによって、土壌中の尿素に対して、作物が耐性を持つそうです。葉のオートファジーに良い亜鉛と、花粉を多くするコバルトが入っているので、花蕾の成長に、3つの微量要素とお酢で、窒素固定が最適化されて、好循環が、出るのではと、思います。雨が多いので、玉ねぎみたいに、カキ殻石灰を土の表面に撒くだけでも、雨で、溶けるとおもうので、両方で成長を急げれるのではないかと、思います。カルシウム型リン酸にもなり、雨が多い季節なので、丁度いいかもと・・でも、与えすぎると花が咲いてしまうかも・・という危険もあります。
Pk肥料もしくは活性液やるか…消毒するならベンレートすかね??窒素はもう入れんがいいっすねうーん、お高いけどアラガーデンも試す価値あるかと
こちらは298円だよ。
7-8人も雇われているのですか?それであればかなり大規模でないと経営できなくないですか?
ゆうすけくん知らないかもしれませんが、動画内の17:40〜の若い子しか雇わないと言う発言は雇用対策法の年齢制限の禁止に引っ掛かるので、気を付けた方が良いよ!
知ってますよ!それは求人をした際に年齢制限をしてはいけない法律であり、動画でも説明しましたが求人はしていません。
黒すす病出ている地域なら収穫迄に4〜5回は殺菌剤かけます😊取引先にも社員たちにも迷惑かけてまで農薬を減らすという選択をしたら、経営者失格ですよ😢有機農家では無いのですから、農薬かけるなら中途半端では無くキッチリかけましょう😊あと農薬、展着剤の種類によって、耐雨性や残効性、浸透性があるものがありますので、しっかり勉強して適切な予防をし、無事収穫まで辿り着けるよう頑張って下さい❤
ユースケさんへの激励ですね「頑張ってください♥」とハートマークまでついてますもの😊若い農家さんが、試行錯誤して生産しているのを応援しないわけありません
@@takai8571😂ですね。プロはプロ並みに色んな悩みがあり他のプロからちょっとアドバイスがあれば、踏ん切りが付くと思います。😅選択するときは兎に角なんでも情報が欲しい心の心境。
まるでAI生成したような当たり前で面白くも無い助言ですね
@
展着剤でブロッコリーの撥水がきかなくなることはありませんか?
たわらファームさんの様な方が、将来の日本の農業を支えてくれていると思います。
やはり作物を作るというのは、奥が深い…
最近始めた私が失敗するのは当たり前だわ!と、納得します笑
素敵なものばかりですね💛
お疲れ様です!
黒すす病は確かに臭いが出るけど近づいて嗅がないとわかりにくいです。臭いがくさいならそれは花蕾腐敗ですよ!!マスターピースか銅剤予防しか方法がありません。あとは、カルシム資材&窒素施肥を抑えるしかありません。そもそも黒すす病は20℃前後〜25℃が適温なので温度帯が違います。デカい花蕾が採りたいからといって窒素過多になるのも花蕾腐敗を誘発しやすいので生育初期から中期で植物を大きく作り後半は窒素切らし気味で液肥で調節がいいかもしれませんね。
一度、jaに検体を持って行っては?黒すす病はカビなのでカビ系までは顕微鏡で確認出来ます。細菌系は無理ですがカビかそうではないかで原因は絞れますからね!
うちのベランダ栽培のブロッコリーはそもそも花蕾が付いていなかった😁
おはようございます。朝から笑わせてもらえて幸せありがとうございました꜀(^. .^꜀ )꜆੭
我が家は10本畑にありますが、1つは拳サイズで他は1口か無いです。
家庭菜園1年目ですが、種を撒いて育ててますが、収穫時期を知らないので食べられる様になったら食べる感じですw
@@enjoylifethanxx7309 予定だと11月頃に最初の花蕾が500円玉台になったら収穫して脇芽を収穫する茎ブロッコリー方式にするつもりだったんですがちょっと成長不足だったみたいです このまま年越しして2月~4月の収穫を目指します😁
いつも動画を見て勉強をさせて頂いています。そうなんですょね。我が家のも小さいままで、大きくならないんですょね。不思議です。
今年は種蒔きシーズンが高温で野菜の成長にダメージが大きかった。
ブロッコリーの生育、好転しますように。
これだけの苗、自家播種ですか?
播種のための施設が必要ですよね。
今年はブロッコリーを二株植えました。
1つは10センチぐらいで取りました。
ケンジャフロアブルをオススメ
去年も黒すすが入ってる圃場だと菌が残ってる可能性が高いのでケンジャだと変異した黒すすの菌にも対応しているとの事
良く見させて頂いてます ブロッコリー まだ苗ぐらいの小ささなのに葉を鳥に食べられています いつもなら花蕾を取った2月過ぎと思っていたのに😢
そもそも花蕾が見えない、春まで待とうと思っています、3個だけ、スナック🫛えんどう、が少し、寒そうに取れます、カリフラワーが、今頃、顔を出してきて、頑張ってと話しかけます。
今年のブロッコリーはおかしいです。葉っぱは大きくなって元気てすが、花蕾ができません。去年は今頃収穫して産直市場へ出荷していました。とりあえず、追肥して待ってみようかなあと思っています。
同じでした、試しにリキダス薄めたものやっ
たら膨らんできました。
カラーブロッコリーは未だゴルフボール大のままです。
根もとにまた乾いたら繰り返して見るつもり。
ちなみに防虫ネット被せたままです。
見たところ大丈夫だと思いますが、中生であれば玉も出来ているし心配なら農薬かけてみたらどうですかね?とにかく収穫出来るように🤗
確かに我が家のブロッコリーの成長も悪いです
追肥や液肥とかしているのですが…
参考になります
アーリーキャノンでしたっけ?
播種時、暑さに強いと耐寒性が弱いんですかね…11月下旬に収穫予定でしたか?
うちは茎ブロッコリーで時期をずらしながら20苗植えました、定植時にはIB肥料、その他8-8-8を施肥しました
4、5回は収穫したと思いますが、まだ花蕾が出てきています
ブロッコリーを育てるのは3回目🔰自分の中では過去イチです
ずっと採れてくれて家計が助かります
ユースケさんのブロッコリーが早く大きくなりますように🥦
ブロッコリーじゃないけど(ナバナ類に分類される)腐るのは精神ダメージが大きいので、アミスター20かけとこうかな
カキ殻を溶かすお酢は、米酢の方が、モリブデンがたくさん入ってたはずなので、より、窒素固定と米酢のクエン酸で、根回りのリン酸を溶かし出すのに良いと思います。でも、お酢は、与えすぎると、花が咲いてしまう危険が、ありそうです。
スティックセニョールを今は4日に1回取って食べています。
カキ殻を溶かしたお酢を株元にかけて、強制的に成長を早めるのは、だめでしょうか?新しく必須微量要素にニッケルが追加されて、カキ殻にはニッケルが多量に蓄積されていて、それによりニッケルを必要とする、ヒドロゲナーゼ活性を上げれて、それにより、ニトロゲナーゼも活性が上がり、窒素固定も上がるそうです。あと、ニッケルによって、土壌中の尿素に対して、作物が耐性を持つそうです。葉のオートファジーに良い亜鉛と、花粉を多くするコバルトが入っているので、花蕾の成長に、3つの微量要素とお酢で、窒素固定が最適化されて、好循環が、出るのではと、思います。雨が多いので、玉ねぎみたいに、カキ殻石灰を土の表面に撒くだけでも、雨で、溶けるとおもうので、両方で成長を急げれるのではないかと、思います。カルシウム型リン酸にもなり、雨が多い季節なので、丁度いいかもと・・でも、与えすぎると花が咲いてしまうかも・・という危険もあります。
Pk肥料もしくは活性液やるか…消毒するならベンレートすかね??
窒素はもう入れんがいいっすね
うーん、お高いけどアラガーデンも試す価値あるかと
こちらは298円だよ。
7-8人も雇われているのですか?
それであればかなり大規模でないと経営できなくないですか?
ゆうすけくん知らないかもしれませんが、動画内の17:40〜の若い子しか雇わないと言う発言は雇用対策法の年齢制限の禁止に引っ掛かるので、気を付けた方が良いよ!
知ってますよ!
それは求人をした際に年齢制限をしてはいけない法律であり、動画でも説明しましたが求人はしていません。
黒すす病出ている地域なら収穫迄に4〜5回は殺菌剤かけます😊
取引先にも社員たちにも迷惑かけてまで農薬を減らすという選択をしたら、経営者失格ですよ😢
有機農家では無いのですから、農薬かけるなら中途半端では無くキッチリかけましょう😊
あと農薬、展着剤の種類によって、耐雨性や残効性、浸透性があるものがありますので、しっかり勉強して適切な予防をし、無事収穫まで辿り着けるよう頑張って下さい❤
ユースケさんへの激励ですね
「頑張ってください♥」とハートマークまでついてますもの😊
若い農家さんが、試行錯誤して生産しているのを応援しないわけありません
@@takai8571
😂ですね。プロはプロ並みに色んな悩みがあり他のプロからちょっとアドバイスがあれば、踏ん切りが付くと思います。
😅選択するときは兎に角なんでも情報が欲しい心の心境。
まるでAI生成したような当たり前で面白くも無い助言ですね
@
展着剤でブロッコリーの撥水がきかなくなることはありませんか?