【緊急公開】この日が危ない…南海トラフ巨大地震が迫りくる中気象庁が警戒!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 南海トラフ臨時情報発表に伴い地震の危険性が高まっているため、防災の備えがさらに重要となっています。防災の参考になれば幸いです。
    就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします🔥
    info@bosai-vita.jp
    レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓
    • 【重大発表】初めて障がい者について語る
    RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が「もしもの備え」や「気づき」を発信していきます。
    著書:消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(Amazonベストセラー獲得👇)
    www.amazon.co....
    【お問い合わせ】
    メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-vita.jpまでお願いします。
    【レスキュー支援物資※ほしいものリスト】
    www.amazon.jp/...
    お約束ごと:助かる命を助けるために使用させていただきます‼︎
    【お手紙やプレゼントの送付先】
    〒533-0031
    大阪市東淀川区西淡路3-8-30
    株式会社VITA 『RESCUE HOUSE』宛
    防災専門の館
    bosai-vita.com/
    タイチョー
    Twitter: / rescuehousekane
    Instagram: / vt.tsuyoshi
    TikTok:www.tiktok.com...
    #消防士
    #防災グッズ
    #防災
    #急病
    #巨大地震
    #レスキュー

Комментарии • 740

  • @1yuuji35
    @1yuuji35 6 месяцев назад +296

    AEDの使い方とか紹介していただきありがとうございます!!
    約10年前に出先でいきなり心室細動になり(心疾患の持病あり)死戦期呼吸中に偶然居合わせた人が心臓マッサージをしてくれ、かけつけてくれた救急車のAEDで助かった者です。
    あの時に心臓マッサージやAEDがなければ今の自分は存在しないのでこうやって使い方とか紹介してくれ、一人でも多くの命が救われてくれたらすごく嬉しいです。

    • @さくらゆず-p9x
      @さくらゆず-p9x 6 месяцев назад +17

      助かって良かったですね。

    • @みやき-z2e
      @みやき-z2e 6 месяцев назад +2

      😢

    • @紀子吉川-c3f
      @紀子吉川-c3f 6 месяцев назад +9

      助かって良かった!

    • @1yuuji35
      @1yuuji35 6 месяцев назад +19

      いいねやコメントくれた方、ありがとうございますm(_ _)m
      救急車で運ばれた後、70日の入院生活、そして半年のリハビリ後、ほとんど後遺症もなく今後心臓がいつ停止しても安心できるようICDを植め込み、日常生活に制限があるものの平穏な生活を送れてます。
      大病をしてわかる事、普通に生活ができる事がものすごく嬉しいです。
      退院して1年目にいつか役に立つかもしれないので地元の消防署が行ってる普通救命講習を受けました。
      自分を助けてくれた方々や家族の為にも今後も持病と付き合いながら頑張って生きていきます。

  • @yasuko.k
    @yasuko.k 6 месяцев назад +386

    めちゃくちゃ不安です😢
    どうかどうか来ませんように🙏
    もう祈るしかないし😔

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +18

      ダイジョーブダイジョーブ

    • @中村梠明
      @中村梠明 6 месяцев назад +13

      そう大丈夫!

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +5

      好きな人とイチャイチャしてれば良いよ

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +4

      @@yasuko.k 大切な人とLINEのやり取りでもいいし

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +6

      @@yasuko.k 思い出話したりさ

  • @yuka21_o2chan
    @yuka21_o2chan 6 месяцев назад +141

    これまでにないほどのタイチョーさんの熱い強い口調で説明する姿にみんなが危機感を絶対持たないといけないと改めて思いました。
    この連休で家族で防災バックの整理をしようと思います。

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima 6 месяцев назад

      5.サイコパスは己が死ぬことが理解できない
      Anti-Social Personality Disorder (俗称サイコパス)の診断基準DSMにrecklessという項目がある。無鉄砲とか無謀と訳せるが、勇敢などといったプラスのイメージでは決してなく、後先考えないただのアホということだ(笑)。人の苦しみを見るのが何よりの喜びだから自分が苦しめた相手が死ぬことをも嬉しがるが、己もまた早晩、死ぬことは知らない。だから被害者が自殺したり自暴自棄になり殺人を犯したりしても、なお集団ストーカー犯罪が辞められない。
      cointelpromkultra.blog.fc2.com/blog-entry-219.html

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima 6 месяцев назад

      5.サイコパスは己が死ぬことが理解できない
      サイコパスは、己が死ぬのが怖くないわけでは決してない。むしろ、あまりに怖くて逃避しまくり、己もまた死ぬ現実を直視できず、忘れているだけだ。、以前、地下鉄で前の席につきまとってきたニート風の集団ストーカーが座って嬉しそうにニヤニヤしながらこちらを見ていた。その直後、列車が地震を感知して警報アナウンスがなり、最寄り駅で緊急停車。そのニートストーカーは慌てふためきドリフのカト茶みたいに、よろけながら飛び出し逃げてった(笑)。cointelpromkultra.blog.fc2.com/blog-entry-219.html

  • @haruru-w4z
    @haruru-w4z 6 месяцев назад +267

    地震起きませんように🙏
    地震怖い😥

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад

      @@haruru-w4z ライゾーブライゾーブ

  • @わたあめ製造機
    @わたあめ製造機 6 месяцев назад +120

    説明なかった気がするので補足しますが、AEDは必ず、自分たちでは剥がさないでくださいね。
    もし心拍再開してもまた心室細動が起きる可能性もあるし、AEDは心電図を把握してくれるので、心拍がない場合の心臓マッサージと同様に救急隊が来ても絶対に継続して貼っておいてくださいね。医療機関や救急隊が剥がして回収してくれます。
    それと、電気ショックは不要ですとAEDから指示が出ても意識がなく反応も呼吸もないようなら心臓マッサージは続けてくださいね。

  • @ウォーキンチャンネル
    @ウォーキンチャンネル 6 месяцев назад +103

    お疲れ様です。
    南海トラフ巨大地震後の停電時…この酷暑の夏は試練…南海トラフ巨大地震発生しないことを願いたい😢電気のありがたさ、停電時に痛感😢

  • @しっぽ-z7g
    @しっぽ-z7g 6 месяцев назад +874

    この暑さで停電が怖い

    • @はーいしげっち
      @はーいしげっち 6 месяцев назад +88

      もし、この状況下で停電が起きれば、地震を起因とする死者だけではなく、停電を起因とする死者もあるでしょうね。

    • @2celica16
      @2celica16 6 месяцев назад +37

      確かに!この暑さで停電したら耐えられないと思う…

    • @ニャッキ-m5r
      @ニャッキ-m5r 6 месяцев назад

      昨日と今日の地震は『大地震と津波が来るので備えよ❗』という神様からのメッセージです。政府も自衛隊も消防団も警察も被災者で、避難所など設置されないと考えて準備して下さい。大地震は10日か11日です。

    • @peopletkd2344
      @peopletkd2344 6 месяцев назад +7

      逆も然り

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +1

      @@しっぽ-z7g 太い鉄骨は冷たくて気持ちいい。

  • @kamekitikun
    @kamekitikun 6 месяцев назад +155

    関東だと2019年の台風15号で場所によっては数日間真夏に電気が来なくて
    マンションだと水道出ない、エレベーター使えないを経験しました
    真夏の災害は本当に辛かったです
    隊長、色々教えていただきありがとうございます

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +6

      @@kamekitikun 大変な経験をなされたんですね。けっこうみなさんその時が来ないとリアルに考えられないのがトイレとかだと思うんです。

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +3

      @@kamekitikun 特に女性は困るかもしれないですね

    • @momotaro-16
      @momotaro-16 6 месяцев назад +5

      私は関西ですが、同じ経験しました。
      妊娠のつわりの時期に、台風で水出ない、電気使えないで、当日と次の日はハンディ扇風機で過ごしましたが、旦那が心配して実家に帰省しました。帰った次の日には電気が直っていましたが、復旧もエリアごとにズレるからお友達沢山いると
      助かるかもしれませんね😁
      南海トラフ地震だと広範囲で凄いことになるので、移動して逃げるのが難しいはず。本当に災害弱者が家庭にいる場合はしっかり対策していかないと大変なことになりますね😵

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +2

      @@kamekitikun それは大変な経験をなされましたねー、水は重要ですよねー

    • @kamekitikun
      @kamekitikun 6 месяцев назад

      @@bikkeKDF さん、災害用のトイレの凝固剤セット買いました!

  • @fuchan741
    @fuchan741 6 месяцев назад +2

    今本当に必要な情報,わかりやすく伝えていただきありがとうございます😭

  • @yutao0404
    @yutao0404 6 месяцев назад +52

    ありがとうございます!おかげさまで防災グッズ揃ってきました!

  • @type64f48
    @type64f48 6 месяцев назад +79

    せめてもう少し涼しい時にして欲しい

  • @横浜総合車両センター
    @横浜総合車両センター 6 месяцев назад +55

    頼む、地震は無いでくれ、

  • @みか-r9b3q
    @みか-r9b3q 6 месяцев назад +28

    ありがとうございました😊
    大切な人を守りたいので 何度も動画見返して
    AEDの使い方と消化器の使い方覚えたいと思います!

  • @ayakohirata-lohr1375
    @ayakohirata-lohr1375 6 месяцев назад +16

    愛する人達を自分で守る、観ながら涙が出て来ました。素晴らしいビデオ、ありがとうございます🙏🏼タイチョーのビデオ、シェアし放しです🙏🏼🙏🏼🙏🏼

  • @Takannu-g6u
    @Takannu-g6u 5 месяцев назад

    最近は台風もあるから台風直撃してるときに来てしまうのは恐ろしいね、いつ起きてもいいように皆さん最細の備えをして、必ず生き残りましょう!

  • @大和-1
    @大和-1 6 месяцев назад +174

    要するに、「来る可能性が高いので、準備をしなければならない」と云う事

    • @youngmoon100
      @youngmoon100 6 месяцев назад +23

      それ、パニックが起きないように柔らかく言ってるけど本当は「マジヤベーやつ来るで」かもよ

    • @katsumi5781
      @katsumi5781 6 месяцев назад

      そうそう。ただただ煽りすぎ。
      色々と買い占めも起きてるみたいやし。
      天気予報ではない。誰も地震が起きるの事は予測でしかできない。
      日本には活断層が沢山あり海にはプレートに囲まれてます。
      みんなが意識して普段から準備し避難場所経路を把握しときましょう。

    • @h8888
      @h8888 6 месяцев назад +1

      要するにって別に要さなくてもみんなわかってるし誰お前レベル

    • @あんこ-v4s9u
      @あんこ-v4s9u 6 месяцев назад +1

      でも買いだめもはじまってしまって、、、

  • @yoko-tan
    @yoko-tan 6 месяцев назад +13

    地震怖いなぁ😢
    夏なのも想像するとぞっとするね😢

  • @jjjsss3477
    @jjjsss3477 5 месяцев назад

    すごく分かりやすく熱く教えてくださりありがとうございます
    いざどいう時に慌てずパニックにならずに対応出来るようにしたいです

  • @ももちゃん-c9m
    @ももちゃん-c9m 6 месяцев назад +128

    こんな毎日猛暑の中、地震で停電、水道も出ないって😱😱
    冷蔵庫ダメなって食べ物、飲み物アウト、トイレもアウト、汗だくやのにお風呂入れず、何よりエアコン使えないとか地獄😱
    真夏の災害ってどうやって乗り越えるの😱
    真夏の巨大地震、考えただけで悲惨ですよね😭😭😭

  • @summerseason23
    @summerseason23 6 месяцев назад +56

    能登半島地震の時、防災グッズがあるのに、持って外に出ることが出来ませんでした。
    玄関に置くのが1番だと思いました。

  • @みかげいつき
    @みかげいつき 6 месяцев назад +38

    日本は地形・地域特性とか毎回違うバージョンの地震に遭ってますよね。確かに夏の地震はなかったので怖いです。

    • @静岡の鉄道好き
      @静岡の鉄道好き 6 месяцев назад +5

      夏の地震は、少ないので想像がつきにくく怖いですね

  • @yoshi2252
    @yoshi2252 6 месяцев назад +24

    みんなの為に話されているのが伝わりました。大変勉強になりました。
    チャンネル登録させて頂きました。これからも宜しくお願いします。

  • @はな-k1v8d
    @はな-k1v8d 6 месяцев назад +124

    「ピンポンパン」なるほど!
    よく分かりました。
    ありがとうございます。
    隊長の熱い的確な説明に
    心打たれました。
    目頭が熱くなりました。
    命を救うってそういう事なのですね。
    本当にありがとうございます。

    • @ふなこふなふな
      @ふなこふなふな 6 месяцев назад +2

      私も ピンポンパンは分かりやすいし ずっと覚えていられそうです😊

    • @はな-k1v8d
      @はな-k1v8d 6 месяцев назад

      @@ふなこふなふな そうですよね😊消化器🧯の使い方どうしたら良いか
      今まで気になっていたんですよね😊

  • @green-ky7jp
    @green-ky7jp 6 месяцев назад +79

    ただでさえ南海トラフ巨大地震のニュースを見て皆んな不安になっている中、ここぞとばかりに地震の投稿が頻繁に上がり、更に不安を煽られているように感じます😢ここの所ずーっとずーっとずーっと…地震の投稿ばかりで。伝えてらっしゃる内容は間違いなく有益なんだという事はわかります。万が一に備えをするよう伝える事も、危機意識を持つ事を伝える事も大切だと思いますが😢日常生活をおくれないほど過剰に怯えたり、アレを買わなきゃ!コレも買わなきゃダメなんだ!と買いだめに走る事を煽っているようにも感じました。サムネのXデーの表現も、「絶対」と断言している表現もすごくすごく怖いです。私は私なりに情報を精査して、備えをしつつもあまり怯え過ぎないよう日常をおくろうと改めて考えさせられました。過去の動画からはたくさん学ばせていただきました。ありがとうございました。

    • @こんにちは-t5s2c
      @こんにちは-t5s2c 5 месяцев назад +5

      しっかり対策をしていれば、きっと大丈夫ですよ!過剰に怖がる必要はないですよ!😊

  • @愛子丹野
    @愛子丹野 6 месяцев назад +12

    静岡県西部です。。パニック障害があるので怖いです😰

  • @clay163
    @clay163 6 месяцев назад +326

    自分は神奈川なのでたった今震度5の地震がありました。
    短時間とはいえかなり焦りました。

    • @kpj-m5b
      @kpj-m5b 6 месяцев назад +22

      無事で良かったです!

    • @totosukesan
      @totosukesan 6 месяцев назад +30

      私もついに南海トラフ来たかと思いました。
      病院の危機管理も担っているので緊張します。

    • @ニャッキ-m5r
      @ニャッキ-m5r 6 месяцев назад

      昨日と今日の地震は『大地震と津波が来るので備えよ❗』という神様からのメッセージです。政府も自衛隊も消防団も警察も被災者で、避難所など設置されないと考えて準備して下さい。大地震は10日か11日です。

    • @i5J9A5-x2e
      @i5J9A5-x2e 6 месяцев назад +27

      今日の神奈川の地震は100年前の関東大震災の震源地に近いですから、南海トラフよりは相模トラフの影響っぽいですね

    • @からあげモグモグ
      @からあげモグモグ 6 месяцев назад +10

      ​@@i5J9A5-x2eということは相模と南海の両方一緒に…これはきついですね。

  • @sakura9326
    @sakura9326 6 месяцев назад +29

    AEDマンションに設置されてるけど使い方見せてくれて助かりました!

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ
    @日比野祐也の気まぐれチャンネ 6 месяцев назад +15

    参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!

  • @原英次郎
    @原英次郎 5 месяцев назад

    有益な情報、ありがとう
    御座います

  • @hat3090
    @hat3090 6 месяцев назад +27

    ありがとうございます。真夏の巨大地震として過去に発生したものは、9月1日に発生した関東大震災があると思います。1923年に発生し、101年経過しましたので、当時生きていた人はほとんどいません。

  • @dolly---usernonameononeday
    @dolly---usernonameononeday 6 месяцев назад

    AEDの使い方知らなかったので凄く為になりました!
    ありがとうございます!

  • @クーリー-g6y
    @クーリー-g6y 6 месяцев назад +59

    大切な投稿ありがとうございます。持ち物リストに常備薬も入れておいてください。持病がある母、子供に予備のお薬を今日処方してもらいました。必要な方忘れず準備してください。

    • @なちゅー-m7i
      @なちゅー-m7i 6 месяцев назад +4

      薬、ありがとうございます!

    • @tkss6901
      @tkss6901 6 месяцев назад +6

      お薬手帳あれば処方箋なくても薬局でお薬出してもらえるから被災時は携帯を。

    • @なちゅー-m7i
      @なちゅー-m7i 6 месяцев назад +1

      @@tkss6901
      お薬手帳、ありがとうございます!

    • @なちゅー-m7i
      @なちゅー-m7i 6 месяцев назад +1

      @@tkss6901
      お薬手帳、ありがとうございます!

  • @granma5134
    @granma5134 6 месяцев назад +2

    とても有り難い情報でした。ありがとうございます。

  • @美しい絶望
    @美しい絶望 6 месяцев назад +4

    自分の地域では今どこも米とトイレットペーパーや紙が不足してて店頭にあまり並んでませんいざ南海トラフ起こった時にこれらが不足してると困るから早く状況が改善されてほしいです

  • @スーパーサイヤ人バーダック
    @スーパーサイヤ人バーダック 6 месяцев назад +290

    誰かが予想する地震はこないが誰も予想しない地震はくるんだよな。

    • @矢野燿大-88
      @矢野燿大-88 6 месяцев назад +29

      名言来たー!

    • @sakashita.z
      @sakashita.z 6 месяцев назад +34

      ほんとそうだよな。くるくる言ってる時はこない。

    • @yumayano
      @yumayano 6 месяцев назад +11

      絶対それ

    • @Eiy_c5pKBHS2
      @Eiy_c5pKBHS2 6 месяцев назад +25

      分かるわぁ。
      南海トラフは今でなく、落ち着いた頃、2〜3年以内に来そうな気がする。
      別の地域の地震は、近いうちにあるのかもしれない。
      地震なんて来て欲しくないけど。

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +11

      @@スーパーサイヤ人バーダック そんなもの
      だから怯えても意味がない
      まずは落ち着いて備えること。
      ダイジョーブダイジョーブ
      くちにすると落ち着くからほら言ってみてダイジョーブダイジョーブ

  • @dingoteikoku
    @dingoteikoku 6 месяцев назад +14

    この日が危ないってより、いつでも危ないってのが日本です。備蓄や準備は常にを心掛けておけば不安にならずに普通に暮らしていいと思う。今更パニックになるほど、地震なんて珍しいことでもなんでもない。

  • @ぽぽ-f6y
    @ぽぽ-f6y 6 месяцев назад +8

    明日起きたら、防災バック準備します、色々買いにいく
    遠くに住んでる家族みんなに伝える

  • @Ryotanoch
    @Ryotanoch 6 месяцев назад +67

    今日もありましたね
    対策してみんなで乗り切ろう!

  • @つん-c3x
    @つん-c3x 6 месяцев назад

    いきなり災害が来たら自分は本当に対応できるのだろうか?不安だらけですが心構え準備をしておく事は大切。
    貴重な動画ありがとうございました🙇

  • @takahaya7483
    @takahaya7483 6 месяцев назад +81

    全国のインフラ耐久年数を超えてるのが多いので
    トンネル、橋、注意が必要。
    道路も昔のままなので迂回できる余分な道路はないので寸断され、救助も来れない。
    国がずっと前から知ってるのに対策してこなかったが
    決して報道しない。

    • @田中一郎-o3u
      @田中一郎-o3u 6 месяцев назад

      どこにそんな対策する金の余裕があるんや?
      大体利権だなんだで騒ぐの目に見えとるやんけw
      いざ危険が目の前にきたら批判とかアホちゃうか?
      そうやって人の足引っ張ることしか頭に無いケチな国民性のせいだっていい加減気づけよ
      ちゃんと金使って消費増やして経済成長できてりゃもう少し対策はできてただろうなw

  • @lailah.e
    @lailah.e 6 месяцев назад +2

    タイチョー本当に
    ありがとうございます🙇
    愛、感謝❣️

  • @Sei-lc3de
    @Sei-lc3de 6 месяцев назад +28

    作動してるAED初めて観た。会社や学校で必ずやるように研修あれば助かる確率もぐんと上がる

  • @MrMasanariharada
    @MrMasanariharada 6 месяцев назад

    とてもわかりやすいし、勉強になりました。ありがとうございます。😊

  • @MrBASIC2012
    @MrBASIC2012 6 месяцев назад +1

    失礼ながら、視聴する前は不安を煽るだけの動画だと思いました。
    とても冷静かつ役に立つ内容で感服しました。

  • @レコバ-x3z
    @レコバ-x3z 6 месяцев назад +93

    タイチョーのような人が日本を救います。タイチョー頼もし過ぎます。

  • @ともうさ-s2u
    @ともうさ-s2u 6 месяцев назад

    ありがとうございます。
    とても勉強になりました。
    今から近所どこにAEDあるか確認します。
    とても不安ですが大切な家族を守る為に色々準備します😊

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 6 месяцев назад +31

    消火器の使い方で大切なことで一つお忘れです!
    消火器の噴射先は燃えているもの ということ
    訓練を見ていると炎に向けている人が多いです。
    炎は燃えた結果です。
    燃えているものに消火剤をかけなければ火は消えません

  • @user-ei1ex7wn5q
    @user-ei1ex7wn5q 6 месяцев назад +29

    日本って不安煽ってばかりで、停電した場合の蓄電池や臨時発電もないし、外国みたいにテントもない。
    国会議員は何も対策してくれないですよね。

  • @user-nk6gu5ch8gmom
    @user-nk6gu5ch8gmom 6 месяцев назад +57

    私は被災経験者です。辛い経験から心肺蘇生の大切なことや水の確保、乾電池、懐中電灯、薬や薬手帳、現金や通帳
    家族で確認しておいてください。当たり前ができていないことが後悔になります。

    • @花花-f4l
      @花花-f4l 6 месяцев назад +1

      乾電池はどういう時に使いますか?

  • @ひとみ-i4b
    @ひとみ-i4b 6 месяцев назад +2

    ありがとうございます🙏😌🇯🇵
    守りましょう!!🗾✨✨✨

  • @a.t.techitechi
    @a.t.techitechi 5 месяцев назад

    確かに東日本大震災も3月11日でした。この時期に起きたら熱中症も恐いですね

  • @パンダくん-i3n
    @パンダくん-i3n 6 месяцев назад +4

    AED講習受けました!本当に少しの知識で助かる命はあります!真剣な説明ありがとうございます!

  • @2celica16
    @2celica16 6 месяцев назад +9

    タイチョー、わかりやすい説明、ありがとうございます!
    消火器の使い方『ピンポンパン』覚えやすいです!
    職場の消火訓練で、いつも「どっちからだったっけ?」と戸惑っていました。もう忘れません!

  • @Aki0423
    @Aki0423 6 месяцев назад +16

    本当にタイチョーの動画はタメになります。自分の家族を必ず守ります❗ありがとうございます❗

  • @一-l2w
    @一-l2w 6 месяцев назад +2

    そんなに準備できるか!って言いたいけど、実際それが必要なんだよな〜

  • @napiopion
    @napiopion 6 месяцев назад +4

    あーー。11日なっちゃった‥
    心して過ごします。

  • @remepin22
    @remepin22 6 месяцев назад +3

    冬は最悪何かしらめっちゃ厚着すれば寒さしのげるけど、薄着は限界があるからマジで夏の災害は最悪なことになりそう

    • @とし-c9w8s
      @とし-c9w8s 5 месяцев назад +1

      今から 下着,服 水に浸けて着てみれば? また 肌を覆って 分厚い冬服、長袖等なら どのくらい干からびずに持つでしょうか。  
      あまり言うと買い占めすぎるバ◯が出るけど 冷えピタ,冷湿布でも どのくらいは凌げるかな?
      木と土がまだあればまぁ凌げる。 街路樹も使える。 例えば カーテン引きちぎり ヒモにもできるし日陰も作れる。 川か足でもつけとける用の水でもあれば とか いろいろあるよ。

  • @かわはしチャンネル
    @かわはしチャンネル 6 месяцев назад +10

    いつか絶対にここに集合しよ。絶対生きよ。待ってる

  • @3bro127
    @3bro127 6 месяцев назад

    色んなアドバイスありがとうございます‼️
    アドバイスにそって、百均で買ったりして備えました❗️

  • @財津章子
    @財津章子 6 месяцев назад +3

    ありがとうございました🙇

  • @meeeeeeko615
    @meeeeeeko615 6 месяцев назад +28

    救急救命講習を受けた際、「心肺蘇生、目一杯押して肋骨折れたりしませんか?」と講師の消防士さんに訊いたところ、「命が助かるなら肋骨の1本や2本安いもんでしょ。治せるんですから」と真顔で言われたのを思い出しました。あの時は正直ドン引きしましたが、間違いではなかったのですね。

  • @selen1775
    @selen1775 6 месяцев назад +1

    有益な動画なので永久保存版にさせていただきます!

  • @fukufukufuku8561
    @fukufukufuku8561 6 месяцев назад +2

    自助が大切ですよね。
    でも、咄嗟に動けるか心配です!
    もう、ホームセンターやドラッグストアーでは、つっかえ棒、水等売り切れてました😢

  • @中納言誠啓
    @中納言誠啓 6 месяцев назад +43

    神奈川中部です。緊急地震速報は最初震度3だったのが震度5弱と変わりました。
    相模トラフと富士山噴火が心配です。

  • @frogschorus
    @frogschorus 6 месяцев назад +38

    とても不安。
    でも、タイチョーの存在が心強いです!
    いつもありがとうございます!

  • @団長サブチャンネル
    @団長サブチャンネル 5 месяцев назад

    有益な動画だった!

  • @sachi0420ginn
    @sachi0420ginn 6 месяцев назад

    ありがとうございます。

  • @プヨプヨ-z1r
    @プヨプヨ-z1r 6 месяцев назад +240

    神奈川県で 今夜 震度5弱が
    ありましたね😱
    不安です

    • @t.k-r6y
      @t.k-r6y 6 месяцев назад +10

      首都直下型地震の予震の可能性もあるかもしれないですね

    • @Takyun-yw8lh
      @Takyun-yw8lh 6 месяцев назад +9

      東京23区に住んでなくてよかった
      まじで逃げ場ない

    • @ニャッキ-m5r
      @ニャッキ-m5r 6 месяцев назад

      昨日と今日の地震は『大地震と津波が来るので備えよ❗』という神様からのメッセージです。政府も自衛隊も消防団も警察も被災者で、避難所など設置されないと考えて準備して下さい。大地震は10日か11日です。

    • @ニャッキ-m5r
      @ニャッキ-m5r 6 месяцев назад

      昨日と今日の地震は『大地震と津波が来るので備えよ❗』という神様からのメッセージです。政府も自衛隊も消防団も警察も被災者で、避難所など設置されないと考えて準備して下さい。大地震は10日か11日です。

    • @稲-i5r
      @稲-i5r 6 месяцев назад +3

      日本の耐震性を信じるしかない

  • @SW-fi5sk
    @SW-fi5sk 6 месяцев назад +22

    配信感謝いたします。

  • @ももちゃん-o5z
    @ももちゃん-o5z 6 месяцев назад +3

    初めて拝見しました
    本当に、一生懸命話してくださり
    ありがとうございました
    宮崎の地震の時、息子が震源地にいて丁度電話で話をしている時、揺れてる揺れてると
    緊迫した状況でした
    いつ来てもおかしくないと思います
    動画は
    何度もみて習得して、落とし込みます
    ありがとうございました
    友人、知り合いにシェアします

  • @yui-sn5dh
    @yui-sn5dh 6 месяцев назад +23

    今日、神奈川県の地震は南海トラフの関連性なしと言ってましたが、さすがに防災準備物を確認しちゃいました。
    そしておっしゃる通り、この暑さ、停電は犬にもキツいので、発電機注文しちゃいました。
    救命救急資格も取りましたが、もう一度確認できました。ありがとうございます。

  • @はてなー
    @はてなー 6 месяцев назад +69

    予言系は信じないが、地震は警戒することにこしたことないとは思った

  • @teresa8419
    @teresa8419 6 месяцев назад +3

    初めて見ました、AED。圧迫の強さ、難しそうですがやらなきゃいけない事態があればやります!

  • @シシン-r3u
    @シシン-r3u 6 месяцев назад +23

    今日の神奈川の地震は逆断層タイプで南海トラフのプレートとは別物!
    ただ南海トラフ地震発生の前に内陸型地震が頻繁に起こることが歴史的に分かっている。
    要は南海トラフのカウントダウンが始まっているのは間違いない。
    あとは時間差で富士山噴火の可能性が高いことも地球科学者の間では話題。

    • @ニャッキ-m5r
      @ニャッキ-m5r 6 месяцев назад

      昨日と今日の地震は『大地震と津波が来るので備えよ❗』という神様からのメッセージです。政府も自衛隊も消防団も警察も被災者で、避難所など設置されないと考えて準備して下さい。大地震は10日か11日です。

  • @nyawanta0107
    @nyawanta0107 6 месяцев назад +20

    以前テレビの番組で南海トラフ地震が発生した場合、被災した工場が再起するのに最低でも2ヶ月はかかるから、トイレットペーパーや生理用品、ペット用品などは2ヶ月分の備蓄が理想と言っていました。
    熊本地震を経験した身としては、お風呂は我慢できてもトイレだけは我慢できません(^^ゞ
    代用のきかない品物は多めに備蓄しておくことをお勧めします。

    • @kenji018718
      @kenji018718 6 месяцев назад

      又馬鹿な奴が無駄に買い込みして本当に必要な人が買えない無駄に買い込みする奴本当にうぜー💢

  • @ぴりりめんたい
    @ぴりりめんたい 6 месяцев назад +2

    タイチョー、ありがとうございます❗
    緊張感ある説明と、機械の音で鬼気迫るものを感じて一気に緊張しました!
    勉強になりました。
    消火器すぐに購入いたします🙋

  • @ニャンコ先生-z2f
    @ニャンコ先生-z2f 6 месяцев назад +4

    お出かけ先での対応教えてほしいです。備蓄とかはよく動画出てるのですが家から離れている時のことは調べてもなかなか出てきません。カバンに飴やお菓子、水筒は持ち歩くようにしてます。他にできることがあれば紹介お願いします

  • @ももらん-v8c
    @ももらん-v8c 6 месяцев назад +3

    めちゃめちゃ参考になります!!ありがとうございます!!

  • @negico0212
    @negico0212 6 месяцев назад +7

    参考動画ありがとうございます。現在、9月の防災士研修に向けて勉強中のものです。昨日の地震、こちらは震度3の弱い揺れでした。あの時は緊急地震速報がなり、津波注意報も発令。3歳息子もいるので慌てながらも一応高台に避難しました。ですが誰も避難者はおらず不安になりました。まだ勉強して1週間弱、教本とにらめっこの途中です。少しでも知識を早めにみにつけて、防災士を取得して、地域の人たちに防災意識を高めて行けたらなと思ってます。

  • @erina.114
    @erina.114 6 месяцев назад +7

    配信ありがとうございます🌿
    暑さ対策には何を備えておけばいいんだろうって考えていたので、とても有難い配信でした☺️
    いつも有難うございます

  • @四方草餅
    @四方草餅 6 месяцев назад +9

    自然災害は防ぎようがありません。
    その時がいつきてもいいようにしっかり備えておきましょう!
    不安は備える事によって少しはやわらぎます。

  • @まやまや-r5z
    @まやまや-r5z 6 месяцев назад +120

    暑さに弱いです。
    冷やす物は限界があるので悩みます😢

    • @okyuzi
      @okyuzi 6 месяцев назад +33

      空のペットボトル七分目まて水道水入れ凍らせ冷凍庫の空きスペースを埋めておくと停電時冷蔵庫に移動させて庫内温度上昇を多少遅らせたり
      ボトルにハンカチ巻いて体に当て涼をとる事も出来解けたら飲料水としても活用出来ます

    • @マリンちゃん-k8z
      @マリンちゃん-k8z 6 месяцев назад +3

      シーブリーズ

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 6 месяцев назад +7

      手のひら🫲冷やすのも手。🫲

    • @なかたん-p4g
      @なかたん-p4g 6 месяцев назад +5

      ​@@okyuzi7分目が大事ですか?

    • @チャちゃ-z2w
      @チャちゃ-z2w 6 месяцев назад +4

      ​@@okyuziさん私もペットボトルの氷作ってますよ。

  • @クリスマスローズ-t4r
    @クリスマスローズ-t4r 6 месяцев назад

    ありがとうございますm(_ _)m
    家族全員で この動画を共有させて頂きます❤❤❤

  • @dos_dos_d
    @dos_dos_d 6 месяцев назад +1

    胆振東部大地震で4日間ブラックアウト経験しました。暑いし暗いし水出ないし、スーパーに3時間並んで配給制で客は買いたいもの選べず店側が選んだものを入り口で渡す。たった4日間でしたが大変でした。

  • @junofgot9889
    @junofgot9889 6 месяцев назад +8

    ありがとうございます‼️❤

  • @minmi33
    @minmi33 6 месяцев назад +6

    8月10日 17時過ぎコメしています。
    早朝から何だか落ち着きません。。。。そしたらこの動画🎥が出てきました。
    今凄くソワソワしてます。。。。💦

    • @ポポ-r1v
      @ポポ-r1v 6 месяцев назад +1

      ナマズかハムスターの様子はどうですか?

    • @minmi33
      @minmi33 6 месяцев назад +2

      @@ポポ-r1v 様 ご返信ありがとうございます!ダックス女の子がおります。耳に異常はありませんがボール遊びの際 大きな地震前は耳を凄く気にしてバタバタと頻繁に顔を振っています。ハムスター🐹ナマズは分かりません。。。😅

  • @user-jl3rq3cp4m
    @user-jl3rq3cp4m 6 месяцев назад +5

    ありがとうございました‼️感謝します。

  • @ふかづめ-x4p
    @ふかづめ-x4p 5 месяцев назад +1

    真夏の巨大地震が少ないのは、夏場は海面が高く、水圧でプレート境界を押さえつけているので巨大地震が起きにくい(逆に冬は起きやすい)という言説もあります
    ただ、実際嘉永7年には真夏に巨大地震が起きてる事例もありますのでやはり起こるときには起こる物なのでしょうね
    冬の寒さに凍えながらの避難も生死に関わりますが、今年の夏の暑さの中だと何とか避難所へ辿り着けたとしても熱中症のリスクも高く恐ろしいです

  • @namerado
    @namerado 6 месяцев назад +12

    呼吸なし意識なしで即心臓マッサージ
    押す時はゴリラスタイル🦍
    しっかり肘を伸ばして
    ですね☝️
    AEDは指示通りに
    消化器は風下でむせた経験があります🤦‍♂️
    皆さんも消化器を使う時は風の向きだけは確認してからピンポンパンで!

  • @miyu.4244
    @miyu.4244 6 месяцев назад

    家族のなかでは私のみが備蓄してる状態です。母姉は南海トラフ巨大地震が来ると分かっていても備えはしていないです。一方、父は単身赴任なので備えてるかはつい最近コロナに感染したみたいで連絡があまり取れていないので分からないのですが、この動画を見て改めて緊張感が増しました!再度、家族とちゃんと備えるよう促してみます!!福岡県も被害が少ないようですが、他人事ではないのでちゃんと救護もできるよう、改めて学ぼうと思います💪🏻✨

  • @hiromi8174
    @hiromi8174 6 месяцев назад +3

    心肺蘇生法、とてもわかりやすかったです。
    AEDの使い方、はじめて拝見しました。
    長男が消防士です。今はイベントの仕事をしていると言ってました。
    今日、ホームセンターに行くと、水をケース買いする人がたくさんいました。
    毎回、熱くわかりやすい動画をありがとうございます。

  • @ミークン-r8d
    @ミークン-r8d 6 месяцев назад +3

    自分も8月11日に危険を感じます!
    東北地方に台風🌀マリア直撃する予定なので‥不安です!😣

  • @ayaka9898
    @ayaka9898 6 месяцев назад +6

    いつもありがとうございます!

  • @kinakoyuru
    @kinakoyuru 6 месяцев назад +4

    私が生きているうちに地震が来ませんように

  • @中田香-k8x
    @中田香-k8x 6 месяцев назад +19

    そうですね。私も怖かった。地震はこわいし、神戸の叔母のようにいえが焼けたりするのはこわい‼️SOS。助けて❗️

    • @bikkeKDF
      @bikkeKDF 6 месяцев назад +8

      SOSは本当に必要なときにだけにしましょう。まず深呼吸しましょうか。

  • @ぴかちゅー-v2n
    @ぴかちゅー-v2n 5 месяцев назад +3

    缶の粉ミルクではなく、液体ミルクかと思います!😊

  • @ze0420ru
    @ze0420ru 6 месяцев назад +1

    見といてよかった。今からガソリン入れに行く。こんな猛暑の中、エアコン切れた家の中より車の中の方がいい。

  • @銀慶
    @銀慶 5 месяцев назад +1

    明日の8月14日に南海トラフ地震が起きるって一部で騒がれてますね。多分大丈夫だと思いますが皆さん、気をつけましょうね…誰にも悲しい思いさせたくないです

  • @マリンちゃん-k8z
    @マリンちゃん-k8z 6 месяцев назад +6

    ありがとうございます😭

  • @高田幸子-f6z
    @高田幸子-f6z 6 месяцев назад +4

    乾電池式携帯ラジオと手回し懐中電灯は、停電とスマホ通信不能時に、ホントに役立ちました😂