【IFRチュートリアル】Microsoft Flight Simulator B787-10【フルフライトで実況解説】降下の考え方は概要欄へ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2020
  • プッシュバックやボーディングブリッジの操作はこちらで補足しています→ • 【チュートリアル/Microsoft Fli...
    B787-10のVrefやLanding distance を計算しました!こちらからどうぞ⇨ b777fbw/status/12...
    B747-8チュートリアルはこちら→ • 【チュートリアル/Microsoft Fli...
    MSFS2020のB787-10のチュートリアル動画です。機体の再現性の問題でVFRで楽しむゲームだとの声も上がっていますが、あえてIFRで飛ぶためにはどうしたらいいのか、様々なアイディアを提案させていただいています。
    実際の運航とは異なる点が多数あります、あくまでこのゲームの中でこの機体をIFRで飛ばすためのアイディアだと思っていただいて参考にしていただければ幸いです。
    小型機でもIFRチュートリアル→ • 【Microsoft Flight Simu...
    ~動画の中で述べている降下計画の考え方の補足~
    飛行機は概ねPowerをアイドルにすると3°前後の降下角で降下していきます。
    3°の降下角の目安は現在の速度(対地速度/GS)÷2×10で求めることができます。

    GS480ktの場合、480÷2=240 これを10倍して2400ft/minの降下率となります。
    また3°の降下角で降りて行った場合に高度処理に必要な距離の目安は
    高度(FL÷3)で求めることができます。
    FL280を飛行中でしたので
    280÷3=93.3333....となり94nmの距離が必要な計算です。
    また、減速するための余裕分を考慮する必要があり、10kt当たり1nm加算すると目安となります。
    今回は310ktから150ktへの減速が必要で
    310-150=160 160÷10=16nm が減速に必要となります。
    つまり、降下開始地点は目的地大阪空港の手前110nmとなり、今回は余裕を10nm持たせて120nm手前からの降下を計画しました。
    またデフォルトのFMSからTOD(降下開始地点)を求めるには、LEG PAGEに羽田空港からの距離が各ポイントに記載されているので、そこから求められます。
    今回は32Lまで約240㎚でIBENOというポイントまでが約120nmでしたので
    240-120=120ということでIBENOからの降下としました。
    上記方法で現在の場所が目的地からどのぐらいの距離なのかが分かりますが、降下中に適切に高度処理ができているかは、距離×300で求めることができます。
    残りの距離が50nmの場合
    50×300で15000ftを飛行していれば3°の降下角パスに乗っています。ただし減速を考慮する必要があり、上記に記載の通り減速分の補正が必要です。
    上記と同じ310ktから150ktへの減速が必要な場合、16nmの余裕が必要ですが、これを高度に換算すると1nm当たり300ftとなるので
    16×300=4800fとなり
    50nm手前で減速していない場合は、
    15000-4800=10200ftが適切な高度となります。
    あくまで目安ですのでご参考までにお使いください。
  • ИгрыИгры

Комментарии • 72

  • @user-cj8tu2tr9o
    @user-cj8tu2tr9o 3 года назад +1

    初心者なのですが、分かりやすくて本当に参考になります!これからも楽しみにまってます!

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      コメントありがとうございます♪参考にしていただけて嬉しいです✈今後ともよろしくお願いいたします!

  • @shogotkm
    @shogotkm 3 года назад +5

    まさにこういうものを待ってました、という動画でした、ありがとうございます
    (本当にワガママなのですが、IFRはしたいが素人でエンジンスタートや細かな計器入力までは根気がなかなか…という感じだったので…)

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      操作できるスイッチが少なく手順が簡略化されているので簡単に覚えていただけると思います(^^♪慣れてくるといろんなスイッチを押したくなってくると思いますよ笑

  • @user-ci5ss4wg6p
    @user-ci5ss4wg6p 3 года назад +1

    ありがとうございます。助かりました

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      とんでもないです😆少しでもご参考になればと思います☺️ありがとうございました!!

  • @rodeobandit8127
    @rodeobandit8127 3 года назад +1

    とても面白いです!Xbox欲しくなりました
    これからも実況と動画up楽しみにしています

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      Xbox版をお待ちの方がたくさんいらっしゃるようですね。いつ頃のリリースなのかぐらい情報として出してほしいですよね~。応援ありがとうございます✈

    • @rodeobandit8127
      @rodeobandit8127 3 года назад

      Stay Home Airlinesさん お疲れ様です勝手にXbox版と勘違いしてしまいました さすがにPC版と違うでしょうね でも楽しみにしています
      お忙しいなか返信ありがとうございました!

  • @user-ff9tf1te3v
    @user-ff9tf1te3v 3 года назад +3

    FSXからフラシムファンになりP3D・XP11とやって来たんですが、人生を折り返した年齢なもんで以前に勉強したやり方と違うと頭の中がごちゃごちゃで困ってました
    勉強になります

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      私もFSXからのファンです😊今まで色々な機体にチャレンジしてきましたので、それらの知識を総動員して何とか飛ばしているという感じです😂少しでもご参考にしていただければ嬉しいです♪

  • @user-ur6ih4wo7v
    @user-ur6ih4wo7v 3 года назад

    TKOF Thrustを減じるのは燃費等もありますが、最も重要な理由は、ENG failure等が発生した場合の非対称Thrustに備えるためです。
    通常V1は、Vmcg≦V1≦Vmbで決定されるので、Thrustのderateを大きくするとVmcgを下げれるので、それに伴いV1も下げれることになります。
    その結果Accelerate stop distanceを短くできるので、離陸距離を実質的に短くする効果があります。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +2

      ディスカッションのようになるかもしれませんのでご了承下さい。
      ボーイングが出している文書ではReduced ThrustによるBenefitは燃料節減と整備費の節減というコスト面のメリットであると明確に書いてあります。Reduced Thrustによって非対称推力に備えることについて私は少し異なる意見を持っています。Reduced ThrustによってV1を小さくすることはできます。はらしょ様の仰るようにV1を小さくすれば加速停止距離が短くなります。しかし同条件でV1のみを小さくした場合は離陸出力が小さくなるのでV1でエンジンが故障してから加速してV2に達するまでに時間がかかり、離陸滑走距離は長くなります。障害物との間隔も近くなってしまうのでDerateを大きくするということは離陸を継続した場合のデメリットが生じます。はらしょ様の仰る離陸距離を実質的に短くできるのはV1がVmcgで制限される場合のみで条件が限られますし、通常の運航ではほぼ該当しません。(リアルパイロットの方に確認済み)そういう意味でメーカー(今回の場合はボーイング)はReduced Thrustによるメリットに非対称推力のことを挙げておりません。

  • @nysplashone
    @nysplashone 3 года назад +2

    初めてフラシムに腰を据えて触ってるのでチュートリアル大変助かります。
    お手すきの際にA320も簡易版でも良いので見てみたいです。
    仰る通りオートスロットル荒ぶりますね…忘れた頃にスロットル入って速度超過したり
    フラップを出すタイミングに目安はあったりしますか?自動操縦の減速タイミングに合わせるとピッチ取りすぎて滑走路が見にくいです。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +2

      なるべく誰でもわかるようにと言葉を選んでいるつもりですが、初めてフラシムを始めたという方には難しいと感じる方もいるかもしれません。不明点は遠慮なくおっしゃってください!
      フラップを出すタイミングは機種によって異なりますが、ILSの場合はグライドスロープに乗るころに
      Gear down/最終フラップのひとつ上のフラップとして、降下して対地1500ftぐらいまでに最終フラップとすると安定して進入していけるかと思います✈

    • @nysplashone
      @nysplashone 3 года назад

      @@stayhomeairlines8418
      お忙しいところご回答ありがとうございます!
      オススメの飛行場とかフライトなんかも動画で見てみたいです。

  • @Duck19540630
    @Duck19540630 2 года назад +1

    Steamで購入のMSFS2020ですが、camera.configファイルの設定を変更したところ正常に動作しなくなってしまいました。
    機外視点では問題無いのですが、機内視点にしたところ計器板も機体も、全てが見えなくなりました。また、スティックのHatS/Wによる視点変更もできなくなりました。
    全てを元にもどしMSFSを再起動することによって復旧できましたが、コクピット内での視点移動(前後)は出来ませんでした。

  • @hatch5744
    @hatch5744 Год назад

    コメント失礼します。
    B787をランディングする際に30ftぐらいになると急にヨーク(機体の操作)が重くなります。
    これは正しい挙動なのでしょうか?
    もし正しくない場合解決法などがあると教えていただけると幸いです。

  • @airtraffic9903
    @airtraffic9903 3 года назад +1

    こんばんは!とても分かりやすく、楽しんで観させていただきました!
    そこで、一つ分からないのですが、ギアレバーのすぐ隣にあるボタン"LOCK OVHD"というボタンは何の役割をしているのでしょうか?
    調べても出てこず、予想も難しいため質問させていただきます!よろしくお願いいたします。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      コメントありがとうございます^^ギアレバーは地上で不用意に上げることができないようにロックがかかっており、機体が空中にいることを認識するとロックが外れて上げることができるようなります。この地上にいるかどうかを認識するセンサーが不具合により、離陸して上空にいるのに地上にいると認識してしまうような場合に、LOCK OVRDを押しながらギアレバーを上げることで強制的にギアを上げることができます。通常は使用することはありませんのでMSFSではあまり気にされなくて大丈夫です^^

    • @airtraffic9903
      @airtraffic9903 3 года назад

      @@stayhomeairlines8418 ご回答ありがとうございます!
      そうだったのですね…。飛行機は安全のために様々なバックアップがなされているのですね!ありがとうございます!

  • @user-sv5re1tg4p
    @user-sv5re1tg4p 3 года назад +4

    長年シムをやっている人がまだダメと言っていた理由がよくわかった、まだまだ発展途上なんですね

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +5

      ありがとうございます😊よく言えば初心者の人でも飛ばすことができるように色々と簡略化されている、と言うことなのかもしれませんが、コアなファンが多いフラシム界隈では残念がる声が多く聞こえて参ります。そんな中でも楽しむにはどうしたらと私なりに考え、皆様に共有させていただいた次第です😊改善点も多いですからこれから良くなっていくことを楽しみにしています🤗

  • @Duck19540630
    @Duck19540630 3 года назад +1

    Steam版のFSXから乗り換えです。
    前作に比べると驚くほどの精細さに感激しております。
    ところで、前作ではコンソールごとのウインドウ表示が可能であったため、マルチモニタ環境で各ウインドウを配置して、それなりに実機感を出すことができました。(戦闘機コクピットの左コンソールは左モニタに、右コンソールは右モニタに、という具合に)
    FS2020もウインドウ表示には出来るようですが、コンソール毎のウインドウ表示は出来ないようですねのでしょうか。
    コクピットからの右側の景色を右モニターに、左側の景色を左モニターに、というような設定が出来ると良いなと思っております。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      私もFSXからのファンで、完全移行はできていませんが、FSXでできたコンソールごとのWindow表示ができなくなったのは少し残念です。どうやら動作を重くしないようにするためのようですが。。。
      マルチディスプレイ表示に関しては私もまだ詳しく解明できていませんが、Windowsのモニター設定で、並べたモニターをウルトラワイドモニターのように認識させることでMSFSで左右の視点を取れるようです。(海外のRUclipsrで実際にやっている人がいます。フェイクの可能性も0ではありませんが、、、)
      コメントありがとうございました✈

    • @Duck19540630
      @Duck19540630 3 года назад +1

      3台のモニタを横一列にならべ、ウインドウ表示で起動したMSFS2020のウインドウサイズをモニタ3台分にまで広げてみたところ、迫力ある大画面となりました。
      中央モニタ付近は全く間延びせず、左右モニタも間延びしているようには見えない工夫がなされていました。
      大迫力と俊敏な動きで、酔いそうになりました(^^;)
      ※なお、この「3台分に表示」にしたあとは、起動するたびにこの表示になりました。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      いいですね!私もやってみようと思います^^情報提供ありがとうございます♪

    • @Duck19540630
      @Duck19540630 2 года назад

      結局この方法は断念し、VRへ移行しました。
      VRですと非常に実機感があり、没入してしまいます。
      ただ、VRゴーグルから目に入る映像は思ったほど良くはなく、若干がっかりするかもしれません。
      これについては、PCのスペックやVRゴーグルの種類によっても異なるものと思います。

  • @kuppy787
    @kuppy787 3 года назад +1

    ラダーはオートラダーを使ってらっしゃいますか?
    家の787はボールが滑ってスムーズに旋回しません。解決法をご教授していだだけませんでしょうか?
    さらにいえばランディング時ピッチアップできなくなります。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      オートラダーは使用していません。旋回時にボールが滑る現象は報告として起きているようです。念のためヨーダンパースイッチがオンになっているか確認してみてください✈
      ランディング時のピッチアップ制限についてはFBWの特性として低速時は失速を避けるためにピッチアップを制限する機能があります。その機能が過剰に設定されていたために起きていたようですが、9/29のアップデートで改善したようです。

  • @skyhawker3467
    @skyhawker3467 3 года назад +1

    質問です。
    14000ft以下でQNHをセットして、空港高度が正しく表示されるようになっていますが、着陸時のGPWSは空港がゼロになる様に読み上げられ、高度計も着陸するとゼロになりますよね?
    その辺の設定と言うのはどうなっているのでしょうか?お答え頂けると嬉しいです。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      高度計には気圧高度計と電波高度計があり、一般的に高度計と呼ばれているのは気圧高度計の方で、これを用いて飛行機は飛んでおります。仰る通りQNHをセットすることで着陸した際には気圧高度計には“飛行場標高”が表示されますので、厳密にいうと0とは限りません。電波高度計は機体下部から電波を出してその反射を図ることで機体と地面との実際の距離を測ります。GPWSは電波高度計を用いて警告を発する機能で、着陸すると0になります。ただし、接地する際の姿勢が0になるように調整されているので地上滑走中は電波高度計はマイナスの値を表示することは実機では多いです。

  • @ryujie4229
    @ryujie4229 3 года назад +1

    FSXから最近FS2020を始めたばかりです。いつも参考にさせていただいています。この動画と同じく大阪空港へB787でILS進入しますがローカライザーはキャプチャできるのですが、グライドスロープがキャプチャできません。ひし形マークは出て受信はできているのですが・・・。FSXや少しだけやったXPLANE11では順調にキャプチャできたのですが。何かコツがあるのでしょうか?

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      ひとつ前のアップデートで、現在高度とMCPにセットしてる高度が同じ場合、G/Sに乗らないで現在高度を維持してしまうバグが発生しました。G/Sに乗る前にMCPの高度を現在高度より高い高度にセットしておくとG/Sに乗って降下ができます^^

    • @ryujie4229
      @ryujie4229 3 года назад +1

      @@stayhomeairlines8418 教えていただいたとおりに操作したら、G/Sに乗ることができました。無事、大阪空港に着陸できました。ありがとうございました。

  • @ryujie4229
    @ryujie4229 3 года назад +2

    順調にB787のIFRフライトを楽しんでいたのですが、突然の不具合があり原因がわからず困っています。今日、いつものようにWORLD MAPからフライトプランを入力してLNAVをオンにして離陸、400フィート程度の高度でAPをONにするのですが、フライトプランのコースに乗ることなく急な右旋回を始め、出発空港の周辺を旋回し続け、最後に墜落してしまいます。朝一番にやったときはよかったのですが、それ以降は何度やっても同じ状態です。間にアップデートなどがあったわけではありません。どんな原因が考えられるでしょうか?

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +2

      USRという謎のポイントが自動で生成されてそこを通過するために飛行機がうろうろすることがあるようです。離陸直後は飛行機が安定しないので私は割とマニュアルのままで上昇していってしまいます✈

    • @ryujie4229
      @ryujie4229 3 года назад

      ご返信ありがとうございます。試してみます。

  • @ganchan17
    @ganchan17 3 года назад +2

    いつもオートパイロットの挙動が意味不明で着陸寸前にフルパワーになって滑走路とお別れになったりするので、参考になります。A/Tとか各ボタンを押しても期待通りの動作しなくて困ってます。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +2

      MSFSは本当に挙動が意味不明なことが多いですね。。。悩ましいですが、付き合いながらやっていくしかないですね( ;∀;)自動操縦なしで操縦する練習をいっっぱいできる機会だと考えて私はMSFSで飛ぶときはオートパイロットをあまり使用していませんw

  • @motoyasu19
    @motoyasu19 3 года назад +2

    こんにちは初めてまして少しMicrosoft様に情報提供して頂きたいのですが本作品の実況を見させてもらっている中で皆様言われているのは[最高画質にするとゲームが落ちやすいやら地図データの中の建物が全てないやら一番言われているのは日本語化して欲しいと言う]ご意見を聞いている他これは[私がデフォルトのATCを聞いて感じていて感じているのですが国際的な管制ではコントロールと言う表現使う管制区域が多いのにセンターと言っていたら洋上管制がないのと小型機の管制を行うフライトサービスがないのでそこの再現]もお願いしたいです(長文すみません)

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      吉田様、情報ありがとうございます!私からも報告致します✈デフォルトのATCの完成度についても皆様からお声が上がっておりますね、、、

  • @chiya-noesis-4998
    @chiya-noesis-4998 Год назад +1

    フレアかけてるのになかなか接地せず失速気味で迎え角増加 尻もちついたかと思ったw

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  Год назад

      MSFSのフレア操作は少し独特な部分があって慣れるまで難しいかもしれません。練習すれば必ずうまくなりますので頑張りましょう✈

  • @pigshikouki
    @pigshikouki 3 года назад +1

    最高

  • @bamboosingularity3330
    @bamboosingularity3330 3 года назад +1

    こういう情報は独学で習得する以外に、ゲーム内でチュートリアルはないんでしょうか?

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +3

      今作では大型機に関するチュートリアルはないようですね💦アップデートで追加される可能性はありますが。。。今後、機体のアドオンが出来てくるとそれに付属する説明書等でより深い知識を得られると思います✈︎

  • @kokich3294
    @kokich3294 3 года назад +1

    スコークについて質問したいのですが、スコークを入力してもatcに認識されないのですがどうすればいいでしょうか?a320やb747はできるのに、、、、

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      B787のみなぜかトランスポンダーがINOPと表示されて操作できない状況です。さすがに今後改善されるのではと思っています。

    • @kokich3294
      @kokich3294 3 года назад

      Stay Home Airlines 早く改善されて欲しいですよね、、 b787もa32nxみたいに機能追加modが出たらいいのに、、、、

  • @user-uo3du7kg5l
    @user-uo3du7kg5l 3 года назад +3

    一瞬現実かと思ったw

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      グラフィックは最高のゲームですね!

    • @user-uo3du7kg5l
      @user-uo3du7kg5l 3 года назад

      @Zyaire Thomas That's right! I didn't know it was used in the movie.

  • @user-vx1dl7su7k
    @user-vx1dl7su7k 3 года назад +1

    エルロン動かすと機体が左右に動くのは設定いじっても直らないのですかね?

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      Assistance メニューの中のPiloting →Take off Auto rudder をOFFにするとエルロンと連動しなくなります🛩

    • @user-vx1dl7su7k
      @user-vx1dl7su7k 3 года назад +1

      @@stayhomeairlines8418 ありがとうございます。ステアリング操作はこのゲームの場合rudderでやらないとダメですよね。実機だとラダー操作は7°までしか可動域がないとか。どうしても現実のようにやりたくて

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      @@user-vx1dl7su7k 実機ではらーだーペダルの操作によるNOSE GEARの可動域が機種によりますがおっしゃる通りの稼働域になります。直線走行中はラダーペダルで操作することもあるという話もきいたことがあります。最近はコントローラの設置場所の問題であまりやっておりませんが、私はYOKEとは別にサイドステックを設置してそれをステアリングのチラー代わりに使用していました^^

  • @user-yy8xr3lk8m
    @user-yy8xr3lk8m 3 года назад

    エルロンとステアリングが連動するのはツールバーのコントロールの難易度設定変更すれば出来ました!

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      貴重な情報をありがとうございます😊ラダーとの連動のみ気にしていましたが、ステアリングと連動になっていたのですね💦助かります!

  • @curiousbaby8962
    @curiousbaby8962 3 года назад +1

    とりあえずQWを待ちますか笑笑

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      QWから何も発表がないのが心配ですね💦早くリリーされて欲しい🥺

  • @topcopy98
    @topcopy98 3 года назад +1

    プライマリフライトディスプレイが機能していません。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад

      デフォルトの機体ではまだまだ不具合が多いですね( ;∀;)

  • @poppokun22
    @poppokun22 2 года назад +1

    787ってどうやってその機体追加してるんですか?

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  2 года назад

      B787はプレミアムエディションでついてくる機体になります✈

    • @poppokun22
      @poppokun22 2 года назад

      @@stayhomeairlines8418 ありがとうございます!

  • @user-ss3dn4fp1p
    @user-ss3dn4fp1p 2 года назад +1

    b787だけ着陸寸前に機首がいきなり下にガクンと下がって墜落のような感じになってしまうのですか対処方法があれば教えてください。

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  2 года назад

      以前はそのような不具合が報告されていましたが、アップデートで改善したと記憶しています。コンテンツマネージャーから再ダウンロードすることで改善するかもしれません✈

  • @user-ww5bl4fx9i
    @user-ww5bl4fx9i 3 года назад +2

    36:38 重大インシデントで草

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      まさにでございます笑ATCの指示に従っていてもこう言うことが起こるようです、、、ご視聴ありがとうございました✈

    • @user-ww5bl4fx9i
      @user-ww5bl4fx9i 3 года назад +1

      @@stayhomeairlines8418
      返信ありがとうございます。
      私も試行錯誤して旅客機飛ばしてますがまだまだ発展途上って感じですね😅
      ポンコツ飛行機、inopになってる機能ぐらいはautoでしっかりと動いてほしいものです😅

    • @stayhomeairlines8418
      @stayhomeairlines8418  3 года назад +1

      よく分かります。改善点は私も随時報告していますが、バグが多すぎて対処するには時間がかかることが予想されます。グラフィックは最高なので、このままデフォルト機が改善されなかったらPMDG の機体はものすごく売れると思います😂