東林間「小田急の快速急行停車駅に挟まれた駅、東林間駅の周辺を散策」【2024年10月】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 今回から小田急江ノ島線に入っていきますが、江ノ島線には駅名に林間とつく駅が、3駅あります。その1つが、今回紹介いたします東林間駅です。
    小田急はかつて林間都市構想という、壮大な都市計画を推進していたようで、その名残で林間と名のつく駅が多いようです。
    現在東林間駅は、相模大野駅、中央林間駅といった快速急行が停車する駅の間にある、各停のみ停車する駅です。
    駅の周辺を歩いてみますと、駅の東側にはスーパーがあり、少し歩いた先にある国道沿いにはMEGAドンキなんかもありますので、生活するにあたり不自由はないと感じました。そして、駅の西側には古い商店街が残されていて、個人経営のカフェ、居酒屋といった飲食店があり、面白そうな雑貨屋も目につきます。
    駅の周辺を散策した後は日本初の近代水道である、横浜水道の導水管上の緑道、水道みち緑道を歩き、中央林間駅へ向かいました。
    【おすすめの動画】
    ・お隣、相模大野駅の周辺を紹介した動画
    → • 相模大野「小田急小田原線と江ノ島線の分岐駅で...
    #小田急 #散歩 #東林間 #商店街 #遊歩道

Комментарии • 7

  • @汽車汽車しゅっぽしゅっぽ
    @汽車汽車しゅっぽしゅっぽ 3 месяца назад +3

    おはようございます。
    こういう
    両隣に優等停車駅が
    あるとアパートやコインパーキングがオトクだったりします。
    小田急なら東北沢、厚木、東林間、鶴間など。
    他には京王百草園、狭間、中河原など。
    あとは街の割にとても静かです。

    • @小田急線のさんぽ
      @小田急線のさんぽ  3 месяца назад +1

      補足ありがとうございます。
      そうなんです。江ノ島線だと鶴間なんかまさにそうで、家賃相場は中央林間、大和といった、快速急行が停車する複数の路線が乗り入れている駅と比較すると、安く設定されてますね。
      鶴間の隣にある南林間も、急行停車駅ではありますが、中央林間、大和に挟まれているので、家賃相場が安いです。
      おっしゃる通り東林間は、相模大野の隣とは思えないくらい、静かですね。

  • @イルクオーレ
    @イルクオーレ 29 дней назад +1

    持ち帰り専門の吉野家さん初めて見ました。

    • @小田急線のさんぽ
      @小田急線のさんぽ  29 дней назад +1

      探せば全国のどこかにあるのかもしれませんが、僕も初めて見ました。

  • @貴美子本村
    @貴美子本村 2 месяца назад +1

    今晩は小田急電鉄は東林駅

  • @ひろあきドラ
    @ひろあきドラ 2 месяца назад +1

    スエヒロというハンバーグの店があり良くいっていましたがなくなっていて残念です。。

    • @小田急線のさんぽ
      @小田急線のさんぽ  2 месяца назад

      スエヒロがあったんですか。
      よく行っていたお店がなくなってしまうのは、残念ですよね。