【ガルちゃん有益トピ】読者視聴者を置いてけぼりじゃんと思った漫画アニメ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @あすか-k4d
    @あすか-k4d День назад +21

    「作りたい女と食べたい女」は突然恋愛、しかも同性愛話に進んで料理漫画じゃなくなってしまってからは読むのを止めた。各々キャラの過去が今の自由に作りたい、食べたい自分になって幸せという感情には共感出来たのに、そこから突然友情から同性への恋への変化は意味不明。女性でお互い大変だったよね、という慰めから恋心に発展する内面を丁寧に描いてくれなきゃ異性愛者に共感はムリ。どうせなら元から同性愛者だったという設定の方が納得して読み続けられたと思う。

    • @かぼちゃプリン-j3r
      @かぼちゃプリン-j3r День назад +13

      一言一句同意しかない
      あの仲間内で集まってわちゃわちゃしながら「あれ食べたい」「これ作りたい」「これ美味しい」を見るのが好きだったんだけどな…
      食べるの苦手な人が出てきたあたりで読むのやめちゃったわ
      食べるの苦手なのはいいとして、「打ち明けたら周囲がランチに誘ってくれなくなった!ひどい!!」ではなくて、その人たちなりの気遣いだろうと思った
      食が苦手入った人間を普通ご飯には誘わないって

    • @猫エージェント
      @猫エージェント День назад +3

      NHKでドラマ放送して視聴者がドン引きしていたみたいですね、視聴しませんでしたけど😅

    • @pgtwmd
      @pgtwmd 23 часа назад +6

      同性愛者だけど無理。まったく共感できなかったよ。レズビアンの大前提、女性だから惹かれたとかまったくないし、逆に同性に恋愛感情があることへの戸惑いなければ友情なのかどうなのかも悩まない。デカいほうは恋愛感情自体あるのかも疑問。

    • @user-tak666
      @user-tak666 22 часа назад +2

      異性愛でも同性愛でも、恋愛に持ってくとあらゆる行動原理が「好きだから」ってシンプルなものに帰結するのがもったいなく感じる

    • @MASA-ij3mz
      @MASA-ij3mz 17 часов назад

      @@かぼちゃプリン-j3r ドラマの女も食べ方が汚すぎてひどかったわな。くだらないものをつくるなよ NHK。

  • @中禅寺澄絵
    @中禅寺澄絵 12 часов назад

    漫画やアニメというより永野護という自分だけ男
    一般家庭で視聴不可の劇場アニメ『花の詩女 ゴティックメード』を作り
    その未来に繋がる物語という設定にしたことで
    『ファイブスター物語』をも大幅改変したりもしているんですよ

  • @123monchi4
    @123monchi4 День назад +1

    15:52志賀直哉「更にそこから生まれるもののなき博学はくだらない。知識のコレクションに過ぎない。」

  • @yuiy3724
    @yuiy3724 День назад +1

    エヴァはいわゆる現代アートだから。
    ゲルニカみたいなもの。

  • @クズノハ-p5v
    @クズノハ-p5v День назад +1

    東リベはマイキーがミッチ刺して4んだ(完)って自分の中ではそうなってる。最終章は必要。三ツ谷が最高だから

  • @user-tak666
    @user-tak666 22 часа назад

    シンエヴァは綺麗にまとまったし、テレビアニメの終盤はすげぇなって思うけど、エヴァ風の演出って色んなアニメでパロディされるくらい斬新な手法だったと思えたりもする笑
    旧劇は激重な描写がえぐくてあれはあれで好きだし、独特のライヴ感を楽しんでた思い出

  • @猫エージェント
    @猫エージェント День назад

    エヴァは「おめでとう」で炎上してから知りましたね。追っかけでテレビ版を視聴したら、確かにあれは荒れる😂 旧劇版はワケ分かんなかったけど妙に好きでDVDボックスまで買った。新劇版はQは1回しか観てない。シンはまぁ上手く終わらせたからもうええでしょう😊