最強説の下廻り品質!ホンダ【アクティトラック】リフレッシュで更に無敵!(Japanese Mini Truck Honda Acty) Vol.302
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- @Junkeru
古源自動車です♪
今回も、ご覧頂き有難うごじぇます。
農道のフェラーリ又はNSXと呼ばれる
ホンダアクティトラック登場!
新シリーズスタートします!
次回は、死闘への序幕!ジュンケルの叫びが天にこだます!!
をお届けします。お楽しみに~♪
↓↓【当社Eメールアドレス】↓↓
kogenjidousya@cream.plala.or.jp
↓↓【当社フリーダイヤル無料】↓↓
0078-6044-9482
↓↓【弊社情報】↓↓
www.goo-net.co...|10552011&baitai=goo
↓↓【こげんイベリコ】サブちゃんねる↓↓
/ @こげんイベリコ
↓↓【Instagram】↓↓
www.instagram....
↓↓【Facebook】↓↓
/ jidousya.kogen
↓↓【チャンネル登録お願いします】↓↓
/ @junkeru
#古源自動車 #軽トラック #アクティトラック
自分は、アクティを買いに行って、ついサンバーを買いましたが、どちらも車好きの心をくすぐります。
一台でも多くの軽トラを、良好な状態で残していくためにはジュンケルさんのチカラが必要です。健康に留意され、頑張ってください。
分かりやすく言えばアクティはライフ系のステアリングでフロントウインカーがヘッドライト内のウインカーが丸型でポジションランプと縦に並んでるのが前期、リアのマッドガードにリフレクターが付いてるのが中期、後期はステアリングがNBOX系の物が付いていてヘッドライトの内側はウインカーだけになってるのが後期型。
後期の最終はABSも標準になり乗り心地や静粛性まで上がってますよ。
見た目は変わりませんが中身は変わってます。
アクティもサンバーに負けないくらい走りますよーハイゼット、キャリーと比較すると板バネが厚いんですよ。厚いけど乗り心地はダイハツなどより良いなどほんと不思議な車です笑友達はフォークリフトのウエイト2t積んで走ったなども聞いた事あります
お疲れ様です。コメントを読んで頂きありがとうございます。外装編も楽しみにしてます。
お疲れ様です♪こちらこそ、いつもコメント頂き有難うごじぇます!次回も、宜しくお願い致します✋😃
0:33
でもエンジンは軽トラ最速に
壊れやすい
(ヘッドガスケット抜け)
TTサンバーと比較するなら
HA6/7が該当するような。
アクティの変態ジュンケルリフレッシュ
(⌒▽⌒)アンダーカバー、シルバーにしたらカッコよくなった😂アクティも生産終了してるので、こちらも1台でも多く残すために、変態ジュンケルさんのチカラが必要です…これからもよろしくお願いします
m(_ _)m
ジュンケルさん、こんばんは!☺️🙋🙇下回りリフレッシュ作業お疲れ様です!🙇🛻👨🔧俺の出番が無いじゃんかよ〜!😂💦って気持ちお察しします!🙇サンバーは生き残れなかったこそ大事なんだと思います!☺️乗り心地の悪さ・のお話も有りましたが😂💦現行車と比べるのは基本設計が古いし仕方ないですね!😭💦それも含めてサンバーだと思ってます!🙋まだまだ暑い日が続きますのでくれぐれも無理をなさいません様に、お仕事頑張ってくださいね!☺️🙇🙇🙏🥤🥤最後に銀の盾が1日も早くお手元に届きます様に祈ってます!☺️🙋🙇🙏⛩️✨👏✨👏