【ミリタリーモデル編】タミヤ スケールモデル2021年 下半期新製品紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 58

  • @どぅんどぅん-s9n
    @どぅんどぅん-s9n 3 года назад +24

    日本で古くからある言葉に「至れり尽くせり」というものがあります。これは、イタレリ社が古くから多くの戦車プラモデルを作ってくれていることへの感謝の言葉がもととなっています。(白目)

  • @伊達邦彦-e5c
    @伊達邦彦-e5c 3 года назад +10

    楽しく拝見しました。今年還暦になった爺さんです。タミヤ1/35ミリタリーは半世紀前にハマり、毎日学校前の模型屋に行ってました。

  • @どぅんどぅん-s9n
    @どぅんどぅん-s9n 3 года назад +11

    ジオラマとか作成する人の場合、「戦争を撮る側だった人」のフィギュアとかもあると、「実際にある記録映像を今まさに撮影している」歴史的一場面の俯瞰的な再現が出来て面白いかもね

  • @yuzsue9354
    @yuzsue9354 3 года назад +1

    ヘルキャットは、昔、米国で実走を見て感動しました。余りもの高速走行にビックリしたのを思い出します。帰国後、アカデミーのを探し回って購入、組み立てしたのを思い出します。久々に組み立てたくなりました。

  • @riwosu
    @riwosu 3 года назад +9

    ミリタリーとはちょっと離れてしまうけれど、ジオラマ素材に一般人も加えてくれると嬉しいな。
    スミ入れぐらいで汚しをひかえてキレイな状態で飾るのに、博物館の展示品と観光客などレイアウトの幅が広がりそう。

    • @user-lb5ce2zm4r
      @user-lb5ce2zm4r 2 года назад +1

      一般人のフィギュアだったら鉄道模型会社のやつとかいいんじゃないでしょうか

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 2 года назад +1

      1/35の一般人のフィギュアがあれば、1/350の大和を使って、1/35の大和博物館のジオラマが作れますね。
      そしてそこに、日米独の将校や兵士も入れると面白いと思います。

  • @やました-t8i
    @やました-t8i 3 года назад

    ナースホルン、改めてアハトアハトの存在が凄いな、と。
    1/48のドイツ歩兵の造形、本当に化け物染みていて好きです。

  • @村田ぞうろく
    @村田ぞうろく 3 года назад +12

    いつも楽しく拝見しています
    いつ見ても、流石タミヤです
    一言言わせていただければ、ドイツ軍作るのもいいですが、日本人なんで日本陸軍ものもすごく期待しております。
    子供の頃からタミヤファンで、もう還暦ですが、生きてる間にお願いしたいです。
    あ、タミヤの隼もゼヒ。
    昔の1/50以来ですが、期待しております。

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад

      ハセガワにニチモ、更にイマイ(旧オオタキ)やファインがあるので別によろしいのでは?
      田宮の事ですからもし今出ても壱型のみ出して5~6年後に弐型更に5~6年後やっと
      参型てな具合でしょうから(´∀`)

  • @razif6916
    @razif6916 3 года назад +10

    Tamiya..please Eng Subs👍

  • @donsatman2273
    @donsatman2273 3 года назад

    The artwork on the box is so insanely great! Aside from the enjoyment of building the amazing kits I have my collection of many Tamiya boxes which I consider to be a work of art

  • @adolfoatseniogimenez9498
    @adolfoatseniogimenez9498 3 года назад +4

    Perfect work and video yes 👌 👍

  • @書いても基本返信見ません
    @書いても基本返信見ません 3 года назад +3

    昔のプラモも再販して欲しい。

  • @TiberiusMaximus
    @TiberiusMaximus 3 года назад +1

    been waiting for these, when will it be released?

  • @ファットグール
    @ファットグール 3 года назад +1

    買ったはいいものの積んでる物が多くてね。でもまた買うんだけど。

  • @ねこ二世-u3g
    @ねこ二世-u3g 3 года назад

    迷人の飛行機モデル紹介のときと温度差が凄い

  • @statoilbensin2190
    @statoilbensin2190 3 года назад

    Is this new tool? I like the Semovente da 40 and it might become a better kit now that Tamiya is fixing on Italeri's flaws.

  • @Ginza-de-Zangi
    @Ginza-de-Zangi 3 года назад +1

    自分が小坊の時にミリタリーにハマりました。当時のエナメルカラーは、パクトラと言う名前でした。(´・_・`)

  • @小林よし-w7d
    @小林よし-w7d 3 года назад +2

    ホンダ最後のF1マシーンになるレッドブルをキット化希望!!!!!

  • @catq4972
    @catq4972 3 года назад

    徽章が赤の縁ですが、赤は戦車兵の兵科色です。自走砲、突撃砲は国防軍の兵科では砲兵科所属になり、徽章の縁は緑色となります。

  • @ミズラブ
    @ミズラブ 3 года назад

    セモベンテ欲しいけど迷彩が難しそうで迷ってる

  • @bryanjacla1068
    @bryanjacla1068 3 года назад

    when we wil have new Tamiya 1/72 military model kits?

    • @vasili1207
      @vasili1207 3 года назад

      LOL .... have there been any? accept aircraft?

    • @bryanjacla1068
      @bryanjacla1068 3 года назад

      @@vasili1207 I'm only to 1/72 War Birds, and no not interested in 1/72 tanks and armored vehicles

  • @ぱんぷきんエクレア
    @ぱんぷきんエクレア 3 года назад +1

    1/35  3 ・1/2tトラックもいずれ動画で紹介配信お願いします

  • @tsuda-schu-ichi
    @tsuda-schu-ichi 3 года назад

    フィギュアの塗装のタッチが変わったなぁ⁉️
    イラストっぽい感じで塗られていますのは見本としてディテールが分かりやすくするためでしょうかね。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 3 года назад +5

    世界的に上級者向けキットが多くなって来て、プラモの完成は難しいです?子どもの目線でも手軽な金型がいいです😉

  • @ivanlee2139
    @ivanlee2139 3 года назад

    Disappointed with the 1/48 Nashorn. Can use left over periscopes from the 38t to complement the Nashorn but the Commanders SF14Z Scissors Periscope, the wireless radios and the MG mounts are also missing. But the biggest disappointment is the missing Crew. The 1/35 have 4 crew, Commander Gunner and 2 Loaders...... Why didn't they include the figures? At least I hope they sell the crew separately in the future.

  • @alerossi8564
    @alerossi8564 3 года назад

    Tamiya in one year make some beauty kits

  • @無産人民
    @無産人民 3 года назад +1

    T-80U、T-90A、BMP-2、BTR-80来て欲しい

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад

      海外メーカーで我慢して下さい(__)。
      けどT-90ぐらいは出して欲しいよなT-72をベースにすればいいんだし
      あ、でもT-72BV(リアクティブアーマー装着仕様)すら未だに出ていないから無理かな
      自分はドラゴンのキットからパーツ流用して作りました

  • @益子徳久-t1l
    @益子徳久-t1l 3 года назад +5

    最近作り手の事も考えず、意味無く部品を細分化したり内部再現をした中国製の模型には本当に疲れてしまいます、その辺このセモベンテは内部の再現も丁度良いかと思います、今はガルパンの悪影響で価格が理不尽に高価格なのが気になります、こんなに小さいのにね・・・因みに私が高校生当時の模型誌ではイタラエレイと呼ばれていました。

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад +1

      全くです、ラインナップはいいのにあの細分化は本当勘弁してくれと言いたいです
      組んだら見えない所まで気合い入れんなよて本当に思います。
      だからこそ田宮がビシッと決めて出してくれればいいんですけどね( ;∀;)
      AAV7の自衛隊仕様とかP-47NとかAMX-13の各派生型やM26のダブルピン履帯仕様
      とかお金を掛けずに出せる新商品はいくらでもあるのにこんな売れなさそうなもん
      出しているようじゃそのうち経営破綻になるんじゃないかと心配です。
      イタレリのレオ2は初めて買った海外キットで、田宮に無いレオ2を作れるという
      感動と興奮を今でも覚えています^^。
      でも今陸物はドラゴンやトランペッターとかの海外メーカー品しか作っていません
      だって田宮が全然出してくれないんだもん(#^ω^)

    • @益子徳久-t1l
      @益子徳久-t1l 3 года назад +1

      @@horationelson413 様へ、御返信有り難う御座います、horatio nelsonさんも相当なミリタリーマニアの様ですね、殆ど私と同じ考えでびっくりです、レオⅡには私も泣かされました、タミヤが出さないお陰で各型合わせてイタレリ製を3個も買わされ、スターリン2ではドラゴン製を2個など、他にも日本のメーカーなのに批判を恐れて大戦中の日本戦車を出さない腰抜け対応にも不満を感じます、そして一番の不思議は現在に至るも1/35でタミヤ製ファイヤ フライが無い事です、ふ~つ、何だかぐちをお聞かせする様ですいません、しかしnelsonさんの様な同好の士との話しは楽しいですね、そのうち又お会いしましょう。 敬具

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад +1

      @@益子徳久-t1l
      こちらこそありがとうございます、こちらも何か愚痴っちゃっている様な
      コメントになってしまいました。
      でもまあ、日本戦車なら今やファインがあるじゃないですか^^
      ファイヤーフライもタスカという国内メーカー製のがありますし
      自分なんて20年近く前にドラゴンで済ませて履帯は田宮のを着けました
      タミヤの悪い所は派生モデルや付属させるべきキットをほぼ出さないという事で
      出しても6~7年後なんてのがザラにあり酷いケースでは20年近く経ってやっと出す
      物もあります(3.7㎝高射機関砲操作員セット)
      F-14は珍しく出した翌年にD型を出し、スタ戦もJSU152を2年後位に出しましたがSU152は未だに出ていませんね
      そんな訳でもはや自分にとってタミヤは模型メーカーでは無く
      塗料工具メーカーという位置付けです

  • @souwa9018
    @souwa9018 3 года назад +3

    タミヤさん、M36ジャクソン戦車もお願いします。1/35シリーズで

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад +1

      アカデミーやAFVクラブ更にイタレリが既にあるので別にいいかと思いますがw
      今回のM18だってこれら海外メーカーで皆さん買い物済みでしょ

    • @souwa9018
      @souwa9018 3 года назад

      @@horationelson413
      歩兵とか戦車兵とかをもっと充実
      させてくれればね。
      ゴム履帯も経年劣化するので各戦車の
      替えパーツも出してほしいですよね。

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад

      @@souwa9018
      パンツァーシュレッケやファウストを構えた戦車猟兵セットとか
      フィールドキッチンの車両けん引仕様とかD型ハノマークの派生モデルとか
      ドイツ物でも出せそうな物はまだまだあるんですけどねぇ😓
      タミヤ純正ならアフターサービスで買えますが海外キットだと困難ですからね。
      自分なんか逆に履帯塗って組むのがメンドイ海外キット等(ファインの61式とか)に
      田宮の履帯を着けたりしています
      でももし今後海外メーカーの履帯が黒色やガンメタで成形されたら(一部なっているけど)田宮はマジでいらない子扱いと化しますねww

  • @長尾和明-w9z
    @長尾和明-w9z 3 года назад

    イタレリは何個か作りましたが、やはり、田宮さんが絡んでくれないと詰めが甘いのが多くて製作が嫌になることがあります。何ででしょうね。

  • @電王コイル
    @電王コイル 3 года назад +1

    セモベンテ、昔のやつと思ってたら、(イタレリの)新金型だったのね。

    • @horationelson413
      @horationelson413 3 года назад +1

      何と、イタレリからのOEMですか、空物に続いて遂にMMもイタレリから供給を
      受けだすとは田宮も堕ちたものですね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
      その内中国メーカーからOEM受けたりして( ´艸`)

  • @ニャンコ-f5y
    @ニャンコ-f5y 3 года назад

    自衛隊のシリーズ化して欲しい。👍

  • @仟杀杀
    @仟杀杀 3 года назад

    终于要出M18地狱猫了么

  • @이준일-s5r
    @이준일-s5r 3 года назад +1

    タミヤ1/12バイクのスケール製品中にチェーンの部品を駆動に変えればいかがでしょうか?陸上自衛隊73式小型トラック、三菱車の工業社1.2tトラック(73式小型トラック、V16型)をタミヤミラーバッテリスケールモデルに出ると思います。

  • @ザ.オベスティ
    @ザ.オベスティ 3 года назад

    広報の山本さんって、二玄社 CG編集長だった、小林彰太郎さんそっくり。思わず苗字見たけど親族ではないようですね。

  • @deadfish7595
    @deadfish7595 3 года назад +1

    好吃

  • @karomiooo
    @karomiooo 3 года назад +1

    English please

  • @61式戦車後期型
    @61式戦車後期型 3 года назад +1

    やる気のないドイツ草

  • @DCS_World_Japan
    @DCS_World_Japan 3 года назад

    戦車ばかりかぁ

  • @謎姫-m6d
    @謎姫-m6d 3 года назад +2

    2

  • @kayo621
    @kayo621 3 года назад +2

    1