【徒歩30分】美濃太田駅で名鉄に乗り換えるとこうなりますwww

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 美濃太田駅から名鉄に乗り換えてみました!!

Комментарии • 129

  • @Sysonikkuyazyu
    @Sysonikkuyazyu Год назад +1

    散歩がてらにいいね

  • @pesopotamiya
    @pesopotamiya 2 года назад +2

    木曽川を渡る太田橋ですが、1927年(昭和2年)に開通したのは車道部分のみで、側橋(歩道の橋)が開通したのは2008年(平成20年)です。。。それまでは歩道どころか路肩すら無い車線しかないような橋で、徒歩や自転車で渡るには、かなりの覚悟と恐怖が伴う橋でした。

  • @長久命長介
    @長久命長介 2 года назад +2

    多治見行の列車に乗ったのなら、そのままそれに乗ってJR可児駅まで行けばいいのに、
    わざわざ美濃太田で降りて歩くなんて・・・
    本当に体を張っているな。

  • @1810juntigers
    @1810juntigers Год назад

    美濃加茂市を取り上げていただき感謝です。

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 2 года назад +26

    やっぱし名鉄乗換に持っていく、謎くんの名鉄愛溢れる動画。

  • @atsgp0
    @atsgp0 2 года назад +30

    しかし、徒歩37分を乗り換え可能駅と言っていいのだろうか…

    • @Sysonikkuyazyu
      @Sysonikkuyazyu Год назад +1

      名古屋駅から、栄町駅の方がヤバイで

  • @GINKAKU9
    @GINKAKU9 2 года назад +7

    美濃加茂に親戚が住んでいますが、最寄りは美濃太田だけど名古屋に行くときは今渡を利用しているそうです。

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 2 года назад +38

    もはや乗り換えではなく、町歩きシリーズは謎さんの新境地。いい街並みですね。1:29 ジャズのBGMが新鮮で素敵でした。

  • @Ytr624
    @Ytr624 2 года назад +8

    乗り換えというか、美濃加茂市民で今渡駅利用の方はよくいるイメージです。
    通学定期だと断然名鉄が安いので!

  • @トルツメトルアキ
    @トルツメトルアキ 2 года назад +12

    以前は美濃太田駅と日本ライン今渡駅との間に東濃鉄道のバスが運行されていたので、乗り換え駅と言う位置付けでした。日本ライン今渡駅にはスーパーマーケットが併設され、バスターミナルもありました。

  • @apland1438
    @apland1438 2 года назад

    前に6月の暑い日にやって死にそうになったワイの玉ノ井〜新木曽川乗り換えに匹敵するなこりゃ

  • @ryuc9821
    @ryuc9821 2 года назад +11

    余談ですが美濃太田駅の1つ隣にある坂祝駅は初見には絶対に読めないと難読駅だと思います。

  • @加藤伸人
    @加藤伸人 9 месяцев назад

    前に日本ライト今渡の駅と美濃太田駅間は路線バス有った時に利用してた。ライン下りの船の乗車の前経由で、あの時は今渡駅にスーパーやゲームセンターの小さいのも有って駅も有人駅だった。

  • @Kul11a
    @Kul11a 2 года назад +8

    可児川駅〜美濃太田駅のコミュニティバスを過去に利用したことがあるんですが、こちらは可児/新可児での接続が悪い時間帯にも運行しているので割と実用的です。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 года назад +8

    乗り換えよりも散歩がメインですね。

  • @珍100系
    @珍100系 2 года назад +6

    「北アルプス号」が8000系で運行されていた頃、「北アルプス号」に乗らずとも、美濃太田駅の窓口で鵜沼乗り換え名鉄線経由、新名古屋駅までの硬券切符が買えました。美濃太田からはキハ28/58の普通列車、新鵜沼からは吊り掛けAL車の「高速•常滑行き」に乗りました。

  • @ねるのもだいじ
    @ねるのもだいじ 2 года назад +23

    先日鉄印帳を押しに長良川鉄道に乗る機会があって、名古屋から新鵜沼、鵜沼から美濃太田までの景色が最高だったんだよなあ。
    また高山まで行きたくなったんだよなあ。

  • @ドラドライブ
    @ドラドライブ 2 года назад +7

    美濃太田駅は元住んでいた所の最寄り駅だから見慣れた景色。
    今もたまに近場は通過してます。

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 2 года назад +2

    あのデラながーい木曽川橋梁を歩いて渡るとは、どんだけツワモノやしwww

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      謎くん以前(30年前)に新太田橋を徒歩往来してました。可児美濃加茂市民あるある

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 2 года назад +4

    あの橋スーツさんも去年の中山道の旅で渡っていましたね。
    今渡は名古屋へ直で行くので美濃加茂市からの利用者もそれなりにいますね。

  • @takahiros7989
    @takahiros7989 2 года назад +10

    日本ライン今渡の隣駅は新可児駅です。乗車された電車は多治見行、、、あれ?とにかくリラックスできるいい動画でした。

  • @zinks3479
    @zinks3479 2 года назад +2

    隣駅の美濃川合までとほぼ同距離
    そう考えると意外と近い

  • @咲良民都
    @咲良民都 2 года назад +3

    名鉄関連ですが、太田橋左側に日本ライン下りの出発点があり、犬山城付近までの舟下りを楽しめていました。今は、キャンプ施設やアウトドア施設を併設する公園として整備されています。

  • @17645nobuo
    @17645nobuo 2 года назад +10

    美濃太田からちょっとJRに乗車すれば鵜沼か可児で名鉄に乗り換えられるのは知っていましたが、まさか美濃太田から直接名鉄に乗り換えてしまうとは驚きました。乗り換えと考えると遠いですが散歩するということなら楽しそうですね。

  • @arxkatsum
    @arxkatsum 2 года назад +6

    さすがにこれは乗り換え駅にするには無理がある😁

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      若き頃日本ライン今渡⇔美濃太田を徒歩移動してた僕も同意ですー(それも高山本線一番列車狙い)…当時ビデオカメラ持ってたら謎くん以前に動画にしてたでー!?

  • @peoplex9038
    @peoplex9038 2 года назад +38

    一人称が「謎のチャンネル“さん”」なの草

  • @den_ken3
    @den_ken3 11 месяцев назад

    速攻で分かった!!(爆)。30年前、日本ライン今渡の実家から逆コースで高山方面の一番列車を目指したもんよwwwwwwww

  • @焼きそばパン-y4k
    @焼きそばパン-y4k 2 года назад

    いつも車移動だから、車から見る風景が電車で見えるのは新鮮でした🥹

  • @kagayakihakutaka4448
    @kagayakihakutaka4448 2 года назад +16

    誰も利用しないというか謎さんしか利用しないであろう乗り換え方法

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      そんなん美濃加茂&可児市民あるあるやん…今まで誰も動画にしてへんが地元民には密かに嘲笑われてるで!?

  • @helmesization
    @helmesization 2 года назад +5

    徒歩移動中はBGMと合わせて謎さんが軽やかに歩いてるイメージ

  • @OOEDO109
    @OOEDO109 2 года назад +4

    歩かれてる途中に『向龍館』ってお料理屋さんがちらっと映ってましたが、ここは、つい最近まで美濃太田駅の名物『松茸の釜めし』という駅弁を作ってたお店ですね。

  • @88-d8f
    @88-d8f 2 года назад +4

    210円…それは
    栄ー久屋大通
    上前津ー大須観音
    名古屋ー国際センター

  • @user-Tabearuki
    @user-Tabearuki 2 года назад +3

    昔有人駅だった頃駅の隣にあったゲームセンターよく行ったわ

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 2 года назад

      そこのゲーセンというかバッティングセンターまだやってるで

    • @user-Tabearuki
      @user-Tabearuki 2 года назад +1

      @@cantatsu6431 そこもよく行ったけどそこじゃない。自分が言ってるのは今コインパーキングになってるところ。たしか30年くらい前。ウルトラマンがゲームセンターのロゴに使われてた

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 2 года назад

      @@user-Tabearuki それは知らなんだ。
      可児、いや木曽川以南からゲーセン消えすぎ。

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      自身の記憶:1970年代名鉄ストアー⇒1995年前後SHOT M78(ゲーセン)⇒2008年解体更地化

  • @おかしもか
    @おかしもか 2 года назад +6

    綿貫さんが好きそうなネタですな

  • @cleaning9660
    @cleaning9660 2 года назад +8

    名古屋から西可児に行く時に名鉄がお馴染みの遅延で急遽ひだに飛び乗って美濃太田からタクシー飛ばしたことあります。地図だと美濃太田から今渡って行けそうに見えますよね。

  • @照焼-o9m
    @照焼-o9m 5 месяцев назад

    乗り換えの定義とは。。

  • @bananakunn1
    @bananakunn1 2 года назад +1

    懐かしい美濃太田駅周辺良く歩いてたのでもう無いお肉屋さんや定食屋と焼きそば屋さん懐かしいw

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    行ってみたいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!

  • @あおたけ-e8c
    @あおたけ-e8c 2 года назад +16

    一日の終わりに謎さん見るのが日課😇

  • @syalo4110
    @syalo4110 2 года назад

    7:37 「落書きも凄くお洒落な物に見えます()」

  • @べつじ
    @べつじ 2 года назад +3

    これまたマイナス乗り換えが出来そうな場所ですね

  • @Central313
    @Central313 2 года назад +18

    高山線で、多治見という表示が見れるのがなんとも好き。
    名古屋市内まで行かずとも多治見市内に侵入できるのは便利に思える。

  • @wireless_a
    @wireless_a 2 года назад +4

    4:19からのBGMがアニメ日常っぽい雰囲気

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 2 года назад +5

    美濃太田は中山道の太田宿

  • @mamorutajima248
    @mamorutajima248 2 года назад +9

    一昨日、美濃太田駅に行ったばかりなので個人的にタイムリーな動画でした。ドコモのレンタル自転車が利用できるんで太田橋も渡ったなぁ

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 года назад +4

    渡良瀬川を挟んで南北に両毛線[足利駅]と東武線[足利市駅]が対峙している。

  • @moguro1121
    @moguro1121 2 года назад +1

    日本ラインを散策しながらの乗り換え30分は楽しそうです。
    お役立ち動画ですね。

  • @Dマドマドラーナ
    @Dマドマドラーナ 2 года назад

    謎さんのことなので、鵜沼までは名鉄で来て名鉄に課金し、鵜沼からJRに乗り換えて美濃太田から徒歩移動して名鉄に再び課金したことでしょう。

  • @なるふむ
    @なるふむ 2 года назад +3

    地元すぎて懐かしすぎる
    大学、高校に通ってた時の道歩いとるw

  • @shougeki76
    @shougeki76 2 года назад +14

    自分も大通り…も歩くは歩くのですが、やっぱり小路に入ったりして色々眺めるのも面白すぎて…!☺️色々な発見もあるし、その町の雰囲気も感じられるので…いいですよね!😙👍

  • @initialskikaku
    @initialskikaku 2 года назад

    動画内にもあったけれど、近いうちに乗換え可能駅シリーズから、爽やかウォーキング(自主企画)シリーズに昇華していきそうな気が・・・(笑)

  • @ma2s81
    @ma2s81 2 года назад +4

    美濃太田は中山道時代の太田宿の由来も残ってるので個人的にはこの名前のままでいいかな
    広見線ユーザだから美濃加茂市民ではないけど

  • @春1995
    @春1995 2 года назад +4

    こういうハイキング乗り換えは、間に公園が挟むといいです。新宿御苑経由で、千駄ヶ谷から新宿三丁目乗り換えとか。

  • @AC_JAPAN
    @AC_JAPAN 2 года назад +5

    ひょっとして、日本ライン今渡駅でしょうか……と思ったら案の定そうでしたか😂😂ここ、だーいぶ昔の鉄道マラソンとか名鉄の夏のスタンプラリーのときに走って移動したことあります。昔あった美濃町線の新関駅や美濃駅から長良川鉄道経由で美濃太田まで抜けてから御嵩駅に向かうときによくやってました。

  • @yusukey4204
    @yusukey4204 2 года назад +5

    美濃太田は酒蔵に行くときによく利用する駅で、その酒蔵近くの木曽川のそばまでは歩きます。
    いつも、木曽川の向こう側に名鉄広見線があると思っていました。
    少し前まではホームでの駅弁の立ち売りがありましたね。

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      美濃太田つーたら清酒「御代桜」でしょ。昭和末期に洪水被害を受けた記憶もありますが。

  • @KOMAKI-m6t
    @KOMAKI-m6t 2 года назад +3

    そういう方法もあるかもだけど、それなら、太多線の可児駅〜名鉄新可児駅のほうがすぐなんだけど...でも、何かあったらこういう方法もありですね😅

  • @アニー-g9m
    @アニー-g9m 2 года назад +3

    自分もよく美濃加茂市に用事がある時に、今のルートで日本ライン今渡駅まで歩いてる帰るルートだったw

  • @山田ポン太ろう
    @山田ポン太ろう 2 года назад +1

    ちょうどこの二つの駅の中間位に住んでいて、最寄り駅にしている者です。
    駅に向かう経路がほとんど一緒でした😅 謎さんが自分の近所にきていたなんてビックリ😆です。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 2 года назад +5

    綿さんの「美濃太田ダッシュ」が
    例のBGM 付きで頭に流れる😅

  • @ゴーリー1968
    @ゴーリー1968 2 года назад +1

    日本ライン今渡駅を、乗り換え駅にするのは、無理があります。

  • @masat9706
    @masat9706 2 года назад +6

    乗り換えという名前の東海圏謎流ウォーキング会みたい。2.7キロならお出かけする時間がない人や休日の取れない人でもちょっとした息抜き旅行はできそう。この企画を続けて欲しいです!

  • @某余所者
    @某余所者 2 года назад

    阿下喜ー伊勢治田みたいなものだ。動画の解説にあった通り何かあった時に使える。

  • @hirosshi27
    @hirosshi27 2 года назад +3

    この2駅を車で移動するのもけっこう時間かかるのにまさか徒歩とは…

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      昔はこの区間のバスも多数あったが、運転免許取得者が増えるに従い減便、21世紀初頭に廃止されましたで。

  • @川山-d7s
    @川山-d7s 2 года назад

    こうなれば一番遠い乗り換え駅を探すって事で。雪の季節なので運行中止になっても知らないので

  • @himerin_vmt
    @himerin_vmt 2 года назад

    新可児から先の電車はあることはあるんですがワンマン運転で面白いので是非謎ちゃんねるさんに行って欲しいです。新可児も面白くて急行や準急以下(普通以外は犬山で普通になります。新可児から発車する電車も全部普通で犬山から変わります。)
    30分歩いちゃうのはすごいです!!

  • @べっさん-u2n
    @べっさん-u2n 2 года назад +1

    蟹江乗り換えもまぁまぁの距離ですよ。行先かぶるから全く意味ないですけど(笑

  • @さかいてつやん
    @さかいてつやん 2 года назад +1

    ただ広見線の本数や、名古屋方面へのアクセスを考えたら、現実的ではないですね。

  • @akenyan1949
    @akenyan1949 2 года назад

    まるでNHKの名曲アルバムという番組を見ているかのようでした。

  • @satonoaki
    @satonoaki 2 года назад

    2:30 「スタート地点」とは。(乗換動画とは思えない表現)

  • @日野好基
    @日野好基 2 года назад +3

    コミュニティバスで、美濃太田駅から可児川駅に行く路線ありますよ。

  • @区間急行ベンサ
    @区間急行ベンサ 2 года назад

    BGMがシャレオツ

  • @猪谷行
    @猪谷行 2 года назад

    美濃加茂住みのものです!
    前住んでた家少し写りました😂
    私も名鉄派です✨
    電車使うときは次の駅を使います!

  • @tk_2
    @tk_2 2 года назад +4

    坂祝で途中下車して五代目食堂でとんちゃんけいちゃん食べてください

  • @dm1cy5dj9e
    @dm1cy5dj9e 2 года назад +1

    日本ライン今渡まででしたか
    太田橋って昔歩道が無かったんですよ
    自転車で通る時は車が真横を通るので危なかった記憶が

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 года назад

    ということは路線バスさえも存在していないということですか。
    名鉄圏内では当たり前ですけどね。

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      もと今渡住民です。昭和時代はバスが結構往来してましたがモータリゼーションで平成中期に全廃されましたよ。

  • @iselayla
    @iselayla 2 года назад +8

    美濃加茂に住んでいたことかありますが、可児と美濃加茂は同じ生活圏なんですよね
    美濃加茂は駅周辺は衰退していて、どちらかというと可児に買い物に行くことが多かったです

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq 2 года назад +1

      やっぱり名鉄の存在が明暗を分けたのかな?

    • @iselayla
      @iselayla 2 года назад +6

      この地域の歴史的に中心都市は美濃加茂
      実際発展しているのは名鉄の通っている名古屋との結びつきも強い可児といった感じでしょうか

    • @しきにゃん
      @しきにゃん 2 года назад

      可児は多治見にも分散するから一概に中心都市とは言い難い

    • @den_ken3
      @den_ken3 11 месяцев назад

      美濃加茂は県事務所など行政や電力会社拠点が、可児は商業施設が充実している印象。相補関係やからどっちがなくても機能不全になりますー。

  • @jill8396
    @jill8396 2 года назад

    太田橋、私が高校生だった頃は歩道専用の橋はありませんでした。歩いている横をダンプカーが走っていくと怖かったです。
    通っていた高校の最寄駅は国鉄(JR)美濃川合駅で、美濃川合駅からの列車がない時間帯は日本ライン今渡駅まで何度か歩きました。

  • @gorigori4710
    @gorigori4710 2 года назад

    名鉄名古屋本線の矢作橋駅とJR東海道本線の西岡崎駅も2.8kmなので乗り換え駅になりますね🤣

  • @ばんちょ恋する
    @ばんちょ恋する 2 года назад +7

    のんびり歩いてた道は昔の街道ですね!美濃太田だと中山道か東山道でしょうかー🤔(中山道でしたね)

  • @あんパン-g1l
    @あんパン-g1l 2 года назад +1

    JR安城駅と名鉄南安城駅も地味に乗り換えれるけど、流石に利用者はいないかな...

    • @zakzak2097
      @zakzak2097 2 года назад

      呼びました?
      定期利用ではないですが西尾への利用手段です。

  • @1ai-
    @1ai- 2 года назад

    美濃川合駅…

  • @ホジュミン
    @ホジュミン 2 года назад +1

    乗り...換え...?

  • @ゴーリー1968
    @ゴーリー1968 2 года назад

    日本ライン今渡駅よりも、JR太多線に乗って、可児駅で下車すれば、
    隣接する新可児駅で、名鉄広見線の犬山方面行きに、乗り換え可能です。

  • @SG-vw2ni
    @SG-vw2ni 2 года назад +1

    美濃太田駅 2:46~ のBGM、M? 何番だろ。
      見知らぬ街の旅は 目新しくて 長距離苦にならず?ですね!

  • @れいぎん
    @れいぎん 2 года назад +7

    今渡駅、面白い経歴の駅なので是非とも取り上げて欲しいです!

    • @咲良民都
      @咲良民都 2 года назад +2

      旧駅舎が、明治村において東京駅として見ることができるそうです。

  • @zakzak2097
    @zakzak2097 2 года назад

    ちょっと距離のある乗り換えならJR武豊線と名鉄三河線でやったことあります。
    名鉄三河線の刈谷市からJR武豊線の緒川の2.5キロ
    JR武豊線の亀崎から名鉄三河線の高浜港の3.4キロ
    名鉄三河線の碧南から海底トンネルを抜けてJR武豊線の半田の6.5キロ
    知らない街を気ままに歩くのは、ほんと楽しいですね。

  • @umakatu
    @umakatu 2 года назад +3

    太田橋かーグランピング施設出来たね前はホテル?だったけどねそこで忘年会してたなあー。よく高校の子がレガッタ?(手漕ぎボート)やってたよ。今は川辺の方のほうが盛んかな。しかしまぁ日本ラインと言う川下りの帰りのバス利用するかと思ってみたら(現在は廃止)、まさかの徒歩www凄いわ謎さん

  • @StarsTail
    @StarsTail 2 года назад

    その手があったか...

  • @治郎塚本
    @治郎塚本 2 года назад +1

    おやすみなさい

  • @ちねんせきかず
    @ちねんせきかず 2 года назад +9

    まさかの文明開化の鐘🔔

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 года назад +4

    何だかアタック!謎ちゃんと名付けたくなるか、マイナス乗り換えをしているような感じがするのですが

  • @sekitoshin
    @sekitoshin 2 года назад

    今渡交差点近くにゲーセンあったなぁ~
    当時の彼女とデイトナUSAやアウトランとかしたわ
    ホンの25年くらい前だけど…

  • @beyondtomorrowS
    @beyondtomorrowS 2 года назад

    謎さんが、30分は散歩だ、と仰るなら私は明日から駅まで30分歩くことにします。このクッソ寒い中歩くか…

  • @ドゥワセン-y4m
    @ドゥワセン-y4m 2 года назад +4

    ドゥワァ!センナナヒャク!!

  • @キャーさん
    @キャーさん 2 года назад

    謎ちゃん版 名曲アルバム を見ている様な。

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p 2 года назад +2

    徒歩なら田舎くさいとこお願いします。

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 2 года назад

    ちょうどいい[徒歩30分]ww

  • @EOS0329
    @EOS0329 2 года назад +2

    歩いたのですか?挑戦者ですね。
    以前に犬山→新可児→可児→美濃太田→鵜沼を乗ろうとしたら高山線遅延で諦めましたよ。

  • @toughmiyazawa4518
    @toughmiyazawa4518 2 года назад

    木曽の棧ってここではなく木曽路の辺りの急峻な斜面を通るための桟道を指す言葉だったような。
    間違ってたらすみません。

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 года назад +3

    たし か に 。
     こんな乗り継ぎも 時にはアリかも。 
    名鉄の博物館(!)も、今は昔。