Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
はじめまして。お料理と介護のおすすめでこちらにたどり着きました。いつも美味しそうなお料理とお母様のお話ありがとうございます。6年の通い介護を経て昨年夏に実母をホームに入居させました。ほぼお母様と同じ様な行動してました。入居して1ヶ月後位に主治医に認知のお薬を2倍にされて…やはり攻撃的でイライラしてるとホームから連絡があり色々ありましたが結局元の量に戻して落着きました。その際落ち着かせる薬を勧められましたが、他の薬もあるのでと何とか断りました。半年経って感じた事は…ホームは細い事は聞かないと中々気付いてもらえないけれど困った事は連絡してくるんだなと。良くして貰っているので感謝しているのですが…maruさんお義母様を気遣っていらして優しいですね。又皆様のコメントにも励まされておりありがとうございます。お母様お大事になさって下さい。
はじめましてコメントいただきありがとうございます🌸長い間通いの介護大変だったことと思います。今はお母様も落ち着かれて何よりですね。義母がグループホームに入所して 色々な思いはありますが、今の状況を考えるとお世話になっている以上は余計なことを言いすぎないようにと思っております🥲もちろん感謝の気持ちのほうが多いのですよ🍀皆さんからのコメントは参考になることがいっぱいでいつも励まされています。同じように思ってみてくださる方がいるのは私にとってもとても嬉しく思います。
明けましておめでとうございます😊年末年始お疲れ様でした我が家もやっと通常通りの生活に戻りほっとしています父も薬の微調整に苦労しながら最近は落ち着いて生活できていますが食欲不振や筋力低下などの症状もあります父にとって何を大切にしたらいいのか試行錯誤の日々です今の事は忘れても昔の事は楽しそうに話してくれる、同じ話を繰り返してもちっとも嫌ではないのですお義母さまの明るい笑顔が戻って穏やかに過ごせますように😊
明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いいたします。お父様もお薬の微調整など大変だったのですね。食欲不振や筋力の低下は心配になりますよね🥲義母も薬のせいなのか それとも以前より歩かなくなっているからなのか筋力の低下が心配になります。いつもお父様のことを考えられているみーこさんの優しさとっても伝わります🍀
いつもお疲れ様です🍀本年もお互い無理をせず、頑張りましょうね💦どうぞよろしくお願いします😊年末は親戚皆様と過ごされお義母様もきっと喜ばれてたことでしょう、maruさんお疲れ様でした♪お義母様の体調が少しでも良くなればいいですね。薬は副作用もあるので、本当は飲まずに落ち着いてくれれば良いのですが😢本当に難しいですね😢どうか穏やかに過ごされますように…maruさんも考え過ぎず、気分転換忘れずにね🌼
たっくんママさん今年もよろしくお願いいたします😊無理せず 機敏転換をしながら そうですよね〜^^あまり考え込まずやっていきますね🍀たっくんママさんも楽しい年になりますように✨
明けましておめでとうございますmaruさんの切ない気持ち、優しいなあと思います義父は介護認定を見直してもらい、介護4となりました お正月も帰宅せず、近いうちに病院に併設する介護医療院に移ります😢 足腰が弱って思うように動けなくなって認知症と診断されました週に一度15分ほど、2人限定で面会出来ますお正月に主人の叔母を3泊預かりましたが、もう、うちに泊まった事も忘れてしまったようです色々あって、ちょっとストレス溜まった年末年始でした😥
文江さん明けましておめでとうございます🎍お義父様のこと 心配ですね🥲義母も薬のせいばかりではないのかもしれませんが足腰がかなり弱っていて驚きました。本当にあっという間に 弱ってしまうのだとショックも受けました😓お正月に叔母様が3泊されたとのこと大変でしたね💦ストレス発散して下さいね🌸
年末年始、大変お疲れ様でした一時帰宅ができるお母様、お幸せだと思います私の母は、施設での生活や部屋の様子は一切披露してくれず…帰宅も外出も禁止要支援2で入所後、たった2年で要介護5となりました…悲しい限りですが、施設に入れると言う事はこちらの意に反する事(不穏時の薬等)も受け入れなくてはならないのかな…と諦め半分です色々な情報やご報告を今年も参考にさせて頂きますね、宜しくお願いします!
コメントいただきありがとうございます。TOMさんのお母様の施設では 帰宅も外出も禁止だったのですね💦インフルなど流行っているので私も心配ではありましたが みんなに会うことができ良かったと思っています🍀施設での様子なども見られないのは不安になりますよね🥲TOMさんの仰るように 不穏時の薬のこともまさにその通りです。穏やかに過ごすためにはと思うと複雑な思いでもあります。
毎日会ってないとちょっとした変化でも大きく見えるのではないでしょうか?「施設へ入れた」という負い目があるのでしょうが 入ってなくても老いは進んだと思います。厳しいかもしれませんが ありのままを受け入れるという努力も必要かもしれません。誰のせいでもないのだから。
おっしゃる通りですね。ありのままを受け入れることも心得たいと思います。
まさに 今週 母を施設に入所が決まりました。家が大好きな母を いれて いいのだろうかと 葛藤してます。認知症が 一気に進み、風呂には3ヶ月拒否、デイサービス拒否、異常行動と みんなで見ていましたが まわりがやられてきていました。うんざりしていたのにいざとなったら うしろ髪ひかれる想いでいっぱいです。
そのお気持ちよくわかります🥲義母も家が大好きな人でしたので私も複雑な思いでした。今も在宅だったら義母はもう少し元気でいられたかな。などと考えてしまいますが、施設へ入所したことは間違いではなかったと思っております。
私は逆に今も在宅だったらとんでもないことになってたと思います。母も元気でいられないはず、私も体力・気力・精神持っていかれてたはず。施設で守られてるおかげでみんな幸せに過ごせています❤
プロの方にお任せすることでお互いに無理をしないのは大事なことでもありますよね🍀
maruさん遅ればせながらあけおめでございます😂年末年始お忙しかったですね😊お料理美味しそうです👍👍義母様お薬の副作用😮難しいですね〜👀施設にお任せですが思う事は言って全然オッケだと思います。施設に入ると認知症も進むし体力も落ちるとよく聞きますがなんせ年が年なのでそこは割り切って仕方ないと思いましょー😑💦うちは息子達帰省せず静かなお正月でした~😂義母は最近デイで気持ち悪くなったり意識低下もあったりで施設希望ですが帰宅願望強いのでどうしたものかとケアマネさんと相談中です😅本人次第というかでも夫である息子の言う事聞くんだよ!とちょくちょく言ってます😅長くなりましたが今年も動画楽しみにしています😅返信いつもありがとうございます😂私も無理せず言いたい事義母に言ってます!maruさんもご無理なさらず😂私は診療内科が二週ごとが3週置きになりました😊
あけましておめでとうございます🎍 私も色々相談しながらやっていこうと思います。義母に会った時はとてもショックでしたが、仰る通り年齢的なことも考えると仕方がないのだと思います🥲そういう点は夫の方が覚悟ができているようで割り切って考えていました。お義母様もデイで意識低下など心配ですね💦石黒さんも無理なさらず ストレス発散して下さいね🌸通院も3週間おきになったとのこと良かったですね☺️
今年も宜しくお願いいたします🌅maruさん色々とお料理の準備お疲れ様でした!我が家はXmasから結局夫婦してインフルになり寝込んでしまい散々な年末でした😭年明けもまだ本調子ではなく殆ど寝正月です💦義母様はご自宅に帰って来たと言う認識はあるのでしょうか?施設が落ち着ける居場所になってそれはそれで良かったですね。薬は良し悪しですよね。どうしてもあれもこれもと薬漬けになってしまうと覇気がなくなりますよね。血圧を下げる薬もそうです。私も両親を見てきてそう感じました。
Adachiさん今年もよろしくお願いいたします🎍インフルで寝込んでいたとは大変でしたね😰 やはり感染してしまったのですね💦インフル私も昨年ひどい目にあって体調が戻るまで結構かかりましたので無理せず お大事にして下さいね🍀義母は帰宅したというのも分かってはいてもおぼろげな感じだったよう思います。前回会った時とは かなり表情も変わっていたので心配になりました。血圧の薬でもそうなんですね💦勉強になります!
maruさん、こんばんは。本年もどうぞよろしくお願いします🙇♀️お義母様、画面越しにも以前の姿と変わったことが分かるくらいでした。maruさんもご主人もショックだったことでしょう。お薬の副作用でこんなに変わるなんて...😢久しぶりのご帰宅でしたが、お義母様には施設の方がくつろげる家となっているのでしょうね。なんだか切ないですね。私の母も施設が自分の居場所だと思うようになって来るのかも知れません。年末に母に会いに行って来ました。居間で他の入居者さんとお手玉をして楽しんでる姿をみてホッとしました。これでやっと肩の荷が降りた感じがしましたが、これからも会いに行ける時は会いに行って忘れられないようにしたいと思います😅
kubokuboさんこんばんは今年もよろしくお願いいたします😊私も義母の顔を見た瞬間にむくみと表情に驚いてしまいました。夫は義母に久しぶりに会ったので足が弱っていたことなどにも驚いていました。薬の副作用もありますが、 以前とは行動範囲も違うので仕方ない部分もあるのですが・・・寂しく感じました😣お母様 皆さんでお手玉を楽しんでいらして安心でしたね🍀私もできるだけ義母の顔を見に行こうと思います😉
maruさん、🎍新年 明けまして おめでとう御座います🎍昨年は楽しい動画をいっぱい ありがとう ございました😊本年もどうぞ よろしくお願いします🙇♂️ maruさんファミリーと義弟さんファミリー そして義母さん 新年のご挨拶が出来てよかったです😄maruさんも おもてなし料理のしたくで忙しい年末だったんですね お疲れ様でした😅義母さんの体調の変化が薬のせいとは 驚きました😮 足が弱くなったと言えば2日に初詣に誕生寺と言う天津小湊にあるお寺に行き新年の祈願をして正座🧎から立ち上がる時 足の痺れでもつれて転んでしまい 右足を軽い捻挫してしまいました😅新年早々 最悪です😢
石渡さん明けましておめでとうございます🎍㊗️昨年も動画にお付き合いいただきありがとうございます😊そしてコメントもいつもありがとうございます🙇♀️みんなが集まり賑やかな年末年始となりましたがやはり疲れは出ますよね(笑)石渡さんも賑やかなお正月だったことと思います☺️お孫ちゃんもだいぶ大きくなったでしょうね💓正座からの捻挫とは💦私も同じようになる気がします😅早く良くなりますように👏
こんばんは…時々動画見させていただいてます。何かをしながらが多いので、文字を見なくても良いよう声に出してもらえたらもっと見やすいのにな…とか勝手に思ってます。すみません😢大変なことが多いですが頑張ってください。
コメントいただきありがとうございます🍀そうですよね。私も作業をしながら見ることが多いので今後試してみたいと思います🙇♀️
こんばんは。今年も宜しくお願いします🎍うちの父も認知症でグループホームに入所しています。昨年末、訪問医より『看取りの時期に入っている』と言われまず薬の確認をしてもらうとやはり妄想や幻覚がひどい時があるので薬を増やしていてその薬をやめると段々薬が抜け食事も摂れ規則正しい生活に戻ってきました。入所する前より倍以上の薬を処方され服用していてもう高齢なので最低限の薬で穏やかにゆったりと過ごしてほしいと思っています。薬の副作用で体調が悪くなり寝込み、寝込むと筋力が落ち歩行が難しくなり悪循環です。在宅で介護するのは大変だけど施設で目が行き届かないのも心配ですよね。気になる事はどんどん聞くのがベストですね。お義母様お大事になさってくださいね。
こんばんは今年もよろしくお願いいたしますお父様のお話し とても参考になりました。薬の量でそんなにも 体調が変わってしまうとは本当に怖いことだと思いました😰お父様 お元気になられて本当に良かったです。義母も薬の調整で改善されるといいのですがこのままだと本当に歩けなくなりそうで心配です💦気になることは色々相談しながらやっていこうと思います🙇♀️
いつも拝見しています♪今年も動画を楽しみにしています😊12月に義母の納骨も終わり、先月末から相続の手続きで右往左往しています😅義母の時の事を思い出しました。 義母も沢山薬を飲んでいて自病の方が落ち着いたので薬を減らしてもらう様 訪問診療の先生にお願いしても、なかなか減らしてもらえず😢心療内科の薬も同じでした。足のむくみも、ゾウの足の様に腫れたりした事もありましたよ😓歩かない様になった事も影響してるのでは✋久しぶりの家でも、同じ様に落ち着きが無く帰ろうとしたりしてました。あ~同じだな と読ませてもらいました。少しずつ認知能力が衰えていきます。 人によって違うかもしれませんが。やはり、頻繁に様子を見に行ってあげた方がいいですね😊
いつもご覧いただきありがとうございます🙇♀️今年もよろしくお願いいたします😊お義母様のお話しとても参考になりました。義母も薬の副作用ばかりではなく以前よりも歩かなくなっていることもむくみの原因なのかもしれませんね💦何もかも一気に進んだように思えて困惑してしまいましたが義母に会いに行く機会を多くしようと思いました🥲
maruさん 明けましておめでとうございますお互い旦那にイラッとしながら、おもてなし準備でしたね。(仲間がいてよかった笑)インフルが大流行の中、お義母さんも一時帰宅が出来てよかったですね。お義母さんの身体の変化に驚かれた様ですが、帰宅したからこそ薬の副作用が出ている事もわかりよかったですよ。早く、元のお義母さんに戻ってくれるといいですね。今年も動画を楽しみにしています🎶宜しくお願い致しますm(_ _)m
あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします😊文恵さんもご主人に同じ気持ちになっていたとは(笑)本当にそうかもしれません。帰宅しなければ薬を継続されていたことも気がつかなっかたかもしれないので良かったのだと思います🥲今年もお時間のある時にお付き合いいただけると嬉しいです🌸
明けましておめでとうございます🎍義母さんは薬の影響か、久しぶりの帰宅も嬉しさより、普段と異なる環境に戸惑いの方が強かった様ですね😞これからは2週、3週に1回は施設訪問すれば、義母さんの違いに早く気付いて対応出来そうですね。フレッピー君は義母さんに施設であった事を覚えてたのかな?にしても、激しい喜び方でしたね🐶wお父さんも年末年始はゆっくり出来て、フレッピー君は喜んでたんじゃない?maruさんもやっと一息って感じかな?慌ただし年末年始お疲れさまでしたm(_ _)mゆっくりして下さいね☕我が家は母親が年末に身体に発疹が出て、日に々に左上半身に広がり、1月3日の昨日、総合病院の休日外来に連れて行きました。結果は帯状疱疹で薬を飲んで治療となりました。いやぁ、正月休みの休日外来って初めて行きましたが、インフルエンザが流行ってて凄い人でしたね😂受付から問診までに30分、診察までさらに90分待たされ、合計2時間以上掛かりましたよ😫インフルエンザ患者が多いだろう待合室で感染しないかとか、いつまで待たされるのかとか、大変でした😥
WJさん明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします🎍そうなんですよね義母は家に帰ってきたということもおぼろげな感じでした😓色々な変化もあると思うので 今までよりも義母に会いに行くようにしようと思った年末でした。フレッピーの喜びようは激しかったですばあちゃんのことが好きなんだと思います。夫も仕事が始まりフレッピーは寂しそうです🐕私もバタバタした生活から ちょっと寂しいような感覚です😅WJさんもお母様の付き添いなど大変でしたね💦お母様もお疲れになったことと思いますしインフルなどの感染なども心配でしたね😰💦帯状疱疹も早く治るといいですね。お大事にして下さい🍀
新年明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い致しますお義母さんの一時帰宅は、少し寂しいものになった様ですね犬好きのお義母さんもフレッピーに対する対応も少しばかり大変そうでした元気のなさは皆さん達の気掛かりの一つですね施設に帰られてからのホッとした様子は、やはり施設での生活に良し悪しは別に慣れられてきているのでしょうね私の家もそうですが、家族などが一堂に集合し、いなくなってしまうと潮が引いた海の様でやはりとても寂しいものですよね雑談です1.今日のyoutubeかtik tokだったと思いますが、明治以降北海道に移住した方達が、それぞれの出身地である、愛知、岐阜.岡山.栃木.秋田などを地名につけているので今のその地名が北海道に残っているとありました少し驚きました2.2日に娘達の家族が来ました長男家族は一人息子が中学受験をする為に、1月中旬までクリスマスもお正月もなしだそうです又、次男家族は昨年は長女が高校受験で同じく大変だったのでお正月は家族旅行でした3.3ヶ月くらい前に長女が黒のショルダーバッグを買ってくれました大事に毎日使っていたのに、2ヶ月くらいでファスナーが壊れてしまいましたイオンの修理専門店2店舗で聞いたら、2万半ばと、3万円台になると言われ、その旨長女に言うと100円ショップで買ってきて直してくるよそんなの専門家が無理だと言っているのでそんなに安くは直らないと思っていたら、2日にお父さん直ったよと言って持ってきてくれました孫娘2人からは、ママは、ファスナーを全部取って一生懸命直していたよと聞きました結論、す〜〜ごい‼️って心底思いました高額なお金を出す前に長女に相談して良かったです最後に、maruさんは昨年もう1本動画を上げられるつもりだったのに、私が良いお年を!な〜んて送ったので、その点申し訳ないことをしたのではと、心残りで年を越しましたすいませんでした本年も楽しみにしていまーす
masaakiさん明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします昨年は年末に動画を上げれたらという気持ちだけはありましたが、結果 時間が取れずでmasaakiさんの良いお年を!のせいではありませんのでお気になさらないでください🙇♀️義母の様子は1ヶ月ほどで変わってしまっていて驚いてしまいましたが、施設の方と相談しながらやっていこうと思います。masaakiさんが仰るようにみんなが集まった後の寂しさを実感しているところです。。夫の仕事が始まりフレッピーもなんだか寂しそうです😅雑談1、それは私も知らなかったです💦 2、我が家も孫が受験生でお正月だけは塾もお休みとのことで のんびりしていましたが 気持ちは落ち着かない様子でした。3、お嬢さんに相談して良かったですね〜😉 全部とって直してくれたとはさすがです!! 今年もマイペースに更新させていただきますので お時間のある時にお付き合いいただけると嬉しいです🙇♀️
maruさんあけましておめでとう御座います㊗️㊗️忙しい年末年始お疲れ様でした。今はゆっくりですか❓お母様も少し帰ってこられて良かったですね〜心配は絶えませんが、色々考えながら、やっていくしかないですね〜今年も宜しくお願いします🙇♀️🙇♀️また、動画お待ち致しております😊😊😊❤❤❤
ヤエルさん明けましておめでとうございます🎍 年末年始バタバタだった分 今はゆっくりしています😊今年もどうぞよろしくお願いいたします🍀㊗️
前回の面会からこの日までの1か月半もの間、面会に行かれてなかったんですねぇ。あなたはお嫁さんでも、あなたの夫さんはお義母の実の子供、息子さんでしょう?あなた方ご夫婦が、これほどの期間、母親に会いにいかなければ、その変化に驚くのは当たり前。お薬を飲んでいなくても、施設とはそういう所で、高齢者というのは、そういうものなのです。日々、刻刻と弱って激変していくのです。むしろ今回の母親の変化に驚いている事に、私は驚きます。精神薬のお薬飲ませてもらうように処方を依頼したなら、なおさら定期的に見に行ってあげたらいかがですか?
ご意見参考にさせていただきます🍀
maruさん、でも分かります。安心な施設での生活ですが、老い、が早い様にも感じています。施設での生活、私の母もまる4年目に入ります。😊😊
そうですよね、施設での生活は安心安全な反面、色々感じることもありますよね。お母様も4年経つのですね🍀
@ あっという間の4年ですね〜少しゆっくりしてくださいませ♪くれぐれも御自愛くださいねー❣️
はじめまして。
お料理と介護のおすすめでこちらにたどり着きました。いつも美味しそうなお料理とお母様のお話ありがとうございます。6年の通い介護を経て昨年夏に実母をホームに入居させました。ほぼお母様と同じ様な行動してました。入居して1ヶ月後位に主治医に認知のお薬を2倍にされて…やはり攻撃的でイライラしてるとホームから連絡があり色々ありましたが結局元の量に戻して落着きました。その際落ち着かせる薬を勧められましたが、他の薬もあるのでと何とか断りました。
半年経って感じた事は…ホームは細い事は聞かないと中々気付いてもらえないけれど困った事は連絡してくるんだなと。
良くして貰っているので感謝しているのですが…
maruさんお義母様を気遣っていらして優しいですね。
又皆様のコメントにも励まされておりありがとうございます。お母様お大事になさって下さい。
はじめましてコメントいただきありがとうございます🌸
長い間通いの介護大変だったことと思います。
今はお母様も落ち着かれて何よりですね。
義母がグループホームに入所して 色々な思いはありますが、
今の状況を考えるとお世話になっている以上は
余計なことを言いすぎないようにと思っております🥲
もちろん感謝の気持ちのほうが多いのですよ🍀
皆さんからのコメントは参考になることがいっぱいで
いつも励まされています。
同じように思ってみてくださる方がいるのは
私にとってもとても嬉しく思います。
明けましておめでとうございます😊
年末年始お疲れ様でした
我が家もやっと通常通りの生活に戻りほっとしています
父も薬の微調整に苦労しながら最近は落ち着いて生活できていますが食欲不振や筋力低下などの症状もあります
父にとって何を大切にしたらいいのか試行錯誤の日々です
今の事は忘れても昔の事は楽しそうに話してくれる、同じ話を繰り返してもちっとも嫌ではないのです
お義母さまの明るい笑顔が戻って穏やかに過ごせますように😊
明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いいたします。
お父様もお薬の微調整など大変だったのですね。
食欲不振や筋力の低下は心配になりますよね🥲
義母も薬のせいなのか
それとも以前より歩かなくなっているからなのか
筋力の低下が心配になります。
いつもお父様のことを考えられている
みーこさんの優しさとっても伝わります🍀
いつもお疲れ様です🍀
本年もお互い無理をせず、頑張りましょうね💦どうぞよろしくお願いします😊
年末は親戚皆様と過ごされお義母様もきっと喜ばれてたことでしょう、maruさんお疲れ様でした♪お義母様の体調が少しでも良くなればいいですね。薬は副作用もあるので、本当は飲まずに落ち着いてくれれば良いのですが😢本当に難しいですね😢どうか穏やかに過ごされますように…
maruさんも考え過ぎず、気分転換忘れずにね🌼
たっくんママさん
今年もよろしくお願いいたします😊
無理せず 機敏転換をしながら そうですよね〜^^
あまり考え込まずやっていきますね🍀
たっくんママさんも楽しい年になりますように✨
明けましておめでとうございます
maruさんの切ない気持ち、優しいなあと思います
義父は介護認定を見直してもらい、介護4となりました お正月も帰宅せず、近いうちに病院に併設する介護医療院に移ります😢 足腰が弱って思うように動けなくなって認知症と診断されました
週に一度15分ほど、2人限定で面会出来ます
お正月に主人の叔母を3泊預かりましたが、もう、うちに泊まった事も忘れてしまったようです
色々あって、ちょっとストレス溜まった年末年始でした😥
文江さん
明けましておめでとうございます🎍
お義父様のこと 心配ですね🥲
義母も薬のせいばかりではないのかもしれませんが
足腰がかなり弱っていて驚きました。
本当にあっという間に 弱ってしまうのだと
ショックも受けました😓
お正月に叔母様が3泊されたとのこと
大変でしたね💦
ストレス発散して下さいね🌸
年末年始、大変お疲れ様でした
一時帰宅ができるお母様、お幸せだと思います
私の母は、施設での生活や部屋の様子は一切披露してくれず
…帰宅も外出も禁止
要支援2で入所後、たった2年で要介護5となりました…
悲しい限りですが、施設に入れると言う事はこちらの意に反する事(不穏時の薬等)も
受け入れなくてはならないのかな…と諦め半分です
色々な情報やご報告を今年も参考にさせて頂きますね、宜しくお願いします!
コメントいただきありがとうございます。
TOMさんのお母様の施設では 帰宅も外出も禁止だったのですね💦
インフルなど流行っているので
私も心配ではありましたが みんなに会うことができ
良かったと思っています🍀
施設での様子なども見られないのは不安になりますよね🥲
TOMさんの仰るように 不穏時の薬のこともまさにその通りです。
穏やかに過ごすためにはと思うと複雑な思いでもあります。
毎日会ってないとちょっとした変化でも大きく見えるのではないでしょうか?
「施設へ入れた」という負い目があるのでしょうが 入ってなくても老いは進んだと思います。
厳しいかもしれませんが ありのままを受け入れるという努力も必要かもしれません。
誰のせいでもないのだから。
おっしゃる通りですね。
ありのままを受け入れることも心得たいと思います。
まさに 今週 母を施設に入所が決まりました。
家が大好きな母を いれて いいのだろうかと 葛藤してます。
認知症が 一気に進み、風呂には3ヶ月拒否、デイサービス拒否、異常行動と みんなで見ていましたが まわりがやられてきていました。
うんざりしていたのに
いざとなったら うしろ髪ひかれる想いでいっぱいです。
そのお気持ちよくわかります🥲
義母も家が大好きな人でしたので
私も複雑な思いでした。
今も在宅だったら義母はもう少し元気でいられたかな。
などと考えてしまいますが、
施設へ入所したことは間違いではなかったと
思っております。
私は逆に今も在宅だったらとんでもないことになってたと思います。
母も元気でいられないはず、私も体力・気力・精神持っていかれてたはず。
施設で守られてるおかげでみんな幸せに過ごせています❤
プロの方にお任せすることで
お互いに無理をしないのは大事なことでもありますよね🍀
maruさん遅ればせながらあけおめでございます😂年末年始お忙しかったですね😊お料理美味しそうです👍👍
義母様お薬の副作用😮難しいですね〜👀
施設にお任せですが思う事は言って全然オッケだと思います。施設に入ると認知症も進むし体力も落ちるとよく聞きますがなんせ年が年なのでそこは割り切って仕方ないと思いましょー😑💦
うちは息子達帰省せず静かなお正月でした~😂
義母は最近デイで気持ち悪くなったり意識低下もあったりで施設希望ですが帰宅願望強いのでどうしたものかとケアマネさんと相談中です😅本人次第というかでも夫である息子の言う事聞くんだよ!とちょくちょく言ってます😅
長くなりましたが今年も動画楽しみにしています😅
返信いつもありがとうございます😂
私も無理せず言いたい事義母に言ってます!
maruさんもご無理なさらず😂私は診療内科が二週ごとが3週置きになりました😊
あけましておめでとうございます🎍 私も色々相談しながらやっていこうと思います。
義母に会った時はとてもショックでしたが、
仰る通り年齢的なことも考えると仕方がないのだと思います🥲
そういう点は夫の方が覚悟ができているようで
割り切って考えていました。
お義母様もデイで意識低下など心配ですね💦
石黒さんも無理なさらず ストレス発散して下さいね🌸
通院も3週間おきになったとのこと
良かったですね☺️
今年も宜しくお願いいたします🌅
maruさん色々とお料理の準備お疲れ様でした!
我が家はXmasから結局夫婦してインフルになり寝込んでしまい散々な年末でした😭
年明けもまだ本調子ではなく殆ど寝正月です💦
義母様はご自宅に帰って来たと言う認識はあるのでしょうか?
施設が落ち着ける居場所になってそれはそれで良かったですね。
薬は良し悪しですよね。
どうしてもあれもこれもと薬漬けになってしまうと覇気がなくなりますよね。血圧を下げる薬もそうです。私も両親を見てきてそう感じました。
Adachiさん
今年もよろしくお願いいたします🎍
インフルで寝込んでいたとは
大変でしたね😰 やはり感染してしまったのですね💦
インフル私も昨年ひどい目にあって
体調が戻るまで結構かかりましたので
無理せず お大事にして下さいね🍀
義母は帰宅したというのも分かってはいても
おぼろげな感じだったよう思います。
前回会った時とは かなり表情も変わっていたので
心配になりました。
血圧の薬でもそうなんですね💦
勉強になります!
maruさん、こんばんは。
本年もどうぞよろしくお願いします🙇♀️
お義母様、画面越しにも以前の姿と変わったことが分かるくらいでした。
maruさんもご主人もショックだったことでしょう。
お薬の副作用でこんなに変わるなんて...😢
久しぶりのご帰宅でしたが、お義母様には施設の方がくつろげる家となっているのでしょうね。なんだか切ないですね。
私の母も施設が自分の居場所だと思うようになって来るのかも知れません。
年末に母に会いに行って来ました。
居間で他の入居者さんとお手玉をして楽しんでる姿をみてホッとしました。
これでやっと肩の荷が降りた感じがしましたが、これからも会いに行ける時は会いに行って忘れられないようにしたいと思います😅
kubokuboさんこんばんは
今年もよろしくお願いいたします😊
私も義母の顔を見た瞬間に
むくみと表情に驚いてしまいました。
夫は義母に久しぶりに会ったので
足が弱っていたことなどにも驚いていました。
薬の副作用もありますが、 以前とは行動範囲も違うので
仕方ない部分もあるのですが・・・
寂しく感じました😣
お母様 皆さんでお手玉を楽しんでいらして
安心でしたね🍀
私もできるだけ義母の顔を見に行こうと思います😉
maruさん、
🎍新年 明けまして おめでとう御座います🎍
昨年は楽しい動画をいっぱい ありがとう ございました😊
本年もどうぞ よろしくお願いします🙇♂️
maruさんファミリーと義弟さんファミリー そして義母さん 新年のご挨拶が出来てよかったです😄
maruさんも おもてなし料理のしたくで忙しい年末だったんですね お疲れ様でした😅
義母さんの体調の変化が薬のせいとは 驚きました😮
足が弱くなったと言えば
2日に初詣に誕生寺と言う天津小湊にあるお寺に行き
新年の祈願をして正座🧎から立ち上がる時 足の痺れでもつれて転んでしまい 右足を軽い捻挫してしまいました😅
新年早々 最悪です😢
石渡さん
明けましておめでとうございます🎍㊗️
昨年も動画にお付き合いいただきありがとうございます😊
そしてコメントもいつもありがとうございます🙇♀️
みんなが集まり賑やかな年末年始となりましたが
やはり疲れは出ますよね(笑)
石渡さんも賑やかなお正月だったことと思います☺️
お孫ちゃんもだいぶ大きくなったでしょうね💓
正座からの捻挫とは💦
私も同じようになる気がします😅
早く良くなりますように👏
こんばんは…時々動画見させていただいてます。
何かをしながらが多いので、文字を見なくても良いよう声に出してもらえたらもっと見やすいのにな…とか勝手に思ってます。すみません😢
大変なことが多いですが頑張ってください。
コメントいただきありがとうございます🍀
そうですよね。私も作業をしながら見ることが多いので
今後試してみたいと思います🙇♀️
こんばんは。
今年も宜しくお願いします🎍
うちの父も認知症でグループホームに入所しています。昨年末、訪問医より『看取りの時期に入っている』と言われまず薬の確認をしてもらうとやはり妄想や幻覚がひどい時があるので薬を増やしていてその薬をやめると段々薬が抜け食事も摂れ規則正しい生活に戻ってきました。入所する前より倍以上の薬を処方され服用していてもう高齢なので最低限の薬で穏やかにゆったりと過ごしてほしいと思っています。薬の副作用で体調が悪くなり寝込み、寝込むと筋力が落ち歩行が難しくなり悪循環です。在宅で介護するのは大変だけど施設で目が行き届かないのも心配ですよね。気になる事はどんどん聞くのがベストですね。お義母様お大事になさってくださいね。
こんばんは
今年もよろしくお願いいたします
お父様のお話し とても参考になりました。
薬の量でそんなにも 体調が変わってしまうとは
本当に怖いことだと思いました😰
お父様 お元気になられて本当に良かったです。
義母も薬の調整で改善されるといいのですが
このままだと本当に歩けなくなりそうで心配です💦
気になることは色々相談しながら
やっていこうと思います🙇♀️
いつも拝見しています♪
今年も動画を楽しみにしています😊
12月に義母の納骨も終わり、先月末から相続の手続きで右往左往しています😅
義母の時の事を思い出しました。 義母も沢山薬を飲んでいて自病の方が落ち着いたので薬を減らしてもらう様 訪問診療の先生にお願いしても、なかなか減らしてもらえず😢
心療内科の薬も同じでした。
足のむくみも、ゾウの足の様に腫れたりした事もありましたよ😓
歩かない様になった事も影響してるのでは✋
久しぶりの家でも、同じ様に落ち着きが無く帰ろうとしたりしてました。
あ~同じだな と読ませてもらいました。
少しずつ認知能力が衰えていきます。 人によって違うかもしれませんが。
やはり、頻繁に様子を見に行ってあげた方がいいですね😊
いつもご覧いただきありがとうございます🙇♀️
今年もよろしくお願いいたします😊
お義母様のお話しとても参考になりました。
義母も薬の副作用ばかりではなく
以前よりも歩かなくなっていることも
むくみの原因なのかもしれませんね💦
何もかも一気に進んだように思えて
困惑してしまいましたが
義母に会いに行く機会を多くしようと思いました🥲
maruさん 明けましておめでとうございます
お互い旦那にイラッとしながら、おもてなし準備でしたね。(仲間がいてよかった笑)
インフルが大流行の中、お義母さんも一時帰宅が出来てよかったですね。
お義母さんの身体の変化に驚かれた様ですが、帰宅したからこそ薬の副作用が出ている事もわかりよかったですよ。
早く、元のお義母さんに戻ってくれるといいですね。
今年も動画を楽しみにしています🎶
宜しくお願い致しますm(_ _)m
あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします😊
文恵さんもご主人に同じ気持ちになっていたとは(笑)
本当にそうかもしれません。
帰宅しなければ薬を継続されていたことも
気がつかなっかたかもしれないので
良かったのだと思います🥲
今年もお時間のある時に
お付き合いいただけると嬉しいです🌸
明けましておめでとうございます🎍
義母さんは薬の影響か、久しぶりの帰宅も嬉しさより、普段と異なる環境に戸惑いの方が強かった様ですね😞
これからは2週、3週に1回は施設訪問すれば、義母さんの違いに早く気付いて対応出来そうですね。
フレッピー君は義母さんに施設であった事を覚えてたのかな?
にしても、激しい喜び方でしたね🐶w
お父さんも年末年始はゆっくり出来て、フレッピー君は喜んでたんじゃない?
maruさんもやっと一息って感じかな?
慌ただし年末年始お疲れさまでしたm(_ _)m
ゆっくりして下さいね☕
我が家は母親が年末に身体に発疹が出て、日に々に左上半身に広がり、1月3日の昨日、総合病院の休日外来に連れて行きました。
結果は帯状疱疹で薬を飲んで治療となりました。
いやぁ、正月休みの休日外来って初めて行きましたが、インフルエンザが流行ってて凄い人でしたね😂
受付から問診までに30分、診察までさらに90分待たされ、合計2時間以上掛かりましたよ😫
インフルエンザ患者が多いだろう待合室で感染しないかとか、いつまで待たされるのかとか、大変でした😥
WJさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします🎍
そうなんですよね
義母は家に帰ってきたということも
おぼろげな感じでした😓
色々な変化もあると思うので 今までよりも
義母に会いに行くようにしようと思った年末でした。
フレッピーの喜びようは激しかったです
ばあちゃんのことが好きなんだと思います。
夫も仕事が始まりフレッピーは寂しそうです🐕
私もバタバタした生活から ちょっと寂しいような感覚です😅
WJさんもお母様の付き添いなど大変でしたね💦
お母様もお疲れになったことと思いますし
インフルなどの感染なども心配でしたね😰💦
帯状疱疹も早く治るといいですね。
お大事にして下さい🍀
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
お義母さんの一時帰宅は、少し寂しいものになった様ですね
犬好きのお義母さんもフレッピーに対する対応も少しばかり大変そうでした
元気のなさは皆さん達の気掛かりの一つですね
施設に帰られてからのホッとした様子は、やはり施設での生活に良し悪しは別に慣れられてきているのでしょうね
私の家もそうですが、家族などが一堂に集合し、いなくなってしまうと潮が引いた海の様でやはりとても寂しいものですよね
雑談です
1.今日のyoutubeかtik tokだったと思いますが、明治以降北海道に移住した方達が、それぞれの出身地である、
愛知、岐阜.岡山.栃木.秋田などを地名につけているので今のその地名が北海道に残っているとありました
少し驚きました
2.2日に娘達の家族が来ました
長男家族は一人息子が中学受験をする為に、1月中旬までクリスマスもお正月もなしだそうです
又、次男家族は昨年は長女が高校受験で同じく大変だったのでお正月は家族旅行でした
3.3ヶ月くらい前に長女が黒のショルダーバッグを買ってくれました
大事に毎日使っていたのに、2ヶ月くらいでファスナーが壊れてしまいました
イオンの修理専門店2店舗で聞いたら、2万半ばと、3万円台になると言われ、その旨長女に言うと100円ショップで買ってきて直してくるよ
そんなの専門家が無理だと言っているのでそんなに安くは直らないと思っていたら、
2日にお父さん直ったよと言って持ってきてくれました
孫娘2人からは、ママは、ファスナーを全部取って一生懸命直していたよと聞きました
結論、す〜〜ごい‼️って心底思いました
高額なお金を出す前に長女に相談して良かったです
最後に、maruさんは昨年もう1本動画を上げられるつもりだったのに、私が良いお年を!
な〜んて送ったので、その点申し訳ないことをしたのではと、心残りで年を越しました
すいませんでした
本年も楽しみにしていまーす
masaakiさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
昨年は年末に動画を上げれたらという
気持ちだけはありましたが、結果 時間が取れずで
masaakiさんの良いお年を!のせいではありませんので
お気になさらないでください🙇♀️
義母の様子は1ヶ月ほどで変わってしまっていて
驚いてしまいましたが、施設の方と相談しながら
やっていこうと思います。
masaakiさんが仰るようにみんなが集まった後の
寂しさを実感しているところです。。
夫の仕事が始まりフレッピーもなんだか寂しそうです😅
雑談
1、それは私も知らなかったです💦
2、我が家も孫が受験生でお正月だけは塾もお休みとのことで
のんびりしていましたが 気持ちは落ち着かない様子でした。
3、お嬢さんに相談して良かったですね〜😉
全部とって直してくれたとはさすがです!!
今年もマイペースに更新させていただきますので
お時間のある時にお付き合いいただけると嬉しいです🙇♀️
maruさんあけましておめでとう御座います㊗️㊗️忙しい年末年始お疲れ様でした。今はゆっくりですか❓お母様も少し帰ってこられて良かったですね〜心配は絶えませんが、色々考えながら、やっていくしかないですね〜今年も宜しくお願いします🙇♀️🙇♀️また、動画お待ち致しております😊😊😊❤❤❤
ヤエルさん
明けましておめでとうございます🎍
年末年始バタバタだった分 今はゆっくりしています😊
今年もどうぞよろしくお願いいたします🍀㊗️
前回の面会からこの日までの1か月半もの間、面会に行かれてなかったんですねぇ。
あなたはお嫁さんでも、あなたの夫さんはお義母の実の子供、息子さんでしょう?
あなた方ご夫婦が、これほどの期間、母親に会いにいかなければ、その変化に驚くのは当たり前。
お薬を飲んでいなくても、施設とはそういう所で、高齢者というのは、そういうものなのです。
日々、刻刻と弱って激変していくのです。
むしろ今回の母親の変化に驚いている事に、私は驚きます。
精神薬のお薬飲ませてもらうように処方を依頼したなら、なおさら定期的に見に行ってあげたらいかがですか?
ご意見参考にさせていただきます🍀
maruさん、でも分かります。安心な施設での生活ですが、老い、が早い様にも感じています。施設での生活、私の母もまる4年目に入ります。😊😊
そうですよね、施設での生活は安心安全な反面、色々感じることもありますよね。
お母様も4年経つのですね🍀
@ あっという間の4年ですね〜少しゆっくりしてくださいませ♪くれぐれも御自愛くださいねー❣️