その他パート69【涼太の住まいと事業所の見学へ大阪に行きました】大阪のグループホームから、いいお話を頂き早速大阪まで見学へ行って来た時の様子になります
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 自閉症の息子と母の記録
重度自閉症という障害を知らない方や実際見たことのない方にも、ありのままの姿を見ていただきたく
このチャンネルを開設しました。
ビジネス・お問合せ・ご質問はこちらにお願いします
↓ ↓ ↓
mamichannnel@gmail.com
セミナー・講演会のご依頼受け付けています。
なお、チャンネルの主旨と異なる場合の質問や個人情報などの質問等、お答え出来ない、または返信出来ない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。
ハンドルネーム、またはお名前を必ず入力して下さい。
※すぐに返信が出来ない場合があります。ご了承ください。
Amazon欲しいものリスト
www.amazon.co....
#大人自閉症#重度自閉症#強度行動障害
大阪のグループホームからいいお話を頂いて、早速見学に行った時の様子になります。
事業所もグループホームも撮影に快く協力して頂きました😌ありがとうございます✨
まみさん旦那さん本当にお疲れ様でした😢❤🎉
まみさんきっとあたたかい涙
こぼれたと想います
ふたりにお願いがあります
どうかRUclips続けてください
まみさん夫婦が大好きです
日常や飲み動画など
りょうくんのこと
どうなったか報告待ってますよ❤ゆっくり寝てください
そしていっぱい
好きなことしてワガママ
いってください
まみさん幸せになってね😢❤❤❤
まみさん、旦那さんのこんな世界有るんだって話してましたけど、動画見たわたしもそう思いました。
強度行動障害って、一番受け入れられない人達だけど、職員さんが、まみさんがおっしゃっているように明るい。強度行動障害者を煙たがってる様子が無い。(そういう様子出さない)こういう特性なんだと言う風捉えている所が、凄い。
強度行動障害の人達含め精神疾患持っている人は、職員の方々の関わり方によって大部状態は、変わるけど動画だけで分かります。それに、
夜勤体制が、一晩3人なんて凄い。
大阪の方々凄い❤さすが大阪🎉人情深い。
こんなにたくさんの方が障害があっても穏やかに暮らせるよう尽力してくださっていて、それでもりょうたさんの様になかなか施設が決まらない方もまだまだたくさんいて、それを支えるまみさんたちのような方がいて……と思うとすごく色々な事を考えさせられます。まみさんがこうやって動画にして発信してくれるので知ることができて考えることができました。ありがとうございます。
新しい生活が始まってみないとまだわからない事だらけだと思いますが、りょうたさんもまみさんも穏やかな生活が送れますように!
お忙しい中、施設の動画ありがとうございます!
とても良い環境だとわかり、何だか私もホッとしました🤭
良かったですね!
今日はいよいよ旅立ちの日ですね⁈
まみさんも色々思うことはあるかと思いますが、涼太さんに限らず、子供の旅立ち(自立)は遅かれ早かれあることだと思いますので、嬉しい巣立ちと前向きに捉えて、親子お互いが穏やかに幸せに暮らせることを願っています。
やはり良い御縁は自分から動いて引き寄せないとなぁとまみさんを見ていて思えます。
他の動画で「高齢シングル親のうち子の方が先でしょ」というコメントありましたが、行政や相談支援に働きかけて普通に入所待機に並んでも、今の時代、地域によっては最悪親が死なない限り受け入れてもらえない可能性もあります。我が家は通所先すら紹介してもらえなかったので、自力で遠方のグループホームを探しました。
本当に入所させたい事情があるなら動けるうちにやっぱり自分の足で探さないとですね。まみさん、障害児者を持つ親にとって勇気をもらえる映像をいつもありがとうございます。
今日いよいよ入居ですね!涼太くん、どうしてるかなぁ〜とドキドキしていました。まみさん、旦那さま運転おつかれさまです。
大阪の支援者さん、事業所、とても素敵です✨️
このようになれたこと、勿論まみさんの勇気と努力も有ります。
ただ、昔は、SNSとか有りませんでしたし、あと、昔は、「キチガイの親は、出しゃばらないで、上の人(行政)に任せればいい」とか、個人で、施設に問い合わせしても「支援事業所通されましたか?」とかって言われました。
まみさんの地道なこのRUclipsが問題提起になりTVにも取り上げてもらい、
やっと受け入れ先が見つかり本当に良かったですね。
とは言っても
おそらく息子さんと離れることの寂しさ、また安心感あり、相当、複雑なお気持ちだとお察しいたします。
涼太さんが新しい場所で生き生き過ごす事ができますことを応援しております。
ほんと、全てが笑顔にさせてくれる条件と言うか、スタッフさんと言うか、お母さんの笑顔がほんと希望と喜びに溢れてる様にみえました。ほんと良かった😆問題はこれからも色々出てくるでしょうが、きっとチョロいで解決できると思います。これから先、面会とか帰省あると思うんですが、楽しみですね😊
どんな時も愛する我が子ですもんね😊胸が痛いくらい私も感動しております。
いよいよ、涼太さん今日大阪へ行かれるのですね。昼間の事業所と住まいの見学の動画拝見しました。マミさんも旦那さんも全てクリアの状態なら良かったですね。『涼太さん〜❤親元離れてだけど全く会えなくなる訳ではないと思うのでとにかく涼太さんのペースで慣れていって頑張って下さいね。健康にに気をつけてまた元気なそしてお茶目なかわいい涼太さんを拝見できますように心から応援しています✌️😊❤
ホームと作業所と施設の職員さん達とても良い印象です。
いよいよ今日ですね。
まみさんにとっても涼太さんも大変な変化だし我が子の巣立ちに寂しい気持ちと安堵と色んな感情が入り混じると思います。まずは旦那様とゆっくり時間に縛られない生活を送って下さいね。
本当にお疲れ様でした。
また日常の動画など機会があればアップしてくださいね。
うちの兄(重度知的)も数年前 入所が決まりました。寂しさやもっと家族で一緒に暮らしたかった何とも言えない気持ちでした😢 でも高齢の両親が見るには大変過ぎで、親亡き後の事を見据えての決断でした。親は苦労した分 切ない気持ちと安心した気持ちの複雑な心境…💧数年経ち、面会で元気に生活してる兄を見て最近になってやっと良い決断だったと思えるようになりました。きっと涼太さんもご家族も これがお互いに良い決断だったと思える日がきます❤ 良き出逢いと旅立ちに幸あれ🍀
涼太さんきっとうまくいくと思いますよ!
わたしの働いている入所施設も最重度の方ばかりです
みんな個性があり大好きな利用者さんたちですが、本当に世の中の人達が知らない世界だと思うことは働きながら多々あります
涼太さんがまだ大人しいほうだという言葉は本当に納得です
涼太さんの障害の内容ならむしろうちの施設にも来て欲しいくらいです笑
パニックはご本人に困りごとや理由があるから起きていることで、それはわたしたち支援者側の腕の見せどころです
排泄食事が自立しており言葉でのやり取りもできるのでグループホームでの生活にはすぐ慣れると思いますよ
習うより慣れろです
障害のあるみなさん特に自閉症は環境の変化が苦手だと言いますが、変化することがプラスに働くこともたくさんあります
グループホームでの活動やイベント、外出なんかもあるでしょうし涼太さんにとっても社会と関わりを持ち世界を広げるいい機会です
涼太さんとご両親を引き続き応援しています!!
パニックになるのも、本人なりに理由が有って、上手く伝えられないから、パニックになるんですよね。腕の見せ所とおっしゃって下さっているところ本当に有り難いです。
支援員さんでも、まだまだ暴れたら警察って、
本人の苦しい理由聞かずに表面で、対処する人結構います。
私は息子が発達障害があり暴れたことがあったけど…まみさんに比べれば小さな事だと思って…涙😢でぐちゃぐちゃです…みんなが幸せに暮らせる事が一番です…お二人ともご自愛下さいませ😂
涼太さんに幸あれ😀
まみさんが、いつも息子さんに「大丈夫だよ」って安心してほしくて声かけてて、涼太くんも繰り返し唱え、安心しようと懸命に闘ってるのが印象的でした。
私も発達障害、強迫症なので、私も辛い時にその言葉をお守りにさせてもらってます。
まみさんたちの懸命に生きる力が私や同じような人に届いて、力になってます。ありがとうございます。
まみさんたちも、心穏やかな時間が少しでも増えて幸せに過ごせますように。
私たちにとって、もしかしたら世界は残酷で不平等かもしれません。
しかし、私たちは一瞬の喜び、煌めきの為に生きます。きっと大丈夫です👌✨
初期の頃から見ています。
南大阪在住のものです。
仕事で利用する駅のすぐ近くに涼くんの
事業所がありびっくりしています。
すごく嬉しいです。
南大阪に昔から住んでるものからして
人のあったかさや、明るさ、どうにかなるよー😁
みたいな感覚はなんかすごく
わかる所があります。
ポジティブな人が多くこちらも元気もらえる時がよくあります😁涼くんずっと応援してるよ!
さっすが大阪🎉 すてきです。
ずーと拝見させて頂いております、うちの孫は発達障害の多動、他害が有ります 小学3年生になり力も強くなり
物を投げる公共の場所で靴を投げたり、通路でひっくり返って寝そべったり 特に母親と私への他害がひどく何度も
児相に相談しました。まだまだ軽い方だと思いましたが周りの冷ややかな目や苦言を言われたりで本当に1日をやり過ごすだけで
未来が見えないです でもまみさんの動画を見るたびまみさんの明るさとパートナーさんの優しさに頭が下がります
今まで頑張ってきた分まみさん自身もパートナーさんと共に 苦労が報われる楽しみをしていって下さいね
旦那さんの息子さんとも会ってお話しできたら良いですね❤りょうたくんも自分の新しい生活楽しめると嬉しいですね
皆様ご自愛くださいね
分かります。私もそうですから他害行為の場合は、周りの冷ややかな目。
世間から自分たち家族が取り残された様な、「僕だけがいない街」って表現ぴったりな感じ辛いですよ。
まみさん、そして旦那様❣️
本当にお疲れ様でした🎉
何事においても、お二人の優しさが十分伝わります。
本当に良かった。まみさんたちも安心できたんじゃないですか?6日の説明うまく行ったのか心配です。部屋一階にして正解かも。足痛くした時楽ですよね。最初は二階に上がってしまうかもだけど、理解力のある涼太さんなら大丈夫。楽しく暮らしていけるはず
今、まだ、70才80才90才を過ぎても、まだまだ受け入れ先が無く、40才、50才、60才の子供の面倒見なければいけない人達が沢山います。まみさんがこのような動画配信してくださり、少しずつでも前に進めることが出来る希望がある事分かりました。まみさん勇気と希望を有り難うございます。
そして、このような、施設や支援体制、職員のモチベーションが全国に広がって欲しいと願っています。
まみさん万歳🎉大阪の施設の皆さん万歳🎉
旦那さんの話し方や言葉のチョイス、いつも素晴らしいなぁと見ています。
いよいよ今日お引越しですね。
寂しくなりますが、新たな門出を応援しています。
いつも見ています。
大阪在住で発達障害の息子がいます。
涼太さんの施設がすぐ近くで驚きました。入所できて良かったですね。私も嬉しく思います。涼太さんが1日も早く施設に馴染んで穏やかな日々を過ごせますように。
凄くオープンな施設ですね。内に内にの閉鎖的な施設が多い中、とても好感が持てました😊
りょうたさん。グループホーム決定‼😊
本当に良かったですね。
ここまで、凄く長かったですもんね。
今日いよいよ、りょうたさん。移動日ですね。
施設の内容見学動画ありがとうございます。
凄く全てがよく、施設内の充実や。スタッフさんの療育の関わりサービス。パーフェクトで。安心ですね。
これから、少しずつ、りょうたさん。慣れて生活出来ていきますように。強く願っています!!
これからも、応援していきます😊ね。
まみさん、ご主人、涼太さんの施設が見つかって本当に良かったですね😊
受け入れ先もスタッフの皆さんが沢山いて住むところも新しく綺麗でしたね
慣れるまで、まみさんもご主人様も涼太さんも心配でしょうが、どうか穏やかに過ごせますように
涼太さん元気で頑張ってください
遠くから応援しています
まみさん、ご主人のふたりの時間が心穏やかに過ごせますようにお祈りします🎉
大寒波⛄️ですが大丈夫ですか~💦移動に妨げられてませんように気をつけてください
頑張れ〜✋
まみチャンネルをかかさず拝見させていただいておりました。同じ息子を持つ母として大阪に引っ越しをされる涼太くんを思うと涙が出てなんとも言いようのない気持ちになりますね…ずっとRUclipsで涼太くんを見ていたからか息子の様に愛おしく思ってしまいます。28年間という月日まみさんいろんな事があったと思いますが、1人になられた時フッと涼太くんを思い寂しさが込み上げて来ると思います。我が子は いくつになっても可愛いものです。涼太くんがパニックになった時、まみさんはいつもいつも優しく声をかけ汗を拭いてあげめくれた服を下ろしてあげ母だなぁ~といつも感じていましたが再婚された旦那さまは押さえても優しい言葉をかけているのも服を下ろしてあげる事もなく、まみさんを愛して再婚されたんでしょうが涼太くんにはいつも何かなんとも言えない雰囲気だったなぁと感じておりました。これから涼太くんの居ない二人の生活になられると思いますが、どうかまみさん涼太くんのお顔を見に行ってあげてくださいね。同じ母として…そして体を大切に過ごされてくださいね。
今日、引っ越しかぁ。感慨深いね。
今までのご苦労を思うと私如きが軽々しく言えた立場じゃないけど、涼太さんの成長と明るい未来をお祈りしています。
素敵なところで良かったですね✨
お母さん本当に嬉しそう☺️
新年から素晴らしいスタート上手くいきますように祈ってます☘️
りょうたくんがパニックも減って、お家とは別の楽しい場所になりますように!!
私は京都に住んでいるので大阪に行った時に心の中で「りょうたくん!!」と思ってます😊
まみさんの目覚ましで朝まで起きて、やりたいことが出来る新しい生活を楽しんでくださいね!
撮影・見学を急遽快諾出来る施設って何か安心できますね
関西へいらっしゃい涼太さん!
京都からですが、涼太さんが大阪にいるということは近くですね!
一家の皆様の幸せをお祈りしてます。
大阪へようこそ涼太さん🎉まみさん、長年本当にお疲れ様でした。暫くはあんなことした、こんなことしたと連絡があり気が休まらないとは思いますが、うちも何だかんだで数年経ちました。ご家族とグルホの職員の方々でタッグを組み、涼太さんが穏やかに暮らせるよう試行錯誤していくうちにきっと落ち着いてこられると思います。
まずはお身体ゆっくり休めて下さいね。
お母さんお父さん寂しくなるね…。
涼太さんが幸せに過ごすことが出来るようになったらいいですね。
安心出来るようになったら是非ご夫婦の第二の人生を歩んで下さいね。
でもまだまだしばらくは心配でしょう。
涼太さんもご両親も幸せに過ごすことが出来る日々が来ることを祈ってます。
まみさん、ご主人様 素晴らしい施設が見つかり、本当に良かったですね😊✨✨涼太さんが、環境に慣れて、安心して暮らせたら良いですね。お祈りしています。
とても素敵な所で安心しました😊✨
涼太さんが1日も早く新居に慣れてくれることを願います😊✨
大阪府で知的障がい者のグループホームで世話人をしていたことがあり、現在はガイドヘルパー(16年位)をしています。
運営しているのが法人だから良いとか企業だから悪いとか決められませんが、運営しているところの評判等が気になります。
涼太さんにとってストレスが少なく、生活できるといいですね😊 涼太さんの生活の様子を動画や写真で見せてもらえるといいですね。
私も現在知的障がいの世話人をしていますが大阪ではきちんとした福祉事業所は何年もかかって入れるので、最近多い民間企業が立ち上げたグループホームなんだろうなぁと感じていて心配です。
@@杉村友美子 返信ありがとうございます。そうですね。私も民間企業かなと思います。どこも待機者が多いのに、なぜ大阪府ではなく長野県の人を選ばれたのか…と私はマイナス思考で疑い深い性格なので、何か悪く考えてしまいます。
何だか涙が出てきゃいます。何の涙?って聞かれると説明できない複雑な涙です。私も母なので同じ息子を持つ身としての涙です。
私も同じです。涙が出てきちゃいます。涼太さん〜元気にしてるかな?❤
まみさん良かったですね。りょうたさんもいよいよ自立ですね。どこの親も子供の自立は心配と不安でいっぱいです、りょうたさんも皆と同じでまみさんにとっては可愛い子供なので遠い関西へ送り出すのは嬉しい反面寂しい気持ち、良い施設が見つかって良かった気持ち、色々な気持ちが入り混じっていると思いますがだんだん親は年を重ねていくわけだからいつかはりょうたさんが自立しなければね。
本当に良い施設があって良かったですね。
涼太ちゃんが穏やかに快適に過ごせたら良いですね😊
色々な施設をマミーママとパパさんと見に行って涼太ちゃんも気に行ってくれたら良かね😊
涼太さんのグループホーム見つかって本当によかったですね!
わりと近くなので、びっくりしました☆ようこそ╰(*´︶`*)╯
涼太さん中心で今まで生活して来た分、嬉しさの反面、寂しさも大きいと思いますが、涼太さんが毎日穏やかに過ごせるのが1番ですもんね!
うちの息子も19歳最重度です。受け入れてくれるグループホーム少しずつ探していきます。
いつも参考になります。ありがとうございます!
まみさん本当に良かったですね😊涼太さんが新しい環境に慣れご自身のペースを早くつかめますように♡
本当にこのような施設があったとは正直びっくりしています。
作業する所など大きな規模での運営でまたまたびっくりです。
今まで何年も見つからず断られ続けていたのが嘘のような感じです。
しかも涼太さんが住むのは綺麗で新しく始めは涼太さんだけが住むような感じでしたよね☺️
この配信を見たら他の方からも問い合わせが殺到しそうです。
あとは一番大事な事が一つ。
涼太さんを説得して納得してもらう事、これが一番大事だと思っています。
涼太さんの入所は9日ですから、もう答えは出てると思います。
上手くいっていますように☺️
グループホームに馴染んで健やかに過ごせる事を願ってます。
まみさん子育てお疲れ様でした。
貴重な動画アップありがとうございます。旦那様と一緒で初めて目にするものばかりで勉強になりました。涼太さん、綺麗なグループホームや明るい生活介護事業所で、きっと色んな経験をし、成長されるのでは、と勝手ながら思ってしまいましたw
まみさんの今までの時間が実ったような気がして(勝手ながら🙏)視聴者としては嬉しくなります❤
4:51
改めて世界は広いな!と思いました✨✨私自身、生きる希望が広がりました。
涼太君、いっぱいお友達が出来たらええなぁ😊
まみさんパパさん施設がみつかりよかったですね。うちは6歳で重度知的障害です。うちの息子も名前の涼の字が同じでひとごとには思えなくてユーチュブ見させていただいていました。将来のこといつも考えています。
今回まみさんが、撮影した動画もっと世間に出さないと理解できないから少しでも理解できる様に、全国的にニュースなどでもっと放送などしてくれたらいいなぁ。施設での過ごし方とか、日々の生活とか
初期の頃からいつも拝見してさせて頂いておりました😊とうとう、涼太さんのグループホームが決まったと言うことで、なぜか?自分のことのように安心しました!!
事業所の強行の研修で、まみさん、涼太さんの動画を研修で使用させて頂きました!!強行の支援のあり方について、働く側の職員にとっても、とても勉強になりますかお😊
いよいよですね😌
涼太くんも寂しいしまみさんも旦那さんも淋しくなるとは思いますがこれまで計り知れない苦労や怪我があったと思います🥹
安心しておまかせ出来る場所が見つかりこれからお互いに穏やかに暮らせるよう遠くから願っております😌
良いところで本当に良かったですね
りょうたくんが住むところも素敵で色々行き届いていましたね
りょうたくんが心が穏やかに楽しく暮らせるのが1番だとまみさんも思ってらっしゃると思います
私もそう思っています
離れて暮らすのは寂しいですが長い目で見た時やはりりょうたくんの場所を確保する
これがまみさんの考えだと母の考えだと思います
私もまみさんのように強くなりたいです
これからもりょうたくんを応援しています
まみさん、旦那さんの地道な努力が届いて本当に良かったで すね😊我が子とはなれることは相当な思いが
あると、思います😢同じ栃木からまみさんと旦那さんと涼太さんを同じ重度の自閉症を持つ親として見習うことばかりです😢これから涼太さんの新しい環境で色々大変こと沢山ありますが、大阪のグループホームの職員さんが元気で安心しました😊これからも応援して行きます😊
御主人も同行でホーム、事業所見学くわしく見れて良かったです。家の場合はホームは市役所が決めていて病院直行でホーム、事業所、医者探しも1日大変でした。もう入所OK なんですよね!以前も投稿しましたが、こちらが心配でも、本人が早く慣れてくれます。これから涼太さんに説明、実行もうひと頑張りですね応援してます。
お話し、引っ越し上手くいけたでしょうか?また、良かったらその際の動画待ってます。
もうグループホームにいる頃ですかね!朝から今日なのか〜と、なぜか私が嬉しいような寂しいような気持ちでいます😢まみさん、旦那さん寂しい気持ちもあるかとは思いますがまずはいっぱい寝て美味しいものたくさん食べて、休んでくださいね😊次の動画ゆっくり待ってます!
涼太さんがグループホームで慣れてゆっくり過ごせるよう祈ってます
親元を離れ心配ですが涼太さんの幸せを祈ってます😌
スタッフさんが優しそうな方々ばかりで安心しました❣️
涼太さん頑張れ🙏ずっと応援してます☺️
涼太さんが仕事もして…
ホームに馴染んで欲しいと
心から思いました。
大阪へ、ようこそいらっしゃいました✨️😊
私も妹が発達障害があるので、
将来はホームの生活支援員になりたいなと志しています。🥺
いよいよですね🍀
早く涼太さんが施設に慣れて
パニックがあまり起こらないと良いなあ〜って思いますね〜
涼太さんの笑顔が今までのように見れなくなるのは寂しいですが
まみさんの今までの負担が無くなり寂しさもおありでしょうがプロにお任せ出来て気持ちの安心が獲れますね😊
まみさんまだまだ人生長いです。
ご自分を大事に旦那さんと素敵な日々を過ごしてくださいね🍀
これからもまみさんの姿が見れると嬉しいです。
涼太さん
いよいよ大阪のグループホーム行くんですね😊
良いところでスタッフさんも良い人達ばかりで良かったですね❤
安心して送り出す事ができますね😊
涼太君も気にいってくれるといいですね❤
とてもいい住まい、いい事業所ですね✨
涼太さんとまみさん、旦那さんにとってこれから素晴らしい日々を過ごせますようにと祈ります✨
涼太さんグルホ入所良かったですね😊
編集はママさんですか?
事業所名や外観モザイクなしですし
入所するグループホームも外観モザイクなしですが
大丈夫なのですか?
地元の方なら分かってしまいますよ。
それとも 受け入れ可能なグループホームがあるということを涼太さんと同じ障害ある親達に希望ありますよ と伝えたかったのでしょうか?
大阪には戸建てのグループホームが沢山あります。
わたしどもの長男も34歳から大阪のグルホに入所してます。有難いことです。
カメラマンの方が同行?…特集が組まれるのかな🤔
凄い出逢いですね。RUclipsから、実際にグループホームへの入所に繋がれるとは…ただただ驚きです。本当に、良かったですね!通所先も、状況に応じた事業所を幾つも見学させてくださるなんて、なんて素晴らしいところなんだろう〜と思えてしまいました。
今日からでしたよね😊
様々な感情がおありかと思われますが、新たな一歩。今後も、動画内で進捗をお話してくださるとありがたいです(勝手を言って申し訳ありません💦)。
まずは2人でゆっくり、疲れとって、2人で飲み行ったりして下さい😊逆に寂しくなったりもすると思うけど、程よい距離感で😊
無事に入所出来たかな。息子さんが安心して楽しく過ごせますように😊
大きくなってから強いパニックを起こし出したようなので、思春期になりホルモンバランスや性的欲求の発散方法がない?ことがストレスになり焦燥感、不安に繋がりパニックを起こしやすくなっているのかもしれません。
お母さん=拘りを邪魔せず手伝ってくれる人がいなくなり、ルーティンや拘りがリセットされるといいですね。それでも新しいルーティンや拘りが生まれるでしょうが息子さんの生活が困難になる拘りにならないとよう職員さんがサポートしてくると良いですね。
息子さんも親離れする時が来たのでしょう。まみさんも辛いと思いますが、頑張ってください!
良かった!本当に良かったです
RUclips続けてきて良かったですね!
この奇跡のような巡り合わせに感謝しかないですね✨
色々な意味で、ワクワクドキドキします!!
こんな綺麗な場所を提供してもらえるのは本当に感謝ですね。
涼太さんも穏やかに暮らせる事を願ってます。
長い間、言葉では表せないくらいのご苦労があったと思います。
これから新たなスタートですね!
まみさん少しゆっくりされながら旦那さんと共に自分の人生歩んでいっ
て下さいね。
まみさん本当に良かったですね!まだまだ不安なことはあると思いますがこれを機にまみさんが少しでも楽になれればと思いますこれから自分の人生楽しんで欲しいです!
テレビ局も一緒!
いつ放送されますか?😳
ありがとうございます!
super thanks!ありがとうございます😭
とても嬉しいです😀
大切に使わせて頂きます😌
取り急ぎお礼まで✨
同じ 大阪に住んでいるので(色々地域はありますが‥)りょうたさんが近くにくるんだなと嬉しいです。
りょうたさんが環境に慣れて、自分のペースで、毎日を落ち着いて過ごせる様になればいいなと思います😊
まみさんの動画配信は、強度行動障害者の家族に、勇気を与えてくれます。
こういうのもタイミングとご縁ってありますよね。結果的によい入居先に巡りあえて良かったです。
まみさん、こんにちは😊
もう、涼太さんの引っ越しは終わったかな?
安心と、少し寂しい気持ちと両方だと思います。
正解がわからないので、その都度その時の判断が正しいと思わないと前には進めませんよね。
少し休んでください😊
朝も今までの様に早起きしなくても良いのですから。
ご主人と2人で食事も楽しんでください。
時々外食もありですよ。
飲みにも行って下さい。
今までできなかった事を楽しんでください。
皆んなが笑顔で過ごせる様に祈ってます。
亮太さんの巣立ちを応援してます。
まみさん、一区切りお疲れ様でした。
部屋の必要のない電気は消して、冷蔵庫には夫婦の好きな物入れて、ゆっくりお風呂に浸かり、お酒飲んで朝寝坊してください。
今日は涼太さんの引っ越しの日ですね。気には、なっていましたが忙しいだろうから落ち着いてから動画をあげてくれるんだろうと思ってました😅施設は新しくどこも綺麗で良いところですね。涼太さんがなれて落ち着いて暮らしてくれますように願うばかりです🙏
まみさん、涼太さんの入所が決まって
本当に良かったですね。昨日
涼太さん出発されてどのような
ご様子でしたか?寂しくなるとは思いますが まずはお二人とも
ゆっくり休んでくださいね✨
RUclipsで涼太さんの姿が
見れなくなると思うと寂しいです。
また動画が上がるのを楽しみにしています
まみさんの戦いは終わって平和が訪れるのですね。政府も資金を増やして、他の同じ悩みを持っている人たちをも救って欲しいですね。
とても綺麗な施設ですね😊
早く慣れるといいですね😊
いい施設が見つかり本当によかった😊慣れるまでは大変だと思いますが…涼太さんが穏やかに過ごせる事を願っています。
施設名勝手に予想で出してる人いるけど、まみさんが公開してないのに出して良いの😮?
決まってほんとによかったです😂簡単に言えることじゃないけどこれまでスゴくご苦労されてずっとRUclips見てきたものとしましては自分が身内みたいな感覚でアァやっと決まったんだと嬉しかったです🎉旦那様も素敵な方ですよね🎉これからも末長くお散歩したり美味しいものを沢山食べてお二人で小旅行でも行ってきてくださいな❤これからもお二人の活躍を期待してます❤❤😂😊
ここは、いきいきホームですね‼️以前、仕事で行かせて頂いた事があるんですが、ここは、スタッフもさん優しくて、綺麗で良いところですよ。
寂しくなると思いますがお互いの為に❤❤❤
施設の方に暖かく涼太さんが迎い入れてもらえ良かったです。
りょうたさん大丈夫だったかなぁ?大丈夫かなぁ?万事穏やかに上手くいってますように!
私も大阪で、グループホームで働いて居ますが、このグループホームは重度の、どこも受け入れてくれない子達を受け入れてくれてる、イキイキホームさんですね。ここはスタッフも充実してて、食事も豪華で凄く評判の良いホームと聞いています。
そういう所に、りょうた君が入居出来て良かったですね😊
グループホーム決まって良かったですね。
障害を持って生まれてきた涼太さんが幸せに暮らせますように。
それだけですよね。親の願いとしたら😢
そして、みなさんお寒いのでお身体に気をつけて下さい。
私も親がいなく兄弟しか実家にいないためどうしようと不安があり兄弟も障害がありなかなか会話がないため相談員さんがグループホームもあるよって言われ入るか迷っていたんですか今は入ってよかったと思いました
今いるところは女性専用なので安心してますが不安なところもあります
障害も1人1人違うのでこだわりとかもあると思うので
職員さんも大変だと思います
まみさんやっと長く続いた子育てに休憩出来る時が来ましたね✨
りょうたくんもどうか落ち着いて生活出来ますように😌
今日がとうとう入居の日になりましたね🥺
事前に見学行かれて良かったです。職員さん、多いので安心ですね😊強行の方多いので涼太さんは軽い方なのですね。
涼太さんも初めは??な感じと思いますが慣れて穏やかに過ごせることを祈っています🙏
長距離の運転もお疲れ様です☕𓈒𓏸︎︎︎︎
まみさん、ご主人様、今まで本当に大変な事も多かったと思いますが見学もし話も聞いて、これなら涼太さんを預けても安心だと思えた事だと思います。
涼太さんも新しい環境で慣れるまでは葛藤もあるかと思いますが少しずつ慣れていくとは思います。
お互いに素敵な生活ができますように。陰ながら応援しています☺️
念願の入所施設が見つかり、本当におめでとうございました。何十年も探し続けた甲斐がありましたね😊これからは夫婦でゆっくり過ごして下さい😊
テレビカメラが入ってるようなので涼太さんの今後も放映されるんですよね😊今後もぜひ配信して欲しいです。まみさんも喜ぶ気持ちは十分わかりますが、他に支援を必要として待機しておられる方もたくさんいてると思います。その方たちへの配慮もどうか忘れずにいて欲しいです。
こういう施設がどんどん増えるといいですよね本当に良かったね まみさん
本当に、増えて欲しいです。
今現在このような施設、こんな風に向き合って下さる職員さん少ないですよ。
明るい未来へ、踏み出しましたね😢ご入居、本当にホッとしました!!
まみさん本当によかったですね👍️
まみさんも明るい顔してましたよ💕
先ずは一歩踏み出すことが大事だと思います。
みんなが、幸せになれますように💕
とても、きれいな所で、本当に良かったですね♡
涼太さんが、快適に過ごせますように!(^^)!
私も嬉しいです(=^・^=)♡😊
いつの頃からかまみさんの動画を見始め、何度も施設見学、お断りという流れを見てきましたが、ついに決まったということを知り自分のことのように嬉しく思います😭まだまだ引っ越しなどバタバタすると思いますが動画体調など崩されませんように🫶🏻😊
訂正 動画→どうか
どうか涼太さんにとって居心地のよい場所になりますように☆そして、まみさんと旦那様の今後に幸あれ!!❤なにもできませんが応援しています😊
本日、出発ですね😊
これまでの事が、走馬灯のように巡らされてると思います😢
これから涼太さんにとっても、まみさん御夫婦にとっても良い方向へ向いてくれることを切に願うばかりです。
今日は大雪の所もあるかと思いますがお気を付けて行ってらっしゃい🚙