Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「あっちにラオウがいたぜ」マジで面白い
12:07 相手殴って爆発させたムキムキのラルフと扉開けてゲーム部屋に入ってくるガリガリラルフの対比が完璧
マゴさんが「今思うと舞とかただの痴女でしょw 配信に出すことすら憚られる…」って言ってからの舞実装発表だからちょっと笑った
8:10 地獄の断頭台みたいでカッコイイ
任務完了後思い出したようにドア閉め直しに行くの何回見ても笑う
この辺りの格闘ゲーム変遷における知識量は流石としか言いようがない
5:53 言うとは思ったけど「ラオウいるんだけど?笑」で笑いざるをえない
アンディの話してる時の文字の反応が一体感ありすぎて草
帽子マゴ、ミニ四駆ガチ勢っぽくてなんかイイね♡
ミニ四駆ガチ勢とか🤣🤣
遊びが上手くてキッズに人気のおっちゃん感
吹いた。
賢良くん
一時期ほんとにガチ勢してたんだよね..
5:50面白すぎるww
10:42こっからの流れ笑った
今も昔もテリーは青春です!
3:43 字幕さん?!
細かすぎるだろ編集w
もともと別にしゃくれてなかったテリーをあえてしゃくれさせるなんて、むしろテリーがマゴさんに寄せにいってるまである。
あっちにラオウいたのおもろw
モダンテリーとかいうスマブラ
みんなラオウに見えてて、ラオウネタの精度が高くて吹いたwww
またその帽子被ってるマゴさんが見れて嬉しいよ
マゴラオウがまた見られるなんて
マゴラルフ最後ちゃんとドア閉めるのおもろい
マゴさんの顔を見ていたら、朧げらながら、テリーの顔が浮かんできました
進次郎!?
豪鬼に乗っ取られてる…
最近マゴさんの面白さが世間にバレてきた気がする
もっとバラしていこう
ちなみに最近ハマってる
テリーまじ嬉しい
ガリガリラルフすき
まさかテリーとシンクロ率を上げる謎の行為が今になって活きて?くるとはなぁ…
一瞬性春になってんの草
ずっと格ゲーやってきた連中でSNKのキャラ嫌いなやつなんていないからなめちゃくちゃ嬉しいぜ
KOFで舞の揺れてるのをずっと見てた思ひ出
本編にコラボキャラ入れて世界観壊れねーのかよと思ったらベガがもう世界観壊しに来てて草
バスターウルフがかっこよすぎて、とにかくスト6で見てみたい
バスターウルフ、大好きな技だけど作品によってはモーションが短くてアレなのよな
@@ドルメル 最新作のバスターウルフ批判されてなかった?
バスターウルフはSA2にして欲しいSA3だと演出時間を稼ぐ為にスターダストイグニッションとセットにされそうでなあ
ずっと初代が一番と言われてるバスターウルフをカッコよくしてくれればそれで良い
開幕「本物!?」コメで笑う
テリーはスマブラがあったけど舞もさらには熱い
コラボキャラは来るんじゃないかとは思ってたけど1シーズンで2キャラも実装ってのは驚きだよなぁ
このベガの「おりゃっ!」って声僕が昔から好きな時オカリナのガノンドルフが最大溜め波動打つ時のかけ声に似てて好き
SVCのカプコンキャラのグラフィックは新規でしかもかっこいいから…
プロの何人かがいいと言って、他の連中がそれに従ってるだけで正直CVS2とか欠陥だらけのゴミゲーやからな前転キャンセルとか言う本当に終わってるバグもあるのに神ゲーは無理でしょwSVCの方が普通におもろい、レシオとか言うゴミ要素いらねーんだよ
急に歌いだして エレナのテーマですの一言で終わるってwww
6:15 エレキギターの音が聞こえる不思議
ベガと言えばナナイくん愛機復活で喜ぶ様子見たかった
テリー「あっちにラオウが居たせ」吹いた
MAGOU伝説
かつてテリーそのものになっていた時期があるマゴさん
最近スト6関連の動画見始めてマゴさんのことも知ったばかりなんだけど12:06これを知れてよかった
舞の髪型って定まってない感じだけどやっぱり一回持ち上がってから分かれてる髪型がいい
SVCはバランスとヒットサウンド以外はめちゃくちゃ良かったですよキャラグラも良かったし人選も隠しキャラに意外なキャラが多くて面白かったですキャラ同士の掛け合いも良かった
SVCカオスはゲームとしては酷かったけど隠しキャラでロックマンゼロやレッドアリーマー、マーズピープルや初代アテナとかぶっ飛んだ連中を連れてきたのでわりとそういうものとわりきれば楽しめたんですよね。
楽しみだぁ。
マゴさんが絡み始めるとこういうの面白いんですよね。
テリーと舞の動画なのにラルフが面白すぎた
ベガかっこよすぎ惚れた
マゴさんがテリー帽被ったらミニ四駆好きのおじさんにしか見えねえ
もうテリーがそれ言ってるようにしか見えなくなったじゃねーかw
最後エレナのテーマでお茶吹いた
マゴさんよく見たらテリーに似てる
眼科いきなぁ?
この絵がずるい
伊藤ってこと!?
もうちょっとよく見た方がいい
PSI使われへんネスやろ
ナオキマンのモノマネ出来そう
根本ナオキマン
SVC、一人プレイは面白かった記憶がある。
動画の終わり方よ笑笑
ヒーリング!ヒーリング!にはならんとおもうけどエレナ嬉しかった
さいご「ケン一本!ケン一本!」て煽ってるのかと思ったらちがった
ネオジオポケットのSVCは出来が良くて面白かった
ベガ髪隠れてると、ロックマンXのシグマに見えるんよ
今のSNKはサウジの皇太子(ムハンマド氏だっけ?)の肝入りでテコ入れされてるだろうし、スト5後期にサウジ🆚日本の親善試合も日本で行ってたから。永井豪先生のマジンガーZのリメイク映画作成にもサウジマネーが出資してた気がするし、王子として日本の天皇陛下や皇室の方々を尊敬してくれてる。日本のサブカル推し&格ゲー好きの一貫でもありそうなんよな😮
帽子似合ってるよ💞
ガイルがボコボコにされてるだけで満たされるんじゃあ♡
まさかコラボキャラが3人とはな…
SNK vs CAPCOMはMOWのグラフィックで作って欲しかったな。あとkof13の変態グラフィックでのカプコンキャラも見たかった。
厳密には畑違いであるはずのラオウの知名度の高さw
テリーといえば、カプエス2のロックとの特殊開幕で、ロックの「手加減無しだぜ、テリー」という言葉に対してテリーの「フゥー!(サムズアップ)」という返しの印象が強すぎて、自分の中では「なんか会話出来ない奴」というイメージになってしまった
ウォーリーを探せに出てきそうな格好
アニメ部分の制作はコナンとかルパンのとこなんだってね言われてみると舞の登場シーンが怪盗キッド感あったりする気がする
2017年に出たウルトラストリートファイターⅡにSVC CHAOSの技を使う洗脳されたケンが参戦してるから、このころには和解してるんじゃないかな。
そもそも、不仲説自体周りが勝手に言ってただけでしょう?カプコンが会社として正式にSVCの出来にお気持ちしたわけでもないのに
マジレスするとCVS2出た後くらいで旧SNK倒産してるんすよね後継のプレイモアが権利関係取り戻して現SNKになるまでパイプが切れてただけじゃないんすかね
すんげぇマゴだな。間違えたアゴだったわ
マゴさんには是非テリー使いになってもらいたい!
一応設定では舞は最初アンディをスカした人って印象で好意的には見てなかったらしいそのうち黙々と愚直にストイックに修業に打ち込むアンディに段々と惹かれていったとか
ベガ楽しそうで良き
マゴさんさすがにおもろいな笑
ケン・・・あっちにラオウの足跡が・・・
次回の師弟杯はリュウとか豪鬼でもなくてテリーだったのか
ギースが来るの待ってるぜ
カプコンvsSNKの初作の頃はKOF人気もあってかSNKの方が勢いあった印象。柴田亜美先生のマンガどきばくで両社担当が対戦する様子の回もあったりして面白かったけど、仲悪いかはさておきバチバチではあったろうな。家庭版はドリキャスでやってた記憶。懐かしいなぁタイツ肌色ユリ。
帽子じゃない衣装早よ!バスターウルフ打ちたい
vs.snkが初めてコントローラーで親指に豆作りながらやった格ゲーでした
カプエスの鬼焼きのエフェクトがヒットストップ中も動いてるのなんか好きだったわ
ついにその時が来ました。カプコンのストリートファイターの初心者を倒す時です。Fatal Fury/KOF スタイル。SNK #1 格闘ゲームの GOAT。
pvで格ゲーしてるルークのデバイスがレバレスじゃないことに着目するのワロタ
マゴロリとまごまごさんの格ゲー工作教室
マゴさんが男の子代表な感想言ってくれて嬉しいです
ワールドツアーでベガのモーションあったし出るのは予想してた、ナイフ投げあるからコーディーも出そう
ギルティで言うところのジョニーではなく名残雪の声なわけだけどベガの力を持った別人ってことか
自分は歳の離れた兄の影響で小1あたりからネオジオで餓狼伝説1に触れてて(サンドバックにされてた)、舞が出ても龍虎やKOF94の脱衣を観てもなんとも思わなかったけど兄達は何かしらの性的興奮を覚えていたのかと思うとなんだか思い出が変わってくるわw
不知火舞なんて今や海外では絶対に生み出されないであろうキャラクターだよな速攻で活動家の標的にされる
若本さんじゃなくなったのに合わせて、ベガを継いだ(奪った?)みたいな設定なのかな
キャラ設定はベガの思念を取り込んだ男(公式のベガの紹介にあるから興味あるなら読むといいよ)声優は日本しか変更されてないから単に若本さんが年齢的に厳しかっただけかと
設定があって、別人だから若本さんじゃないって事じゃないの?私が知らないだけで若本さんが「ベガはもうやらない」とどこかで宣言されたんですか?
ワールドツアーとかあるから今ボイス録りきって終わりとはならないので若本さんの年齢を考えて決断したのかもしれませんね。楠大典さんは映画シュガーラッシュのベガだそうです。まぁ後は楠さんはドリフターズの黒王の声なので外見ネタも込みかと(笑)
@@tier-k2v 若本さんが年齢的に厳しい→声が変わってしまう→ベガを別人にしようという流れであの設定ができたのかな、という旨のコメントでした。ルパン3世的な
どなたか存じ上げませんが、このおじさんは面白いお方ですね。
サムネのインパクトが強いw
SVC CHAOSは時期的にSNKがバタバタしてたんだろうな……次の年にカプジャム出ててギルティ以外の2D格ゲーが終わった感凄かった
カオス自体のキャラセレクトは良かったんだけどねえ。ほかでは見たことないよーなレアキャラも入ってるし
豪鬼と庵の間で揺れるときどさんが見たかった
やっぱ「ラオウだ」って思うよなーw
引っかかってるのがルークとジェイミーのリアクション。「えぇ!!!??あの餓狼のテリー!?!?」って反応じゃなくて、「お!テリーじゃん!」みたいなリアクションよね。同じ世界線でテリーって人がいるのは知ってるってことなのかね。俺らでいう有名人に会うみたいな感じ。
テリーとアンディは両方孤児で、実の兄弟かは不明ですよ。(ボガード性は養父、ジェフの性)
SNKvsCAPCOMの時はSNKゴタゴタの後で小さい会社に弱体化しちゃったから仕方ない。流石にそれで遺恨には至らないと思うけど、SNKどんどん小さくなってコラボ相手としては不足になっちゃってたよね。最近はSNKも財団ついて気合い入れてるし、一緒に格ゲー本気で盛り上げてこって言う意気込みを感じるね。
「あっちにラオウがいたぜ」マジで面白い
12:07 相手殴って爆発させたムキムキのラルフと扉開けてゲーム部屋に入ってくるガリガリラルフの対比が完璧
マゴさんが
「今思うと舞とかただの痴女でしょw 配信に出すことすら憚られる…」
って言ってからの舞実装発表だからちょっと笑った
8:10 地獄の断頭台みたいでカッコイイ
任務完了後思い出したようにドア閉め直しに行くの何回見ても笑う
この辺りの格闘ゲーム変遷における知識量は流石としか言いようがない
5:53 言うとは思ったけど「ラオウいるんだけど?笑」で笑いざるをえない
アンディの話してる時の文字の反応が一体感ありすぎて草
帽子マゴ、ミニ四駆ガチ勢っぽくてなんかイイね♡
ミニ四駆ガチ勢とか🤣🤣
遊びが上手くてキッズに人気のおっちゃん感
吹いた。
賢良くん
一時期ほんとにガチ勢してたんだよね..
5:50面白すぎるww
10:42
こっからの流れ笑った
今も昔もテリーは青春です!
3:43 字幕さん?!
細かすぎるだろ編集w
もともと別にしゃくれてなかったテリーをあえてしゃくれさせるなんて、むしろテリーがマゴさんに寄せにいってるまである。
あっちにラオウいたのおもろw
モダンテリーとかいうスマブラ
みんなラオウに見えてて、
ラオウネタの精度が高くて吹いたwww
またその帽子被ってるマゴさんが見れて嬉しいよ
マゴラオウがまた見られるなんて
マゴラルフ最後ちゃんとドア閉めるのおもろい
マゴさんの顔を見ていたら、朧げらながら、テリーの顔が浮かんできました
進次郎!?
豪鬼に乗っ取られてる…
最近マゴさんの面白さが世間にバレてきた気がする
もっとバラしていこう
ちなみに最近ハマってる
テリーまじ嬉しい
ガリガリラルフすき
まさかテリーとシンクロ率を上げる謎の行為が今になって活きて?くるとはなぁ…
一瞬性春になってんの草
ずっと格ゲーやってきた連中でSNKのキャラ嫌いなやつなんていないからな
めちゃくちゃ嬉しいぜ
KOFで舞の揺れてるのをずっと見てた思ひ出
本編にコラボキャラ入れて世界観壊れねーのかよと思ったらベガがもう世界観壊しに来てて草
バスターウルフがかっこよすぎて、とにかくスト6で見てみたい
バスターウルフ、大好きな技だけど
作品によってはモーションが短くてアレなのよな
@@ドルメル 最新作のバスターウルフ批判されてなかった?
バスターウルフはSA2にして欲しい
SA3だと演出時間を稼ぐ為にスターダストイグニッションとセットにされそうでなあ
ずっと初代が一番と言われてるバスターウルフをカッコよくしてくれればそれで良い
開幕「本物!?」コメで笑う
テリーはスマブラがあったけど
舞もさらには熱い
コラボキャラは来るんじゃないかとは思ってたけど1シーズンで2キャラも実装ってのは驚きだよなぁ
このベガの「おりゃっ!」って声
僕が昔から好きな
時オカリナのガノンドルフが最大溜め波動打つ時のかけ声に似てて好き
SVCのカプコンキャラのグラフィックは新規でしかもかっこいいから…
プロの何人かがいいと言って、他の連中がそれに従ってるだけで正直CVS2とか欠陥だらけのゴミゲーやからな
前転キャンセルとか言う本当に終わってるバグもあるのに神ゲーは無理でしょw
SVCの方が普通におもろい、レシオとか言うゴミ要素いらねーんだよ
急に歌いだして エレナのテーマですの一言で終わるってwww
6:15 エレキギターの音が聞こえる不思議
ベガと言えばナナイくん
愛機復活で喜ぶ様子見たかった
テリー「あっちにラオウが居たせ」吹いた
MAGOU伝説
かつてテリーそのものになっていた時期があるマゴさん
最近スト6関連の動画見始めてマゴさんのことも知ったばかりなんだけど
12:06これを知れてよかった
舞の髪型って定まってない感じだけど
やっぱり一回持ち上がってから分かれてる髪型がいい
SVCはバランスとヒットサウンド以外はめちゃくちゃ良かったですよ
キャラグラも良かったし人選も隠しキャラに意外なキャラが多くて面白かったです
キャラ同士の掛け合いも良かった
SVCカオスはゲームとしては酷かったけど隠しキャラでロックマンゼロやレッドアリーマー、マーズピープルや初代アテナとかぶっ飛んだ連中を連れてきたのでわりとそういうものとわりきれば楽しめたんですよね。
楽しみだぁ。
マゴさんが絡み始めるとこういうの面白いんですよね。
テリーと舞の動画なのにラルフが面白すぎた
ベガかっこよすぎ惚れた
マゴさんがテリー帽被ったらミニ四駆好きのおじさんにしか見えねえ
もうテリーがそれ言ってるようにしか見えなくなったじゃねーかw
最後エレナのテーマでお茶吹いた
マゴさんよく見たらテリーに似てる
眼科いきなぁ?
この絵がずるい
伊藤ってこと!?
もうちょっとよく見た方がいい
PSI使われへんネスやろ
ナオキマンのモノマネ出来そう
根本ナオキマン
SVC、一人プレイは面白かった記憶がある。
動画の終わり方よ笑笑
ヒーリング!ヒーリング!にはならんとおもうけどエレナ嬉しかった
さいご「ケン一本!ケン一本!」て煽ってるのかと思ったらちがった
ネオジオポケットのSVCは出来が良くて面白かった
ベガ髪隠れてると、ロックマンXのシグマに見えるんよ
今のSNKはサウジの皇太子(ムハンマド氏だっけ?)の肝入りでテコ入れされてるだろうし、スト5後期にサウジ🆚日本の親善試合も日本で行ってたから。
永井豪先生のマジンガーZのリメイク映画作成にもサウジマネーが出資してた気がするし、王子として日本の天皇陛下や皇室の方々を尊敬してくれてる。
日本のサブカル推し&格ゲー好きの一貫でもありそうなんよな😮
帽子似合ってるよ💞
ガイルがボコボコにされてるだけで
満たされるんじゃあ♡
まさかコラボキャラが3人とはな…
SNK vs CAPCOMはMOWのグラフィックで作って欲しかったな。
あとkof13の変態グラフィックでのカプコンキャラも見たかった。
厳密には畑違いであるはずのラオウの知名度の高さw
テリーといえば、カプエス2のロックとの特殊開幕で、ロックの「手加減無しだぜ、テリー」という言葉に対して
テリーの「フゥー!(サムズアップ)」という返しの印象が強すぎて、自分の中では「なんか会話出来ない奴」というイメージになってしまった
ウォーリーを探せに出てきそうな格好
アニメ部分の制作はコナンとかルパンのとこなんだってね
言われてみると舞の登場シーンが怪盗キッド感あったりする気がする
2017年に出たウルトラストリートファイターⅡにSVC CHAOSの技を使う洗脳されたケンが参戦してるから、このころには和解してるんじゃないかな。
そもそも、不仲説自体周りが勝手に言ってただけでしょう?
カプコンが会社として正式にSVCの出来にお気持ちしたわけでもないのに
マジレスするとCVS2出た後くらいで旧SNK倒産してるんすよね
後継のプレイモアが権利関係取り戻して現SNKになるまでパイプが切れてただけじゃないんすかね
すんげぇマゴだな。間違えたアゴだったわ
マゴさんには是非テリー使いになってもらいたい!
一応設定では舞は最初アンディをスカした人って印象で好意的には見てなかったらしい
そのうち黙々と愚直にストイックに修業に打ち込むアンディに段々と惹かれていったとか
ベガ楽しそうで良き
マゴさんさすがにおもろいな笑
ケン・・・あっちにラオウの足跡が・・・
次回の師弟杯はリュウとか豪鬼でもなくてテリーだったのか
ギースが来るの待ってるぜ
カプコンvsSNKの初作の頃はKOF人気もあってかSNKの方が勢いあった印象。柴田亜美先生のマンガどきばくで両社担当が対戦する様子の回もあったりして面白かったけど、仲悪いかはさておきバチバチではあったろうな。家庭版はドリキャスでやってた記憶。懐かしいなぁタイツ肌色ユリ。
帽子じゃない衣装早よ!バスターウルフ打ちたい
vs.snkが初めてコントローラーで親指に豆作りながらやった格ゲーでした
カプエスの鬼焼きのエフェクトがヒットストップ中も動いてるのなんか好きだったわ
ついにその時が来ました。カプコンのストリートファイターの初心者を倒す時です。Fatal Fury/KOF スタイル。SNK #1 格闘ゲームの GOAT。
pvで格ゲーしてるルークのデバイスがレバレスじゃないことに着目するのワロタ
マゴロリとまごまごさんの格ゲー工作教室
マゴさんが男の子代表な感想言ってくれて嬉しいです
ワールドツアーでベガのモーションあったし出るのは予想してた、ナイフ投げあるからコーディーも出そう
ギルティで言うところのジョニーではなく名残雪の声なわけだけど
ベガの力を持った別人ってことか
自分は歳の離れた兄の影響で小1あたりからネオジオで餓狼伝説1に触れてて(サンドバックにされてた)、舞が出ても龍虎やKOF94の脱衣を観てもなんとも思わなかったけど
兄達は何かしらの性的興奮を覚えていたのかと思うとなんだか思い出が変わってくるわw
不知火舞なんて今や海外では絶対に生み出されないであろうキャラクターだよな
速攻で活動家の標的にされる
若本さんじゃなくなったのに合わせて、ベガを継いだ(奪った?)みたいな設定なのかな
キャラ設定はベガの思念を取り込んだ男(公式のベガの紹介にあるから興味あるなら読むといいよ)
声優は日本しか変更されてないから単に若本さんが年齢的に厳しかっただけかと
設定があって、別人だから若本さんじゃないって事じゃないの?
私が知らないだけで若本さんが「ベガはもうやらない」とどこかで宣言されたんですか?
ワールドツアーとかあるから今ボイス録りきって終わりとはならないので若本さんの年齢を考えて決断したのかもしれませんね。楠大典さんは映画シュガーラッシュのベガだそうです。まぁ後は楠さんはドリフターズの黒王の声なので外見ネタも込みかと(笑)
@@tier-k2v 若本さんが年齢的に厳しい→声が変わってしまう→ベガを別人にしよう
という流れであの設定ができたのかな、という旨のコメントでした。ルパン3世的な
どなたか存じ上げませんが、このおじさんは面白いお方ですね。
サムネのインパクトが強いw
SVC CHAOSは時期的にSNKがバタバタしてたんだろうな……
次の年にカプジャム出ててギルティ以外の2D格ゲーが終わった感凄かった
カオス自体のキャラセレクトは良かったんだけどねえ。
ほかでは見たことないよーなレアキャラも入ってるし
豪鬼と庵の間で揺れるときどさんが見たかった
やっぱ「ラオウだ」って思うよなーw
引っかかってるのがルークとジェイミーのリアクション。
「えぇ!!!??あの餓狼のテリー!?!?」って反応じゃなくて、
「お!テリーじゃん!」みたいなリアクションよね。
同じ世界線でテリーって人がいるのは知ってるってことなのかね。
俺らでいう有名人に会うみたいな感じ。
テリーとアンディは両方孤児で、実の兄弟かは不明ですよ。(ボガード性は養父、ジェフの性)
SNKvsCAPCOMの時はSNKゴタゴタの後で小さい会社に弱体化しちゃったから仕方ない。流石にそれで遺恨には至らないと思うけど、SNKどんどん小さくなってコラボ相手としては不足になっちゃってたよね。
最近はSNKも財団ついて気合い入れてるし、一緒に格ゲー本気で盛り上げてこって言う意気込みを感じるね。