Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
俺だったら素直にデルタ3plus買うけどね。それで即問題解決。実際持っているけど快適。
@@RS-303 コメントありがとうございます。私はコスパ重視でDELTA3(無印)をセットで買ってました。エクストラバッテリーとセットで10万円切っていたのに引かれて。この動画自体はEcoFlow社にマニュアルの誤りの可能性を伝えること(サポートに動画URL送付)を主目的としたものですので、ご理解いただければと。
Delta2 Maxのファームウェアのアップデートは最近ありましたか?Max側が「ecoflow製品だけど、何こいつ?(新入りだから知らない)」状態なのかも。逆に言えば、正しく認識できない状態で使えてしまうと火災の原因になるので正常なの反応なのかも。ファームウェアのアップデート待ちの可能性もあります。
コメントありがとうございます。Delta2 Maxのファームウェアですが、改めて12/22にアプリから確認しましたが、最新版が当たっており、新たなアップデートは来ていませんでした。 V1.0.0.1 V1.0.0.62(Wi-Fi)12/1にサポートセンターに問い合わせメールを送り、以降12/8、12/15と2回も催促メールを送りましたが、12/20現在サポートセンターからは一切連絡がない状況です。さすがひどすぎますね。。。
@@M-GDM3163 最新版は2024-12-16日に「1.0.0.171」というファームが降ってきています。サポートに連絡して強制的にプッシュしてもらうことも可能みたいです。
続報になりますが、他の方からもコメントいただいています通り、マニュアルの誤記とのことで、Delta2Maxでは使用できないそうです。回答受領から2週間になりますが、未だマニュアルは修正されていませんが。。。
自分もデルタ2MAX持ちで、どのエクストラバッテリーが使えるのかを尋ねた回答が以下のとおりなので、情報共有します。↓以下が回答↓お世話になっております。EcoFlow Technology Japan(エコフロー・テクノロジージャパン)サポートセンターです。日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。ご質問いただきました内容に関しまして、回答いたします。<回答>DELTA 2 Maxに使用できるエクストラバッテリーは、以下が適用されます。「DELTA Max 専用エクストラバッテリー」容量:2016Wh「DELTA 2 Max 専用エクストラバッテリー」容量:2048WhDELTA 2 Maxには「DELTA 2 専用エクストラバッテリー」、「DELTA 3 専用エクストラバッテリー」をご使用できません。
コメントありがとうございます。また、互換性についての問い合わせ結果の共有ありがとうございます。当方も'24/12/23にEcoFlowより以下回答を受領しました。----ご質問いただきました内容について、誠に申し訳ございませんが、Delta 3専用エクストラバッテリーとDelta 2 Maxは互換性がありません。説明書に記載されている情報に誤りがあり、Delta 2 Maxのモデル名が誤って記載されておりました。正しくは、Delta 2のモデル名が記載されるべきでした。なお、Delta 3専用エクストラバッテリーのマニュアルを訂正し、今後このような誤りがないよう徹底してまいります。----しかしながら、本日1/9時点ではマニュアル修正されていませんし、さらに、本日別途以下のメールがEcoFlowより届きました。1か月以上前に別途「Delta3専用エクストラバッテリーの製品ページ」から出した質問に対する回答のようですが、こちらでは逆に「使える」とうけとれる内容かつ噛み合っていない回答で、もうEcoFlowにはあきれ果ててしまいました。なぜか、製品ページの質問内容には掲載されていませんが。。。----ご質問への回答をお送りいたしますあなたの質問に回答しました●●●● ●●●● 様いつもEcoFlow公式ストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。DELTA 3専用エクストラバッテリー に関するご質問に対して回答が提供されましたのでお知らせいたします。「DELTA 3専用エクストラバッテリー」は、「EFD 350」で使用できる(互換性がある)ことがマニュアルに明記されていますが、どのように操作すれば使用できますか?DELTA 3専用エキストラバッテリーの同梱物である充電ケーブルをご利用いただき、DELTA 3専用エキストラバッテリーとポータブル電源本体のエキストラバッテリーポートを接続した後、本体に充電することで、エキストラバッテリーへの充電が可能です。サイトで確認するその他のご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。----
あー、デルタ2と書いてるが型式はデルタ2MAXの型式…ミスプリですかね
コメントありがとうございます。ミスプリ、私も可能性高いと考えていました。そもそも定格出力の違いがありますからね。(Delta2max:2000W⇔Delta3 1500含むDelta3シリーズ:1500W ←定格オーバーで無理では??と)しかしDelta2max用のエクストラバッテリーの販売が実質終了している中、型番をミスプリしているとしたらメーカーとして致命的なミスですね。問い合わせメールしてから10日、フォローメールして3日経過した12/11時点ではEcoFlowサポートセンターからは何の応答もありません。(EcoFlowのサポートセンターの対応の悪さは何年たっても一向に改善せず...。)何か情報入りましたら公開させていただきますね。
@M-GDM3163 ほんと、エコフローサポートは酷いですよね…私も8月からデルタ2でさんざんやりあって、昨日解決致しました(笑)内容はバックアップ予約でAC入力が入ってはならない状況でACパススルーになったり、正常だったり不安定。新品交換2回しても変わらず…他、エクストラバッテリーと繋いだ時にSOCの値いが極端に偏り、エクストラバッテリーのSOCが30パーセント以上あるのに本体側がゼロになりシャットダウン…同じ説明何度も繰り返し、ようやく機種交換の提案で合意しましたデルタ2MAXのエクストラバッテーは私も待ってましたが、諦めてLFPバッテリーで代用作成中です
@@powdee2576 同じようにEcoFlowサポートセンターの対応に悩まされている方の声を聴けて良かったです。私もDELTA pro、SHP、DELTA2maxと不具合続きで、SHPに関しては1年半やり取りが続きました。DELTA3ではこれ以上トラブルが発生しないことを願いつつ、しばらく使い倒して様子を見ようと思います。EcoFlowの製品不良交換対応は購入後30日間限定ですからね。← 5年保証のうたい文句は詐欺では?と疑うレベルですね。LFPバッテリー代用、頑張ってください。
別件になりますが、EFDELTAがようやく全品リコールになりましたね。私も所有していますので、ようやくリコール適用となりましたね。が、リコール交換品が問題だらけの型落ちDELTA2とのこと…。危険だからリコール交換するのに、型落ちかつ信頼性の低いDELTA2への交換とか、ホントEcoFlowの対応は不信感しかないです。状況が違うのだから、ちゃんとした会社なら一番安全が高いと判断したものへの交換をすると思うのですが、EcoFlowはとりあえず交換すればいいでしょ、とでも考えていそうで、怒り心頭です。
俺だったら素直にデルタ3plus買うけどね。それで即問題解決。実際持っているけど快適。
@@RS-303
コメントありがとうございます。
私はコスパ重視でDELTA3(無印)をセットで買ってました。
エクストラバッテリーとセットで10万円切っていたのに引かれて。
この動画自体はEcoFlow社にマニュアルの誤りの可能性を伝えること(サポートに動画URL送付)を主目的としたものですので、ご理解いただければと。
Delta2 Maxのファームウェアのアップデートは最近ありましたか?Max側が「ecoflow製品だけど、何こいつ?(新入りだから知らない)」状態なのかも。
逆に言えば、正しく認識できない状態で使えてしまうと火災の原因になるので正常なの反応なのかも。ファームウェアのアップデート待ちの可能性もあります。
コメントありがとうございます。
Delta2 Maxのファームウェアですが、改めて12/22にアプリから確認しましたが、
最新版が当たっており、新たなアップデートは来ていませんでした。
V1.0.0.1
V1.0.0.62(Wi-Fi)
12/1にサポートセンターに問い合わせメールを送り、
以降12/8、12/15と2回も催促メールを送りましたが、12/20現在サポートセンターからは一切連絡がない状況です。
さすがひどすぎますね。。。
@@M-GDM3163 最新版は2024-12-16日に「1.0.0.171」というファームが降ってきています。
サポートに連絡して強制的にプッシュしてもらうことも可能みたいです。
続報になりますが、
他の方からもコメントいただいています通り、
マニュアルの誤記とのことで、Delta2Maxでは使用できないそうです。
回答受領から2週間になりますが、未だマニュアルは修正されていませんが。。。
自分もデルタ2MAX持ちで、どのエクストラバッテリーが使えるのかを尋ねた回答が以下のとおりなので、情報共有します。
↓以下が回答↓
お世話になっております。
EcoFlow Technology Japan(エコフロー・テクノロジージャパン)サポートセンターです。
日頃よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ご質問いただきました内容に関しまして、回答いたします。
<回答>
DELTA 2 Maxに使用できるエクストラバッテリーは、以下が適用されます。
「DELTA Max 専用エクストラバッテリー」容量:2016Wh
「DELTA 2 Max 専用エクストラバッテリー」容量:2048Wh
DELTA 2 Maxには「DELTA 2 専用エクストラバッテリー」、「DELTA 3 専用エクストラバッテリー」をご使用できません。
コメントありがとうございます。
また、互換性についての問い合わせ結果の共有ありがとうございます。
当方も'24/12/23にEcoFlowより以下回答を受領しました。
----
ご質問いただきました内容について、誠に申し訳ございませんが、
Delta 3専用エクストラバッテリーとDelta 2 Maxは互換性がありません。
説明書に記載されている情報に誤りがあり、
Delta 2 Maxのモデル名が誤って記載されておりました。
正しくは、Delta 2のモデル名が記載されるべきでした。
なお、Delta 3専用エクストラバッテリーのマニュアルを訂正し、
今後このような誤りがないよう徹底してまいります。
----
しかしながら、本日1/9時点ではマニュアル修正されていませんし、
さらに、本日別途以下のメールがEcoFlowより届きました。
1か月以上前に別途「Delta3専用エクストラバッテリーの製品ページ」から出した質問に対する回答のようですが、
こちらでは逆に「使える」とうけとれる内容かつ噛み合っていない回答で、もうEcoFlowにはあきれ果ててしまいました。
なぜか、製品ページの質問内容には掲載されていませんが。。。
----
ご質問への回答をお送りいたします
あなたの質問に回答しました
●●●● ●●●● 様
いつもEcoFlow公式ストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
DELTA 3専用エクストラバッテリー に関するご質問に対して回答が提供されましたのでお知らせいたします。
「DELTA 3専用エクストラバッテリー」は、「EFD 350」で使用できる(互換性がある)ことがマニュアルに明記されていますが、どのように操作すれば使用できますか?
DELTA 3専用エキストラバッテリーの同梱物である充電ケーブルをご利用いただき、DELTA 3専用エキストラバッテリーとポータブル電源本体のエキストラバッテリーポートを接続した後、本体に充電することで、エキストラバッテリーへの充電が可能です。
サイトで確認する
その他のご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
----
あー、デルタ2と書いてるが型式はデルタ2MAXの型式…ミスプリですかね
コメントありがとうございます。
ミスプリ、私も可能性高いと考えていました。
そもそも定格出力の違いがありますからね。
(Delta2max:2000W⇔Delta3 1500含むDelta3シリーズ:1500W ←定格オーバーで無理では??と)
しかしDelta2max用のエクストラバッテリーの販売が実質終了している中、型番をミスプリしているとしたらメーカーとして致命的なミスですね。
問い合わせメールしてから10日、フォローメールして3日経過した12/11時点ではEcoFlowサポートセンターからは何の応答もありません。
(EcoFlowのサポートセンターの対応の悪さは何年たっても一向に改善せず...。)
何か情報入りましたら公開させていただきますね。
@M-GDM3163
ほんと、エコフローサポートは酷いですよね…私も8月からデルタ2でさんざんやりあって、昨日解決致しました(笑)
内容はバックアップ予約でAC入力が入ってはならない状況でACパススルーになったり、正常だったり不安定。新品交換2回しても変わらず…他、エクストラバッテリーと繋いだ時にSOCの値いが極端に偏り、エクストラバッテリーのSOCが30パーセント以上あるのに本体側がゼロになりシャットダウン…同じ説明何度も繰り返し、ようやく機種交換の提案で合意しました
デルタ2MAXのエクストラバッテーは私も待ってましたが、諦めてLFPバッテリーで代用作成中です
@@powdee2576
同じようにEcoFlowサポートセンターの対応に悩まされている方の声を聴けて良かったです。
私もDELTA pro、SHP、DELTA2maxと不具合続きで、SHPに関しては1年半やり取りが続きました。
DELTA3ではこれ以上トラブルが発生しないことを願いつつ、しばらく使い倒して様子を見ようと思います。
EcoFlowの製品不良交換対応は購入後30日間限定ですからね。← 5年保証のうたい文句は詐欺では?と疑うレベルですね。
LFPバッテリー代用、頑張ってください。
別件になりますが、EFDELTAがようやく全品リコールになりましたね。
私も所有していますので、ようやくリコール適用となりましたね。
が、リコール交換品が問題だらけの型落ちDELTA2とのこと…。
危険だからリコール交換するのに、型落ちかつ信頼性の低いDELTA2への交換とか、ホントEcoFlowの対応は不信感しかないです。
状況が違うのだから、ちゃんとした会社なら一番安全が高いと判断したものへの交換をすると思うのですが、EcoFlowはとりあえず交換すればいいでしょ、とでも考えていそうで、怒り心頭です。