【持田式】ベンチプレスは土台が命!〜ボディメイク特化型トレーニング〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2024
  • 僕の愛用しているサプリメントはここから買うとお得☆
    株式会社ボディフィットmpn
    13%OFFクーポンコード↓↓
    okazumochimpn
    HP↓
    www.bodyfit-mpn.com/smartphon...
    インスタ↓
    @mpnbodyfit
    おかずもち夫婦のリアルタイムな情報もチェックしてね!
    インスタ↓
    おかずもち
    @okazumochi
    舞春(maharu)
    maaaaa_don?igsh...
    ツイッター
    おかずもち↓
    / okazumochi
    フェイスブック↓
    profile.php?...
  • СпортСпорт

Комментарии • 55

  • @graycardinal810
    @graycardinal810 15 дней назад +10

    舞春さんが出てると元気が出る

  • @user-rl9pf5fo5y
    @user-rl9pf5fo5y 2 дня назад

    このチャンネルに限らず持田さんが出演されてる動画見てると100回ぐらいなるほどって言ってしまう❗️

  • @hiro-dl9ep
    @hiro-dl9ep 15 дней назад

    毎回悩んでたポイントが動画に上がってくるので感謝しかないです

  • @cityb4450
    @cityb4450 14 дней назад +3

    持田さんの動画見てると次ジム行った時やってみようと筋トレ欲がドバドバ湧いてきてめちゃくちゃモチベーション上がってきて毎回筋トレが楽しくなります!!

  • @user-ot5go2rt3o
    @user-ot5go2rt3o 13 дней назад

    待ってました! 
    分かりやすい解説で参考になります! 
    今後の参考にしたいと思います!
    ありがとうございます

  • @TAKA-bv6oe
    @TAKA-bv6oe 14 дней назад +2

    おかずもちを観ると今すぐジム行きたくなるんだよねぇ😊

  • @asapii
    @asapii 14 дней назад

    ベンチプレス苦手なので持田さんのやり方参考にします✨
    いつも学びがあって次回の動画も楽しみにしてます😁

  • @minikemen
    @minikemen 14 дней назад +1

    0-100めっちゃ興味津々なので、細かい説明があって嬉しいです!
    何年もずっとストリクトとか抜かないということにこだわってきたので、新たな刺激が欲しい!

  • @shokicii1640
    @shokicii1640 14 дней назад +1

    持田さんの動画を見るとPOF法は理に適ってるなって思う。

  • @user-jp9vo5xb7p
    @user-jp9vo5xb7p 15 дней назад

    ベンチプレスはJINさんとの動画でも解説されてましたが、こちらもとても興味深いですね。自分に必要な方を取捨選択できるように色々トライしてみます!

  • @aa-bd8fl
    @aa-bd8fl 14 дней назад +3

    大好きな持田さんと坂本くんのコラボ見たいです!!

  • @user-jn9mq5gk1p
    @user-jn9mq5gk1p 14 дней назад

    機材変えたのかヌルヌルする。
    モッチーの表情メッチャわかりやすい

  • @user-qs7zc9wx2t
    @user-qs7zc9wx2t 14 дней назад +1

    ありがとうございます😊チャンネル登録しました。チェストプレス楽しみ〜

  • @kurosanta
    @kurosanta 14 дней назад

    ベンチ苦手なので勉強になります!

  • @tkai3744
    @tkai3744 15 дней назад +1

    こんにちは。このトレーニングは、昔、東京の成増トレーニングセンターの磯村さん、考案のECEトレーニングと同じですね。要するに、最初の動作が、マシーンと同じ要領ですね。昔、密かなブームでした。
    おかずもちさんの動画、勉強に、なります。ムネトレの連動するトレーニング、めちゃくちゃききましたよ。ありがとうございます。

  • @goma8082
    @goma8082 15 дней назад +3

    個人的に
    デッドリフトはスタートが最大負荷で、最大負荷をフォームを固めた状態で始められるから怖くないし主動筋を意識し易い。
    スクワットはスタート時が1番負荷が軽い状態で切り返しの時に負荷が最大化するから、そこでフォームが崩れる恐怖心が出ちゃうし主動筋を意識するのが難しい。
    こんなイメージがあるのですが同じような理屈ですかね?

  • @user-hy6iz1kc8k
    @user-hy6iz1kc8k 15 дней назад +4

    奥さん前髪かわいい!

  • @user-ot5go2rt3o
    @user-ot5go2rt3o 13 дней назад +1

    最近二人のおかげで脚トレが好きになりました! 
    レッグエクスで四頭筋を2番目にやると収縮しきれなくて追い込めない場合は最初にやった方がいいのですか?
    今回はまはるさんにもプロテインシェイク飲ませてあげてください! 
    持田先生がまはるさんのエクステンションローキックで帰らぬ人にならないように!!😆

    • @okazumochi
      @okazumochi  12 дней назад +2

      ありがとございます!! 
      四頭筋は常に収縮がかかってしまっていて
      感覚が関節に乗りやすくなって
      しまっているので
      四頭筋の感覚を良くするためにも
      1種目目に持ってきてあげるのがオススメです!
      プロテインシェイクしっかり妻に飲んでもらいます!ww

  • @poo7703
    @poo7703 15 дней назад +1

    時間あれば質問コーナーやってほしいです

  • @user-vs6nx3em5d
    @user-vs6nx3em5d 14 дней назад

    0-100が筋肥大に効果的かはわかりませんが、体の動かし方が見に付くのは間違いないですね。
    私グリップ迷子だったので、セーフティにおろしちゃってから持つというのがしっくり来ました。後は逆算してラックオフでそのグリップになるように練習…!

  • @user-bh9wr2oc5i
    @user-bh9wr2oc5i 15 дней назад

    若いのに、探究心が凄い為になります

  • @yt-zv2fp
    @yt-zv2fp 15 дней назад

    今日も参考になりました。飛鳥さんのベンチプレス見入っちゃいますよねえ

  • @KURODAI505
    @KURODAI505 2 дня назад

    EZバーを使った三頭筋トレーニングですが
    トライセプエクスステーションや
    プルオーバーエクスステーションや
    スカルクラッシャーや
    ライイングエクスステーションいろいろ有りますが
    この4種目どう違うの?教えて下さい
    よろしくお願いいたします。

  • @ajdnjqks
    @ajdnjqks 13 дней назад

    夢の中で持田コーチ出てきました笑笑

  • @yuyuyu0625
    @yuyuyu0625 15 дней назад +2

    関係ないど、まはるさん、髪のインナーピンク似合いそうだなぁ

  • @sooooooochan
    @sooooooochan 13 дней назад

    ビルダーもケトルベルのスイングとかやるんですね!

  • @ko1k0i5oi
    @ko1k0i5oi 14 дней назад

    持田さんとまはるさんでRUclips Liveしてほしい🤩

  • @tastychicken5555
    @tastychicken5555 12 дней назад

    これは変則的というかベンチプレスのウォームアップにも使えるし基本だと思うけどな。
    要はフォームを上からではなくて下から土台を固めるってことでベンチのフォーム習得にも役立つと思う。

  • @user-qb4gw6tu1c
    @user-qb4gw6tu1c 13 дней назад +1

    8:00 はいよっ!笑

  • @user-bh9wr2oc5i
    @user-bh9wr2oc5i 13 дней назад

    2回見ちゃた

  • @user-yp9vb3tc1h
    @user-yp9vb3tc1h 14 дней назад

    自分も持田さんと同じ胸が下手で右の大胸筋が弱い
    タイプだから、めっちや有益です。
    たぶん、胸が得意なタイプの人には分からないと思いますw
    持田さんタイプで、脚つけて重量挙げるベンチのフォームをを知りたいです。

  • @user-nc5li8ib2x
    @user-nc5li8ib2x 14 дней назад +1

    奥さんのシャツ
    おしゃれやん
    どこの?
    ゼノ?

  • @user-mp1ip2oi2p
    @user-mp1ip2oi2p 11 дней назад

    これやってみたら腕めっちゃ疲れたんですけど何が悪いんだろう...

  • @Amazon_TARO
    @Amazon_TARO 15 дней назад +3

    基本的に胸の外側内側を鍛え分けるという考えはしなくても勝手に胸全体が成長すると思います。やっても上部下部の鍛え分けぐらいかなと。この動画を観てる初心者さんがいるとしたら鍛え分けるという考えよりもちゃんとしたフォームで行うことを優先して意識すべきだと思います

  • @maui31687
    @maui31687 14 дней назад

    こんなふうに15-20レップで呼吸を含む完璧なフォームを練習するのはボリュームも稼げてお得だと思う一方、きついし地味だから高重力に慣れるという言い訳を使い3-5レップに逃げてました。反省してこういった基礎を増やします…

  • @user-st5yg1in9c
    @user-st5yg1in9c 8 дней назад

    奥さん、いい質問するわー

  • @user-st6ke7yy8d
    @user-st6ke7yy8d 14 дней назад

    薊さんがネガティブは耐えないって言ってたけど、同じことだよね

  • @user-oy6og4ir9f
    @user-oy6og4ir9f 14 дней назад

    持田さんは自分のジムは持たないんですか?

  • @pascal-sk5pq
    @pascal-sk5pq 12 дней назад

    胸トレとは違うかもしれませんが、腕立て伏せを下まで降ろすのと似ている気がしますね。
    降ろすことを意識させるために、下からスタートさせるという意味で。

  • @akromawrath7353
    @akromawrath7353 15 дней назад

    👍👏💪😁

  • @shoko4677
    @shoko4677 12 дней назад

    笑顔が似てますね!

  • @user-ox7im3yg2g
    @user-ox7im3yg2g 12 дней назад

    トレーナーをするにあたり、資格はお持ちですか?????

  • @kujira1ify
    @kujira1ify 15 дней назад +33

    こういう変則的なのを見ちゃうと、いろいろ迷子になる人が増えるんだろうなぁ・・・

    • @crazy-Akio
      @crazy-Akio 15 дней назад +9

      試す遊び心が必要かと思われ😅合わなかったら切るだけやから

    • @tanpakudahlbeck9525
      @tanpakudahlbeck9525 15 дней назад +2

      俺は鵜呑みにしちゃうから迷子になったww そう言う考え、やり方もあると思って挑戦してよければ大当たり🎯

    • @asyuraman178
      @asyuraman178 14 дней назад

      基本がわかってないと応用編とか飛び道具編を理解するの難しいですよね、楽しいけど初手でやるやつでは無い笑

    • @tanishidarake
      @tanishidarake 14 дней назад

      持田式は基本的に応用編だからねw

    • @user-os2zj8hk6f
      @user-os2zj8hk6f 14 дней назад +1

      そもそも初心者は説明が理解できないと思う。

  • @user-hp7yf7xx8c
    @user-hp7yf7xx8c 15 дней назад +1

    音声が小さいんじゃww

  • @user-fg9ug3of6i
    @user-fg9ug3of6i 15 дней назад +1

    あ〜これは迷宮入りするやつだ