【漫画・アニメ】続・消息不明の漫画家さんは今どうしてる?【ガルちゃん反応集】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 511

  • @みささぎ-e7c
    @みささぎ-e7c 3 месяца назад +225

    柴田昌弘先生 和田慎二先生と共に「花とゆめ」を支えた(?)男性漫画家さんでしたね。「紅い牙」の小松崎ランと和田慎二先生の「超少女明日香」の砂姫明日香の共作「獏~ばく~」は鳥肌モノでしたね✨

    • @博美菅
      @博美菅 3 месяца назад

      和田先生は鬼籍に。
      柴田先生はご病気で執筆は引退されてます。

    • @damasiitomato8180
      @damasiitomato8180 3 месяца назад +17

      柴田昌弘はクラダルマ最後に引退してどっかでマンガ講師やってる

    • @博美菅
      @博美菅 3 месяца назад

      クラダルマじゃなくてサライですよ。​@@damasiitomato8180

    • @Valvollosso
      @Valvollosso 3 месяца назад +15

      花とゆめからコミックに入ったので、凄く好きでした。お二人共、マーガレット時代から分社化した白泉社を支えてくださいました。

    • @AliceGamed
      @AliceGamed 3 месяца назад +12

      獏は読み切り合作で収録されてましたよね
      なんで獏?獏ってなんだろうと子供心に思ってましたが悪い夢を食べてくれる存在と知って何となく察しました

  • @きたのうみ
    @きたのうみ 3 месяца назад +100

    くらもちふさこさんはnhkの半分青いで漫画イラストを提供されて、多くの人が懐かしくて大盛り上がりでした。お話、絵柄どちらも上手い。すごくセンスが良かった。

  • @おさかな釣師
    @おさかな釣師 2 месяца назад +56

    私も大昔マイナー誌で描いてた事あるけど、同期の作家さん達不摂生が祟って糖尿病率高くって、緑内障発症したり視力に問題抱えて引退したり、合併症とかで作品かけない現状になってする人が多くいます。
    今年の八月にも同期の作家さん膵臓癌で他界してとても悲しかったです。
    とにかく若い頃から食生活がめちゃくちゃだったり慢性的な睡眠不足とか体にダメージ溜めまくっているから、健康な人が少ないので、皆元気でいてほしいです。

  • @yserarin32
    @yserarin32 2 месяца назад +45

    遠藤淑子先生はほんとにストーリーがよくてすっと泣かしてくるんですよね
    ほんと好きでした

    • @shiva9s759
      @shiva9s759 Месяц назад

      昔から遠藤淑子先生のシリーズが好きで今も文庫本で持ってますが、今はなごみクラブでまた泣かされてます。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz 3 месяца назад +53

    しかしほんと日本って漫画大国だよね
    伝説クラスに人気な漫画家がいっぱいいるからこそ発生する現象
    読者がしっかり覚えてる&決して忘れないのも文化として根強い

  • @りえ-m4b
    @りえ-m4b 3 месяца назад +58

    玖保キリコとめるへんめーかー
    玖保キリコはイギリス?フランス?に住んでるんだよね。結婚した人が向こうの人で
    めるへんめーかーは好き過ぎて古書店で探して見つけて買う…を年に1、2回してる
    めるへんめーかーの描く妖精が大好き

    • @zxrcbrfzr
      @zxrcbrfzr 2 месяца назад +12

      玖保キリコはロンドン在住

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +12

      玖保キリコ先生の「いまどきのこども」と「シニカル・ヒステリー・アワー」とか面白かったね!(笑)

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +3

      コミケにて活動再開(親の介護の為、同人誌活動から一時撤退)した、かわみなみ先生に、「そういえば、めるへんめーかー先生はどうしているのか…」と、お話した処、「いや、めるへんさんは現役でしょ?」と。

    • @りえ-m4b
      @りえ-m4b Месяц назад +1

      @@momo-c6k
      そうなの!?いまなに出版してるんだろう…えー興奮するわぁ

  • @Lune0128
    @Lune0128 3 месяца назад +90

    新沢基栄で思い出した。
    佐藤正はいまどうしているんだろう?・・・

    • @neo4759
      @neo4759 3 месяца назад +27

      燃えるお兄さんの作者?

    • @Lune0128
      @Lune0128 3 месяца назад

      @@neo4759
      そうです。
      燃えるお兄さんが終わった後、一本連載やってその後月刊少年ジャンプで4コマを2本連載したとこまでは見てたんですけど、それからパッタリと見なくなったので・・・

    • @MasakiOkuda
      @MasakiOkuda 2 месяца назад +17

      用務員さん差別騒動でジャンプの
      回収騒ぎをおこしてからは鳴かず飛ばず⤵️

    • @高等遊民Hの趣味ch
      @高等遊民Hの趣味ch 2 месяца назад +22

      新沢基栄で思い出した。
      えんどコイチはいまどうしているんだろう?・・・

    • @hon-o9k
      @hon-o9k 2 месяца назад +15

      アニメ化をされるぐらい大成功したらもう引退かな
      ギャグマンガの作家さんは連載してると病みますからね
      自殺される方も多い、、、
      健康に余生を過ごしていて欲しいです

  • @satosin2660
    @satosin2660 3 месяца назад +106

    柴田昌弘は最後の連載である『サライ』完結の後、引退されました。
    現役最後まで連載されていた事、その後、自分の意志で引退された事を含め、幸せな漫画家人生だったと思われます。

    • @imagawakiiti
      @imagawakiiti 3 месяца назад +40

      和田慎二先生が亡くなったのがショックだったとインタビーで語っていた。

    • @博美菅
      @博美菅 3 месяца назад +21

      完結して引退されるなんて柴田先生らしいです。

    • @ジャガーリンボ
      @ジャガーリンボ 2 месяца назад +8

      「サライ」連載中に脳梗塞を患ったはずです。

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +2

      正確には、アシスタント達と共に、アンソロジー同人誌の発行を行っていました。
      が、余り芳しい結果が出なかったので…。

  • @rikuriku3219
    @rikuriku3219 3 месяца назад +57

    川原由美子さん、「観葉少女」の世界観が好きでもっと見たかったなぁ。

    • @riyayamada7758
      @riyayamada7758 3 месяца назад +5

      休載だか終了だかからだいぶ経って、「川原由美子復活!」って
      大々的に発表されたから新作載った号ものっすごいワクワクして買ったけど
      難解すぎて、ページ数少ないのに「あとで読もう」になって
      読まないまま雑誌処分しちゃった。あのあと載ったのかな。

    • @つべ-b8g
      @つべ-b8g 2 месяца назад +4

      独特で不思議な漫画で1冊 それ以来見てないですね。でもまた出たら買うと思いますw

    • @hachi-8315
      @hachi-8315 Месяц назад +1

      「観葉少女」が好きでそれから人形にハマった時期がありました。大好きな作品で嫁入り道具に持参しました。

    • @よこりん-h1r
      @よこりん-h1r Месяц назад

      プランツドール美しかったですよね。うちの兄がハマっちゃってこの漫画くれって言ってきたのを思い出します😂ななめの音楽ってのも不思議な作風で面白かったですよ♪

  • @からす-n7h
    @からす-n7h 3 месяца назад +60

    不思議の国の千一夜…もう一度読みたい

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +6

      ああ!曽祢まさこ先生の作品ですね!アタシは「幽霊がり」とか「わたしが死んだ夜」とか読んでました!

    • @ノーベル
      @ノーベル 4 дня назад +1

      何年か前に文庫版買い直しました🎉本当に面白くてワクワクした

  • @秋桜-w5z
    @秋桜-w5z 2 месяца назад +38

    過去人気の某漫画家は今コンビニの店員してるけど楽しいと言ってた。全盛期に編集の人にやりたくないテーマの仕事ばかり押し付けられたからペンを取らなくなったと言ってた
    読者は多くても本人がやる気無くすと駄目みたい
    スポーツ系の漫画家でした

    • @yuni_toraco
      @yuni_toraco 2 месяца назад +8

      わかります。
      10代~20代前半まで漫画家の卵してましたが、デビュー前から編集さんに「こういうテーマで描こう」「もっとこんな感じのテーマで」とか言われて、人生経験少ないお子ちゃまだったのもあって編集から求められているものがよくわからなくて。
      何度ネーム出しても総ボツ、やり直しやり直しの繰り返しで、結局デビューまでたどり着けませんでした。
      漫画を描くのが好きでも、それを仕事にするとなるとまた違うんだなって、大人になってからわかりました。
      漫画家さんってデビューしただけでもすごいしそこから連載に至るとなると、もう神様級だと思います。

    • @秋桜-w5z
      @秋桜-w5z 2 месяца назад +6

      @yuni_toraco
      デビュー出来てる人は、ほんの一握りですものね
      デビューして連載を抱えてる漫画家さんは命削ってるような人も沢山いますよね
      有名な作品を残してる漫画家さんって凄いと思います

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +6

      現実には、今の時代は同人誌と云う手段もありますからね。
      別に商業出版に拘泥する必要性など、何一つないのですよ。

  • @酒井波津子
    @酒井波津子 2 месяца назад +48

    吉田まゆみ先生、先月初めに吉祥寺で個展を開催されて会期中、サイン会もされていました。
    最終日、無事にサインを頂いて、スマホで2ショットも撮って頂きました。
    河出書房新社から、活動記録とインタビュー、作品目録をまとめた本と短編集が出ています。
    現在、古希を迎え、数年前自宅の建て替えでバタバタしていた頃から仕事の依頼が無く、開店休業中だとか。
    大変お元気でした。娘さんがイラストレーターとして活躍されています。

    • @まめママ-j7p
      @まめママ-j7p 2 месяца назад +4

      旧姓が同じで、そして誕生日も同じです‼️
      懐かしいです、単行本買って読んでいました😊

    • @afrojazzy2857
      @afrojazzy2857 Месяц назад +3

      私も吉祥寺の個展行きました。
      吉田まゆみ先生、服装やヘアスタイルがとてもオシャレで年齢を感じさせない雰囲気で素敵でしたね♡

  • @浩一齋藤
    @浩一齋藤 2 месяца назад +27

    くらもちふさこ先生が消息不明は失礼じゃないですかね。

  • @とらかぶりともこ
    @とらかぶりともこ 2 месяца назад +39

    消息不明と云うと「エースを狙え」の山本鈴美香が思い浮かびます。
    「七つの黄金郷」という人物も設定も壮大な歴史ドラマを連載中に
    突如として新興宗教の教祖様になってしまったんですよね。
    幼馴染とずっと連載を楽しみにしていた作品で、教祖になったと聞いた時は
    呆然としてしまいました。
    せめて設定を弟子とか友人に渡して、完結させて欲しかったなぁと今も思います。

  • @ひつけあらためかた
    @ひつけあらためかた 3 месяца назад +52

    くらもちふさこ駅から3分とか花に染む描いてた後消えた?賞も取ってたけど
    ディモスの花嫁とかクリスタル・ドラゴンの作者はどうしたんだろう完結して欲しいんやが

    • @あるとぅーる
      @あるとぅーる 3 месяца назад +9

      朝ドラで漫画を提供してたけどそれも6年前だよね
      ストーリー漫画はもう描かないんじゃないかな今年で69歳との事ですし

    • @猫エージェント
      @猫エージェント 3 месяца назад +12

      ディモスの花嫁は最終章と銘打ってたのにその後を聞きませんね。クリスタル・ドラゴンは連載誌で4ページってあったけれど、これもその後聞かないな。

    • @凍える太陽
      @凍える太陽 2 месяца назад +8

      デイモスの花嫁❤

    • @さとうはくにゃ
      @さとうはくにゃ Месяц назад +2

      悪魔の花嫁、クリドラ。懐かしい!実家にまだあるわ。完結してないのね。

  • @斎藤友子-f9u
    @斎藤友子-f9u 2 месяца назад +67

    和田慎二先生は、何年か前にお亡くなりになってますよね。マーガレットから、好きでした。ご冥福をお祈りします。

  • @凍える太陽
    @凍える太陽 2 месяца назад +46

    シェイプアップ乱、知ってる???

    • @shimuragame
      @shimuragame 2 месяца назад +15

      もちろんぬ。

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +20

      ハイ!「ジャングルの王者ターちゃん」の徳丸先生の作品ですね!

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Месяц назад +2

      お下劣「土佐の暴れん坊」?

    • @えにい-p6m
      @えにい-p6m Месяц назад +5

      狂四郎2030の徳弘正也先生だね
      シェイプアップ乱はジャンプでリアタイしてて「何この絵~」て思ってたら泣かされた
      笑いと涙を両方描ける凄い人

    • @成田泰伸
      @成田泰伸 Месяц назад +2

      ワンピースの尾田栄一郎先生が徳弘先生の元アシスタントだと知って驚きつつも納得した
      ビジュアル汚いのにカッコイイキャラは他では見ませんね

  • @Nホークアイ
    @Nホークアイ 3 месяца назад +73

    内田善美の本まだ持ってます。ハードカバーでとても綺麗です😇

    • @nm6503
      @nm6503 2 месяца назад +6

      私は草空間・草迷宮を手放してしまったのを今でも後悔しています😢大好きだったのに。

  • @イタロー-q2p
    @イタロー-q2p 3 месяца назад +24

    男だけど亜月裕先生の漫画好きでした。
    「悪ノリスターダスト」というちょっとやんちゃな普通の男の子がアイドル歌手になるお話が上下2巻で綺麗にまとまってて好きでした。
    「パーペキ一族」シリーズも好きだったなあ。

  • @okazusalad6142
    @okazusalad6142 3 месяца назад +41

    6:44 遠藤淑子先生の「いつか夢の中で」の表紙がアルフォンス・ミュシャ過ぎて分かり易い🖼️

  • @koroneko1519
    @koroneko1519 3 месяца назад +16

    ハムスターの研究レポート、オスがメスにがぶっとやられて書き文字が「やめてくれぇ」なのめちゃ好きだった

    • @fumizuki6550
      @fumizuki6550 Месяц назад

      持ってたー😂懐かしい!
      口が血だらけ?!と、思ったらチョコレートだったとか、そんな話しがあったのを覚えてます。

  • @シナチクゆきこ
    @シナチクゆきこ 3 месяца назад +45

    アイドルを探せ!
    好きだったなぁ😌✨

  • @user-ry8mk
    @user-ry8mk 3 месяца назад +91

    ヤマダミネコ先生。猫十字社先生の幻獣の国、好きでした。秘密のかいどう家好きだった。川原泉先生、どうしてるのかなあ?好きだった。

    • @みささぎ-e7c
      @みささぎ-e7c 3 месяца назад +13

      @@user-ry8mk様 猫十字社先生の「小さなお茶会」で紅茶🫖に興味を持ちました😊

    • @ぺぺろんちーの-d4c
      @ぺぺろんちーの-d4c 3 месяца назад +11

      川原先生は白泉社の方から定期的に発信がありますよ〜!

    • @MrKkhg
      @MrKkhg 3 месяца назад +12

      自分はヤマダミネコ先生のだと最終戦争シリーズ&パトロールシリーズっすね

    • @04bd21
      @04bd21 3 месяца назад +9

      自分もヤマダミネコ先生のハルマゲドンシリーズ好きでした。
      この頃の少女漫画のSFは少年誌のそれより面白かった。

    • @クインハーレ-b3k
      @クインハーレ-b3k 3 месяца назад +4

      山田先生は同人誌の形で最終戦争シリーズ描いてるとか見ましたが

  • @daako1132
    @daako1132 3 месяца назад +13

    エコーのかかった名前の読み上げがなにげに好き^^

  • @レーヌス
    @レーヌス 3 месяца назад +12

    『天上の愛地上の恋』 打ち切りにあって同人誌で続きが出た時は買ったし、メロディで復活した時も嬉しかったなぁ。終盤でちょっと迷走して結末にも不満があるけど、もし完全版(番外編が一つ収録漏れ)なんか出たらやはり買ってしまうだろう。

  • @iwakuralain2249
    @iwakuralain2249 2 месяца назад +19

    藤田貴美先生のEXIT!
    花とゆめからソニー・マガジンズ、幻冬舎コミックに移動されるたびに、追っかけてました。12巻まで出て、それきり(泣)またどこかで再会してほしいです。

    • @つべ-b8g
      @つべ-b8g 2 месяца назад +3

      ムリに今の配信だのにせず
      あの当時のCD全盛のまま描いてくれてよいので
      続編ずーーーーっとお待ちしてますッ

  • @400年生きた骨トリガラ
    @400年生きた骨トリガラ 3 месяца назад +63

    奇面組の新沢先生は、某雑誌のインタビューで「奇面組で作った貯金で生計を立ててる」みたいな話をしてました。

    • @亀亀-m5s
      @亀亀-m5s 2 месяца назад +16

      確かアパート経営してると聞いた事はある

    • @straker1701
      @straker1701 Месяц назад +4

      奇面組の連載終了後にノイローゼになって入院してたと聞いたな。

    • @ytetu2004
      @ytetu2004 Месяц назад +1

      確か最終回が強烈に、良くも悪くも賛否両論あったような。

  • @The_Nightrider_
    @The_Nightrider_ 23 дня назад +2

    紡木たくさんのあの儚げな感じの画のタッチがちょっとしたことで揺れ動く10代のキャラに合ってたし読んでる側としても刺さるものがあった

  • @つまようじ-q5p
    @つまようじ-q5p 2 месяца назад +13

    槇村さとるさんはついこの間まで連載されておりましたが何故消息不明?
    それよりムーンドロップ町のかしこいうさぎさんのしばたひろこさんの消息が気になります

  • @日々広し
    @日々広し 3 месяца назад +23

    柴田昌弘先生はクラダルマから読み始めた口でそこから過去作読み漁ったわ。あの頃の作家さん達は意外と少女系コミックで本格SF作品を発表してる人が多いのに驚いた記憶がある
    本動画では紹介されなかったけどバナナフィッシュを描いた先生がどうしてるのか気になってきた。

    • @satosin2660
      @satosin2660 3 месяца назад +10

      70年代から80年代にかけて、明らかに少年漫画より少女漫画の方が本格的なSF作品の質量ともに上でしたね。
      発表場所が少女漫画だったので、なかなか再評価されませんが。

    • @rikuriku3219
      @rikuriku3219 3 месяца назад +12

      バナナフィッシュの吉田秋生先生は今もFlowersで描かれてますよ。

    • @日々広し
      @日々広し 3 месяца назад +1

      @@satosin2660 そうなんですよねー再評価されてない気がします。映画化されたり当時は結構少女系作品って勢いがあった気がするんですがねー
      知ってる範囲、記憶にある範囲での話ですが70~80年代って少年系は暴力/バイオレンス/ダーク系、少女系は姉が読んでたのを借りてた範囲ですが歴史系、SF系、青春系って印象ですね。
      ↑を書き込んだ後に思い出してきた。少年系はかぼちゃワインとかみゆきとかあったなw 身長差母性甘々カップル物、禁断の兄妹青春物と今考えたらなかなかに攻めた要素をぶっこんでたなぁ
      @rikuriku3219 おー現役なんですね、嬉しいな。 ちとkindleあたりで読んでみましょうかねー

    • @日々広し
      @日々広し 3 месяца назад

      @@rikuriku3219  おー、現役なんですね。ちょいと調べてamazonあたりで買ってみましょうかねー

    • @日々広し
      @日々広し 3 месяца назад

      @@rikuriku3219 おー現役でしたか!嬉しいですねー ちょいと調べてキンドルで読んでみましょうかねー

  • @葵の暴れん坊
    @葵の暴れん坊 3 месяца назад +39

    『トイレット博士』のとりいかずよし先生は2022年に亡くなっていたとは……😭

    • @mayoumei
      @mayoumei 2 месяца назад +7

      「マタンキ」バッジ、手作りしたなあ

  • @a.k1741
    @a.k1741 3 месяца назад +100

    エースを狙え!の山本鈴美香。7つの黄金郷が未完のまま、宗教のほうに行っちゃったらしいのですが完成させて欲しかったです。

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +4

      エースをねらえ!の山本鈴美香先生は今は新興宗教の教祖になってますね!

    • @catargent6569
      @catargent6569 Месяц назад +2

      一度どこだったか出版社が口説き落として、続編だす!ってなったんだけど、
      結局書けなかったみたい。

    • @Lynn-dk1ol
      @Lynn-dk1ol Месяц назад

      @@a.k1741 父親が毒親

  • @アップルサイダー-w8u
    @アップルサイダー-w8u 2 месяца назад +47

    やっぱり岡田あーみんだなぁ
    あとホラーというかオカルト系の菊川近子

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g Месяц назад +3

      あーみん は2chのファンスレッドで本人が降臨してお祭り騒ぎとなって本人がビビッてしまい、なんか更年期障害が酷いみたいだった

    • @bonbon_bon
      @bonbon_bon Месяц назад +2

      @@ミックスミッキー-z2g
      あれは信憑性薄いみたいですね
      当時の2ちゃんねるでもあまり信じてる人いなかったような…

  • @達克森田
    @達克森田 Месяц назад +3

    槇村さとるの、愛のアランフェスが好きだったな〜
    ロックしか聴かなかったのに、アランフェス協奏曲きっかけにいろんなクラシック聴くようになったっけ😊

  • @小林成竜
    @小林成竜 2 месяца назад +7

    アウターゾーンの光原伸さんとマイホームみらのの桜木雪弥さん好きな漫画家さんでしたね

  • @non.ppp729
    @non.ppp729 2 месяца назад +29

    紡たく先生の「牧師説」真偽不明なのに確定してる🤔
    あと亡くなられたけど三原順先生✨はみだしっ子は私の人生を変えた‼️

    • @seki-minako
      @seki-minako Месяц назад

      @@0424Park紡木たくさんと高校の同級生でした。その後どうされてるのか気になっていましたが、RUclipsを検索して拝見することができました。ありがとうございました。

  • @森田泰三-m7z
    @森田泰三-m7z 3 месяца назад +22

    楠桂先生いうたら八神君の家庭の事情が面白かった、あのギャグセンスは秀逸
    あとお姉さんも同じ絵柄で漫画家してたような?

    • @みささぎ-e7c
      @みささぎ-e7c 3 месяца назад +6

      @@森田泰三-m7z様 お姉さんの大橋薫先生は、「本当に怖い童話」でちょくちょく執筆してます。エロ入りですが…💧😅

    • @shkoz5462
      @shkoz5462 2 месяца назад +5

      双子なんですよね。
      美人姉妹。

    • @umijapan8283
      @umijapan8283 2 месяца назад +5

      この前イーブックスで新しいの描いてる!ってみたらハーレクインやったで…😅

    • @名称末設定
      @名称末設定 2 месяца назад +3

      コワイのとえロイのとハーレクインで再会して
      腰抜けそうなくらいビックリした思い出……

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +2

      お二人共に、同人誌でガンガン活躍しております。
      先日のコミティアにも参加しておりました。

  • @dameookami
    @dameookami 3 месяца назад +42

    ぼくの学校は戦場だった好きだったなぁ…
    でも実は楠桂先生よりお姉さんの大橋薫先生の方が好きだったww
    美人双子漫画家で有名だったんだよねぇ。

    • @cubrz
      @cubrz Месяц назад +2

      私もその頃の「妖魔」が好きで今も持っています
      洗練されてからはなんか魅力が無くなり見なくなりました

    • @dameookami
      @dameookami Месяц назад

      @@cubrz 実は俺も初期の先生の方が好きでしたねぇw

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +2

      同人誌で活躍されております!
      先日のコミティアにも出ておりました!

    • @dameookami
      @dameookami Месяц назад

      @@momo-c6k お元気にされてるんでしたら何よりです。
      あの時代のファンロードユーザーとしては嬉しい限りですw

    • @田中美幸-s4o
      @田中美幸-s4o 16 дней назад

      ごめんなさいこぱわー 思い出したよ

  • @R11BPeacemaker
    @R11BPeacemaker 2 месяца назад +6

    新沢基栄先生は漫画家としてこそ続けるのは難しくなってるそうですが
    出身地である柏崎市で毎年お盆に開催されている
    「柏崎ふるさと祭り」の絵行灯展に
    直筆イラスト入りの行灯を出品されている様子が確認されているようです。

  • @太郎山田-w7d
    @太郎山田-w7d 3 месяца назад +12

    楠桂先生
    中学くらいに八神くんの家庭の事情にはまって作者の単行本全部集めたなあ
    ついでに大橋薫先生の本も集めてた

    • @蒼龍-n2p
      @蒼龍-n2p 3 месяца назад +3

      10年近く前にヤングガンガンで連載してたな、結構重い恋愛漫画だった。

    • @じょんまりあ
      @じょんまりあ 3 месяца назад

      (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマだわ!

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +2

      現在は、同人誌にて続編を出しております。

  • @onomi8110
    @onomi8110 3 месяца назад +8

    楠圭先生のは読んだなあ
    サーカス・ワンダーが好きで最近デジタルで買いなおした

  • @yuusasa4283
    @yuusasa4283 3 месяца назад +17

    なかよしで描いてた野村あきこさん
    大好きだったのに突然の引退宣言で
    後から思えば最後の作品になった倫敦館夜想曲の破滅的な最終話がもうこれ以上描くことは無いという決別にも思えてすごくショックだった
    数年後今のSkebのようなイラストを描いてもらえるサイトで別名義ですごく野村さんに絵柄の似ている方がいて野村さんでは?ってちょっと周辺で話題になった直後その方が退会されてしまいそれっきりになってる

    • @獣神タイゴン
      @獣神タイゴン 2 месяца назад +3

      野村あきこさんは、倫敦館夜想曲の最終話で主人公たちを殺すことによって、同時に自分自身の葬式を決行したのだと思う。引退の動機は不明だけど、野村さんの作品は自分も気に入っていた。この他、りぼんの槙ようこさんも人気絶頂の最中に突然引退宣言をしてファンの皆さんを騒がせたけど、こちらは去年から「maki」の名義でひっそりとイラストレーターとして活動を再開している。

  • @ymk.k-w5t
    @ymk.k-w5t 3 месяца назад +47

    河原泉先生
    面白かったです

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +15

      @@ymk.k-w5t さん川原泉先生ですね。アタシは空の食欲魔人シリーズ大好きでした。子供の時からの幼馴染でしたよね。主役の2人は。

    • @YT-rd9mr
      @YT-rd9mr 2 месяца назад +17

      大好きです!自分の高校~大学時代の頃のバイブル😂
      「笑う大天使」「甲子園の空に笑え!」と続編?の「メイプル戦記」、それから「銀のロマンティック…わはは」が特に好きだったなー。
      また“カーラ君”の漫画読みたい。

    • @ymk.k-w5t
      @ymk.k-w5t Месяц назад +2

      @ さん
      全部揃えました^_^
      空の食欲魔人、面白かったです^_^

    • @ymk.k-w5t
      @ymk.k-w5t 6 дней назад

      @@YT-rd9mr さん
      また読みたいですね^_^

  • @もず-y2j
    @もず-y2j 2 месяца назад +13

    茶木ひろみ先生
    線の細い美少年がゾクッとした

    • @Wasshoi510
      @Wasshoi510 Месяц назад +3

      銀の鬼好きだった❤わー

  • @おしゃべり階段
    @おしゃべり階段 2 месяца назад +20

    くらもちふさこ先生の「おしゃべり階段 」が好きです

    • @norma5426
      @norma5426 Месяц назад +4

      A-Girl、アンコールが3回、東京のカサノバとか昭和の頃の名作が多い!

    • @Wasshoi510
      @Wasshoi510 Месяц назад +1

      海の天辺好きだった❤

  • @枢木甚平
    @枢木甚平 3 месяца назад +11

    吉田まゆみ、妹が持ってたのを読んでました。
    単行本の広告スペースの家族紹介に出てた弟さんの名前が聡で、湘南爆走族の吉田聡氏なのではと思ってます

  • @瀧進太郎
    @瀧進太郎 2 месяца назад +19

    蛭田達也先生は今どうしてるんだろう?コータローまかりとおるの続きがみたい

    • @ちゅん-l9s
      @ちゅん-l9s 2 месяца назад +5

      最終章っぽい母親編が未完のままですもんね

    • @吉河法広
      @吉河法広 2 месяца назад +5

      Wikipediaに断筆宣言した様な事が載っていましたがもう描いてくれないんでしょうか…😢?

    • @石沢利也
      @石沢利也 2 месяца назад +3

      コータローは2003年で回し蹴りのまま止まっている…

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      ウキの記述はデマです!
      もう、20年以上前から、コミックマーケットにサークル参加されております!
      ただし、同人ショップ等には一切卸さないので、直接コミケ会場へと行かないと会う事は出来ません!

    • @ヒロヒロ-g8c9i
      @ヒロヒロ-g8c9i Месяц назад +1

      知る限りですと震災応援本の被災猫応援の教育本というので2p書かれてます。その時で飼い猫は2匹で現在寿命を過ぎてますからという感じです。

  • @蒼邑樹
    @蒼邑樹 3 месяца назад +21

    7:12 柴田昌弘氏は『サライ』が好きだったよ。連載中に事故って単行本に経緯が載ってた。

  • @さくらだんご-p2z
    @さくらだんご-p2z 3 месяца назад +7

    北原文野さんのPシリーズ好きだったなー
    柔らかいタッチの絵柄なのになかなかハードな展開だったり。
    完結したのかな?

    • @riyayamada7758
      @riyayamada7758 Месяц назад

      数年前にふと、今どうしてるんだろうと調べたら
      同人誌でまだ同じようなの描いてました。
      ちょっと縁あって、リアルでも交流あったんですが
      話がどんどん暗くなっていったのと、自分も同人イベント行かなくなったので離れてしまったんですよね
      リアル年齢もだいたい知ってるから
      まだ描いてるとしたらすごいな。

  • @czq112
    @czq112 3 месяца назад +42

    新沢基栄先生の奇面組、大好きだったんだよなあ! ぼくの数少ない青春の一つ!
    フラッシュ奇面組が始まった当初は「やったあ、奇面組復活だ」と喜んだものだが、いつのまにかやらなくなっちゃった(20年前のことだけど)。期待してたのに。まあ、腰痛のせいで書けなくなったらしいけど。
    新沢基栄先生、ほんとうに今どうしてるんだろう。この動画だけじゃわかんないな。

    • @user-s2v2f
      @user-s2v2f 3 месяца назад +6

      腰痛と闘いながら自身の漫画は描かず後輩のアシスタントをやっていた様だけど、結局腰痛が酷くなって辞めたみたい。

    • @ほんまいまい
      @ほんまいまい 2 месяца назад +8

      奇面組、、特に三年の方、今読んでも物凄い破壊力ある
      作中に「しんざわはかえい」という、ユンケルを飲みまくり
      死にそうになりながら漫画を描く自分キャラを出してましたね
       子供ながら、漫画家さん大変なんだなと思いました

    • @ti7273
      @ti7273 Месяц назад +1

      ​@@ほんまいまいしんざわはかえいじゃなくて新鱈墓栄(死んだら墓へ)ですよ

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      えー、あんまり言いたくは無いのですが…。
      数年前の、季刊エス誌(復刊ドットコム社)にて、インタビューに応じております。
      TVの映らないマンションの一室で、貯金を切り崩しながら、一日中ボ〜ッとして暮らしているとの事。
      実質的に、殆ど廃人です。
      一応、集英社の人間が面倒をみている様ですが。

  • @齋藤たかこ-u8i
    @齋藤たかこ-u8i 2 месяца назад +12

    深見じゅん先生は多くの原作がテレビドラマになっていましたが今どうなさっているか知ってる方いますか?

  • @NM-hr6qj
    @NM-hr6qj 3 месяца назад +39

    有閑倶楽部の一条ゆかり

    • @あるとぅーる
      @あるとぅーる 3 месяца назад +21

      緑内障を患っていたからほぼ引退状態でしょう

    • @umijapan8283
      @umijapan8283 2 месяца назад +5

      もうかなり年やろ。引退なさってるのでは?

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +7

      緑内障になって有閑倶楽部未完のまま連載終了してるのですよね。有閑倶楽部大好きだったのに悲しい😢

  • @脊柱管狭窄症-s2m
    @脊柱管狭窄症-s2m 2 месяца назад +15

    江口寿史 先生はワニが12匹...

  • @sakura.s1650
    @sakura.s1650 3 месяца назад +41

    上條淳士先生は今年40周年なので、いままさに弥生美術館で個展してますよ。来月も弥生美術館と吉祥寺で個展です。hide、BUCK-TICKの櫻井あっちゃん、hydeのイラストもありました。画集を買ってサインもいただき、写真も一緒に撮っていただきました。ファンサえぐかったw

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +4

      ワニマガジン社の画廊にて、古い服のフリマ販売等を行っているそうです。

  • @梅桃-u6g
    @梅桃-u6g 3 месяца назад +13

    加藤知子先生は仙台在住で東日本大震災の時に心配しましたが、震災の翌年か翌々年ぐらいにBL小説の表紙を描いてました
    おそらく引退されてたのでしょうが、手掛けていたシリーズもののラストということでイラストを描かれたのだと思います

  • @keikomio437
    @keikomio437 2 месяца назад +4

    石塚夢見先生。芸能界を舞台にした「ピアニシモでささやいて」が凄く面白くまた切なくもあり。何年か前にその続編も出版されたけど、その後の活動が分かりません。知っている人、いませんか?

  • @みーやんどさんこ
    @みーやんどさんこ 3 месяца назад +34

    巣田祐里子先生は今いずこ…
    すごく昔に、著作権云々とかまだうるさくなかったからか有名漫画・アニメの二次創作マンガを掲載していた雑誌がありましてね………『アニパロコミック』って云うんですけど。
    その雑誌にキャプテン翼や星矢、銀牙等の二次創作を描いていた巣田祐里子先生が当時の一番の推しでしたよ。絵はカワイイし、ギャグセンスも軽妙で面白かったな〜。
    その後、西遊記をモチーフにしたオリジナル漫画とか別名義でショタ系BLを描いていたまでは覚えていたけど、最近は名前すら聞かなくて…🤔ホントどうしているのやら。
    同じ雑誌出身だった浪花愛先生や藤田わか先生は(このお二人の漫画も好きだった)、同人や別雑誌で安否確認できるから安心したけど、Xとかインスタ、pixivもやってなさげだから絵も描いていない説が微レ存…。

    • @user-t7x3v
      @user-t7x3v 3 месяца назад +3

      ASUKAかなんかでしばらく書かれていたよね

    • @04bd21
      @04bd21 3 месяца назад +5

      「アニパロコミック」みのり書房から発行何冊か発行されてましたね。
      OUT読者だった私は全て購入した記憶がありますが、何時の間にか散逸してしまいました。
      今、思えば結構贅沢な執筆陣でしたね。
      私は、巣田先生の作品では「シャア猫のこと」がお気に入りでした。
      追記:すいません。
        「シャア猫のこと」は浪速あいさんだったかもしれません。

    • @迷犬うしごろう
      @迷犬うしごろう 3 месяца назад +3

      こちらにもお邪魔しちゃいます。
      c翼のパロでサッカーゴールが擬人化してシュートを避けちゃうの今でも思い出してしまいます😅
       パニックになったのは森崎くんだったかな?

    • @umijapan8283
      @umijapan8283 2 месяца назад +5

      アニパロうちも読んでたわー。ゴーウエスト、迷宮次元で会う日まで、極東天国、ハーフ&ハーフなんかはまだもってるよ

    • @suffre723
      @suffre723 Месяц назад +3

      巣田先生も好きだったけど、同じ雑誌で描いてらした高橋なの先生が好きだった……。
      この方のせいで、政宗公好きになったw
      オリジナルの方の読者プレゼントで、イラスト色紙当たって嬉しかったりとか。

  • @hiro-xc9oy
    @hiro-xc9oy 3 месяца назад +10

    楠佳はファンロードで知った自分
    そして今回の動画の中で紹介された漫画家さんの一人が
    知人の従姉妹だったとブームが少し収まってから教えてもらった
    今でも好きな漫画だけど
    ブームの時だったら思わずサイン欲しいと言ってしまったんだろうな

  • @boxjunk1484
    @boxjunk1484 2 месяца назад +8

    上條先生の「To-y」めっちゃ好き!!80年代のお洒落さと当時のパンクシーンが大好き!!
    谷地恵美子先生の「スージー・スーを探して」も読みたい!!
    富永裕美先生(漢字あってる?)と谷地先生のロンドンパンク体験記が単行本の端に書いてあったのが懐かしいです( *´艸`)💕💕💕
    内田喜美先生は、昔すこし読みましたが、動画の通り本当に絵の書き込みが凄くて、当時中学生ながら印象に残りました。
    亜月裕先生もお元気だといいなぁ。
    あっ、しらいしあい先生も!!

  • @nanda3n
    @nanda3n 3 месяца назад +5

    飯田晴子先生の聖ライセンス、途中まで読んでたのにラスト知らんわってこちらの動画で思い出してKindleでまとめ買いしました
    とても懐かしいです
    いま見ても絵が上手すぎる!

  • @kazm8591
    @kazm8591 2 месяца назад +9

    新沢先生の作品は全部読んだなぁ…したたか君途中で終わって残念だった

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +4

      新沢基栄先生腰痛の持病が悪化して、ぼくはしたたか君連載終了したんですよね。したたか君面白かったのに😢

  • @しまえながマン
    @しまえながマン 3 месяца назад +3

    80年代初め頃に少年サンデーで『ねりわさび狂騒曲』を描いてた木全和也さん
    美術部に入ったのんびり系の女の子が、ちょっと周囲とテンションが違うスポーツ万能少年とゆっくりお互いに関心を深めていく過程がのんびり時間をかけて描かれていて、なんかそれまであった学園ラブコメと違う感じで新鮮だった(結局4話ぐらいで打ち切り(?)になってしまって残念だった)
    今思えば日常系学園漫画の早すぎた先駆者だった気がする

  • @レーヌス
    @レーヌス 3 месяца назад +15

    こういう趣旨のところには書いておきたい、情報求む。
    70年代80年代に週刊マーガレットで『りんご日記』『土曜日の絵本』等描いた川崎苑子さん。ブランクののちにソフトレディコミ誌「さくら」(スコラ出版)で復活して2作読み切りを描いてから「北村夏」の名に。(でも描きおろし『猫的生活12か月』は川崎苑子名義) それで数年描いてからまた沈黙。北村夏名義で出たコミックス(文庫に近いサイズ)は『私に似た人』だけ。 スコラは倒産したけど、その流れをくむ(?)出版社の雑誌を見ると「北村夏」の名前がないか探す。でも再録すら見かけない。情報が欲しい。 マーガレットでいつのまにか復活してるー!? という夢を何度も見ている。

    • @riyayamada7758
      @riyayamada7758 Месяц назад +1

      「猫的生活」を読むかぎり、ああいう生活をしているのなら
      あんまり積極的に仕事を取っていく作家じゃないっぽいから
      もしご存命なら隠居されてるんじゃないかな。
      小学生のとき「あのねミミちゃん」を読んだのが最初でした。
      自分はどマイナー誌でだれも知らないようなマンガを描いてたんだけど、そのわたしにすらweb配信やら再録やらの話が来るから川崎先生ぐらい復活を望まれる人のところに話が行かないはずがないので、本人が断ってるんじゃないかという気がします。

    • @レーヌス
      @レーヌス Месяц назад +1

      @@riyayamada7758 レスありがとうございます。自伝的な『グミの木の下で』のくみ子と同じ年齢ならば70近いですね。お元気でいてほしいものです。 新作がなくても、過去作の復刊はあってほしいと強く思います。

    • @tanayan7462
      @tanayan7462 26 дней назад

      私も川崎先生大好きです。レディコミで連載していた『杏おばさんの姪』やマーガレット時代の『two』もまとめて単行本にならないかなあと思ってます。
      レディコミの雑誌を渡り歩いていたのは、週マ時代の編集者が当時その会社にいたのでしょうか?川崎さんと週マで仕事した編集者はもうとっくに定年迎えてますよね…。
      でも、忘れられないファンがまだまだたくさんいることを川崎さんに知っていただけたら嬉しいです。

    • @レーヌス
      @レーヌス 26 дней назад

      @@tanayan7462 こうやって話題になることが、人づてでも伝わってくれたらいいと思いますね。

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 2 месяца назад +45

    おはよう姫子・うわさの姫子の作者の藤原栄子、どうしているだろう?

    • @みささぎ-e7c
      @みささぎ-e7c 2 месяца назад +6

      @@kirisamereimu36様 藤原栄子先生と共に「小学⚪年生」に連載していた「さっちん110番」の山田路子先生もどうしているのでしょうか?

  • @あるある-r1p
    @あるある-r1p 3 месяца назад +29

    上條淳士先生、楠桂先生、曽祢まさこ先生の3人はXでアカウントを確認してるので多分現役で活動中かな
    マーガレットの茶木ひろみ先生の名前で思い出したんだけど同時期に連載してた高梨純恵先生の漫画がまた読みたいな
    漫画家引退されてるのでもう無理な願いなんだけどね

  • @ぺこにゃん-o5o
    @ぺこにゃん-o5o 2 месяца назад +10

    えんどコイチ先生が 今どうしているのか 気になってきました!

    • @吉河法広
      @吉河法広 2 месяца назад +5

      とんちんかんもいいけど不可思議堂奇譚も好きでした。

    • @oonumakasukabe6352
      @oonumakasukabe6352 Месяц назад +4

      死神くんもいい。

  • @KZ55555
    @KZ55555 3 месяца назад +12

    動画内のコメントで言われてない所だと巣田裕里子かなぁ。
    GO! WESTとかエクスカリバー!とか大好きだった。
    GO! WESTは未完だったっけ? 紙では4巻まで出てるみたいだけど、Kindleでは3巻までみたいで意味分からん。

    • @迷犬うしごろう
      @迷犬うしごろう 3 месяца назад

      巣田さま!
      アニパロコミックスで1番好きな方でした。
      アニメイトで買った レターセットまだ持っています。

  • @wakatake555
    @wakatake555 2 месяца назад +9

    やっぱり鴨川つばめ先生かな。とんでもない才能だったけど、週刊漫画雑誌という媒体に使い殺されちゃった人(実際には生きているけど)。漫画とロックを愛した奇才が1日10本以上の強力な眠気覚ましアンプルを飲みながら描くギャグマンガはまさに笑いのロックンロールだった。我々小・中学生は腹が攣ってしまう程笑わされたものだ。しかし、その過酷な仕事が元で身体(と神経も?)を壊されてしまったらしい。

    • @straker1701
      @straker1701 Месяц назад +2

      潰したチャンピオンの編集が東京ひよこで復活した時にこんなんならもっと念入りに潰しておくんだったと笑ったとか。

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      その後も秋田の雑誌に、たまに描いたりしております。

  • @猫エージェント
    @猫エージェント 3 месяца назад +15

    ブルーソネットはバードとソネットの心中エンドだったな😢 柴田先生はなぜそうしたのか「そのうち分かるよ」と、あとがきみたいのでお気持ち表明していたのだけれど、未だに分からないんだよ。
    先生がソネットひいきだった事だけは分かる😂

    • @博美菅
      @博美菅 3 месяца назад +9

      私も同じ気持ちです。
      当時、結婚してすぐだったのですが幸せな気分は一転しました😱
      旦那も亡くなって60近くなってもわからんわ💦
      私もソネット贔屓(笑)ですが蘭には幸せになってもらいたかったです。

    • @迷犬うしごろう
      @迷犬うしごろう 2 месяца назад +2

      @@猫エージェント
      せつなくて
      私も未だに忘れられない作品です。タイトルにブルーという言葉が入っていてなんだかハッピーエンドではなさそうだな、とはじめから感じ
      ああ、やはり。という感じでした。ソネットというキャラクターにすごく思い入れしてしまい
      アメリカで母親に売春させられ
      そのうち悲惨な死に方をする(かもしれない)よりは豊かな日本で暮し好きな人や博士との擬似親子関係を経験できたのは
      良かったんだと思いました。
      ここまで書いてもしかして完結まで読んでいないかも?な気がします。本当に思い入れていたようです(苦笑)

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +1

      柴田昌弘先生は既に漫画家引退されてるそうですね!ブルーソネットシリーズ良かったのに😢

    • @りんくまる
      @りんくまる 2 месяца назад +2

      ランは誰とも結ばれないでしょう
      それが分かっているからバードはソネットといっしょの最期を選んだのでは
      私はソネット推しなので良かったと思いました

  • @user-tohkoat
    @user-tohkoat 3 месяца назад +5

    倉橋えりかさん好き
    シンデレラは眠れないは今の私の性癖のひとつを築いた作品

  • @04bd21
    @04bd21 3 месяца назад +5

    毛羽毛現先生って如何してるんだろう?
    「魔狩人」とかサイドストーリーぽくて本編どうしたんだろうと探したら無いっぽいし、
    「百物語BY.Y.O.U.K.O」も2巻で止まってるし…
    出版社が大きく無いから諦めてたけど、あの手の話は雰囲気好きで、この手の話題になると
    思い出すんだよなぁ。
    柴田昌弘先生は「ブルーソネット」の最後がああだったから、小松崎ランがタロンの目論見通り
    暗黒面に堕ちるのか気になってたんだけど、続編出てないよね?

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      毛羽毛現は、元々同人誌出身でしたので、現在もコミックマーケットにてサークル参加しております。
      娘さんの成長記等の同人誌を出しておりました。
      まぁ、本業は薬剤師ですので。

  • @taco7805
    @taco7805 2 месяца назад +2

    くらもちふさこ先生の『赤いガラス窓』が好き❤

  • @ぴゅうはる-b5d
    @ぴゅうはる-b5d 3 месяца назад +11

    吉田まゆみさんはついこの間
    原画展やったよ

  • @kirishima0607
    @kirishima0607 2 месяца назад +14

    かわみなみ先生🎉シャンペンシャワーは、衝撃的だった。セリフがお洒落。インナーカルテット、もっかい読みたい‼️

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +5

      かわみなみさんは、コミケに参加しておりましたが、親の介護の為、一時撤退してしまいました。
      が、まぁ一段落しましたので、現在はコミケに復帰しております。
      実は、活動再開した福岡の某即売会にてお話したのですが。
      現在のメインの活動は、地元福岡の若い漫画家志望の人達への、作画テクニックの伝授等を行っていると。

  • @99popopopo23
    @99popopopo23 2 месяца назад +19

    陸奥A子先生❤

  • @valiantia
    @valiantia 3 месяца назад +9

    なつきクライシスの鶴田洋久先生はどうしているのか…?

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      鯖☆スターと云う別名義で、えちぃ同人誌を出しておりました。
      虎やメロンでは、まだ在庫があるかと。

    • @valiantia
      @valiantia Месяц назад

      @momo-c6k 情報ありがとうございます!

  • @ねこ-v8z3r
    @ねこ-v8z3r 2 месяца назад +6

    この動画見て御厨さと美(みくりや さとみ)さんのことを思い出しました。「小学六年生」の読者ページを担当していた方で、自称(愛称)みくちゃん。ページの下の方にある「みくちゃんのおしゃべりらくがき」が大好きでした。お兄さんみたいな存在だったのでさん付けにさせていただきました。
    今調べたら2年前にお亡くなりになっていました。ありがとうございました。

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +3

      お亡くなりの際には、Twitter上が大変な事態となっておりました。
      現在も、検索すれば残って居るやも。

  • @user-bu2iy9ng4u
    @user-bu2iy9ng4u Месяц назад +3

    曽祢まさこ先生。
    好きでしたね、どの作品というより絵が。
    特別なのは『幽霊がり』。
    好きすぎて熱烈ファンレター出したら、イラスト年賀状が届いた…
    印刷じゃなくて、色鉛筆で彩色されてて。
    今思えば、ご本人が描かれたのではないのだろうけど、半世紀前の裏日本住みにはハガキ持つ手が震えたものです。

  • @mako0781
    @mako0781 2 месяца назад +3

    あと、ついでにとんちんかんや死神くんの作者えんどコイチ先生も気になるけど、いきなり尻見せが面白かった。

  • @tengoma3209
    @tengoma3209 3 месяца назад +7

    ジョジョは連載当初、人気がなくて巻末で打ち切り寸前の苦戦してた
    そんな時、新沢基栄先生は奇面組の中で、ジョナサンの説明調の変なセリフ
    をイジってくれて、存続に手を貸してくれた

    • @keroagunso
      @keroagunso 2 месяца назад

      雪かきの話ですよね?覚えています。

    • @名称末設定
      @名称末設定 2 месяца назад

      それは知らなかった
      読み返してみよ

    • @tengoma3209
      @tengoma3209 2 месяца назад

      後で分かったのが担当者、椛島さんだったかな?
      この人が両先生の担当で、その繋がりでこういう粋なフォローになったのかも

  • @nana-dc3nd
    @nana-dc3nd 2 месяца назад +5

    ハムスターの研究生活!!すっかり忘れてたけどむちゃくちゃ読んでた!ハムスターも飼ってた🐹

  • @天渡春樹里
    @天渡春樹里 3 месяца назад +45

    美内すずえ。ガラ仮面は完結するのか!?

    • @猫うどん甘口
      @猫うどん甘口 2 месяца назад +4

      アマテラスまってます…。

    • @アップルサイダー-w8u
      @アップルサイダー-w8u 2 месяца назад +8

      読み始めた時はマヤより年下だったのに・・・マヤどころかマヤのお母さんくらいの年齢に(アラフィフ)なっちゃったわよ。完結まできちんと読めるのかしらん

    • @lionsea9235
      @lionsea9235 2 месяца назад +6

      御家族の介護をなさっていると聞きました。

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +1

      ガラスの仮面で紅天女はどうなるか、速水真澄とマヤの恋はどうなったか!?その婚約者である鷹宮紫織が真澄を愛するあまりに、マヤに嫉妬と憎悪して、邪魔シタリや嫌がらせとかするんですよね😱

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +3

      ガラスの仮面で姫川亜弓が紅天女のリハーサル中に照明当たってしまって、打ち所悪くて失明するかもとか噂聞きましたが。

  • @サーモン丼-b3b
    @サーモン丼-b3b 3 месяца назад +10

    楠桂先生最近見た気がすると思ったら大橋薫先生だった。確か双子の姉妹なんだよね。
    あと「よろず屋東海道本舗」とか描いてた冴凪亮先生はどこ行ったんだろ。「シークエンス」が未完のままのような…

  • @ao-eo7zh
    @ao-eo7zh 2 месяца назад +7

    おおのもりい先生のくにたち物語。
    続き読みたい。

    • @junkogogogo
      @junkogogogo 2 месяца назад +2

      私もあの漫画大好きでした。続きが読みたいです。

  • @yorikukemu-sr4vt
    @yorikukemu-sr4vt 3 месяца назад +21

    楠桂先生、Xしてるけど今でもめちゃくちゃ絵が上手い
    あとゲ謎の絵描いててびっくりした

    • @博美菅
      @博美菅 3 месяца назад +7

      ハーレクインで描いてたのをみました。

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      同人誌では現役ですから!

  • @しゅき-u4x
    @しゅき-u4x 2 месяца назад +10

    マカロニほうれん荘の鴨川つばめさん

    • @straker1701
      @straker1701 Месяц назад +3

      東京ひよこで復活して細々やってるらしい。

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      東京ひよこは、週刊少年キング誌(廃刊)に移籍した一時期のみのペンネームですね。
      「消えた漫画家」でのインタビューによると、本業は土木工事関係で、たま〜に秋田書店系に描く程度と。

  • @imagawakiiti
    @imagawakiiti 3 месяца назад +5

    銀(しろがね)ゆきこと言う漫画家も居た。
    柴田昌弘は和田慎二先生のアシをしていたのでデビュー当時は和田慎二先生と見間違える程似ていた。

  • @mine_kita
    @mine_kita 3 месяца назад +19

    山川純一・・・アマプラで2hで一躍有名になった「やらないか」がアニメ化されててビックリw
    まだ有料だから無料になったら観てみたい・・・。
    そう言えば、この先生は、描いてた頃から消息不明だって編集者が言ってたなw

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 3 месяца назад +9

      性別とペンネーム以外の個人情報が令和の現在に至るも全く不詳なんですよね、この人・・・・・・
      CIA辺りが本気になって調べない限りわからなんじゃないか、と半ば本気で思ってます・・・・・・

  • @中村真也-q8q
    @中村真也-q8q 3 месяца назад +11

    ついでにとんちんかんの作者、えんどコイチ先生、究極!!変態仮面の作者、あんど慶周先生、真島くんすっとばす!のにわのまこと先生の行方を知りたい。

    • @西野聡-x6y
      @西野聡-x6y 3 месяца назад +2

      にわのまこと先生は単行本じゃない雑誌形式のコミックスが流行ったくらいだったかの頃にプロレス漫画のモモタロウの続編?確か真島くんも出てたような…なコラボ漫画を描いてたと思う。
      それを読んだ記憶はあるんだけど途中で読むの辞めちゃったので完結したかはわからない。
      ちょっと?かなり?前に自分の作品(モモタロウ)モチーフのプロレスイベントも開催してたような覚えもあるけど漫画を今も描いているかは不明。
      この方に関してはSNSを探せば何らかの情報は引っかかってきそうな気はしてる。
      <追記>
      調べてみたらXにアカウントがあってまだ活動されているようだったよ。
      漫画は描いてないのかなという感じだけど自分の作品のプロレス興行(本当のプロレスではなくエンターテイメント的なもの?)は今でも定期的に開催してるみたいだ。
      ウェブサイトもあってキャラのぬいぐるみを販売してたりオーダーメイドの色紙販売なんかもやってるっぽい。
      元ファンなので色紙はちょっといいなーと思った。

    • @かなぎ-c3d
      @かなぎ-c3d 3 месяца назад +1

      あんど慶周先生は『変態仮面』が実写化された時に、舞台挨拶で鈴木亮平宛にカラー色紙描いて司会者経由でプレゼントされていたので、お元気なのかな…と感じたのが一番最近かもしれない。
      あれも既に10年くらい前なのか…😅

    • @世界の果て-c7f
      @世界の果て-c7f 3 месяца назад +2

      にわの先生は真島くんの続編描いてそれが完結(?)してからは全然音沙汰ない。真島くんはもっとちゃんと終わらせてほしい。

    • @博文-e4z
      @博文-e4z Месяц назад

      あんど慶周先生は漫画家は引退してた筈。

  • @浜波-g9k
    @浜波-g9k 3 месяца назад +19

    楠圭は双子の大橋薫がいる

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 2 месяца назад +6

      大橋シスターズか…、ファンロ━ドで活躍してたなぁ…。(笑)

    • @名称末設定
      @名称末設定 2 месяца назад +1

      ファンロード、懐かしい。
      いつの間にか見ないなぁ思ってたら
      廃刊しててビックリした

  • @Lynn-dk1ol
    @Lynn-dk1ol 3 месяца назад +20

    イケスミチエコさんが好きでした。

    • @花見佐知子
      @花見佐知子 2 месяца назад +3

      アレンジと孔雀の微笑😂

    • @桃花-c5q
      @桃花-c5q 2 месяца назад +2

      お若くして亡くなられたんですよね。孔雀の頬笑の最終回はアシスタントさんたちが描きあげて完結させました。
      「青い炎」今読むとツッコミどころは多々あれど中学生の時にハマりました。

    • @花見佐知子
      @花見佐知子 2 месяца назад

      @@桃花-c5q びっくりしました!
      検索しましたら病気から生還してます❕今ではレディースの怖い話を書いているそうですね

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +2

      ​@@桃花-c5qさんええっ!?イケスミチエコ先生お亡くなりになられたのですね😢

    • @harpsichordmarket
      @harpsichordmarket 2 месяца назад +2

      ご存命で、Xのアカウントをお持ちですよ。

  • @orengepure5615
    @orengepure5615 3 месяца назад +23

    吾峠呼晴先生
    このまま消えてしまいそうで心配
    鬼滅が連載終了して随分経つから新作願っている

    • @riyayamada7758
      @riyayamada7758 3 месяца назад +9

      もう描かないって公式発表してるんじゃないの?

    • @orengepure5615
      @orengepure5615 3 месяца назад +3

      @@riyayamada7758
      そうなんですか?
      残念😢

    • @straker1701
      @straker1701 Месяц назад +4

      親の介護で東京離れて描くのは難しいらしい。

  • @golkiyo4555
    @golkiyo4555 3 месяца назад +2

    飯田晴子先生は絵柄変えてペンネームを別に使ってコツコツ漫画を描かれてる。
    それとは別に飯田晴子Xアカウントを持ってるので偉い…。

  • @rierin1017
    @rierin1017 Месяц назад +1

    くらもちふさこ先生の作品では、「いつもポケットにショパン」「おしゃべり階段」短編では、「冬、春、あなた」が好きでした。この作品で卒業の時に好きな男子から「制服の第2ボタン」を貰うという事を知りました。青春の大切な思い出のマンガです。

  • @lev5130
    @lev5130 3 месяца назад +29

    新沢先生は確かフラッシュ奇面組連載中にまた腰を悪くされて休載
    そのまま消えてた

    • @ヨッシーX-v5g
      @ヨッシーX-v5g 3 месяца назад +11

      新沢先生は集英社と著作物で裁判してその後にスクエニの少年ガンガンで奇面組の新作描いて薄い単行本出してその後は知らない。

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +3

      確か持病の腰痛が悪化してからもフラッシュ奇面組とか描いてたみたいですが、その後気になりますよね!

    • @momo-c6k
      @momo-c6k Месяц назад +1

      数年前の季刊エス誌にてインタビューに出ておりますが。
      最早廃人同然です。
      因みに、集英社の人間がケアしているそうです。

  • @kobutamoti
    @kobutamoti 3 месяца назад +29

    いがらしゆみこ先生のキャンディキャンディ問題は解決は無理なのでしょうか?

    • @クインハーレ-b3k
      @クインハーレ-b3k 3 месяца назад +13

      たとえ原作者の人が亡くなっても復刊しないように遺言しそうだし

    • @kobutamoti
      @kobutamoti 3 месяца назад +7

      @@クインハーレ-b3k
      うわぁぁぁ😵それはツラい❗️

    • @たかきよう-l9p
      @たかきよう-l9p 2 месяца назад +1

      意地はらずにファンのためにも和解すればいいのにね
      出版社やアニメ業界からコミック復刻とリメイクアニメばとグッズ化の話何度もきてるだろうに、
      印税とか著作権関連で互いに譲らず立ち消えになるんだろうな

    • @ひとみ根本-f3o
      @ひとみ根本-f3o 2 месяца назад +2

      水木杏子先生と仲違いしてしまったんですよね。今も和解出来てないと聞きました。

    • @クインハーレ-b3k
      @クインハーレ-b3k 2 месяца назад +1

      原作がシノプシスだけで資料が全く付いておらず膨大な資料は全て自分が探した、という不満が漫画家側にあるらしい
      かといって勝手にグッズを出す権利を裁判所が認めるわけないし

  • @shirakuni
    @shirakuni 3 месяца назад +8

    ふいに、あ、あの漫画読みたいってことがあるんですが、結構無いんですよね、デジタル化されていない。
    ネットで漫画を読むなんて想像もしていない時代の漫画がこんなに読みにくくなるとは思いもしませんでした。
    その点、私はずっと桑田乃梨子先生のファンで、今もまったり活動されているようで、幸せ者です。

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 3 месяца назад +8

    ガイバーの高屋良樹氏、せめて最終回のプロットだけでも公表してから消えてくれ、、、、

  • @maru-jun
    @maru-jun 3 месяца назад +39

    佐々木倫子はもう漫画を描かないのかな?

    • @ヒーラー-r3d
      @ヒーラー-r3d 3 месяца назад +6

      10年ほど お休みしてるようです。復活して欲しいですね。

    • @umijapan8283
      @umijapan8283 2 месяца назад +3

      動物のお医者さん新装版でてるし、それ関連の作業とかはやってるんちゃうかな?

  • @r.minami7773
    @r.minami7773 Месяц назад

    吉田まゆみの「アイドルを探せ」と「グリーンカレンダー」好きだったなァ なんか、絵がリアルなのと心理描写が繊細で感情移入しちゃったなぁ