一流トレーナーが教えるパンチ力を上げる筋トレ!【ジャブ&ストレート編】5Sアカデミー木内周史さん

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 17

  • @yellowmelodymaker
    @yellowmelodymaker 3 года назад +4

    もしかしたら^ ^いちばん練習の為になるチャンネルかも、左ジャブが弱かったので、早速やってみます🥊素晴らしい目から鱗。
    筋肉の方向、力をしっかり伝える為のメカニズムを熟知してますね。見せる筋肉、モノを動かすには、スクワットは良いかもしれませんが、
    トレーナーのレクチャーは理にかなってますね。使う動作にトレーニングがどうイキてくるかを研究しつくした指導ですね。
    ^ ^ありがとうございます😊

  • @上野純一-y1q
    @上野純一-y1q Год назад +3

    なるほど。

  • @yellowmelodymaker
    @yellowmelodymaker 3 года назад +2

    フック編、アッパー編^ ^楽しみです❣️

  • @user-hf8qm1ve3p
    @user-hf8qm1ve3p 3 года назад +1

    これはめちゃくちゃためになりました!

  • @古井義文-n9s
    @古井義文-n9s 3 года назад +1

    超有料級の動画公開ありがとうございます!
    最初のフォワードランジはランナーの私にもとても勉強になります✨
    やり方がある程度理解できても、一人だと中々あそこまで追い込めないんですよね😅
    参考にさせていただきます✨

  • @dandymr.1695
    @dandymr.1695 3 года назад +4

    確かに自分も疑問に思う箇所がたまーにあるけど、和氣選手のKO率が上がってるってことは少なくともこの人のトレーナーとしての功績だよ

    • @dandymr.1695
      @dandymr.1695 3 года назад

      めちゃめちゃ参考になる

  • @こうじ-p9m
    @こうじ-p9m 3 года назад +8

    このトレーナーの理論には疑問に思うことはありますが、顔と名前を出しているので覚悟はあるってことでしょう。
    このトレーナーにやたらとケチをつけている顔無し名無しの人より遥かにマシです。
    自分自身が行動した結果じゃなくて、ネットで拾った偉い人の理論でドヤ顔して説教してもねえ・・・

    • @boxman7468
      @boxman7468 3 года назад +5

      顔と名前を出すのは偉いですよね。でも、いろんな人の練習方法をドヤ顔で否定してるから、反論されても仕方ないのかな、とも思っちゃいます
      私もこのトレーナーの理論には疑問あるので、さらなる反論とか詳しい解説があったら聞いてみたいです。

  • @猫黒-k2o
    @猫黒-k2o 3 года назад +1

    試合で300発ジャブ打って300発目は弱くなりそうだね。

  • @TH-vu3ov
    @TH-vu3ov 3 года назад +13

    え、このトレーナーの方の説明や理屈は正しいのか...??
    例えば冒頭の、スクワットを「良いこと全然ない」って、どういうこと?
    スクワットはKing of Exerciseと呼ばれるほど効果的だと思うけど...。それこそ多くの研究が支持している。

    • @TH-vu3ov
      @TH-vu3ov 3 года назад +9

      @@tt-rj2tc そうなんです。もしかしたら正しいのかもしれませんが、根拠がよくわからないです。
      ジャブの威力を上げるのに、大腿四頭筋を鍛える理屈も矛盾しているように思います。
      パンチ力に運動エネルギーが大事なのは良いですが、ブレーキをかける前脚の四頭筋をいくら鍛えても運動エネルギーは増えません。
      もちろん前脚を軸にするので、しっかり止めれることは大事ですが、必要以上に鍛えても効果(あくまでブレーキなので)は期待できない気がします。
      *ちなみに力学的には、パンチの衝撃は運動エネルギーよりも運動量のほうが正しいです。運動量=質量×速度
      *私は、大学院でバイオメカニクスの研究をしていました。打撃格闘技と筋トレは15年ほどやっています。
      今までフィジカルトレーニングをしていなかった人なら、そりゃ何やってもある程度は効果があるよって話でもあるんですが。
      本当に強くなりたかったら、選手も色々な知見を得て、選択していく必要がありますね。

    • @TH-vu3ov
      @TH-vu3ov 3 года назад

      @ミドルあいらんど スクワットは四頭筋を鍛える種目としても優れていると思いますが...?
      四頭筋を鍛える観点からも、スクワットが否定される根拠が説明されていないので、とても胡散臭く感じました。

    • @かたかた-n4k
      @かたかた-n4k 3 года назад +3

      ジャブの練習としてはスクワットよりも今回の練習がいいと言われているような説明に感じました。今回はジャブ編なのでスクワットが全ての練習に良くないとは言われていないので受け取り方が悪いと思うよ。

    • @かたかた-n4k
      @かたかた-n4k 3 года назад +2

      @ミドルあいらんど 本当にみなさんあほですね。

    • @TH-vu3ov
      @TH-vu3ov 3 года назад +4

      @@かたかた-n4k 「良いこと全然ない」と話しているので、「スクワットはジャブの役に立たない」と解釈するのは自然だと思います。最初からそのようにとらえています。
      スクワットがジャブの役に立たない理由が何も説明されていないことが、問題と考えています。スクワットは下肢や体幹を鍛える優れたトレーニング種目です。スクワットは脚伸展力が強くなるので、ジャブを含めてほとんどのパンチ力の強化に有効ではないでしょうか。