Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
資産運用の利回りを2%で計算してくれて嬉しい。自分も利回り2%と控えめに想定しているからとても参考になる
利回りはコンサバに置いています😊 5%ぐらいは狙いたいですが(笑)。
ここまで細かく条件を考えてくださる方はなかなかいません。ここまで力を入れてやって頂けると、大満足です。それでも変動が最強ですよ。
有り難うございます!!!シミュレーションの準備に時間をかけましたので、そうおっしゃって頂けるとほんと嬉しく思います😊
35年ローンよりも50年ローンにして月々の差額を資産運用した方がいい気がしてるサラリーマンです。元本の減りが遅い分、万が一の途中売却など考慮した場合、これは危険な考え方なのでしょうか?35年の方が無難なのでしょうか?🥲
私はありだと思いますよ😊 なお、50年ローンのリスクについてはこちらをご覧ください。ruclips.net/video/N2qLbNDoT8E/видео.html
りそな銀行35年1.095%で借りた者ですが、三菱の変動金利0.345%と大いに迷いました。しかし、今の固定金利は高いですね。今ならあまり迷わず変動金利を選ぶと思います。
高くなってしまいましたね・・・。
すごく分かりやすいプレゼンで、すごく時間もかかったろうなと、感動しながら拝見いたしました。今年からフラットは子育てプラスとして金利引き下げ幅を拡大しておりますが、その場合はどうなりますでしょうか。シミュレーションが更に複雑になるかと思いますが、所感だけでも良いのでご教示いただけますと幸いです。動画には高評価させていただき、チャンネル登録して毎回参考にさせていただいております!
いつもご覧いただいているとのこと、有り難うございます😊 金利が大きく引き下がるのであれば検討の視野に入るとは思います。ただし、5年間もしくは10年程度の期間限定ですので、その点はご留意ですね。引き下げ幅と期間を考慮した金利シミュレーションの結果次第かと思います。
ここまでシミュレーションして固定の方がよかったってなるのであれば今借りてる人は家無くなる人ばっかりだろうし、さすがにどうにかするだろうという考え。その変わり、考えて+2%金利の想定で備えるというのはブラさないでまったく問題ない気がする。
金利が上がるときは賃金も上がっていますしね😊
ハウスメーカーも価格上がってるし金利上がったらほんと金持ちしか買えなるね
資材価格上がっていますよね・・・。悩ましいです。
やはり固定と変動の差が大きすぎるので、変動の方がお得ですね1つだけ聞きたいのですが、銀行も会社ですよね。安い金利では儲からないから、統一して高くしようとはならないんですか?
そうなるとより安い銀行に集まるとなると他行より良い条件を作らなければならないが大きなリスクは負いたくない結果変動金利という概念が生み出された
なるほどだから変動だけが変動しないんですね。日本の企業はこれだから、給料も上がらないし、儲ける事も出来ないのか変動が2%になって払えなくなる人が沢山出るって良く聞きますが、2万円上がったぐらいで、払えなくなる人いるわけないですよね生活はキツくなるけど、だってせっかく買った家を手放すより、節約しますよねきっと
カルテルは御法度ですね・・・。独占禁止法違反となります😅
動画のスピード早すぎです😂
すみません・・・今後の制作の参考にさせていただきます😊
いつも拝見しています。塩澤さんのお考えに納得して住信SBIネット銀行変動0.299に借り換えた地方公務員です。塩澤さんのプレゼン資料の作り方に大変興味があります。動画によって、「目次」のことを「トピック」と言ったり「アジェンダ」と言ったりされていらっしゃいますが、金融業界では使い分けのルールがあるんでしょうか。
プレゼン資料にご興味をお持ちいただいたとのこと、嬉しく思います!普段「どうスライドを作るとメッセージが伝わるかなぁ〜」と考えていますので。なお、目次をどう呼ぶかはその時の気分です・・・。本来であれば表現は統一すべきですね😅
金利が高い時は、運用の利回りも高くなるよ
おっしゃる通りですね。そうなるとより一層変動優位が強まりますね😊
資産運用リターン2%としているけど、政策金利が高くなれば国債の金利も高くなるから金利上昇によるローン返済額増はそこまでリスクではない気も。まあリスク資産のリターンはそもそも7%(ボラ20%)あるけどね…。
リターンはコンサバに見積もっていますから、おっしゃる通りですね😊
50代です。35年ではなく25年でも変動が勝つのでしょうか?
同じ結果になりますね😊
自分でお金を借りるのだから、難しそうだから避けるんじゃなくて、金利決定の仕組みとか返済額シミュレーションとか勉強するしか無い。ある程度仕組みが理解できた上で固定を選ぶならそれでもいいし、変動を選ぶのもいいと思う。最低限、「ボーナス払い無し」「年収倍率5倍台」「完済年齢の検討」辺りを守っておけば極端にリスキーなものにはならないと思うけど。これだけ長期に渡って細かく説明してもらって理解できないなら、住宅ローンのような長期ローン商品は利用しないほうが良いと思う。35年間貯金して、キャッシュで購入してくださいな。
コメント有り難うございます。おっしゃる通りだと思います😊 しっかりとご理解いただきたい・・・そう思いながら毎回動画を作っています。
資産運用の利回りを2%で計算してくれて嬉しい。
自分も利回り2%と控えめに想定しているから
とても参考になる
利回りはコンサバに置いています😊 5%ぐらいは狙いたいですが(笑)。
ここまで細かく条件を考えてくださる方はなかなかいません。
ここまで力を入れてやって頂けると、大満足です。
それでも変動が最強ですよ。
有り難うございます!!!シミュレーションの準備に時間をかけましたので、そうおっしゃって頂けるとほんと嬉しく思います😊
35年ローンよりも50年ローンにして月々の差額を資産運用した方がいい気がしてるサラリーマンです。元本の減りが遅い分、万が一の途中売却など考慮した場合、これは危険な考え方なのでしょうか?35年の方が無難なのでしょうか?🥲
私はありだと思いますよ😊 なお、50年ローンのリスクについてはこちらをご覧ください。
ruclips.net/video/N2qLbNDoT8E/видео.html
りそな銀行35年1.095%で借りた者ですが、三菱の変動金利0.345%と大いに迷いました。
しかし、今の固定金利は高いですね。今ならあまり迷わず変動金利を選ぶと思います。
高くなってしまいましたね・・・。
すごく分かりやすいプレゼンで、すごく時間もかかったろうなと、感動しながら拝見いたしました。
今年からフラットは子育てプラスとして金利引き下げ幅を拡大しておりますが、その場合はどうなりますでしょうか。
シミュレーションが更に複雑になるかと思いますが、所感だけでも良いのでご教示いただけますと幸いです。
動画には高評価させていただき、チャンネル登録して毎回参考にさせていただいております!
いつもご覧いただいているとのこと、有り難うございます😊 金利が大きく引き下がるのであれば検討の視野に入るとは思います。ただし、5年間もしくは10年程度の期間限定ですので、その点はご留意ですね。引き下げ幅と期間を考慮した金利シミュレーションの結果次第かと思います。
ここまでシミュレーションして固定の方がよかったってなるのであれば今借りてる人は家無くなる人ばっかりだろうし、さすがにどうにかするだろうという考え。
その変わり、考えて+2%金利の想定で備えるというのはブラさないでまったく問題ない気がする。
金利が上がるときは賃金も上がっていますしね😊
ハウスメーカーも価格上がってるし
金利上がったらほんと金持ちしか買えなるね
資材価格上がっていますよね・・・。悩ましいです。
やはり固定と変動の差が大きすぎるので、変動の方がお得ですね
1つだけ聞きたいのですが、銀行も会社ですよね。安い金利では儲からないから、統一して高くしようとはならないんですか?
そうなるとより安い銀行に集まる
となると他行より良い条件を作らなければならないが大きなリスクは負いたくない
結果変動金利という概念が生み出された
なるほど
だから変動だけが変動しないんですね。日本の企業はこれだから、給料も上がらないし、儲ける事も出来ないのか
変動が2%になって払えなくなる人が沢山出るって良く聞きますが、2万円上がったぐらいで、払えなくなる人いるわけないですよね
生活はキツくなるけど、
だってせっかく買った家を手放すより、節約しますよねきっと
カルテルは御法度ですね・・・。独占禁止法違反となります😅
動画のスピード早すぎです😂
すみません・・・今後の制作の参考にさせていただきます😊
いつも拝見しています。
塩澤さんのお考えに納得して住信SBIネット銀行変動0.299に借り換えた地方公務員です。
塩澤さんのプレゼン資料の作り方に大変興味があります。
動画によって、「目次」のことを「トピック」と言ったり「アジェンダ」と言ったりされていらっしゃいますが、金融業界では使い分けのルールがあるんでしょうか。
プレゼン資料にご興味をお持ちいただいたとのこと、嬉しく思います!普段「どうスライドを作るとメッセージが伝わるかなぁ〜」と考えていますので。
なお、目次をどう呼ぶかはその時の気分です・・・。本来であれば表現は統一すべきですね😅
金利が高い時は、運用の利回りも高くなるよ
おっしゃる通りですね。そうなるとより一層変動優位が強まりますね😊
資産運用リターン2%としているけど、政策金利が高くなれば国債の金利も高くなるから金利上昇によるローン返済額増はそこまでリスクではない気も。まあリスク資産のリターンはそもそも7%(ボラ20%)あるけどね…。
リターンはコンサバに見積もっていますから、おっしゃる通りですね😊
50代です。35年ではなく25年でも変動が勝つのでしょうか?
同じ結果になりますね😊
自分でお金を借りるのだから、難しそうだから避けるんじゃなくて、
金利決定の仕組みとか返済額シミュレーションとか勉強するしか無い。
ある程度仕組みが理解できた上で固定を選ぶならそれでもいいし、変動を選ぶのもいいと思う。
最低限、「ボーナス払い無し」「年収倍率5倍台」「完済年齢の検討」辺りを守っておけば極端にリスキーなものにはならないと思うけど。
これだけ長期に渡って細かく説明してもらって理解できないなら、住宅ローンのような長期ローン商品は
利用しないほうが良いと思う。35年間貯金して、キャッシュで購入してくださいな。
コメント有り難うございます。おっしゃる通りだと思います😊 しっかりとご理解いただきたい・・・そう思いながら毎回動画を作っています。