【サルスベリ(百日紅)の剪定④秋冬編】密を解消して自然風に戻す方法(2022年11月)🍂🌿

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 47

  • @santosha_jun
    @santosha_jun  2 года назад +6

    ご視聴ありがとうございます😊
    ○サントーシャじゅんによる「出張orオンラインでのお庭サポート」を承っております🙋
    ①【個人向け剪定レクチャー】
    ②【草木のお手入れZoom相談室】
    ホームページでお申し込み可能📩
    詳細やお問い合わせはこちらから💻️📱
    greenunicorn.my.canva.site/
    初心者の方でも、どうぞお気軽にご相談ください🌿🎵

  • @なちゅらる-x8c
    @なちゅらる-x8c 2 года назад +4

    なんと、うちの百日紅の樹形によく似ているではありませんか。
    他所様と比べて、形が違うなあと思っていたところです😮
    株立と言うんですね。勉強になりまた😊
    この動画何回も観て、剪定したいと思います。
    それと、じゅんさんが言っておられた、剪定は人間の都合、というお言葉、何か身に沁みました。
    共存するには、剪定は避けては通れませんね。
    そんなところに、じゅんさんの植物への愛を感じます❤
    今回もありがとうございました😊

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      よく似た形とは奇遇ですね👀
      テロップの言葉も伝わってよかったです✨️
      剪らせていただく気持ちが大事さを植物から教えられますね🌿

  • @惠美子-u1k
    @惠美子-u1k 2 года назад +2

    こぶし仕立ての百日紅は、痛痛そうに見えて、私は好きではありません。
    じゅんさんが今回のモデルさんを自然仕立てに戻すと言う説明を聞いて、私はホッとしています。
    株立ちの百日紅も良いものですね。
    本数を減らし、暴れる枝が無くなって、とても感じの良い百日紅になりましたね。わずかに残った葉っぱが紅葉して晩秋の風情を醸し出していて素敵です✨

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて安心しました✨️
      たしかにこぶし仕立ては武骨な印象になりますね👀
      株立ちも繊細な風情があってステキですよね🌿

  • @お花大好き-q2v
    @お花大好き-q2v 2 года назад +3

    株立で育てるサルスベリ珍しいですね! 長い枝は何回かに分けて切るの自分にも周りにも安全ですね。ノコギリの使い方や支える手のことまで細やかに説明して頂きありがとうございます🎶 この サルスベリ さんの今後もとても気になります✂️🍀😊

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +2

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけてよかったです✨
      株立ちのサルスベリは珍しいですよね👀
      今後も機会がありましたら、レポートさせていただければと思います🎥

  • @maron3008
    @maron3008 2 года назад +3

    うちのサルスベリと違う樹形だったのでびっくりしました。
    いろいろな樹形があるものですね。
    きれいに仕上がっていいですね。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +3

      ありがとうございます😊
      株立ちのサルスベリは珍しいですよね👀

  • @ruriyanagi.813
    @ruriyanagi.813 2 года назад +1

    「冬の風情を楽しむ」、「お好みで」などhow toを越えたところのセンスが
    最終的にはものを言うと思い、私がじゅんさんの仕事ぶりに魅せられた所以です。
    「自然風」を取り入れてみてわかることですが、様々な家屋のデザインや庭のコンセプトに
    本当によく馴染み現代に生きる私たちの感覚に寄り添ってくれると思います。
    お若いじゅんさんが早くからそのセンスを身に付けていらっしゃることが素晴らしいです。
    元々の優しさと相まって作業の様子そのものが素敵だと思います。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +2

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて光栄です✨
      まだまだ若輩者ですが、日々自然から教えてもらいながら修業しています🌿
      これからも楽しみながら発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします🙏

  • @nonchalantee
    @nonchalantee 2 года назад +3

    さすがのじゅんさん、今回もグッドタイミング。花の終わったサルスベリの木が残念な感じの樹形になっていて、どうしたもんかと見ていたところです。こぶしの良し悪しも判断がつかず、ピロピロと出ている細い枝のどれを残すかは悩ましいところです。じゅんさんが「風情のために残す」というような直感が得られるように、もうちょっと木を眺める経験を増やしていきたいものです。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +3

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて、よかったです✨
      「木を眺める」ことはとても大切だと思います🙆
      風情を楽しめるよう、いろいろと試しながら、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @ゴンパパ-i8w
    @ゴンパパ-i8w 2 года назад +1

    数年放置状態の百日紅を丁度剪定しようと考えていたところでした。
    前回も素人の私が適当に切っていたので今回とても勉強になりました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊
      お役に立てそうでよかったです✨
      安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @祐紀笹倉
    @祐紀笹倉 2 года назад +5

    どの枝残すか、悩みどころなんですが、分かりやすいですね。ありがとうございます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨

  • @佐藤幹子-q9j
    @佐藤幹子-q9j Год назад

    大変参考になりました❗

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      ありがとうございます😊
      お役に立ててよかったです✨

  • @シーサー-z5f
    @シーサー-z5f 2 года назад

    百日紅勉強になりました!
    トラックの道具の乗せ方や、倉庫?なども動画にしてもらえると嬉しいです!

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨
      機会がありましたら、検討させていただきます🎥

  • @ハッピープラン
    @ハッピープラン 2 года назад

    いつもとても参考になります。ありがとうございます。サルスベリの剪定はこれから拳にしないで動画にて教えて頂いたようにしていくようにしています。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨
      いろいろな剪定方法がありますので、その中の一つとしてご参考いただけますと幸いです🙏

  • @fune6464
    @fune6464 Год назад

    細かい枝も風情で残すんですね😯

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      好みや生育状態にもよりますが、個人的にはある程度残すようにすることが多いです🙋

  • @中田和子-l8d
    @中田和子-l8d Год назад +1

    今年になって木の地面に近い所から細枝が出てきて花が咲きました。どのように剪定すれば良いのでしょうか、教えてください。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇
      一般的には、今の幹で樹形を維持していきたい場合は、地面近くの枝は全て付け根から切除してよいかと思います👀
      ただ、木を小さくリセットしたいという特殊な目的では、それらの枝を残して養うということもあります☝️
      ご参考いただけましたら幸いです🙏

    • @中田和子-l8d
      @中田和子-l8d Год назад

      ご丁寧にありがとうございました。
      下の枝を伐採したいと思います。早速始めたいと思います。

  • @蒼大碧衣
    @蒼大碧衣 2 года назад

    毎回、参考に成る動画ありがとうございます。ひとつ気になる事があります。株立の木で本数を減らす場合奇数の本数に残した方が縁起上!?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +2

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      やはり奇数が一般的ですよね👀
      今回はそうすると全体のバランスが取れなそうなため、あえて偶数にチャレンジしてみました🙋

  • @牛腸健一
    @牛腸健一 2 года назад

    こんにちは、私の所ば雪が積もります。太く伸びた枝は2芽の上から切断してあとの枝は皆元から剪定しています。このやり方は拳仕立てなんですがあまりコブが大きくならないと教えらりました?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад

      こんにちは🌿
      貴重な情報をいただき、ありがとうございます😊
      とてもよさそうな方法ですね✨

  • @萩原綾子-s8s
    @萩原綾子-s8s 17 дней назад

    いつも葉っぱは全部落とし幹だけにしていますか

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  17 дней назад

      晩秋から冬の剪定の場合は、全ての葉を取ることが多いです☝️
      枝をどの程度残すかは、その木の状態や庭の環境、お客様の好みによります🏡

  • @ただひで
    @ただひで 2 года назад

    いつも勉強させていただいてます。
    地面際で、切断した幹から、花は、咲きますか?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      ありがとうございます😊
      日当たりがよく、枝が充実した場合は咲く可能性はありますが、高い位置に比べると確率は低いかと思います👀
      ご参考いただけますと幸いです🙏

    • @ただひで
      @ただひで 2 года назад +1

      素人質問なのに、お返事、ありがとうございました。
      今後も、動画楽しみに、素人剪定ながら、頑張ります!

  • @a.k.a.porichi_4369
    @a.k.a.porichi_4369 2 года назад

    10月の頭に新芽が出てしまったのですが、その場合は先に切ってしまったほうがいいのでしょうか?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      冬になると落葉するので、見た目が問題なければ、それまで剪らないでおいてもよいかと思います👀

  • @osomesan
    @osomesan Год назад

    今まで何の疑いもなく毎年丸坊主にしていました
    まだ先のことになりますが、このように剪定した場合、花の時期にどのような樹形になるのかが気になります

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +2

      ありがとうございます😊
      自然風な樹形に落ち着くには、年数が必要かとは考えられますが、可否も含めて今後もレポートしていけたらと思います🌿
      よろしくお願いいたします🙏

  • @ichirouhamazima6901
    @ichirouhamazima6901 2 года назад +2

    こぶしの猿すべりの説明 わかりやすかったです ありがとうございます ハマイチ

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨

  • @きんぎょ-x3l
    @きんぎょ-x3l 2 года назад

    あれー偶数幹にする?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      やはり奇数が一般的ですよね😊
      今回はそうすると全体のバランスが取れなそうなため、あえて偶数にチャレンジしてみました🙋

  • @構康之
    @構康之 2 года назад

    んー、ワカリニクイ

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 года назад +1

      ありがとうございます😊