即戦力として乱獲した新人たちが即全滅してしまったガチの即戦力外ドラフトまとめ

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 826

  • @kitta-baseball
    @kitta-baseball  3 года назад +334

    【訂正】
    02:04 日屋根→比屋根
    02:34 小関純二→小関順ニ

    • @shinyakai
      @shinyakai 3 года назад +47

      比屋根の字がちがうじゃねーか!!💢
      と、あまりならないことが暗黒を示しておる

    • @駄目勇者
      @駄目勇者 3 года назад +28

      リクエストなんですけど逆に最低ドラフトだったのに数年後実は、神ドラフトだった動画ヨロシクです

    • @龍造寺貴信-s2w
      @龍造寺貴信-s2w 3 года назад +2

      @@駄目勇者 そんなドラフトあったんですか?

    • @駄目勇者
      @駄目勇者 3 года назад +15

      @@龍造寺貴信-s2w 今年もドラフトありましたが新聞社や評論家が点数を付ける じゃないですかそれを自分は、疑問に思ってます。
      ドラフトなんて数年後に評価されるべきだと思って動画のネタにならないかなーと思ってリクエストしました

    • @saburiryu28go
      @saburiryu28go 3 года назад +2

      ダブルどころか、幾重にも様々な意味合いが連鎖しているような気もする。

  • @ministerofleft
    @ministerofleft 3 года назад +1763

    「即戦力外野手」とかいうダブルミーニングワード好き

    • @user-lx1ns2hz4n
      @user-lx1ns2hz4n 3 года назад +281

      句読点の付ける位置しだいで意味が180度違うの好き

    • @マーブル-d7w
      @マーブル-d7w 3 года назад +109

      言われるまで気づかなかった笑

    • @kawamizu334
      @kawamizu334 3 года назад +86

      俺頭悪すぎて理解に30秒かかってて草

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 3 года назад +121

      即戦力、外野手or即戦力外、野手

    • @ワイト-k5p
      @ワイト-k5p 3 года назад +55

      地獄のぎなた読み

  • @糸野光太
    @糸野光太 2 года назад +109

    ここでいう比屋根、遠藤、井領、加藤匠馬、風張がいないガチの暗黒ドラフトがいつか出ることを期待してる

  • @けあぽ
    @けあぽ 3 года назад +364

    「即戦力」外野手ほしい。ウチにいるのは「即戦力外」野手って中日ファンが言ってたの草。

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 3 года назад +30

      区切る位置で180度意味が変わるな(笑)

    • @こここ-r3y
      @こここ-r3y 3 месяца назад +2

      もうドラフト参加すなw

  • @mgmg5064
    @mgmg5064 2 года назад +48

    まさかの加藤匠馬無償トレードで古巣復帰

  • @バカサーモン-n4e
    @バカサーモン-n4e 3 года назад +265

    6:56これで最下位てどんだけ投手やばかったんだよ笑

    • @Ja816A
      @Ja816A 3 года назад +32

      まじでこの年のヤクルト戦いっつも乱打戦だったイメージあるw
      小川とかいいピッチングしてたけど半分くらい中継に勝ち消されてんじゃねえのかな

    • @サロモンコウチーニョ-v3w
      @サロモンコウチーニョ-v3w 3 года назад +9

      今年の横浜....

  • @EverywhereVasquez
    @EverywhereVasquez 3 месяца назад +10

    監督落合とGM落合とRUclipsr落合は全部別人

  • @石川雅規-n6g
    @石川雅規-n6g 3 года назад +85

    ヤクルトファンからしたら2014年のドラフトを比べて安心する謎の勇気がある

    • @石川雅規-n6g
      @石川雅規-n6g 3 года назад +12

      @ちくわ天の村亀 まだ1年しかたっていないので4年後には評価が変わるはず

  • @青ニート-n9n
    @青ニート-n9n 9 месяцев назад +23

    ここに来て加藤匠馬が全力なのおもろい

  • @明日はコーヒー
    @明日はコーヒー 3 года назад +35

    名選手・名監督だった落合も、流石に名スカウトの三冠は無理だったのか。

  • @channel-dy6cj
    @channel-dy6cj 3 года назад +55

    落合さんGM適性は本当になかった…現役監督中もトレードの目付とかもよくわからないのを取って役に立ったたなかったりそういう弱点があった

    • @ぴろしき-x1j
      @ぴろしき-x1j 2 года назад +10

      キャラ的にも折衝役ではないからね。
      あの人は現場で好きなようにやってこそ。

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t Год назад +7

      @@ぴろしき-x1j
      親会社と球団の調整役になればもっと良かったはずだが、親会社の犬でしかないならGMがいる意味があったのかどうか。

  • @あいうえお-t4i7b
    @あいうえお-t4i7b 3 года назад +338

    2011、2014ヤクルトはまだ高校生いるからセーフだけど、2014中日に関しては高校生0、3分の2社会人指名でガチガチの即戦力ドラフトしての「即戦力外ドラフト」なのが熱いんよな

    • @muradon8150
      @muradon8150 3 года назад +89

      育成で高卒3人とってるけどね。
      今では一人も残ってないけど・・・。

    • @kaz_noritica19
      @kaz_noritica19 11 месяцев назад +9

      即戦型至上主義なんだな、落合って。

    • @山田花子-m8e
      @山田花子-m8e 3 месяца назад

      落合GM時代の暗黒期を語ると落合狂信者が怒り狂うのが中日ファンの悪いところ

  • @HT-nk6ts
    @HT-nk6ts 3 года назад +102

    今年のドラフトは即戦力外の反省生かされて高校生2人獲得してたし良かったと思う
    去年が疑問視する指名だったから今年みたいな補強ポイントピンズド指名どんどんやってくれ

    • @菅野智之THC
      @菅野智之THC 2 года назад

      期待通り飛躍する人は約5%です。
      それがプロの世界です。

  • @閃々散華
    @閃々散華 3 года назад +197

    これ考えると社会人出身の即戦力で指名して右肩上がりに成績が向上している近本ヤバすぎだろ…

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 3 года назад +23

      ラオウにも同じことが言えそう

    • @藤賀晟斗
      @藤賀晟斗 3 года назад +70

      正直ラオウは打率がここまで高くなることは予想できんかったが、ホームラン数はスタメンで使い続ければ15は打つだろうって感じだったし、右肩上がりというか、覚醒って感じがする。
      逆に近本はルーキーイヤーからずば抜けた成績を出していたのに、2 3年目で打率をグングン上げてきてるわけだし 似てる様で別物っぽい気がする。

    • @craycc4287
      @craycc4287 3 года назад +15

      社会人で即戦力で活躍できんかったらスカウトの目がない気がするけどな

    • @ゆうそるす
      @ゆうそるす 3 года назад +14

      社会人出身と言ったら引退してるけど古田敦也さん。

    • @かめさん-p5f
      @かめさん-p5f 3 года назад +30

      大卒社会人で古田や岩瀬とか和田一浩の成功もあるのにな
      それいがいでも摂津や落合とか若くない例もあるし
      高卒じゃなくても力があればいいのよ

  • @純成-s8u
    @純成-s8u 3 года назад +230

    本当に2017から2019年までのヤクルトのドラフト一位は一軍で活躍できているから嬉しい。

    • @ビッツポーク
      @ビッツポーク 3 года назад +52

      ヤクルトは話題性ありの超目玉を外すと球界代表するレベルを獲得してるなw
      斎藤佑樹を外して山田を獲得してるわけだし外れ外れ1位だから楽天塩見も外してるけど

  • @giV-ik1nt
    @giV-ik1nt 3 года назад +45

    ドラゴンズの戦力外ドラフトでまともな活躍してるのは加藤捕手だけとは...

    • @エトガーマヌカリアン
      @エトガーマヌカリアン 3 года назад +5

      指名時点では、大学で正捕手でなかったので、期待されてませんでした。
      落合が肩の強さだけで決めたとか

    • @なな-o4k4f
      @なな-o4k4f 3 года назад +26

      @@エトガーマヌカリアン 肩だけで飯が食えると言われ、実際に肩だけで飯を食ってる男

    • @エトガーマヌカリアン
      @エトガーマヌカリアン 3 года назад +17

      @@なな-o4k4f
      打撃が大学レベルで全く駄目で控えだったんだから、プロで小林くらいは打つくらいには成長したから、打撃も相当成長しましたよ

    • @石川雅規-n6g
      @石川雅規-n6g 3 года назад +7

      一応遠藤もある程度活躍したが

  • @zepaholic9
    @zepaholic9 Год назад +140

    下記、小関氏が55点の評価をした2018の阪神ドラフト指名選手です
    当時は小関氏以外からも評価が最悪でしたが、現在では阪神ドラフト屈指の成功例になっています
    1位 近本光司
    2位 小幡竜平
    3位 木浪聖也
    4位 齋藤友貴哉
    5位 川原陸
    6位 湯浅京己

    • @シドレミのゲーム実況
      @シドレミのゲーム実況 Год назад +18

      一応2回外したのもあるからなあ

    • @umakara55
      @umakara55 Год назад +39

      この年も十分成功の部類だけど、阪神は2020がエグすぎて他の年が霞んでしまう

    • @茨C
      @茨C 9 месяцев назад +8

      4位の齋藤は今ファイターズでしたか。154キロ投げててビックリしました。

    • @アル-p4f
      @アル-p4f 3 месяца назад +4

      小関は高校生指名したら高得点だから終わってる

    • @ポンチョン-e8t
      @ポンチョン-e8t Месяц назад

      顔見たら、田原総一郎みたいでなんか腹立つよね

  • @minmin-jl7dx
    @minmin-jl7dx 9 месяцев назад +13

    落合みたいな我が道をいくタイプは現場に出ない管理職とか絶対やるべきじゃないんだよな

  • @金田一耕助-h5d
    @金田一耕助-h5d 3 года назад +111

    東北復興ドラフトとかいうパワーワード…。

    • @ンゴマタ-d6z
      @ンゴマタ-d6z 3 года назад +20

      そもそも川上とか青森の高校なだけで大阪出身だし何の復興になってんのか

    • @金田一耕助-h5d
      @金田一耕助-h5d 3 года назад +4

      @@ンゴマタ-d6z さん
      ですよね…。

    • @ドミンゴ-i7n
      @ドミンゴ-i7n 3 года назад +10

      逆にヤクルトの復興が必要になった模様

    • @ジアース-g1k
      @ジアース-g1k Год назад

      ​@@ドミンゴ-i7n
      いいね

  • @thisland1
    @thisland1 3 года назад +202

    加藤君、ロッテに来てくれてありがとう!一昨日のホームランは感動したよ。今のロッテに加藤捕手は絶対必要です。

    • @bokumetsukorona
      @bokumetsukorona 3 года назад

      で?論破

    • @thisland1
      @thisland1 3 года назад +48

      @@bokumetsukorona あんた心歪んでるだろw

    • @かなりえずき-i1r
      @かなりえずき-i1r 3 года назад +56

      加藤 打撃‪✕‬ 守備‪〇‬ 走塁△
      田村 打撃△ 守備△ 走塁△
      佐藤 打撃〇 守備‪✕‬ 走塁△
      さあ、誰を選ぶ?
      松川頼むで

    • @thisland1
      @thisland1 3 года назад +5

      @@かなりえずき-i1r トシくんは走塁厳しい…。

    • @かなりえずき-i1r
      @かなりえずき-i1r 3 года назад +2

      間違えた‪✕‬やわ

  • @ゲッターマウス-y1f
    @ゲッターマウス-y1f 7 месяцев назад +14

    ヤマハの地雷率は異常

  • @victory_Tigers2023
    @victory_Tigers2023 3 года назад +58

    やっぱ高卒で即戦力ってレベチなんやね

  • @バリ-i3r
    @バリ-i3r 3 года назад +104

    2011横浜は当初大失敗ドラフトとボロクソ言われたけど桑原は主力になったし高城と乙坂も控えとしては一軍に残って10年続けたから悪くはなかった

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 7 месяцев назад +13

      それにあの頃の横浜の若手野手は筒香しかいないとかいう異常事態だったし高校生野手乱獲は妥当オブ妥当だったんよな

  • @無名くん-v4r
    @無名くん-v4r 3 года назад +240

    全然結果残せず戦力外の野村だったけど、それでも現在中日の球団職員だよね。
    本人にとったらありがたいよな。

    • @太郎-f4c5g
      @太郎-f4c5g 3 года назад +17

      ただの打撃投手じゃん

    • @ウグイ-j5r
      @ウグイ-j5r 3 года назад +9

      @@太郎-f4c5g
      うけるw

    • @A6Mzero2600
      @A6Mzero2600 3 года назад +147

      中日は戦力外選手を各種球団職員で雇用してるからかなりホワイトな球団なんだよな…。本人の性格や能力を加味してってのもあるかもしれんが、戦力外からとった八木をスカウトで使ってたりと生え抜き以外にも救いの手を差し伸べてるし。

    • @osamu0727
      @osamu0727 3 года назад +10

      @@太郎-f4c5g @松宗
      FAで行ったSB帆足も打撃投手からアカデミーの職員になってるし今だけ見て判断するほうがよっぽどウケル🤣🤣🤣

    • @消しゴムの件は異例さ
      @消しゴムの件は異例さ 3 года назад +43

      ここにいるやつの大半はニート

  • @カズイ-w6v
    @カズイ-w6v 3 года назад +357

    加藤はロッテ来て欠かせない選手になってるところ見るとトレードも大事なことなんだなって思う

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад +12

      チーム環境が合う合わないもあるのでは?

    • @MOUNTAIN1120k
      @MOUNTAIN1120k 3 года назад +130

      @@Laurel-2.5clubs 中日は超絶貧打だから正直投手並みの貧打の野手を置く余裕がないからなぁ・・・
      加藤が上手くいってるのはDHがあるパリーグかつ打撃はある程度目をつぶってくれるくらいロッテが打てるチームと言うのが大きいんじゃなかろうか?

    • @takeroadekat
      @takeroadekat 2 года назад +16

      加藤選手はパ・リーグだから使いやすいのはあるかもしれませんね。
      あまりにも打てないからセ・リーグでは使いづらいですもんね。

    • @wizard-T
      @wizard-T 2 года назад +2

      佐藤都志也が出て来たせいで危ないんだよなあ……。

    • @kurokamimx
      @kurokamimx 2 года назад +29

      @@wizard-T 松川くんに完全に食われたわね

  • @sensenmanman
    @sensenmanman 3 года назад +94

    中日はず~と下位低迷だけど、ヤクルトは最下位と首位の波があるっていう違いもおもろいよね

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад +13

      ヤクルトは選手にその年にやる気があるのか無いかのような気がする

    • @soloiAst
      @soloiAst 3 года назад +10

      躁鬱球団がすぎる
      ヤクファンの頭おかしなるで

    • @yoshihirom6938
      @yoshihirom6938 3 года назад +15

      @@soloiAst ええやんけ優勝争いできる時点で。うちなんぞずーっとbやぞ

    • @小野澤親
      @小野澤親 3 года назад +3

      今では優勝できるチームになりましたけど、ノムさんが来る前はBクラスが当たり前のチームでした。

  • @taiga3633
    @taiga3633 3 года назад +25

    5~10年後に結果が出るドラフトで2011と2014のドラフトで大失敗してるのに、今年優勝争いしてるのはすげーな

    • @ワーズワース-z3z
      @ワーズワース-z3z 3 года назад +13

      2011は比屋根と古野、徳山が2015の優勝に大きく貢献したのでそれだけでも十分。
      特にバレンティンの穴を埋めてくれた比屋根の爆速は凄まじかった。

  • @user-oq9wm8te1k
    @user-oq9wm8te1k 3 года назад +32

    注目されて実力があっても、故障だったり不調だったり、プロスポーツ選手は繊細でリスキーな職業だとあらためて思いましたね、、、

  • @o-d9242
    @o-d9242 3 года назад +77

    小関さんは高校生指名を重視するタイプだから、「即戦力取りに行って失敗」はホントに嫌いそう

    • @Wpsjrswanps00007
      @Wpsjrswanps00007 3 года назад +16

      ただあの人昔付けてたドラフトの総評は今振り返ると結構的を射てるんだよなぁ
      東都のマダックスと中島のアレで評価が滅茶苦茶下がってるが

    • @ss-fg9le
      @ss-fg9le 3 года назад +14

      @@Wpsjrswanps00007
      打率だって3割で上等なんだから、選手への目利きも3割あれば御の字かもね。

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 3 года назад +3

      @@ss-fg9le なんだその理論...😅

  • @絶望マン
    @絶望マン 3 года назад +123

    もうこれ小関の評価を評価する第三者委員会必要だろ

    • @nonsectlogical
      @nonsectlogical 5 месяцев назад +1

      ヤクだけど、高市の大外しから観てない。伊東昭光のミニチュアなんかで、なんで大騒ぎしたんだ。
      アレはネタだと思うようにしている。

  • @ザナドゥ-i6h
    @ザナドゥ-i6h Месяц назад +3

    タッツが監督になって真の暗黒時代が来ることをこの時は誰も知るよしがなかった

  • @うどんだいすき-h4g
    @うどんだいすき-h4g 3 года назад +39

    ここにはないけど、阪神の岡田&真弓のときのドラフトも野手がからっきしだったな…
    これのせいで30才以上がほんとにからっぽ。

    • @ゲンキックスX
      @ゲンキックスX 3 года назад +12

      2006〜2011までは暗黒ドラフトですよね〜昨年は奇跡のドラフトですが笑!!

    • @osentak
      @osentak 3 года назад +3

      金本は神ドラフトするからな

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq 2 года назад

      阪神の場合一応目玉選手も指名しているけど岡田時代を中心にクジ運悪すぎた。

  • @Vやねん-y4q
    @Vやねん-y4q 3 года назад +53

    即戦力外ドラフトは草

  • @brew8192
    @brew8192 3 года назад +6

    即戦力重視のドラフトをする時って大抵チーム状況が最悪で早急な建て直しが必要な時だからこういう結果はなおさら痛いし傍から見る分には笑える

  • @アンジー-v7x
    @アンジー-v7x 3 года назад +81

    落合は選手&監督では最高だったが、GMでは・・・
    おっと誰かが来たようだ…

  • @chimo1724
    @chimo1724 3 года назад +34

    ヤクルトはこの2年間のせいで哲人と同世代の選手層がスカスカなんよな。ここ4,5年はそこそこ良いドラフトしてやっと今年芽が出てきててホッとしてる笑

  • @井上虹汰
    @井上虹汰 Месяц назад +2

    即戦力が即全滅の語感がなんかすこ

  • @Dragonsfanmikamigenzo
    @Dragonsfanmikamigenzo 3 года назад +47

    2014年ドラフトはもう早く忘れたい・・・

  • @寺内央
    @寺内央 3 года назад +126

    巨人やソフトバンクだとFAで即戦力取れてまだ修正は出来るけど、そうでない球団はドラフトでの失敗はすぐor数年という短期間で成績に繋がる。
    本当にドラフトは大事です。

    • @user-bd2ol8rr8q
      @user-bd2ol8rr8q 2 года назад +3

      ホークスはなかなかFAで選手を取れないです

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +14

      ホークスの場合は無名の逸材をどこからか見つけてきて育成ドラフトで取って、さらに最高級の育成施設で一人前に育て上げるからなあ。

  • @katsuofac5e
    @katsuofac5e 3 года назад +71

    西武はドラフト毎年うますぎるしその後の育成もうまいんよ…

    • @Rose-kg8fd
      @Rose-kg8fd 3 года назад +21

      でも何でかわからんけど主力がいなくなってくるよな〜

    • @td_3
      @td_3 3 года назад +30

      某GM「養殖ありがと、美味しいわ。」

    • @0505-s1b
      @0505-s1b 3 года назад +9

      別に西武だけじゃないやろw

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 2 года назад +5

      西武の歴史上、明らかに失敗したのは1997年かな。左腕の土肥ちゃん以外は全く役に立たなかった。高校生が成長できなかったし。

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 2 года назад +6

      ドラフトで素材型の選手を取り、育成して一流の選手にした後、他球団に放出する。凄い育成組織だな(笑)

  • @ぴろしき-x1j
    @ぴろしき-x1j 3 года назад +56

    1位バッピ 2位育成 3位ウーバーイーツ
    の落合ドラフト
    現場では無双だった落合もGMでは夢想だった。

  • @einbelt
    @einbelt 3 года назад +34

    3:35 これ以外の選手にも八重樫は指名した理由を言ってたけれど、「故障していたのは分かっていたが、トレーナーに聞いたら治る故障と言っていた」など、自分は悪くない、選手が悪いって言葉を綺麗に言い換えた言葉が並んでたわ

  • @なな-o4k4f
    @なな-o4k4f 3 года назад +214

    まあ小関は高校生が多ければ多いほど点数高いから、大社で固めるとメンバー関係なしに点数低くなる傾向にある

    • @bej8514
      @bej8514 3 года назад +37

      糞評価で草

    • @champagne-no-awa
      @champagne-no-awa 3 года назад +7

      東都の不沈艦、、、

    • @杉森威-j6q
      @杉森威-j6q 3 года назад +2

      くじから逃げると点数下がる

    • @二階堂麦人
      @二階堂麦人 3 года назад +17

      くじを一度外せば-10、2度外せば-20のオマケ付き

    • @嶺上和彦
      @嶺上和彦 3 года назад +10

      なんで見る目のない小関の採点をマスゴミは有り難がってるんだろう?

  • @Goppa_MK8D
    @Goppa_MK8D 9 месяцев назад +14

    7:29 今思うと外してて良かったのでは()

  • @user-rinrin01
    @user-rinrin01 3 года назад +10

    ロッテも2015年ドラフトは結構厳しい結果だけど井口監督になってからはそこそこいい気がする笑笑

  • @鉄道ファン-x5y
    @鉄道ファン-x5y 3 года назад +33

    中野くんはめちゃくちゃいいと思いました!
    まだ伸び代もあるのでこれからも期待しています!

  • @球春到来-c7l
    @球春到来-c7l 3 года назад +61

    全員戦力にならん選手をわざわざ選んでしまうのはある意味凄いな

  • @10あんころ餅
    @10あんころ餅 3 года назад +4

    落合で笑い落合で泣いた中日めっちゃ切ない

  • @ざわざわ-y2v
    @ざわざわ-y2v 3 года назад +36

    5:30「高校生は、育成に時間がかかり、コストが悪い」←これ初めて聞いたから検索したけど、証言した人が誰かもわらず球団関係者が落合から聞いたとしかないし、記事元がスポーツ新聞でもないYahooニューズオリジナルTHEPAGEって信憑性あるのか?

  • @IIHI-KANITAMA
    @IIHI-KANITAMA 3 года назад +168

    1968年の阪急
    名球界入りした選手が3人
    1位山田久志
    2位加藤英司
    7位福本豊
    拒否はされたが
    12位指名された門田博光も入れると
    4人も名球界入りした

    • @山田哲子-j1l
      @山田哲子-j1l 3 года назад +41

      その年は阪急が一番なのは当然としても、他のチームもすごい選手ばかりでしたね(ピーコ、田淵、東尾、星野、有藤…)
      凄まじい当たり年です

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 3 года назад +37

      96年ダイエー
      1位井口
      2位松中
      3位柴原
      逆指名と「柴原のローソン囲い込み」予告でドラ1クラスの即戦力野手を3人も指名した根本マジックの真骨頂
      4位岡本も中継ぎとしてそこそこ活躍、5位倉野は引退後に名コーチとして活躍しているのでやはり指名してよかったということになる

    • @12380340
      @12380340 3 года назад +4

      第一次ベビーブームと第二次ベビーブームは当たり年

    • @0505-s1b
      @0505-s1b 3 года назад +2

      そんな昔の出されても

    • @JPN20000
      @JPN20000 3 года назад +11

      @@0505-s1b なにか文句でもw

  • @stageearlier6508
    @stageearlier6508 3 года назад +11

    オチアイは、現場では能力を発揮したけど、裏方では害になるようですね。

    • @david20100628
      @david20100628 3 года назад +4

      名選手~名監督~ヘボGM

  • @紅林弘太郎
    @紅林弘太郎 2 месяца назад +2

    3年後、素晴らしい監督「けじめをつけます」
        PL関係者「素晴らしいけじめです」

  • @伝説のカープ男爵
    @伝説のカープ男爵 3 года назад +120

    2020年のドラフトってこれまでに無いくらい豊作だったんだね

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 2 года назад +47

      まあその世代が強すぎるんだよな。下手したらハンカチ世代以上の黄金世代になるかもしれない。

  • @524コブシッチ
    @524コブシッチ 3 года назад +281

    ヤクルトは、2017が神ドラフトだから助かってる。
    1位村上 2位大下 3位蔵本 
    4位塩見 5位金久保 6位宮本

    • @to5053
      @to5053 3 года назад +65

      村上は清宮のハズレ一位…
      しかしこっちが当たりでした‼️

    • @ビッツポーク
      @ビッツポーク 3 года назад +50

      村上と塩見はレギュラーで他は蔵本以外は多少なりとも優勝に貢献した選手だからな

    • @wizard-T
      @wizard-T 3 года назад +58

      翌年1位:清水昇、翌々年1位:奥川恭伸

    • @URABEHIROTAKAlove
      @URABEHIROTAKAlove 3 года назад +4

      天心

    • @krellman07
      @krellman07 2 года назад +6

      私も燕党だがみんな優しい。元はと言えば、燕はドラ1位ですらあまりにも活躍してなさすぎ。そりゃ暗黒時代の再来になる。そもそも1993年山部さんのあとの活躍は2001年自由枠ですが、今も現役石川さんまでもひどい。石川さんの後も2007年由規くんは怪我がおしかったが、誰かみても成功は外れ外れの2010年哲人さんまで、それからは平均したら2年1人は活躍。更に2位からも活躍でてます。

  • @kokko-qy3gz
    @kokko-qy3gz 3 года назад +115

    落合ファンだけど2010、2011は吉見、浅尾、岩瀬などの神がかり的な投手陣で
    連覇したけど元々、貧打に悩まされるチームだったし、ベテランが多かった。
    中日が弱くなるのは時間の問題だった。

    • @ざわざわ-y2v
      @ざわざわ-y2v 3 года назад +34

      元々貧打か?初年と最終年が貧打だけど、2005年にウッズ獲得し、2007年中村紀の獲得と打線は良かった。2010年は和田、森野がキャリアハイを記録してるし、ブランコのような長距離砲の助っ人もいた。高卒の平田、直倫、福田と次世代も一軍出場増やしていたし、新人大島も起用され次世代は育っていた。弱くなるって言うけど、エース候補で大野、岡田、伊藤準獲得やファーム日本一、守備の良い岩崎や2011年ドラ1周平を獲得したりとここまで弱くなるとはあの段階では思えなかったな。まぁ、落合解任騒動でこの球団がやばいとは感じたけど。

    • @R田中生き霊
      @R田中生き霊 3 года назад +19

      やめてすぐに落合がこのチームもうヤバい 規定投げれるだけの体力のある先発がいないって言ってたけどな  梨田との対談探してみてね

    • @nazedaka1919
      @nazedaka1919 Год назад +9

      落合も、すべて万能ではなかったということ、やはり
      足を棒にしながら、たくさんの視察で目の肥えたスカウトに任せていれば、たとえ、結果出なくても、落合の評価も違っていたと思うし、社会人や大学生には、時間がないから、怪我も致命傷だし、一度スランプになると、すぐ首の恐怖との戦いで、焦ってしまい、余計実力が発揮しにくくなると思います! やはり、高校生も最低1人は取っていれば、も少し、猶予があったと思う

    • @仁科にな
      @仁科にな Год назад +2

      貧乏球団の宿命

  • @火の球ストレート
    @火の球ストレート 3 месяца назад +1

    目の付け所がキッタやで!さすがです👍

  • @藍海松茶
    @藍海松茶 3 года назад +6

    川上竜平の2軍での壊滅的な打率が定期的になんjでスレ立てられてたの懐かしい

  • @篠平才斗
    @篠平才斗 3 года назад +14

    ヤクルトドラフト、当たりとハズレの年のギャップが凄いんよなぁ

  • @bailout68000
    @bailout68000 3 года назад +17

    これ見ると斎藤佑樹氏は成功者だったと思う

    • @RYTTNK
      @RYTTNK 3 года назад +14

      プロで1勝も出来ず、一軍で投げることすらほとんどなかった投手でも
      5年くらい面倒見てもらえることを考えると、
      プロ1年目から6勝して通算15勝に加え、人気や知名度が高い斎藤佑樹が
      11年在籍したことについては長すぎるわけでもなく妥当と言える。

  • @user-oy2wl6uc9o
    @user-oy2wl6uc9o Год назад +2

    間違いなく2016年オリックスと2020年阪神ドラフトがここ数年で素晴らしいドラフト

  • @オッパッピー-s2k
    @オッパッピー-s2k 3 года назад +54

    プロ野球の厳しさが改めてわかった。

  • @あれは-h2o
    @あれは-h2o 2 года назад +5

    ドラフトは数年経たないと結果が分からない。
    という大前提の中でお世辞では無く本気で即戦力を謳って獲得した選手をすぐに見限るのはとても理に適っていると思う。
    将来性じゃなくて現時点での能力で判断したって事なら、それが通用しない時点でいつまでも枠を埋めるのは誰の得にもならないわけですし。

  • @hachune_mick
    @hachune_mick 3 года назад +2

    ドラフトは、バランスよくとらないと未来に悪影響を与えるという事例が凄いわかる動画に思いました

  • @ikurumimasao
    @ikurumimasao 3 года назад +16

    落合GMはいい部分はあまり見当たらないなあ

  • @tkyab
    @tkyab 3 года назад +14

    ヤクルトの最下位か優勝争いかみたいなムーブ好き

  • @user-yq1xz8ie5n
    @user-yq1xz8ie5n Год назад +5

    ロッテの2020年ドラフトはいずれヤクルト2011,2014,中日2014に匹敵すると思う

    • @ryusei.k636
      @ryusei.k636 Год назад

      河村投手、西川選手、育成の谷川捕手が戦力外になったからね

  • @0301-x2r
    @0301-x2r 3 года назад +7

    今年の中日のドラフトもこうなるリスクが結構あるんだよなー、大学社会人の即戦力集中で高校生がいないわけでもないけど十分リスクがある。

    • @エデンの園始まりの女長濱ねる
      @エデンの園始まりの女長濱ねる 3 года назад +1

      あの時みたいにはならないでしょうね。2014年は世代交代の失敗と年棒削減目的だったとお思います。
      しかし、今の中日の選手層はスカスカです。怪我でもしない限り、失敗はないかなと。

  • @Draryooooo
    @Draryooooo 3 года назад +30

    今の中日は中堅選手層が他球団に比べてかなり薄く、明らかに即戦力外ドラフトの弊害を受けてます、、、

  • @turaidesu893
    @turaidesu893 3 года назад +185

    2020年はやっぱ大概の球団は大成功だったんだな

    • @ユイトモリ
      @ユイトモリ 3 года назад +77

      野手豊作でしっかり野手を指名できたところはいい感じですね。そこで野手を取れたから今年投手ドラフト出来たって繋がりもありそうですし

  • @石焼き芋-w9y
    @石焼き芋-w9y 4 месяца назад +5

    監督やコーチが上手く育成できなかったのも大きいんじゃないだろうか。

  • @フォード-i1w
    @フォード-i1w 3 года назад +41

    ゼネラルと監督の求められる資質は別物なんだなぁって→落合監督と落合GMの差
    ショート等の守りのポジションは育成難易度高いから即戦力選ぶのは決して間違ってはないし、社会人で穿った目で見るのも良くない(源田とか中野や田中広、一昔前だと古田や宮本、赤星とかも大社卒)ってのも教訓にしないとダメよね。

    • @akanwazibune
      @akanwazibune 3 года назад +4

      落合が社会人出身だったからと勝手に予想

    • @thereareflowers
      @thereareflowers 3 года назад +11

      落合とは逆で、オリックス福良も監督としてはクソだったけどGMとしてはわりと有能 やっぱり合う合わないあるんだな

    • @ぴろしき-x1j
      @ぴろしき-x1j 2 года назад +4

      そりゃ現場監督とフロントの編成を担うGMとじゃ求められる資質は違うよね
      落合は折衝役ではないし。
      現場で自分の思うがままにやってこそ活きる人でしょう
      全能な人なんていない

  • @クリスデービス-v5p
    @クリスデービス-v5p 3 года назад +7

    野村はタバコくわえて中指立ててる画像のイメージしかない

  • @しん-q3t
    @しん-q3t 3 года назад +108

    個人的神ドラフトNo.3は、
    1位 1996ダイエー(井口松中柴原etc...)
    2位 1998中日(岩瀬福留)
    3位 2010ソフトバンク(柳田千賀甲斐etc...)
    異論は好きなだけ認める、楽しいからだあ!

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 3 года назад +13

      98年ロッテも…
      (小林雅/里崎)

    • @ソラ-u8x
      @ソラ-u8x 3 года назад +9

      1998巨人(上原二岡)

    • @mostd.8866
      @mostd.8866 3 года назад +19

      2010SBは現在が現役真っ只中だから、20年後くらいにはもっと評価上がってそう。
      まぁ、千賀・甲斐はドラフト+育成の賜物ではあるが…

    • @増田英治-d9r
      @増田英治-d9r 3 года назад +14

      2位の1998中日は、英智(蔵本)外野手と小笠原投手も加えて下さい。😅

    • @ふじたたかし-e8h
      @ふじたたかし-e8h 3 года назад +8

      逆指名裏金時代はまともなドラフトやないね
      巨人ダイエーが根こそぎ目玉を取れてた時

  • @ryusei.k636
    @ryusei.k636 Год назад +2

    4:15 中日の30歳前後で中堅層の選手がいないのほぼこのドラフト過ぎる😅

  • @2tom0621
    @2tom0621 2 года назад +8

    落合さん、監督としては優秀なのにGMなった途端やらかしたよなぁ

  • @Finalwood
    @Finalwood 3 года назад +12

    ヤクルトの20年ドラフトの即戦力投手が何気にヤバイ

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 2 года назад +20

    現在の中日の低迷が、この頃のドラフトで獲得した人材の育成がほとんど失敗というのが一因に思える。

  • @tuchinokoe8895
    @tuchinokoe8895 3 месяца назад +2

    三拍子揃った野手→打つ、守る、走る全部中途半端という意味。

  • @ゆずねこ-w5o
    @ゆずねこ-w5o Год назад +3

    遠藤一星と井領はいけると思ってた時期が僕にもありました

  • @kazunaotoki7026
    @kazunaotoki7026 3 года назад +4

    井領、遠藤が引退表明し、14年ドラフトはまさかの加藤が生き残りになってしまいました。来年は打てますように!頑張れ!

  • @user_kenji-kotaka
    @user_kenji-kotaka 3 года назад +28

    2011ヤクルトのドラフトについては、元正捕手・八重樫スカウトの東北人(仙台商業高出身)としての意向がかなり反映されていたかもしれませんね。しかし仮にそうだとしても、まずは結果が求められるプロの世界で通用する話しではないですが。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 3 года назад +7

      逆にそれよりも悲惨な結果となった2014年は八重樫が担当したのは最も長く在籍していた風張だけだった模様

  • @hirado-polishaxis
    @hirado-polishaxis 3 месяца назад +7

    落合さん、監督の時に「投手のことは分からないから」ってコーチに投手の事を任せてたのにGMだからとはいえ投手の事に口を出すのはどうなのかなぁ…

  • @kitanohiguma2831
    @kitanohiguma2831 3 года назад +7

    即戦力外ドラフトで横浜2011年ドラフトを思い浮かべたけど...
    あの年のドラフト、高城と桑原取ってたことを今知った...

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 3 года назад +5

      別名「高卒やけくそドラフト」やね
      あれはあの高卒大好きマンでおなじみの小関順二氏も批判していた

  • @唐澤貴洋-x5n
    @唐澤貴洋-x5n 3 года назад +49

    中日は暗黒初年度付近は、チームの未来や勝利を犠牲にして、和田や荒木、森野、谷繁の節目の記録や通算記録をアシストしてた印象がある!

  • @シンゴウアックス-u2v
    @シンゴウアックス-u2v 3 года назад +58

    2017年
    < ヤクルト 50点 >
    1位 村上宗隆
    2位 大下佑馬
    3位 蔵本治孝
    4位 塩見泰隆
    5位 金久保優斗
    6位 宮本丈
    7位 松本直樹
    8位 沼田拓巳
     チーム成績がBクラスに低迷したヤクルト、巨人も1位で清宮を入札した。下位球団は即戦力投手に向うのが普通なので、これには意表を突かれた。
     ヤクルトに関して言えば'16年は打率がリーグ2位、防御率が6位、優勝した'15年は打率が1位、防御率が4位だから「打高投低」が常態化している。さらに10月には主力の小川泰弘と星知弥が故障したヒジを手術し、全治は未定。そんな状況で戦力になるまで時間を要する清宮を指名する余裕があるのか、と思ったのは確か。外れ1位でこれも高校生捕手の村上宗隆(九州学院・捕手)を指名、何かスカウティングのポイントが定まっていないように見えた。
    まぁ小関氏の採点なんてこんなもんだし・・・

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 2 года назад +19

      まあただのスポーツライターなんぞ短期的な視点しか持ってないからな。全くアテにならない(笑)

    • @xyrdxyrd
      @xyrdxyrd 2 года назад +11

      まぁでも書いてること当たってるやん
      しかも最下位だったのにウェーバー活かせず大下行ってるのも評価低いポイント
      結果村上塩見金久保出てきたからええけどな

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Год назад

      小関は高校生さえ指名すれば高く評価するからな
      阪神赤星指名とかをチビの社会人取ってどうすんだ!ボロクソに貶していたし(これは他のドラフトマニアも同じだけど)

    • @kitddai1006
      @kitddai1006 Год назад +1

      実際現在投手に困ってるからなぁ…

    • @shion_watarai
      @shion_watarai Год назад +2

      そもそもの問題、クジなんて運要素しか無いから外したから評価を下げるのは無能ムーブ。

  • @士会雄樹
    @士会雄樹 3 года назад +4

    中日は高卒取らなかったツケが今響いてる。

  • @BB太郎
    @BB太郎 3 месяца назад +7

    落合後、最下位は一度しかなかったのを3年連続最下位と言う離れ業を演じた立浪。

  • @カムイ-q5s
    @カムイ-q5s 3 года назад +79

    阪神とか優勝争いして逃した話とかよく聞くけど、2011のヤクルトの優勝逃した話とかあまり聞いたことないから、何が原因で逃したか詳しくここで知れてありがたい

    • @osuzuki1447
      @osuzuki1447 3 года назад +22

      終盤で故障者やインフル感染者が続出、そして中日との直接対決をことごとく一点差で負けた。

    • @guiel05
      @guiel05 3 года назад +7

      故障者を出しながら9月に9連勝したがチーム内に肺炎が蔓延
      2位中日相手のナゴドで連敗しまくる
      正捕手相川は骨折しながら試合に出場 貧打が深刻になり土壇場で寄り切られ終了した

    • @yuki-wx6xh
      @yuki-wx6xh 2 года назад +5

      落合監督がこの年で辞めるとなってからブーストが凄かった。そこから優勝したようなものやからね。あと、ナゴヤドームでの中日ーヤクルト戦が前半中止になることが多く、後半に集中したのが運の無さだった。ナゴヤドーム4連戦2回やって、中日の7勝1敗やったもん。

    • @tokinotsubasa
      @tokinotsubasa 2 года назад +4

      5番ファースト谷繁が分岐点だったと思います。あの試合でヤクルトが勝っていればヤクルトが優勝したと思います。

  • @ニート-z7g
    @ニート-z7g 2 года назад +8

    加藤捕手戻ってきましたね

  • @umenosato
    @umenosato 26 дней назад +1

    むしろ小関に評価されたら駄目なことが多いイメージだったけどそうでもなかった

  • @tmuj8257
    @tmuj8257 3 года назад +10

    皮肉なのが翌年2015年も社会人を多めに指名して、活躍している選手が多いんだよな
    1位小笠原 高校生 今年大活躍
    2位佐藤 大学生 今は低迷しているが、侍ジャパン経験あり
    3位木下 社会人 正捕手
    4位福 社会人 中継ぎで活動
    5位阿部 社会人 セカンドレギュラー
    6位石岡 社会人

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 2 года назад +7

      チームの人数には限りがある以上、失敗ドラフトの次の年のドラフト選手は、一軍で活躍できる可能性が高くなるからな。西武の2000年ドラフトにレギュラーになった選手が多いのも、前の年1999年の選手が大して活躍しないからもある。

  • @dora-ot1bv
    @dora-ot1bv 3 года назад +130

    逆にめちゃくちゃ酷評だったけど大当たりになったドラフトも見てみたい

    • @世界樹のしずく
      @世界樹のしずく 3 года назад +37

      近年なら2017年のヤクルトのドラフトかな?当時の採点は50点だった。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 3 года назад +14

      00年阪神と西武
      16年阪神
      18年阪神

  • @thetasota
    @thetasota 5 месяцев назад +4

    6:45 なお石川に関しては使われずにファンから叩かれてる伏線

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p Год назад +5

    即戦力になる選手を見つけるのって、難しいんでしょうね。
    即戦力として獲ったけど、暫く燻って数年後覚醒するパターンもあるし。
    自分ベイファンですけど、宮﨑選手だって、一歩間違えれば即戦力外の可能性有ったですし。

  • @tたかし-v2b
    @tたかし-v2b 3 года назад +41

    2014 年のドラフトは大活躍している選手が12球団に対して10人もいないからねぇ。即戦力外ドラフトというよりも大凶作の年だと思う。

    • @タンザナイトr
      @タンザナイトr 3 года назад +14

      岡本、有原、康晃、外崎、栗原、中村、
      高橋光成と薮田(1年だけ)くらいかなぁ。
      まあ小野、塹江、石田、宗も頑張ってるけど大活躍ってほどではないか。

    • @おかぴー-v7x
      @おかぴー-v7x 3 года назад +16

      宗は大活躍といってもいいくらい今年は覚醒してますよ

    • @タンザナイトr
      @タンザナイトr 3 года назад +1

      @@おかぴー-v7x 薮田みたいにとりあえず入れるかw。来年また頑張ってもろて、来年も活躍したら上と同等レベルへ

    • @キングダム-v8n
      @キングダム-v8n 3 года назад +3

      3年連続で活躍しんとわからんよな

    • @yeatsvera72
      @yeatsvera72 Месяц назад

      2014は言うてそこまで不作では無いと思うけど ガチの凶作ドラフトは2008

  • @小高貴大
    @小高貴大 3 года назад +3

    古野はそこそこ活躍したよね

    • @小野澤親
      @小野澤親 3 года назад

      現在は阪神タイガースの打撃投手です。

  • @さいだひろなり
    @さいだひろなり Год назад +3

    単純に思うのは厳しい世界やなぁ...
    多分その世代で県下一とか社会人トップクラスの人ばかりのはずやのに数年後には1人も残れん事があるとかスゴい世界

  • @Sうんた
    @Sうんた 3 года назад +4

    今年のカープのドラフトはヤバい匂いがプンプンする…

    • @kza226
      @kza226 3 года назад +1

      なんで?

    • @ghbftuknv
      @ghbftuknv 3 года назад +2

      言いたい事はなんとなく分かる笑

    • @user-lo8pq1qr6v
      @user-lo8pq1qr6v 3 года назад

      それ笑

    • @carp778kt
      @carp778kt 2 года назад

      残念ながらその読みは外れたぞ!笑
      まあ5年後またどうなってるかはわからんけどな。

  • @kam..
    @kam.. 3 года назад +40

    木澤さん来年戦力外にならんことを祈るわ

    • @ばいころまる-n9d
      @ばいころまる-n9d 3 года назад +9

      まだ1年目だけど、この前のフェニックスリーグで5回途中15失点は流石に笑えんから来年以降頑張ってもらいたい。

    • @張本勲-e2r
      @張本勲-e2r 3 года назад

      @@ばいころまる-n9d 何故変えなかった

    • @ばいころまる-n9d
      @ばいころまる-n9d 3 года назад +3

      @@張本勲-e2r ドラ1として期待してることもあって、体力づくりをさせるために100球は投げさしたかったんだとおもいます。

    • @張本勲-e2r
      @張本勲-e2r 3 года назад +1

      @@ばいころまる-n9d なるほど、その可能性が高いですね。

    • @月見草-y1y
      @月見草-y1y 2 года назад +1

      お股ニキ「俺がなんとかしてやる」

  • @月見草-y1y
    @月見草-y1y Год назад +23

    2014年の楽天も追加で
    小野は楽天時代はけちょんけちょん、ロッテで覚醒、安楽も酷使のせいで速球派から軟投派にモデルチェンジして期待値の割には…という現状、他は語る要素なし…
    そして…
    そ の 安 楽 の パ ワ ハ ラ 事 件