Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オフサイドディレイが必要というとても良い判例ですね。オフサイドディレイに不満を募らせている人も多いでしょうが、こういうゴールの可能性が潰えることを防ぐために必要なんだということをこれで理解してもらいたい。
最初オフサイドにしか見えなかったけどオフサイドディレイが完璧に決まっててすごいわあとこんなにオンサイドから飛び出せるフォワードってすごいよな
オフサイドディレイは選手は慣れてきたというけど、まだまだセルフジャッジで足が止まったり気持ちが一瞬切れてる選手が多い気がします。一瞬気が緩んだところで明暗が別れることもあるので選手には笛が鳴るまで全力でプレーしてもらいたいですね
山下主審、毅然としていて安定していて良かったです!女性審判員が初めてJの試合を担当したことは歴史的な第一歩として素晴らしいし、ゆくゆくは女性審判員が普通のことになって欲しい。
オンライン会議形式にすっかり慣れちゃいましたけど、やっぱりオフラインで和やかにやられてた頃が懐かしいですね。流行り病禍が去ることを祈念して。
女性審判の件審判のパフォーマンスチェックの内容が凄いそれをクリアしている時点で女性であることを理由にしてやれスピードがどうとか体力がどうとか文句つける理由がない性別関係なく一定の基準をクリアしていないと審判はできないんだというだけのこと認識深まるといいなそれから平畠さんって中継担当とかもされるのねそういうのに向いていない感じがあったからびっくりしてDAZNで観ちゃったちょっと微妙な感じがしたww
オフサイドディレイで割食ってる代表例がマリノスさんだけど、今回の小林の件みたいに大半がオフサイドだって思っても間違ってたケースあるから仕方ないとは思うよね。
小林に入る前の田中碧が倒されたとこはアドバンテージすら取られてないけどイエロー出てもおかしくないプレーじゃない?
このカメラだとスライディングのあと足曲げてるから当たってるかどうか確認できないけど、小林のボールが渡ってなかったらファール取ってた気がする。
主審の視線を追うと、碧へのファール→抜け出した小林→副審、と移っており、副審の動きを見た後にゴール方向にダッシュしています。おそらく、最初は小林がオフサイドだと思ったからそのまま笛を吹こうとし、副審の方を見たらディレイしているので急いでゴール方向へ走り出し、その中でアドバンテージのシグナルを出し損ねたのではないでしょうか。
ファウルだとは思うが、カードが出るほどのプレーには見えないな
山下主審おめでとうございます👏👏👏🎁🎊🎉👏👏👏第一号はプレッシャーも大きいでしょうがこれからよろしくお願いします🙇ティーラトン選手のは潰しにいくプレーには見えませんノーカードはナイスジャッジ👍✨だったのではないでしょうか大きく振りだした足も、かなり押している手も、どちらも横に並んだ時のプレーに見えます競り合いの動きであり、ファウルで潰そうというプレーを選択したようには見えませんただ惜しむらくは相手が速すぎて離されてしまい、ほとんどファウル前提のような距離感でのプレーになってしまいましたがこのプレーの選択に対してノーカードはすごく納得感のあるナイスジャッジに思えます🤗オフサイドディレイについては、セルフジャッジはいけませんこれに尽きますね
オフサイドディレイがあるとゴール入った直後喜べないみたいに言われるけど、オフサイドチェック終わるまでゴールになるかならないかドキドキできるからそれはそれでよきあの場にいた人たちの多くは小林悠オフサイドかなーって思ったけど映像見たらオフサイドじゃないからやっぱりVARの恩恵を受けるためにもオフサイドディレイは必要☺️🙏
自分もVARがあってもあまり喜びが減ったとは感じない派です。ゴールに入った瞬間はVARとか気にせず喜んじゃうし、そのあとVAR介入でドキドキ、ゴールが認められればもう一度「やったー!」、取り消されれば「うわーマジかー!」となんだかんだで全部楽しんでますし、一粒で二度、三度おいしい状態ですw
ディレイの判断、素晴らしかったですね。以前から思っていますが、ディレイの信号、競技場のヴィジョンやテレビ画面にも出ませんかね?多くの人があると見ると思うのですが。あと、右上の「Jリーグ」のロゴ、黒枠になると消えるの、もったいないと思います
3:08くらいにマスクしてないおっちゃんおる何故かそっちに目がいった笑
鹿島vs横浜のこれがPKで、川崎vs札幌戦で三笘がエリア内で引っ張られて倒されたシーンが何故PKじゃなかったのかわからないあれなんで流されたんだろ?
三苫が腕かけられてから倒れるまで時間差あったからじゃないかな。オンリーレビュー行われてたし微妙なところだから主審の判断が優先されたんだと思う。
@One Nothing 知識不足で申し訳ありませんでした。言われて調べてみましたがTVシグナルしてないのでVARは介入してないんですね。ありがとうございます!
最後のタッチの方向でSPA、手で押しちゃってるからボールにプレーしてないと見てイエローかなあ
そもそもブンちゃんひっかける必要なかったよね笑
小林悠相変わらずカッコイイ
それより川崎と札幌の三苫薫の倒されたやつ絶対ファール
絶対は言い過ぎ。手かけられてから倒れるまで時間差あったし、微妙なとこだと思う。
まあ松村に追いつける選手なんてJリーグにはいないしボールにチャレンジしようとしたら速すぎて完全に遅れたっていう解釈も分かるなイエローが妥当だとは思うけど、思いっきり引っ張ってる訳でもないしノーガードでもギリギリ許されるくらいの感じ
松村これシュートは打てるんじゃない?ワシはドグソの印象が強いな〜ティーラトンの手は松村のユニホームが少し伸びてるように見えるから手で倒してるのが倒れるきっかけじゃない?よって三重罰…小林悠のゴール、これはリアルタイムではわからんし映像を見返さないとわからないな〜オフサイドディレイがなくなったらなくなったでゴール取れたやろ!って言うやつも…でもサポーターがそうやって手拍子するのはホントいいな〜山下良美さん、近いうちJ1で担当して欲しい!Jリーグの女性主審のパイオニアとして頑張ってほしい!でも1級審判員のテストエグいな…
得点のチャンスに繋がりそうにないシーンまでディレイしてるのが良くないと思う
オフサイドディレイはVAR前提でのレフェリングなのでしょうか?子どもの部活の試合でも副審する際に、主審との協議前提ということもありますでしょうか?
VARが前提です。後から映像で確認するからこそのオフサイドディレイです。VARが導入されてからできた規則です。映像なしでこれをすれば判定がブレるシーンが増えます。
@@bbbgkgknno69 なるほど。ありがとうございます。
@@gp6183 VARが無い場合,副審は,オフサイドと判断したらすぐに旗を上げます。あとは主審の判断で,自分も納得できたら笛を吹くし,疑問に思ったら『旗を降ろさせて後で確認する』と運用します。ruclips.net/video/0WICTnXtE8M/видео.html副審と主審が事前に協議するのではなく,それぞれが正しいと思う判定をして『プレー後に確認する』となるようです。
@@kojika-monogatari 過去の動画の紹介ありがとうございます。
チャナはドクソで押してるから赤だと思ったわ…んー確かに言われてみればグレーかも。むず
これオフサイドじゃなくて、湘南の岡本のやつはオフサイドなんだ。これも腕とか少し出てるけど。
これがオフサイドかどうかは分からないけど、腕が出ててもオフサイドにはならないよ。
ですね、バンドになる部分が出てもオフサイドにはならないですね
湘南の岡本のやつはオフサイドだったな完全に笑あれはミスジャッチだと思う
3Dで判定すると肩が出てるのでオフサイドだね
松村選手の件は、松村選手が左利きだったらDOGSOの適応になる感じなんですか?
最後のタッチで外側に行っちゃってるのでどっちにしろドグソにはならない気がします。
3:10 ゴール裏最前列のスカジャン着てるおじさん、マスクせずに物を言ってるように見えるからちょっと鹿島に問い合わせしてみようかな。
オフサイドディレイ自体は納得しているけど、2~3m基準での判断に副審毎の差があるように思う。たしかこの番組で、これぐらいを基準に伝えているという話でしたよね?(そもそも2~3mってすぐに分かるのにディレイするの、という疑問は置いておいて。)同じようなシーンで、すぐに旗を揚げる場合とディレイする場合とがあるように感じていて、そのあたりをもうちょっと上手く運用できないかな、と。(いつのどの試合のどのシーンと言えないのが申し訳ないですが)今回のようなギリギリの場面でディレイするのは良いことですが、明らかなのは揚げても良いと思いますが、いかがでしょう?2~3mだと、1~1.5人、場合によっては2人分くらいの幅ですし。走っているフォームでも1人分くらいはある距離だと思うんですよね。
今回のようにFWとDFがクロスするようなシーンだと、コンマ数秒の違いで1〜2メートルぐらい飛び出しているように見える可能性が有るんですよね。その上で、オフサイドディレイという選択肢がある以上、万が一にも間違ったフラッグアップで決定機を潰すわけにはいかないので、マージンを設けて2〜3メートルとしているのだと思われます。同じようなシーンでディレイするか旗を上げるかは、各副審の技量と判断に任せるしか無い気もします。
@@ms06s25 その技量と判断のところを徹底させて欲しいと仰ってるんだと思いますよ。各事象のジャッジに対する判断の違いならまだしもオフサイドディレイするかしないかで判断が分かれるのはおかしいと思います。そこは徹底して欲しいです。
@@上野文輝 その基準というのが、2〜3メートル以上飛び出しているように見えたらディレイの必要は無いということなんだと思いますが。2〜3メートル以内ならディレイするかどうかを選ぶ判断は副審に任せられる、ということでは納得できませんかね。
@@ms06s25 なるほどー。どうしてもRUclipsのコメント欄だと口喧嘩っぽく見えがちですが全くそんなつもりはないので悪しからず。2〜3メートル内だったら全部オフサイドディレイするっていうルールじゃダメなんでしょうか?副審によって判断が分かれてしまったらオフサイドディレイに関してはダメだと思うんです。
@@上野文輝 それも1つの考えだと思います。ですが前述の通り、2〜3メートルというのは、FWとDFがクロスする場合なども想定しての数字だと思われます。オフサイドラインが動いていない場合や、どちらもゴール方向に走っている場合など、1メートルでもオフサイドだと確信を持てるような分かりやすい場合も有ります。そのような分かり切った場面でも必ずディレイするとなると、それはそれで選手たちや視聴者にストレスを与えることになります。また、2〜3メートルという距離も副審の目視で判断しますから、結局は副審に任せられることになる気がします。
鳴らして違ったらフリーキックで攻撃優勢の再開にするでもいい気はするけどなぁ…
オフサイドディレイの説明とは関係ないし今回の主旨とはズレるけど、小林悠のやつは肩が出ているかどうか、オンかオフか相当微妙だし2Dラインだけでは明確な答えは出せてないと思う。確かに地面レベルだけ見てしまうと足がラインより明白に手前だしセーフと思いがちだけど、肩の位置はかなり微妙だよ。結果的に明白な証拠もなく判定を変えてしまったように感じる。
3Dでライン引くと小林悠の後頭部あたりがオフサイドラインになるので肩が完全に出てる
オフサイド!
?
@あ・・・傘立て プレミアはオフサイドに関しては相当厳しいけど、Jリーグではプレー出来ない腕の部分はオフサイドに含まれないし、芝の境でわかりやすいけど小林のシーンは全くオフサイドじゃない。
オフサイドディレイが必要というとても良い判例ですね。
オフサイドディレイに不満を募らせている人も多いでしょうが、こういうゴールの可能性が潰えることを防ぐために必要なんだということをこれで理解してもらいたい。
最初オフサイドにしか見えなかったけどオフサイドディレイが完璧に決まっててすごいわ
あとこんなにオンサイドから飛び出せるフォワードってすごいよな
オフサイドディレイは選手は慣れてきたというけど、まだまだセルフジャッジで足が止まったり気持ちが一瞬切れてる選手が多い気がします。一瞬気が緩んだところで明暗が別れることもあるので選手には笛が鳴るまで全力でプレーしてもらいたいですね
山下主審、毅然としていて安定していて良かったです!
女性審判員が初めてJの試合を担当したことは歴史的な第一歩として素晴らしいし、ゆくゆくは女性審判員が普通のことになって欲しい。
オンライン会議形式にすっかり慣れちゃいましたけど、
やっぱりオフラインで和やかにやられてた頃が懐かしいですね。
流行り病禍が去ることを祈念して。
女性審判の件
審判のパフォーマンスチェックの内容が凄い
それをクリアしている時点で女性であることを理由にしてやれスピードがどうとか体力がどうとか文句つける理由がない
性別関係なく一定の基準をクリアしていないと審判はできないんだというだけのこと
認識深まるといいな
それから平畠さんって中継担当とかもされるのね
そういうのに向いていない感じがあったからびっくりしてDAZNで観ちゃった
ちょっと微妙な感じがしたww
オフサイドディレイで割食ってる代表例がマリノスさんだけど、今回の小林の件みたいに大半がオフサイドだって思っても間違ってたケースあるから仕方ないとは思うよね。
小林に入る前の田中碧が倒されたとこはアドバンテージすら取られてないけどイエロー出てもおかしくないプレーじゃない?
このカメラだとスライディングのあと足曲げてるから当たってるかどうか確認できないけど、小林のボールが渡ってなかったらファール取ってた気がする。
主審の視線を追うと、碧へのファール→抜け出した小林→副審、と移っており、副審の動きを見た後にゴール方向にダッシュしています。
おそらく、最初は小林がオフサイドだと思ったからそのまま笛を吹こうとし、副審の方を見たらディレイしているので急いでゴール方向へ走り出し、その中でアドバンテージのシグナルを出し損ねたのではないでしょうか。
ファウルだとは思うが、カードが出るほどのプレーには見えないな
山下主審おめでとうございます👏👏👏🎁🎊🎉👏👏👏
第一号はプレッシャーも大きいでしょうがこれからよろしくお願いします🙇
ティーラトン選手のは潰しにいくプレーには見えません
ノーカードはナイスジャッジ👍✨だったのではないでしょうか
大きく振りだした足も、かなり押している手も、どちらも横に並んだ時のプレーに見えます
競り合いの動きであり、ファウルで潰そうというプレーを選択したようには見えません
ただ惜しむらくは相手が速すぎて離されてしまい、ほとんどファウル前提のような距離感でのプレーになってしまいましたが
このプレーの選択に対してノーカードはすごく納得感のあるナイスジャッジに思えます🤗
オフサイドディレイについては、セルフジャッジはいけません
これに尽きますね
オフサイドディレイがあるとゴール入った直後喜べないみたいに言われるけど、オフサイドチェック終わるまでゴールになるかならないかドキドキできるからそれはそれでよき
あの場にいた人たちの多くは小林悠オフサイドかなーって思ったけど映像見たらオフサイドじゃないからやっぱりVARの恩恵を受けるためにもオフサイドディレイは必要☺️🙏
自分もVARがあってもあまり喜びが減ったとは感じない派です。
ゴールに入った瞬間はVARとか気にせず喜んじゃうし、そのあとVAR介入でドキドキ、ゴールが認められればもう一度「やったー!」、取り消されれば「うわーマジかー!」となんだかんだで全部楽しんでますし、一粒で二度、三度おいしい状態ですw
ディレイの判断、素晴らしかったですね。以前から思っていますが、ディレイの信号、競技場のヴィジョンやテレビ画面にも出ませんかね?多くの人があると見ると思うのですが。あと、右上の「Jリーグ」のロゴ、黒枠になると消えるの、もったいないと思います
3:08くらいにマスクしてないおっちゃんおる
何故かそっちに目がいった笑
鹿島vs横浜のこれがPKで、川崎vs札幌戦で三笘がエリア内で引っ張られて倒されたシーンが何故PKじゃなかったのかわからない
あれなんで流されたんだろ?
三苫が腕かけられてから倒れるまで時間差あったからじゃないかな。オンリーレビュー行われてたし微妙なところだから主審の判断が優先されたんだと思う。
@One Nothing 知識不足で申し訳ありませんでした。言われて調べてみましたがTVシグナルしてないのでVARは介入してないんですね。ありがとうございます!
最後のタッチの方向でSPA、手で押しちゃってるからボールにプレーしてないと見てイエローかなあ
そもそもブンちゃんひっかける必要なかったよね笑
小林悠相変わらずカッコイイ
それより川崎と札幌の三苫薫の倒されたやつ絶対ファール
絶対は言い過ぎ。手かけられてから倒れるまで時間差あったし、微妙なとこだと思う。
まあ松村に追いつける選手なんてJリーグにはいないしボールにチャレンジしようとしたら速すぎて完全に遅れたっていう解釈も分かるな
イエローが妥当だとは思うけど、思いっきり引っ張ってる訳でもないしノーガードでもギリギリ許されるくらいの感じ
松村これシュートは打てるんじゃない?ワシはドグソの印象が強いな〜
ティーラトンの手は松村のユニホームが少し伸びてるように見えるから手で倒してるのが倒れるきっかけじゃない?
よって三重罰…
小林悠のゴール、これはリアルタイムではわからんし映像を見返さないとわからないな〜オフサイドディレイがなくなったらなくなったでゴール取れたやろ!って言うやつも…でもサポーターがそうやって手拍子するのはホントいいな〜
山下良美さん、近いうちJ1で担当して欲しい!Jリーグの女性主審のパイオニアとして頑張ってほしい!
でも1級審判員のテストエグいな…
得点のチャンスに繋がりそうにないシーンまでディレイしてるのが良くないと思う
オフサイドディレイはVAR前提でのレフェリングなのでしょうか?
子どもの部活の試合でも副審する際に、主審との協議前提ということもありますでしょうか?
VARが前提です。
後から映像で確認するからこそのオフサイドディレイです。
VARが導入されてからできた規則です。
映像なしでこれをすれば判定がブレるシーンが増えます。
@@bbbgkgknno69 なるほど。ありがとうございます。
@@gp6183
VARが無い場合,副審は,オフサイドと判断したらすぐに旗を上げます。
あとは主審の判断で,自分も納得できたら笛を吹くし,疑問に思ったら『旗を降ろさせて後で確認する』と運用します。
ruclips.net/video/0WICTnXtE8M/видео.html
副審と主審が事前に協議するのではなく,それぞれが正しいと思う判定をして『プレー後に確認する』となるようです。
@@kojika-monogatari 過去の動画の紹介ありがとうございます。
チャナはドクソで押してるから赤だと思ったわ…んー確かに言われてみればグレーかも。むず
これオフサイドじゃなくて、湘南の岡本のやつはオフサイドなんだ。
これも腕とか少し出てるけど。
これがオフサイドかどうかは分からないけど、腕が出ててもオフサイドにはならないよ。
ですね、バンドになる部分が出てもオフサイドにはならないですね
湘南の岡本のやつはオフサイドだったな完全に笑
あれはミスジャッチだと思う
3Dで判定すると肩が出てるのでオフサイドだね
松村選手の件は、松村選手が左利きだったらDOGSOの適応になる感じなんですか?
最後のタッチで外側に行っちゃってるのでどっちにしろドグソにはならない気がします。
3:10 ゴール裏最前列のスカジャン着てるおじさん、マスクせずに物を言ってるように見えるからちょっと鹿島に問い合わせしてみようかな。
オフサイドディレイ自体は納得しているけど、2~3m基準での判断に副審毎の差があるように思う。たしかこの番組で、これぐらいを基準に伝えているという話でしたよね?(そもそも2~3mってすぐに分かるのにディレイするの、という疑問は置いておいて。)
同じようなシーンで、すぐに旗を揚げる場合とディレイする場合とがあるように感じていて、そのあたりをもうちょっと上手く運用できないかな、と。(いつのどの試合のどのシーンと言えないのが申し訳ないですが)
今回のようなギリギリの場面でディレイするのは良いことですが、明らかなのは揚げても良いと思いますが、いかがでしょう?
2~3mだと、1~1.5人、場合によっては2人分くらいの幅ですし。走っているフォームでも1人分くらいはある距離だと思うんですよね。
今回のようにFWとDFがクロスするようなシーンだと、コンマ数秒の違いで1〜2メートルぐらい飛び出しているように見える可能性が有るんですよね。
その上で、オフサイドディレイという選択肢がある以上、万が一にも間違ったフラッグアップで決定機を潰すわけにはいかないので、マージンを設けて2〜3メートルとしているのだと思われます。
同じようなシーンでディレイするか旗を上げるかは、各副審の技量と判断に任せるしか無い気もします。
@@ms06s25 その技量と判断のところを徹底させて欲しいと仰ってるんだと思いますよ。各事象のジャッジに対する判断の違いならまだしもオフサイドディレイするかしないかで判断が分かれるのはおかしいと思います。そこは徹底して欲しいです。
@@上野文輝 その基準というのが、2〜3メートル以上飛び出しているように見えたらディレイの必要は無いということなんだと思いますが。
2〜3メートル以内ならディレイするかどうかを選ぶ判断は副審に任せられる、ということでは納得できませんかね。
@@ms06s25 なるほどー。どうしてもRUclipsのコメント欄だと口喧嘩っぽく見えがちですが全くそんなつもりはないので悪しからず。
2〜3メートル内だったら全部オフサイドディレイするっていうルールじゃダメなんでしょうか?
副審によって判断が分かれてしまったらオフサイドディレイに関してはダメだと思うんです。
@@上野文輝
それも1つの考えだと思います。
ですが前述の通り、2〜3メートルというのは、FWとDFがクロスする場合なども想定しての数字だと思われます。
オフサイドラインが動いていない場合や、どちらもゴール方向に走っている場合など、1メートルでもオフサイドだと確信を持てるような分かりやすい場合も有ります。
そのような分かり切った場面でも必ずディレイするとなると、それはそれで選手たちや視聴者にストレスを与えることになります。
また、2〜3メートルという距離も副審の目視で判断しますから、結局は副審に任せられることになる気がします。
鳴らして違ったらフリーキックで攻撃優勢の再開にするでもいい気はするけどなぁ…
オフサイドディレイの説明とは関係ないし今回の主旨とはズレるけど、小林悠のやつは肩が出ているかどうか、オンかオフか相当微妙だし2Dラインだけでは明確な答えは出せてないと思う。
確かに地面レベルだけ見てしまうと足がラインより明白に手前だしセーフと思いがちだけど、肩の位置はかなり微妙だよ。
結果的に明白な証拠もなく判定を変えてしまったように感じる。
3Dでライン引くと小林悠の後頭部あたりがオフサイドラインになるので肩が完全に出てる
オフサイド!
?
@あ・・・傘立て プレミアはオフサイドに関しては相当厳しいけど、Jリーグではプレー出来ない腕の部分はオフサイドに含まれないし、芝の境でわかりやすいけど小林のシーンは全くオフサイドじゃない。