歴代ドラクエに登場したホラーイベントまとめ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 283

  • @2s764
    @2s764 2 года назад +575

    テドンの村は「想定されているプレイでは到着が夜になり、しかも海の敵を強めにして消耗させて、宿屋に泊まりたくなるようにしている」って話を聞いて感心しましたね…

    • @puntesan
      @puntesan 2 года назад +7

      ポルトガからでもランシールからでもちょうど夜に着くのが計算されてますよね。

    • @下地誠-f5c
      @下地誠-f5c Год назад +3

      でも怖いですよ、オープ取ったら
      二度あの村には行かないです😂

  • @aster--7169
    @aster--7169 2 года назад +267

    ダイアラックは救う手段全くないので辛かった……
    マチルダのときも辛いけど、どんどん鬱を加速させてくるのが凄かったです
    アモールの血の川もガチで怖い
    暗黒魔城都市のぐるぐる回廊は怖いというより、ギミックが新鮮で楽しかった方が上回りました。誰も犠牲になってないですし(というか8はそれまでに沢山……)
    あと個人的に怖かったのは7の
    「そ こ に あ っ た の か」

  • @グッチェラ
    @グッチェラ 2 года назад +32

    ドラクエ4の2章最後のサントハイムの人々が全員失踪するイベントもBGMが無音になるのも相まって鉄板のホラーですねぇ…

  • @meltryllis9598
    @meltryllis9598 2 года назад +170

    どれも上手く作ってあるなぁと感じました。テドンの仕掛けは何度もチェックしてこうなる様に調整したんでしょうね

  • @グラシアス
    @グラシアス 2 года назад +149

    レヌール城は、当時幼かった私のトラウマだった…
    めちゃくちゃビビりながらも、ビアンカとの会話を心の支えに進んでいたのに
    そのビアンカが連れ去られたところで私の心は折れた…

    • @ryoultra.7672
      @ryoultra.7672 2 года назад +24

      しかも、呪いの効果音が流れるとか……

    • @ああ-k4t1g
      @ああ-k4t1g 2 года назад +10

      最初は怖かったけど、途中から魔物が強すぎてブチ切れ散らかしながら進んでた

    • @世利智英
      @世利智英 2 года назад +5

      城に入った途端柵が降りて閉じ込められた。ビビった私はリセット。準備万端レベルを上げて挑戦しました。怖かった~!

  • @モナカん
    @モナカん 2 года назад +142

    7のネフティスが主人公たちに闇のルビーをかみさまに知らせた際の話で突如無音になって「そ・こ・に・あっ・た・の・か」はマジでトラウマ

  • @シャルト-x3l
    @シャルト-x3l 2 года назад +208

    レヌール城はイベントもそうだけどスカルサーペントが集団で現れたりとりあえず城に入ったら引き返せなかったりするのが初見だとかなりトラウマになって余計に怖くなるのよね

    • @miiri62
      @miiri62 2 года назад +23

      何よりもBGMの死の塔が怖すぎる

  • @カッファ
    @カッファ 2 года назад +44

    滅んだ村と言えば、DQ9のカズチャ村を思い出しました。
    ボロボロの建物や居住の跡とそこで徘徊している魔物を見て、どこか寂しく思ったものです。

  • @einsigel9552
    @einsigel9552 2 года назад +75

    人が消えて無音化するサントハイムとフォロッド/フォーリッシュも結構ビビった記憶ある

  • @nyarurukan
    @nyarurukan 2 года назад +1071

    セーブデータが消えるのが1番のホラー

    • @まっくす-f8e
      @まっくす-f8e 2 года назад +86

      これに勝るものなし

    • @ビールデッパーラー
      @ビールデッパーラー 2 года назад +51

      特にFC版ドラクエ4。

    • @池田純-c2x
      @池田純-c2x 2 года назад +61

      セーブデータ消える恐怖はドラクエIIIが1番怖かった

    • @井藤清香
      @井藤清香 2 года назад +52

      恐怖のあの呪いがかかる曲と共にですね。

    • @池田純-c2x
      @池田純-c2x 2 года назад +40

      @@井藤清香
      そう wあの曲流れると(頼む頼む頼む頼む頼む一つでいいからセーブ残ってくれ!)とゲームする前から精神削ってくる w

  • @MASAYOSHI4023
    @MASAYOSHI4023 2 года назад +153

    2:35 個人的にレヌール城で一番印象に残っているのは、ビアンカがいる墓石を調べた時の文章ですね。
    ○○(主人公の名前)は目の前を調べた
    墓石には「ビアンカの墓」と書いてあるようだ
    “しかし○○には文字が読めなかった”(悲報:主人公、別の意味での怖いもの知らずだった)
    その後ビアンカを救出出来るものの、主人公からしたら良く分からないうちにビアンカが帰ってきた的な状況という・・・

    • @影森ケセド
      @影森ケセド 2 года назад +3

      啓蒙が低いから恐怖を感じない…ってこと?

    • @朝隈瞳
      @朝隈瞳 25 дней назад

      まだ6歳だから 難しい字は読めないだけの可能性 家の本も虫食い状態 大人になった未来からくるとキチンと読める

  • @taroyamasita471
    @taroyamasita471 2 года назад +85

    6のイリアとジーナはゲーム後半、二人揃って天寿を全うし、その後夢世界のアモールへ行くと二人と同じ名前の子供達が現れてるという心温まる話になってるんだよな

    • @朝隈瞳
      @朝隈瞳 25 дней назад +1

      そして二人の行動をみてると「いい物」が手に入るおまけつき

  • @耕作田畑
    @耕作田畑 2 года назад +53

    1番のホラーはドラクエ8の夜に訪れた時のイバラに包まれた城。ミーティア姫達の城がマジで怖かった。後は、スーファミのドラクエ5のレヌール城の通り過ぎたら目が光り追いかけて来る像。鳥肌立ちっぱなしだった。(笑)

  • @st5901
    @st5901 2 года назад +239

    ホラーという程では無いかも知れませんが、9のクリア後にカデスの牢獄に行くとそこにいる一人から「ガナサダイの奥さんについての話を聞いたことがあったな。サンドネラって名前だったらしいけどガナサダイは愛称としてサンディって呼んでたらしいぜ」というような趣旨の発言を聞いたときはゾッとしました

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 2 года назад +42

      ストーリークエスト進めるとわかるけど…
      雨の島も関係があるんだよな

    • @地球産テーゼ
      @地球産テーゼ 2 года назад +13

      @@Miralucifer 俺サンドネラ関連のクエストいくら通信しても手に入らなかったな

    • @テナガエビ-w5x
      @テナガエビ-w5x 2 года назад +6

      サンドネラは全ての元凶みたいなもんだったけど、何よりサンディは特に関係なくて詳細もよくわからなかったのもモヤモヤする

  • @たこさち
    @たこさち 2 года назад +12

    自分は3のオリビアの岬と幽霊船が怖かったです 船が戻される時のBGMとホラー演出で大パニック!気付いたら泣きながら祖母に抱きついてた愛の思い出です
    おばあちゃん……😢

  • @ペイそい
    @ペイそい 2 года назад +10

    初めて怖いと感じたのはDQ4のサントハイム城かな
    城に入ると突然BGMが消えてしかも城内に人が一人もいないのは当時めっちゃ怖かった
    人がいないか隅々まで探した記憶

  • @旅人-c1n
    @旅人-c1n 2 года назад +48

    8の回廊とかすげぇ怖かった。
    どんどん歪で奇妙で怖かったけどもう一度見てみたくなるような。
    お化けが急に出てくるんじゃなくて、不気味さを加速させるような恐怖。

  • @ex1524
    @ex1524 2 года назад +74

    ビアンカの悲鳴が の所で「うわぁぁぁぁ!!(素材男性悲鳴)」は吹いてしまった
    アッテムトは魔界塔士Sa・Gaのシェルターと並ぶ「心が軋むイベント」

  • @八咫烏-k3y
    @八咫烏-k3y 2 года назад +33

    どの作品か忘れたんですが、山道の途中お婆さんが住んでるところに泊めてもらった時に夜包丁を研ぐような音で主人公が目が覚めて、でも研いでいたのは主人公たちの武器だったみたいなやつが怖くて好きだったなー。

    • @Niie034
      @Niie034 2 года назад +11

      5のグランバニアへの洞窟かな
      5なのは間違いないんだけど、うろ覚え

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 года назад +5

      正解ですね>グランバニア(チゾット)への洞窟

  • @凛華-w1s
    @凛華-w1s 2 года назад +93

    テドンとレヌール城は鉄板だなぁ、特にテドンは到着までの距離感で
    見事に夜に為るようサイクル組まれているのがFC版とは思えなかった。

  • @rx2174
    @rx2174 2 года назад +42

    DQ5のチゾットに行く途中で宿泊させてくれるおばあさんのイベントも少し怖かったですね。ちからが5上がったのはうれしかったですけど。

    • @せんとえるも
      @せんとえるも 2 года назад +21

      ただのいいおばあさまだったという話

    • @めそ-e5k
      @めそ-e5k 2 года назад +16

      ホラーイベントかと思ったら能力アップイベントだったってヤツですね。ただ、武器を研いでくれたのに自身の能力が上がるのはどういうことだって疑問はありますがね

  • @たゆたい-m3d
    @たゆたい-m3d 2 года назад +19

    今回ドラクエ6からアモールのイベント挙げられてますけど、思い返してみると6は他にもありますね。初っ端からいきなり負け石化イベント、アモスの昼は英雄夜は怪物、氷漬けの町、ライフコッドの魔物襲撃(村人が強すぎて被害ほぼ無いけど、普通は終盤クラスの魔物の襲撃はホラー)などなど。

  • @りめるん-z8c
    @りめるん-z8c 2 года назад +10

    出てないけど7の神様の「そ こ に あ っ た の か」は相当怖かっな

  • @神騎士
    @神騎士 2 года назад +5

    一番怖いのはBGMが流れない無音状態。
    6の牢獄の街もアクバー倒した後、全員動物にされた上に無音状態。
    救う手立てはなく後ろ髪を引かれる思いで次へ進んだ。
    モンスター攻め込んで来たらおしまいだなーなんて考えながら。

  • @おうみ川
    @おうみ川 2 года назад +29

    ダイアラックは、とても哀しかった記憶です・・。
    あの少年からすれば、時の経過は感じない儘に町の様子は勿論、家族や周囲の人達が一変してしまった訳ですものね・・。

  • @メリーベル-u1z
    @メリーベル-u1z 2 года назад +8

    0:40
    DQ11のプチャラオ村は、愚かな人間たちに有り難い御利益を授けてくれる慈悲深い御方の話しだから、今回のホラー特集に抜擢されたなかったのも納得。
    みんな美と芸術の化身を崇めよう!

  • @シャン-m9h
    @シャン-m9h 2 года назад +16

    季節感のあるネタが風流でイイですね 次回予告も楽しみです☆
    DQホラーといえばやはり後にも先にもファミコン版の1⃣でしょうか。。
    レベリングの仕方も判らないちいさい頃にゴーストやおおさそりあたりをなんとか倒せるくらいで行き着いた先のドムドーラは恐怖でした。
    あと影の騎士💦 あの真っ黒なシルエットが、人間の生首を両手に掴んでいる人間の後ろ姿に見えたんです😱

    • @satomz
      @satomz 2 года назад +3

      FC版の影の騎士のあの真っ黒なグラフィック怖いですよね

    • @シャン-m9h
      @シャン-m9h 2 года назад +3

      @@satomz でしょでしょ💡
      人一倍 怖がりなくせ、好奇心旺盛なため いつも痛い目にあっちゃいます💦
      おお~~コレは・・・イイねしてくれた方々と、導かれし者たちが組めますね

  • @神無月れみぃ
    @神無月れみぃ 2 года назад +13

    でも暗黒魔城都市は帰りにどんどん復興してくの好き

  • @SK-mw5gt
    @SK-mw5gt 2 года назад +27

    ドラクエ7のヨゼフが後にストーリーに大きく関わってくるのが本当に鳥肌たった

    • @天池武士
      @天池武士 2 месяца назад

      各所の本棚にクレマンとヨゼフが旅の途中に寄ったと思われる記録があるんだよな。最後の方はヨゼフだけになっているけど。

  • @uetsu19474
    @uetsu19474 2 года назад +8

    ホラーとは違うけどドラクエ6で神の城に乗り込んだと思ったらいきなりボス戦が始まった時はたまげたな

  • @user-tjgeajmw
    @user-tjgeajmw 2 года назад +20

    ドラクエ3の商人イベント、周辺にどくどくゾンビやしびれあげはがいておじいちゃん1人で住んでるのは地味に怖くて最初ホラーイベントかと思ってた

  • @cx709
    @cx709 2 года назад +79

    おかしいな・・・
    ドラクエ7のユバールの儀式のムービーが取り上げられないとは・・・

  • @よっち-m7l
    @よっち-m7l 2 года назад +8

    8は旧修道院跡地が普通に怖かった…
    疫病を封じ込めるためにまだ生きてる人達ごと…って話で、初見プレイ時が夜中一人だったから怖くてトイレ行けなくなった

  • @Miralucifer
    @Miralucifer 2 года назад +22

    6のダークドレアムイベントは?
    現実世界でもなく、夢の世界でも、狭間の世界でもない世界(ダークドレアムの名前の由来からすると悪夢の世界?)で延々無限地獄を繰り返すのも怖い話だよな

  • @クルセイダー-o9z
    @クルセイダー-o9z 2 года назад +53

    ダイアラックはホラーというより悲劇の舞台だからな、怖くはない、寧ろ[どう足掻いても助けられない事への悲しみや苛立ち]が残るステージだったよ

  • @大佐ちゃんねる-t1h
    @大佐ちゃんねる-t1h 2 года назад +13

    行方不明だった
    勇者の父親が
    『覆面パンツ』だったのが
    最大の真紅のロマンホラー

  • @川瀬-j4x
    @川瀬-j4x 11 месяцев назад +2

    ドラクエ11のプチャラオ村の壁画イベントも、だんだんおかしくなっていく壁画と青鬼みたいなSEで結構怖かった記憶

  • @ぱっぱや暁
    @ぱっぱや暁 2 года назад +9

    動画で言われてませんが、5のレヌール城で主人公が一人探索している時、PS2だと像が自分の方を見て来るだけなのに、スーファミ版だと暗い中で像が後ろをずるずると着いてきていて、そこにめちゃくちゃビビって今でもバイオ1ゾンビ初登場と並んで自分の中のトラウマイベントです

  • @satomz
    @satomz 2 года назад +6

    元々怖がりで、子供の頃はFC版しか出ていなくて徐々にSFCで5と6が出てきたんですが、怖いものだらけでしたね。ドムドーラ、影の騎士のグラフィック、全滅時のBGM、毒の沼地、1のダンジョンで階段降る毎に低くなっていくBGM、世界の半分を手に入れた時の勇者、セーブデータ吹っ飛んだ時の演出、オリビア岬、何故かグラフィックがカンダタなオルテガ、4の気球の不協和音BGM、アッテムト、イムルの宿屋で見る夢の中のガチギレピサロ様、ザキ連発するクリフト、レヌール城、グランバニア王妃誘拐イベント、ジージョ誘拐、目を嵌めたら何故かベロが伸びる龍の像、赤く染まるアモールの川、グレイス城。多分忘れてるのもあるでしょう。
    ただ一番怖かったのは、3で旅の扉使った際に画面がバグって画面が赤と黒しか表示されなくなった時です。怖すぎて悲鳴も上げられずしばらく固まっていました。我に返った後冒険の書が消えないようそっとリセットを押したら、何事もなかったかのようにゲームは再起動しました。あれは本当に怖かったし、再現不能だったし、一体何が原因だったのか分からずじまいです。

    • @八子俊郎
      @八子俊郎 Год назад +1

      2のロンダルキアの洞窟をボロボロの状態でやっと抜けたと思った矢先にブリザードが大量に現れた時は恐ろしかった

  • @やつてつ
    @やつてつ 2 года назад +26

    5のイッヒッヒが口癖のおばあさんが重すぎなくていいホラー

  • @DARK-HORN
    @DARK-HORN 2 года назад +14

    Ⅱの港町ルプガナのパフパフ娘は、パフパフを断ると
    「オカマのどこが わるいのよ!いじわる……。」と言ってきます…。

  • @ユフィ-e4m
    @ユフィ-e4m 2 года назад +12

    おかしいですね…
    ファミコン版ドラクエ4の宿屋に泊まると夢でデスピサロの過去がわかるイベントでロザリー死亡後ピサロが人間に憎悪した時画面がレッドアウトするシーンがぬけているとは…

  • @もふもふにゃん
    @もふもふにゃん 2 года назад +32

    個人的には、グランバニア城の即位式の晩の嫁さん誘拐イベントが一番怖いです。

    • @satomz
      @satomz 2 года назад +5

      あのイベント、赤ちゃんの泣き声のSEも怖いんですけど、BGMも不気味なんですよね。

    • @もふもふにゃん
      @もふもふにゃん 2 года назад

      @@satomz 『破滅の予感』というBGMらしいですね…SFC音源は怖くて今だに聴けません💦
      いつもと全然雰囲気が違う、暗い城内の中で聞こえる赤ちゃんの泣き声は、マジトラウマです😱

    • @Hikari9930
      @Hikari9930 2 года назад +2

      最近そのイベントを初見で見たばかりの者です。
      薄暗いお城であのBGMが流れている中、みんな床に倒れてぐっすり眠っているのが不気味でした…
      主人公が寝ていた部屋を出て少し歩いた後に赤ちゃんの泣き声が聞こえた時は本当にびっくりしましたね。

    • @もふもふにゃん
      @もふもふにゃん 2 года назад +1

      @@Hikari9930 再プレイ時は、音を消して他の音楽を聴きながらプレイしていました😓

  • @0村
    @0村 2 года назад +18

    ホラーイベントではないのですが、ドラクエ6のビックリ演出でミラルゴが現れるシーンが効果音も相まって幼い時トラウマでした。

  • @roy1013
    @roy1013 2 года назад +5

    おれは7ならリートルードがトラウマだった。最初から絶望のどん底みたいな町よりも、一見明るくて平和で普通の町なのに何かがおかしい、みたいな場所が一番怖いっす。

  • @アゼツ
    @アゼツ 2 года назад +20

    この生々しいイベント、センスがすごい

  • @emk9308
    @emk9308 2 года назад +42

    幼稚園児だったからレヌール城が怖すぎてプレイできず最初にやったのが6だった懐かしい。あの赤ん坊の泣声も苦手で…結婚した直後にデータ消えるから泣きながら城を越えないといけない…
    6を母親が夜やってるの見てて自分も始めて、地味に最初の切り裂きピエロが怖かった
    どっちも本編序盤で怯えすぎてずっとテリーのワンダーランドやって普通のスライム・レベル99(3世代かかった)にしてた…

  • @ゴリラ印の牛乳
    @ゴリラ印の牛乳 2 года назад +8

    ドラクエ10の話知らなかった!ずっと変なドワーフとただ彼氏が来なくなったドワ子だと気にしてなかった……。
    でもよく考えてみたらすぐに気づけることじゃん。なんで気づけなかったんだ!ありがとうございます!!

  • @HikitsuboshiDaiya
    @HikitsuboshiDaiya 2 года назад +7

    自分はちょっと方向音痴な自覚があったもんで、昼のテドンと夜のテドンが同じ村だとすぐには気づかなかった

  • @p.aimar21
    @p.aimar21 2 года назад +21

    子供の頃親が借りてきたドラクエ5を夜中にこっそり電気も点けずにやってた時のレヌール城の臨場感たるや…
    親になった今は逆に真夜中に部屋真っ暗で子供がゲームやってる方が恐怖だと知った(笑)

  • @ヨシユキ-t5z
    @ヨシユキ-t5z 2 года назад +8

    ドラクエ7に錬金釜があったら「超天使の涙(朽ち果てたり砕け散った人にも有効)」とか作れてダイアラックを救えたかも。

  • @user-snowdrop
    @user-snowdrop 2 года назад +9

    9の絶望と憎悪の魔宮、見た目がダメでした。
    体以外に付いてる目玉は怖い…
    あとこれはホラーというよりトラウマだけど、5のパパス死亡、サンタローズの村(青年期)、8のじんめんガエル系、デュラハーン系、リーザスの塔の回転壁のスイッチ、主人公の両親の末路、9のベクセリアの町・石の町・サンマロウのストーリーイベントが辛かった…

  • @あるある-r1p
    @あるある-r1p 2 года назад +16

    『ドラクエビルダーズ』第二章リムルダールの助けられなかった三人でしょうか
    ホラーの部類に入れていいかわからないけど、トラウマ必至イベントですね

  • @kawamizu334
    @kawamizu334 Год назад +1

    4:55
    計算し尽くされてるで思い出したのが、ドラクエ5のヘンリーの宿屋のイベント
    2回止まったらアイテムあげるって言われたから泊まったら見事にイベント起きて、感心しすぎて頭抱えた

  • @神騎士
    @神騎士 2 года назад +5

    救いたいのに救えないダイアラック。
    救いたくないのに救わなければいけないレブレサック。

  • @直久岩切
    @直久岩切 4 месяца назад +1

    カズボーさんのドラクエ7を見ててダイアラックの話は辛かった😢主人公が石像になる前の人の生活を見た後に壊れてしまう石像があってそれが1番悲しかった😢

  • @kinkan1059
    @kinkan1059 2 года назад +26

    無印ビルダーズのリムルダールの住民のゾンビ化がトラウマだったな...うろ覚えだけど苦しんでる感じの発言がマジでキツかった

  • @戸田賢司
    @戸田賢司 2 года назад +8

    王家の谷なんて、わざわざ後で訪れるのも面倒だから、婆さんが消えてるなんて気付かなかったな。

  • @tokaidomai2
    @tokaidomai2 Год назад +3

    テドンへのルートが夜になるように計算されている理由としては、ホラー要素以外にも初見で昼に来てしまうと本当に何もない村だと勘違いして詰んでしまう可能性があるので、それを防ぐためもあるのか?と思いました。

  • @アンドロイド派
    @アンドロイド派 2 года назад +42

    一番印象に残っているのは血の滝。何やら怪しげな雰囲気の中、外に出ると突然川の水の色が赤くなって、ダンジョンへ行くと女性が血のついた剣を延々と洗っている。まさにホラー!そもそもドラクエにはゾンビ(くさった死体等)やミイラ男、ゴースト等が普通?に出て来る為ホラーはやり難いと思う。それでもゾクッとさせる所が凄い。

    • @ryoultra.7672
      @ryoultra.7672 2 года назад +2

      この時、住人たちがびくびくしましたな……

  • @ガニズワイ-m4r
    @ガニズワイ-m4r 2 года назад +4

    ホラーとは少し違うけど7のからくりへいと戦う家族が家に入る度に一人ずつ棺になってるのは怖かったな

  • @ぎゃらくしー-h2p
    @ぎゃらくしー-h2p 2 года назад +10

    デスタムーア『1番のトラウマイベントはよくわからん魔人にわしがボコされるイベント』

    • @rpg2824
      @rpg2824 2 года назад +1

      トラウマにも程がある

  • @mtech_x814
    @mtech_x814 2 года назад +1

    IIの廃墟となったムーンブルク城も人魂がラーの鏡の所在を教えてくれるなど重要な役目を果たしてくれました。

  • @卯野ウメノスケ
    @卯野ウメノスケ 2 года назад +5

    ビルダーズ2のロンダルキアはある意味一番ゾッとする場所だった。

    • @神騎士
      @神騎士 2 года назад

      連続○人事件。
      リックが黒幕。

  • @yukam4956
    @yukam4956 2 года назад +10

    レヌール城、5才だったわたしには本気で泣くほど恐怖だった😭
    みーたーなー、は特に泣いた、、
    でもドラクエのおかげでひらがな覚えたw

    • @世利智英
      @世利智英 2 года назад

      5才でドラクエ5はキツいでしょう。ひらがな覚えられて良かったね。

  • @レッドフィールドゴリス-x1q
    @レッドフィールドゴリス-x1q 2 года назад +15

    俺レベル上げしながらテドン向かったら昼間だったから宿屋泊まれないじゃん!ってなった

  • @a2fire264
    @a2fire264 2 года назад +2

    ドラクエ5は原色多めの色使い、室内の壁周りは真っ黒とレヌール城抜きでも普通に旅してるだけで怖かった

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi 2 года назад +2

    DQ3のイシスの城のエントランスに夜中に行くと猫のお化けがいて「オレはまおうさまの つかいま さ おまえは これから ざんこくな しを とげるだろう。 けけけ。」みたいなこと言って消えちゃうやつがいて、アッサラームのベビーサタンみたいに倒せないし、何回も出てくるし、怖かった記憶がある。リメイクで台詞がちょっとマイルドになってたけど。

  • @Egg-Chicken-curry
    @Egg-Chicken-curry 2 года назад +9

    ドラクエ6の血の滝はドラクエの中で初のトラウマで、初見時はグレイス城と並ぶトラウマイベントになりました。
    今でも「血が落ちない……」というジーナの台詞が忘れられませんね

    • @影森ケセド
      @影森ケセド 2 года назад +1

      はだしのゲンの親切なおじさん味を感じる
      死体洗いを仕事にしてて、眠っても悪夢で目が冷めてひたすらたわしで手をこすり続けるってヒトガいた

  • @user-3ggmtmptmutmw
    @user-3ggmtmptmutmw 2 года назад +2

    ドラクエ9の石の街がかなり怖かった記憶
    全くホラーなイベントでもなく良い話だったんだけどbgmのせいでビビってた気がする

  • @いたずらもぐら
    @いたずらもぐら 2 года назад +2

    アモールのイベントは漫画版のドラクエ6ではホラービーストのメダパニで引き起こされたものになっていたな。主人公とハッサンもメダパニでやられて互いに裏切られたと思い込んで殺し合う展開だった。

  • @tkdrdrdr7108
    @tkdrdrdr7108 2 года назад +5

    SFC時代はケーブルがちょっと外れただけでセーブデータ消えるある意味でトラウマ
    あとDQ7はメンタルやられるイベントが勢ぞろいしてるから、進めるの大変だったな

  • @pha4525
    @pha4525 Год назад +2

    こういう動画でドラクエ9が一切出ないの珍しいな…

    • @ciskvia
      @ciskvia 7 месяцев назад

      ベクセリアとか石の町とかサンマロウとかそこら辺結構切ない話というか、重い話が多かった気がする

  • @555pupa3
    @555pupa3 2 года назад +3

    レヌール城あまりに怖過ぎてお母さんと一緒にやってもらったの今でも覚えてる

  • @Lhulyeh
    @Lhulyeh 2 года назад +11

    ここに挙げられていないものだと……ビルダーズのリムルダールでしょうか……。

  • @siroop8210
    @siroop8210 Год назад +1

    動く石像、剣を持っててかっこいい!って思ってたら土偶みたいなのが中から残念だったのを覚えてる

  • @user-sz4ut5de5n
    @user-sz4ut5de5n Год назад +3

    主張が強くない、意味がわかると怖い系の好き

  • @タンサンスイ-pixivFANBOX活動中

    レヌール城はガチでトラウマ。それ以前に吟遊詩人から聞く城に関する昔話も突然画面が暗くなってゾッとしたし。
    リメイクでビアンカが「泣いてるだけのお化けなんて怖くないわ」って言ってたけど自分はそうは思わなかったな。

  • @tsuyu0kami
    @tsuyu0kami 2 года назад +8

    暗黒城のハリボテみたいな町は小学生だった自分にとってはマジで怖かったです…

  • @ryof6953
    @ryof6953 2 года назад +4

    3の地球のへそにある「ひきかえせ」が怖かったです。

  • @caerleon56
    @caerleon56 2 года назад +1

    チゾットへの山道でのパパスの剣イベントもそこそこ怖かった。

  • @滉人鈴木-p1b
    @滉人鈴木-p1b 2 года назад +3

    アッテムトは不気味だったが、正直ドラクエ9の病魔パンデルムの話と船入手の時の話が印象強いかな………

  • @ブルーコバルト
    @ブルーコバルト 2 года назад +9

    ジーナのイベントは漫画で見た時はジーナが悲しそうに泣いていたのが印象的だった

  • @バラバラの薔薇-v5p
    @バラバラの薔薇-v5p 2 года назад +7

    テドンの村マジで考え尽くされてんな

  • @knakiyamada7890
    @knakiyamada7890 2 года назад +8

    7のムービー以上のホラーなんて…

  • @kevansmith8206
    @kevansmith8206 2 года назад +1

    6の宝欲しさに村人が殺し合うイベントもトラウマ

  • @百合の絡みに入り込んでくる男

    サムネ、ドワ男でシールド小僧のコスプレしてる人いたなぁ
    なつかし

  • @key7star
    @key7star 2 года назад +20

    老婆心ながら、もしDQ10のver2(オンライン・オフライン問わず)をプレイする予定がある人は、うp主様に本当に申し訳ないですが今回のセレドの話の箇所はスルーして欲しい気持ちがあります。
    ネタバレという世界の真実を知っているか知らないかで、感動と驚きが天と地の差ですから。。。
    多くは語れませんが、セレド編のストーリーはナンバリングの中でも屈指の心揺さぶる出来と自信を持って言えます。
    というかver2自体がDQ10でトップの出来です。
    あと個人的にホラーだと思ったのは、DQ4の2章終盤でサントハイム城に戻った時に、場内には人が誰一人おらず、BGMもなくただただ謎で不気味だった記憶がありました。

  • @stonewall_45
    @stonewall_45 11 месяцев назад

    小ネタも拾うのいいですね〜

  • @朝隈瞳
    @朝隈瞳 4 месяца назад

    ついでにいうとテドンの町はかなりいい物扱ってる かな稼ぎと買い物しなきゃいけないので結構何回もイベント見るっていう・・

  • @アンリバ
    @アンリバ 2 года назад +2

    4、ハバリア近くのお告げ所、5章バルザック前に話しかけると突然死っぽく消える。FC版だとより効果音が怖い。

    • @朋晃岡田
      @朋晃岡田 2 года назад +1

      🧕「その名はエスター・・・」
      ザクッ
      ひーー😫

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i 2 года назад +1

    ドラクエ1のドムドーラの町は、初見の時は「何で町に人が居ないの?」その後歩くとモンスターが出たのにはびっくりした

  • @運任せラック-c8w
    @運任せラック-c8w 2 года назад +4

    3のテドンもそうですが、ピラミッドも中々怖いのです。
    特にファミコン版はBGMが怖いから

  • @hayato773
    @hayato773 2 года назад +3

    赤い水か、あのゲームは動画を見ただけだが、マジで怖かった

  • @まり-n4e
    @まり-n4e 2 года назад +1

    ドラクエ11のメルトアのイベントも、Sじゃない無印版でやったときは、結構怖かった気がする。
    キャラがしゃべる、「ぽぽぽぽ…」みたいな音が怖かった。

  • @ゆなりん-c2g
    @ゆなりん-c2g 2 года назад +8

    8:45
    全年齢だよね…?没END昼ドラじゃん

  • @わぼん-z9f
    @わぼん-z9f 2 года назад

    4のアッテムト鉱山で死んでるお父さんの子供は夜のハバリアの宿屋で船に乗る前に話ができたような記憶

  • @daik7671
    @daik7671 2 года назад +3

    ドラクエは無音になるのが1番怖い

  • @わさわさ亭
    @わさわさ亭 2 года назад +1

    3でぱふぱふしてもらったら「ナンダコノオッサァン⁉︎」になるのは、リアルに考えたら怖すぎる

  • @ガンダムオタク-f6d
    @ガンダムオタク-f6d 2 года назад +15

    7はこちらのメンタルが削られるイベントが多い…

    • @hanetarou
      @hanetarou 2 года назад +4

      なまじっか、お化けや悪魔、魔物より人間のほうがガチ怖いゲームでしたから・・・