Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
RF900Rの現役オーナーです。珍しく取り上げられていて嬉しい。動画の評価は非常に適切だと思う。あらゆる面で中途半端なスポーツツアラーであることは否めない。今はその中途半端さが気に入っているけど。
初期型1997年式の逆車フルパワー仕様のTL1000Sに乗っています、概ねレビューの通りで、なかなか扱うのにクセがすごいですが、本当に刺激的なバイクです。以下長文失礼します。・燃費「リッター15kmぐらい走る」は、おそらく後期型のECUやフライホイールが変更されよりマイルドになった方のTLで、初期型のTLは紹介されている通り高速主体でもリッター10〜12km、一般道なら8km切るケースもあります。とにかく小さめのスロットル開度の時が異様に燃調が濃いのか、スロットル開けないと燃費が悪化するお茶目なバイクです。だいたい120km走ると給油ランプが点滅しますのでロングツーリングには不向きです。・乗り味悪名高いロータリーダンパーは、そもそもの性能が微妙なうえに、構造上リンク機構が多いため、かなり入念にメンテされていない限り今出回っている個体はほぼダンパーとしての機能を失っています。純正スプリングのプリロードも出荷状態で明確に硬く、大柄体型(181cm 90kgオーバー)の私が乗車してもほとんど沈み込まないレベルです。そのため、普通の体重の人が乗ったら明らかに荷重不足で曲がらないでしょう。「じゃあプリロード変更すればいいじゃん」と思うでしょうが、普通のやり方ではスプリングの調整ダイヤルを回す事ができないので、TLのサービスマニュアルに書いてあるプリロードの正規の変更方法は、「リアタイヤを外しスプリングも外した上でプリロード調整する」です。調整させる気ゼロですね。しかし、走りの素性自体は素晴らしく、上記の欠点はbituboから出ている社外サスに交換しロータリーダンパーを外すことで、ほぼ解決します。1415mmというVツインのバイクとしては異様に短いホイールベースで、一度コーナリングのラインが決まるとカミソリのように鋭く曲がりながら、スロットルを開けて大パワーで脱出していく豪快な走りを楽しめます。サスの問題さえ解決してしまえば「コーナリングマシン」と評価できるほど、ワインディングが気持ちいいマシンです。・Vツインエンジンのパワー初期型の海外仕様は125馬力を叩き出し、ライバルとなるVTR1000Fよりも更に強力です。そこに前述したロータリーダンパーの硬さとL型ツイン特有のフロント荷重の薄さが相まって、ハンドルが暴れたり不安定な挙動を見せます(発表当時の海外のメディア試乗会では、実際にハンドルが暴れジャーナリストの方が亡くなっています)そういったことがあったため、ステアリングダンパーをリコールで装着するという前代未聞な措置が取られましたが、海外では「未亡人製造機」として未だに恐れられ、クレイジーなバイクとして評価されています。しかし、排気量の割に低速トルクは薄いのですが、パワーバンドに入った途端暴力的な大トルクを発生させながらスムーズに10500回転まで吹け上がるVツインエンジンは絶品で、高速の合流時やなどでは脳味噌が溶けるような加速を味わえます。特に初期型はフライホイールが軽いため、冷間時は始動後の暖気が不十分だとインジェクションにも関わらず走行中にエンストしたり、ドンツキがひどかったりしますが、ここらへんは慣れの問題ですね。総じて、存在のすべてが異様で刺激的な、唯一無二のバイクです。いろいろと手間はかかりますが、手放すことは考えられない相棒です。
ドラッグスター1100乗ってました。当時新車で97万円で買えたのでかなりお財布に優しいバイクだと思います。
ホンダは10年過ぎると部品を供給してくれません。Hornet Sを所有してますが、新品部品がないとのことでホンダドリームから修理を断られて自分で修理しました。
昔はホンダが一番パーツ出たんですけどねぇ。創業者の本田宗一郎氏が亡くなられてから一番パーツが出ないメーカーに成り下がってしまいました。
CBR-XXは入ると思ってたかつて世界最速を誇ったモデルが50万程度で手に入るのは魅力的に感じる
出たよER6n。最近この車種にスポットライトを当ててくれる動画をたまに見るけど例外なく「不人気格安カテゴリー」なのがいいわ。「虫」とか言われるデザインは乗る人を選ぶけど、不人気を反省したカワサキは最終型で割とシュッとしたデザインにしてますし(最終型のオーナーです)。さらにそれをシュッとさせたのが今のZ650で、エンジンはいまだに使いまわしができてるくらいの性能だから文句なく速くて扱いやすいです。ER6nは400㏄のER4nとして二代目まで国内販売してたし、カウル付きのfを北米仕様では「ニンジャ」と呼んでたのでnとfとニンジャは実質同一車種だと思うんだけどそれをわざわざ二車種として紹介してくれてるから二倍うれしい。ニンジャ1000と650どちらを選ぶか、ということに関しては「同じテーブルで比べられない」というのが個人的な意見です。今でいうとMT-10とXSR700どちらにするか、というくらい違うバイクだったと思ってます。
愛が伝わってきますね
腕力ない人はvmaxはやめといたほうがいい、半端なく重いこれからはやぶさに乗り換えたらなんて隼軽いんだと思った
FZS1000はホントに安いね。この前某大手の店に行って探してもらったら一番高いので49万。2004年モデルで10000キロしか走ってない上物。あとはZZR1200。デザインさえ気に入ればあんな化け物が30万~で手に入る。
パシフィックコースト欲しかったなぁ。
キャブレターモデルは個性が味わえますね。紹介されてないバイクでは初代ディバージョン400/600いい意味で空冷エンジンらしくない。パワーも使い切れる感じ。ほぼ絶滅危惧種なのが玉に瑕。TL1000と同様な乗りづらさはVTR1000sp1ですね。何方も車体剛性が高すぎる為、スロットル開け気味で曲がらないと曲がらないですね。同じ感じはNSR250(87〜88)ありますね。
予想通りTRX850が入ってました😂発売して即買ったバイクで最初だけ大型クラス売り上げ1位の栄光のバイクでした。30万だったら大型でもいいけど、ジクサー250でいいです❤
RF900は当時本当にかっこいいと思ったけどこいつ弱点、難点はほとんど400と見た目が変わらないということ。多分バイクに乗らない人なら同じに見えたんだろう
TDM850乗ってました。MRAのスクリーンとグリップヒーター付けたらいくらでも走れそうなくらい乗り心地良かったです。デュアルパーパスなのも個性があって良かった
HONDA③ホーネット600S乗ってましたが…、部品の供給が無く修理出しても部品入荷が未定、修理完了も未定の為に手放してしまいました。乗りやすさは400ccネイキッドよりも車重は軽く、エンジンもCBR600ベースの街乗り仕様に振ってあるのにワインディングもストレス無くアクセル開けられたのは楽しかった1台でした。ただ…、燃料メーターが無い…。トリップメーターを使いながら早め早めの給油を意識しないとリザーブを使う羽目に…。燃費はあまり良くなかった印象でL/15kmと言ったところでしょうか。16Lの燃料タンクも空になるのが早いイメージでしたwww部品供給があればまだまだ乗りたい1台でした!
リザーブが燃料警告の点滅と同じ考えだからリザーブになってから給油していました。
燃料切れを起こして自分は何キロ走れるのか検証してから給油のタイミングを走行距離で決めてた。
飲んでいた水割りが変なところに入って噎せこんでおりました。GSX1100S70Anv乗りです。
TL1000R乗ってました。 (現在はGSX1400とDR800S所有)TLは開発ライダーがウォブリングで死んだため純正でステアリングダンパーついたとか。エンジンが先に出来たため、車体に納めるためにロータリーダンパーを開発しただとか伝説が沢山ありました。Sと違いRは燃費も18~21L位伸びましたよ。低速トルクが全くなく突然のエンストで後輪ロックしてコケたこともありましたね。
シートカウルの中にかなり品物が入れられるとか、カウルの先端がアヒルのくちばしみたいで可愛いんですよね。白青の個体が好きだったなぁ。
凄いなこの1年後にまさかfz1が100万超えてるとは
大型はガレージの肥やしになってます。気づいたら250ccばかりに乗ってる自分が居る…
YAMAHのV-maxはコメントにもあるように憧れのバイクでした。KawasakiはEliminatorが出てこなくてがっかりだった。
国産メーカーでも国内モデルではないの買っちゃうと、10年も経つと部品が手に入らなくなる場合があるから注意。
TRX...カッコよすぎる就職したら乗りたいバイクの1つ
Vmaxは基本構造が85年から変わらなかったので古さを感じますアメリカンというよりVmaxというジャンルのバイクですね極悪な燃費と15リッターしかないタンク、絶望的な積載性でロングツーリングには適してないですぶっ壊れる箇所が決まっていて、そこは確実にぶっ壊れますタイヤも選べずフレームも弱い人には全くお勧めしませんそんなネガを全部チャラにする魅力ありますが
FZ6 FAZARに乗ってます。今も安いけど、中古で買った5年前はもっと安かった
カワサキだとZ750SやZR-7 (S)が無いのが悲しい私自身がZR-7S乗りで凄く乗り易いと思う
最近はもう玉数ないのと価格が上がってきましたね
RF600に乗ってました速かったデスよ
弟がMT-07過去に所持してて、何回か貸してもらったけど、とっつきやすかったなぁ、、SS好きとかはパワーもっと欲しいかもやけど😂
ドラッグスタークラシック1100乗ってます。ソロツーメインですがのんびりできますよ。 ただし峠越えて走るときは曲がらなさすぎて、免許取ってからいきなりだとビビるかもデスね。
2010年より前の年式はもうメーカーに部品なかったりするのが当たり前だから車体安くても大変なの覚悟しとこうね
パシフィックコースト昔乗ってたけどいいバイクだったよ、車体でかいけどタイヤが細いので巨体にかかわらずひらひら走れる、熱はこもるかな、オートキャンセルウインカーはとっても楽、エンジンはとても丈夫。
スーパーブラックバードが無いなぁ。コスパ最高なんだが…。
ホーネット900に乗っていたけどあのタンクはタチゴケすると側面の角がへこむので雨の日はマンホールを避けた走ってた。
BROS650 同系列エンジンのTRANSALP400 アフリカツイン に乗ってましたが位相クランクのお陰でドコドコ感の無いスムーズなエンジンでした
cbr600fの説明の時写真が隼になってる(笑)
縦に書かれた「CBR」が「隼」に見えるだけだよ!
旧車系の値上がりが著しい。大型二輪免許教習所解禁となった25年前ならCB750Fは20万台からありタマ数が豊富であった。
2012年モデルが新しい?投稿主はいったい何歳なんですかね🤨
ホーネットシリーズは コケると 必ずタンクが逝っちゃうので 自分の周りで買った人は後悔してました。まぁコケなければいいんですけどね。あと[ハヤブサ]と[ZZR]の紹介してるんだっら[CBR1100スーパーブラックバード]も とても乗りやすい いいバイクでしたよ。
NINJA650が不人気なのはズバリ、パラツインだからでしょう。CBRのパラ4と比べるのは厳しい。
我が愛車のyzf600rサンダーキャットが無い…安くて乗りやすいのに。
VMAX 他のと変わらんでしょ、みたいな気持ちで乗ったら良い意味で昇天しかけたバイク。もう最高の感想しか出ないバイクなので筋力に自信がある方は是非乗ってみて下さい。
速い、曲がらない、止まらないと言う今後絶対出ない最高のバイクですね。長年乗り続けてる方々つよすぎる…
@@1985kyogoku 乗った個体のせいかもしれませんが、リアブレーキがマジで効かないんですよね。安全運転を求められるドラッグマシーンです
当時 バッテリーがよくアガるって有名でしたよ。
@@俺ヤモリ ブレーキが効かないというか制動力がないというか。確かにリアブレーキがロックしますね。
俺も見た目と安さに惹かれて購入して5年くらいになる。国内仕様だから余計安かった。バッテリーは2年でキッチリ死亡する感じ。燃費は良くてリッター15。真夏の信号待ちでは上がってくるエンジン熱がヤバイ。というかトロトロ走ってるとすぐオーバーヒートしそうになる。欠点は多いけど後悔はしてない。でももう少し歳をとったら体力というか筋力とかの面でキツくなりそう
パシフィックコーストやブロス好きでしたね。ディバージョンやRF900も好きなバイクです。他にはSRX600やTDM850やGPX750、GSX750Fとか。でも私が愛してやまないVX800は更にマイナー過ぎて出てきません。一目惚れして発売翌週には発注してました。あの頃の様な流麗なデザインのバイクはもう出てこないのかなぁ〜。
自分は知らなかったのでVX800調べてみたのですが、タンクからタンデムシートにかけてのデザインすごくいいですね!
凄く気持分かります。述べられたバイクは私の好きな奴ばかりですね。VX800も捜しましたが、何しろ中古がなくて。いつか出会えたら良いな。
美味そうなポークソテー‼️でっかいチャーシューの塊だった⁉️タンメン熱そうだけど美味そうだなぁ〜👍
FZS1000プラグ交換猛烈に苦労する
そうなんですね💦
ホンダは600辺りが多いヤマハ国産車では珍しい大型アメリカン此の辺りは1年以上経ち人気かもスズキ隼時速300キロは疑いましたレーサーですねカワサキは全て人気車種見たい
収入とかにもよるけどあんまり普段使いしないなら大型っていいと思う、重い事と部品のパーツが高いけど丈夫だし私はロンツー専用に所持してます、車体がアホみたいに安いので良いと思います(プレミア車両が多すぎる¥
値段安いやつは部品が出ないやつもあるから
ZR-7はいいぞおじさん「ZR-7はいいぞ」
ホーネット=タンク!禿同!!
愛すべきスズキw
NC700系が紹介されてましたが、750は高いの?ラゲッジスペース便利だよー、タンクがシート下なんで、キャンツーなんかの大荷物になるとシートバッグ使いにくいからパニア必須になるけどw
VMAXのリッター32kmってほんとぉ?
NMAXだったりして。
なわきゃないよね乗ってる人間から言わしてもらうと平均10~15あたりだよ
TL1000買うのはガチな変人しかいないからおとなしくSV1000の方かっとけ感あるよね
SUZUKIのところだけ倍速で視聴しちゃうww
VTR1000Fがない?
バイクの旧車は部品の供給が要ネックの様ですカーマニアだと幻の名車など複数台所有すると聞きます日本はバイクの故郷旧車の熱心なマニアが増えると面白いですね
激安かはわからないけど ヤマハならRZV500もあるよ 憧れのバイクです
激高ですよ!
FZS1000てそんなに馬力あったんやな…
カワサキ ZR-7 … 安い 高燃費 丈夫 etc ホーネットと間違われる ✌️
カワサキ zrx1200s安いよね
自動島税は250だろが1000だろが一緒なのでは?
違いますよ250cc以下は『軽二輪』の区分、251cc以上は『小型二輪』の区分であり、税金が異なります因みに紛らわしいのですが免許の区分では大型二輪のV-MAXであろうが何だろうが道路運送車両法の区分上は『小型二輪』になります
rrの略はロードレーサーの略ですよ
人気絶版車ならまだしも、まだ数十万も値段がついてるのが異常じゃないかな。バイクも車も異常事態な中古市場。あっバイトの時間だ!
乗ったことないバイクの紹介は、説得力に欠ける。
gt750と38は時代遅れ😂❓️⁉️
バイク選びは難しくない。安くてハイパワーな大型を買えば良い👍これ程に得な事はない。ゆっくり走れば安全よ。大型は高速が楽でいいね。体力がない、脚が届かない人は大金を出してパワーの底が見える人気250や400を買えば良い。
w6数年前まで最安値だと20万代だったのに・・・
どれどれと期待して見てみたらどれも古すぎて購入即修理で入院しそうなやつばっか。修理費に数十万かかって、そのあともどこか壊れるんじゃないかと不安になって乗ってるより新車買った方が良いね。今のリセール価格を考えたらそっちの方が実は安上がり。
この程度で古すぎるとか言ってたら中古車乗れない基本的にある程度自分でいじくれなきゃ話にならんそんな技量も無いなら大人しく新車買っとけって話
今のインジェクションとかトラコンとか制御のと違って、ほとんどのはキャブだしシンプルで少し触ったことある人ならメンテできる。大型のエンジンなんかは20万キロくらい走るし。
安いのは、故障したときの部品が無いんだろ。故障しやすい年数経ってるから、金をドブに捨てるようなもんやな。
@@おかめ八目 ただ単に人気ないだけ2.30年前くらいなら旧車でも余裕でパーツ出てるわ海外で純正作ってるパターンや流用可能なパーツだっていくらでもあるなんの面白味もなく、ロクに弄くれなくて1つが壊れりゃ1発アウトなインジェクションのガラクタ現行車の方が金ドブに捨てるようなもんだわカブだってFI車になってからその伝説級の耐久性が失われガラクタになった素人が知ったかすんなって話
RF900Rの現役オーナーです。
珍しく取り上げられていて嬉しい。
動画の評価は非常に適切だと思う。
あらゆる面で中途半端なスポーツツアラーであることは否めない。
今はその中途半端さが気に入っているけど。
初期型1997年式の逆車フルパワー仕様のTL1000Sに乗っています、概ねレビューの通りで、なかなか扱うのにクセがすごいですが、本当に刺激的なバイクです。以下長文失礼します。
・燃費
「リッター15kmぐらい走る」は、おそらく後期型のECUやフライホイールが変更されよりマイルドになった方のTLで、初期型のTLは紹介されている通り高速主体でもリッター10〜12km、一般道なら8km切るケースもあります。とにかく小さめのスロットル開度の時が異様に燃調が濃いのか、スロットル開けないと燃費が悪化するお茶目なバイクです。だいたい120km走ると給油ランプが点滅しますのでロングツーリングには不向きです。
・乗り味
悪名高いロータリーダンパーは、そもそもの性能が微妙なうえに、構造上リンク機構が多いため、かなり入念にメンテされていない限り今出回っている個体はほぼダンパーとしての機能を失っています。純正スプリングのプリロードも出荷状態で明確に硬く、大柄体型(181cm 90kgオーバー)の私が乗車してもほとんど沈み込まないレベルです。そのため、普通の体重の人が乗ったら明らかに荷重不足で曲がらないでしょう。「じゃあプリロード変更すればいいじゃん」と思うでしょうが、普通のやり方ではスプリングの調整ダイヤルを回す事ができないので、TLのサービスマニュアルに書いてあるプリロードの正規の変更方法は、「リアタイヤを外しスプリングも外した上でプリロード調整する」です。調整させる気ゼロですね。
しかし、走りの素性自体は素晴らしく、上記の欠点はbituboから出ている社外サスに交換しロータリーダンパーを外すことで、ほぼ解決します。1415mmというVツインのバイクとしては異様に短いホイールベースで、一度コーナリングのラインが決まるとカミソリのように鋭く曲がりながら、スロットルを開けて大パワーで脱出していく豪快な走りを楽しめます。サスの問題さえ解決してしまえば「コーナリングマシン」と評価できるほど、ワインディングが気持ちいいマシンです。
・Vツインエンジンのパワー
初期型の海外仕様は125馬力を叩き出し、ライバルとなるVTR1000Fよりも更に強力です。そこに前述したロータリーダンパーの硬さとL型ツイン特有のフロント荷重の薄さが相まって、ハンドルが暴れたり不安定な挙動を見せます(発表当時の海外のメディア試乗会では、実際にハンドルが暴れジャーナリストの方が亡くなっています)
そういったことがあったため、ステアリングダンパーをリコールで装着するという前代未聞な措置が取られましたが、海外では「未亡人製造機」として未だに恐れられ、クレイジーなバイクとして評価されています。
しかし、排気量の割に低速トルクは薄いのですが、パワーバンドに入った途端暴力的な大トルクを発生させながらスムーズに10500回転まで吹け上がるVツインエンジンは絶品で、高速の合流時やなどでは脳味噌が溶けるような加速を味わえます。
特に初期型はフライホイールが軽いため、冷間時は始動後の暖気が不十分だとインジェクションにも関わらず走行中にエンストしたり、ドンツキがひどかったりしますが、ここらへんは慣れの問題ですね。
総じて、存在のすべてが異様で刺激的な、唯一無二のバイクです。いろいろと手間はかかりますが、手放すことは考えられない相棒です。
ドラッグスター1100乗ってました。当時新車で97万円で買えたのでかなりお財布に優しいバイクだと思います。
ホンダは10年過ぎると部品を供給してくれません。Hornet Sを所有してますが、新品部品がないとのことでホンダドリームから修理を断られて自分で修理しました。
昔はホンダが一番パーツ出たんですけどねぇ。創業者の本田宗一郎氏が亡くなられてから一番パーツが出ないメーカーに成り下がってしまいました。
CBR-XXは入ると思ってた
かつて世界最速を誇ったモデルが50万程度で手に入るのは魅力的に感じる
出たよER6n。最近この車種にスポットライトを当ててくれる動画をたまに見るけど例外なく「不人気格安カテゴリー」なのがいいわ。「虫」とか言われるデザインは乗る人を選ぶけど、不人気を反省したカワサキは最終型で割とシュッとしたデザインにしてますし(最終型のオーナーです)。さらにそれをシュッとさせたのが今のZ650で、エンジンはいまだに使いまわしができてるくらいの性能だから文句なく速くて扱いやすいです。
ER6nは400㏄のER4nとして二代目まで国内販売してたし、カウル付きのfを北米仕様では「ニンジャ」と呼んでたのでnとfとニンジャは実質同一車種だと思うんだけどそれをわざわざ二車種として紹介してくれてるから二倍うれしい。
ニンジャ1000と650どちらを選ぶか、ということに関しては「同じテーブルで比べられない」というのが個人的な意見です。今でいうとMT-10とXSR700どちらにするか、というくらい違うバイクだったと思ってます。
愛が伝わってきますね
腕力ない人はvmaxはやめといたほうがいい、半端なく重いこれからはやぶさに乗り換えたらなんて隼軽いんだと思った
FZS1000はホントに安いね。この前某大手の店に行って探してもらったら一番高いので49万。2004年モデルで10000キロしか走ってない上物。
あとはZZR1200。デザインさえ気に入ればあんな化け物が30万~で手に入る。
パシフィックコースト欲しかったなぁ。
キャブレターモデルは個性が
味わえますね。
紹介されてないバイクでは
初代ディバージョン400/600
いい意味で空冷エンジンらしくない。
パワーも使い切れる感じ。
ほぼ絶滅危惧種なのが玉に瑕。
TL1000と同様な乗りづらさは
VTR1000sp1ですね。
何方も車体剛性が高すぎる為、
スロットル開け気味で曲がらないと
曲がらないですね。
同じ感じはNSR250(87〜88)
ありますね。
予想通りTRX850が入ってました😂発売して即買ったバイクで最初だけ大型クラス売り上げ1位の栄光のバイクでした。
30万だったら大型でもいいけど、ジクサー250でいいです❤
RF900は当時本当にかっこいいと思ったけどこいつ弱点、難点はほとんど400と見た目が変わらないということ。多分バイクに乗らない人なら同じに見えたんだろう
TDM850乗ってました。
MRAのスクリーンとグリップヒーター付けたらいくらでも走れそうなくらい乗り心地良かったです。
デュアルパーパスなのも個性があって良かった
HONDA③ホーネット600S
乗ってましたが…、部品の供給が無く修理出しても部品入荷が未定、修理完了も未定の為に手放してしまいました。
乗りやすさは400ccネイキッドよりも車重は軽く、エンジンもCBR600ベースの街乗り仕様に振ってあるのにワインディングもストレス無くアクセル開けられたのは楽しかった1台でした。
ただ…、燃料メーターが無い…。
トリップメーターを使いながら早め早めの給油を意識しないとリザーブを使う羽目に…。
燃費はあまり良くなかった印象でL/15kmと言ったところでしょうか。16Lの燃料タンクも空になるのが早いイメージでしたwww
部品供給があればまだまだ乗りたい1台でした!
リザーブが燃料警告の点滅と同じ考えだからリザーブになってから給油していました。
燃料切れを起こして自分は何キロ走れるのか検証してから給油のタイミングを走行距離で決めてた。
飲んでいた水割りが変なところに入って噎せこんでおりました。GSX1100S70Anv乗りです。
TL1000R乗ってました。 (現在はGSX1400とDR800S所有)
TLは開発ライダーがウォブリングで死んだため純正でステアリングダンパーついたとか。
エンジンが先に出来たため、車体に納めるためにロータリーダンパーを開発しただとか
伝説が沢山ありました。
Sと違いRは燃費も18~21L位伸びましたよ。
低速トルクが全くなく突然のエンストで後輪ロックしてコケたこともありましたね。
シートカウルの中にかなり品物が入れられるとか、カウルの先端がアヒルのくちばしみたいで可愛いんですよね。白青の個体が好きだったなぁ。
凄いなこの1年後にまさかfz1が100万超えてるとは
大型はガレージの肥やしになってます。
気づいたら250ccばかりに乗ってる自分が居る…
YAMAHのV-maxはコメントにもあるように憧れのバイクでした。
KawasakiはEliminatorが出てこなくてがっかりだった。
国産メーカーでも国内モデルではないの買っちゃうと、10年も経つと部品が手に入らなくなる場合があるから注意。
TRX...カッコよすぎる
就職したら乗りたいバイクの1つ
Vmaxは基本構造が85年から変わらなかったので古さを感じます
アメリカンというよりVmaxというジャンルのバイクですね
極悪な燃費と15リッターしかないタンク、絶望的な積載性でロングツーリングには適してないです
ぶっ壊れる箇所が決まっていて、そこは確実にぶっ壊れます
タイヤも選べずフレームも弱い
人には全くお勧めしません
そんなネガを全部チャラにする魅力ありますが
FZ6 FAZARに乗ってます。今も安いけど、中古で買った5年前はもっと安かった
カワサキだとZ750SやZR-7 (S)が無いのが悲しい
私自身がZR-7S乗りで
凄く乗り易いと思う
最近はもう玉数ないのと価格が上がってきましたね
RF600に乗ってました
速かったデスよ
弟がMT-07過去に所持してて、何回か貸してもらったけど、とっつきやすかったなぁ、、
SS好きとかはパワーもっと欲しいかもやけど😂
ドラッグスタークラシック1100乗ってます。ソロツーメインですがのんびりできますよ。 ただし峠越えて走るときは曲がらなさすぎて、免許取ってからいきなりだとビビるかもデスね。
2010年より前の年式はもうメーカーに部品なかったりするのが当たり前だから車体安くても大変なの覚悟しとこうね
パシフィックコースト昔乗ってたけどいいバイクだったよ、車体でかいけどタイヤが細いので巨体にかかわらずひらひら走れる、熱はこもるかな、オートキャンセルウインカーはとっても楽、エンジンはとても丈夫。
スーパーブラックバードが無いなぁ。コスパ最高なんだが…。
ホーネット900に乗っていたけどあのタンクはタチゴケすると側面の角がへこむので雨の日はマンホールを避けた走ってた。
BROS650 同系列エンジンのTRANSALP400 アフリカツイン に乗ってましたが位相クランクのお陰でドコドコ感の無いスムーズなエンジンでした
cbr600fの説明の時
写真が隼になってる(笑)
縦に書かれた「CBR」が「隼」に見えるだけだよ!
旧車系の値上がりが著しい。大型二輪免許教習所解禁となった25年前ならCB750Fは20万台からありタマ数が豊富であった。
2012年モデルが新しい?
投稿主はいったい何歳なんですかね🤨
ホーネットシリーズは コケると 必ずタンクが逝っちゃうので 自分の周りで買った人は後悔してました。まぁコケなければいいんですけどね。
あと[ハヤブサ]と[ZZR]の紹介してるんだっら[CBR1100スーパーブラックバード]も とても乗りやすい いいバイクでしたよ。
NINJA650が不人気なのはズバリ、パラツインだからでしょう。CBRのパラ4と比べるのは厳しい。
我が愛車のyzf600rサンダーキャットが無い…安くて乗りやすいのに。
VMAX
他のと変わらんでしょ、みたいな気持ちで乗ったら良い意味で昇天しかけたバイク。
もう最高の感想しか出ないバイクなので筋力に自信がある方は是非乗ってみて下さい。
速い、曲がらない、止まらないと言う今後絶対出ない最高のバイクですね。
長年乗り続けてる方々つよすぎる…
@@1985kyogoku 乗った個体のせいかもしれませんが、リアブレーキがマジで効かないんですよね。
安全運転を求められるドラッグマシーンです
当時 バッテリーがよくアガるって有名でしたよ。
@@俺ヤモリ
ブレーキが効かないというか制動力がないというか。
確かにリアブレーキがロックしますね。
俺も見た目と安さに惹かれて購入して5年くらいになる。
国内仕様だから余計安かった。
バッテリーは2年でキッチリ死亡する感じ。
燃費は良くてリッター15。
真夏の信号待ちでは上がってくるエンジン熱がヤバイ。というかトロトロ走ってるとすぐオーバーヒートしそうになる。
欠点は多いけど後悔はしてない。
でももう少し歳をとったら体力というか筋力とかの面でキツくなりそう
パシフィックコーストやブロス好きでしたね。ディバージョンやRF900も好きなバイクです。他にはSRX600やTDM850やGPX750、GSX750Fとか。
でも私が愛してやまないVX800は更にマイナー過ぎて出てきません。一目惚れして発売翌週には発注してました。
あの頃の様な流麗なデザインのバイクはもう出てこないのかなぁ〜。
自分は知らなかったのでVX800調べてみたのですが、タンクからタンデムシートにかけてのデザインすごくいいですね!
凄く気持分かります。述べられたバイクは私の好きな奴ばかりですね。VX800も捜しましたが、何しろ中古がなくて。いつか出会えたら良いな。
美味そうなポークソテー‼️でっかいチャーシューの塊だった⁉️タンメン熱そうだけど美味そうだなぁ〜👍
FZS1000プラグ交換猛烈に苦労する
そうなんですね💦
ホンダは600辺りが多いヤマハ国産車では珍しい大型アメリカン此の辺りは1年以上経ち人気かもスズキ隼時速300キロは疑いましたレーサーですねカワサキは全て人気車種見たい
収入とかにもよるけどあんまり普段使いしないなら大型っていいと思う、重い事と部品のパーツが高いけど丈夫だし私はロンツー専用に所持してます、車体がアホみたいに安いので良いと思います(プレミア車両が多すぎる¥
値段安いやつは部品が出ないやつもあるから
ZR-7はいいぞおじさん「ZR-7はいいぞ」
ホーネット=タンク!禿同!!
愛すべきスズキw
NC700系が紹介されてましたが、750は高いの?ラゲッジスペース便利だよー、タンクがシート下なんで、キャンツーなんかの大荷物になるとシートバッグ使いにくいからパニア必須になるけどw
VMAXのリッター32kmってほんとぉ?
NMAXだったりして。
なわきゃないよね
乗ってる人間から言わしてもらうと平均10~15あたりだよ
TL1000買うのはガチな変人しかいないからおとなしくSV1000の方かっとけ感あるよね
SUZUKIのところだけ倍速で視聴しちゃうww
VTR1000Fがない?
バイクの旧車は部品の供給が要ネックの様ですカーマニアだと幻の名車など複数台所有すると聞きます日本はバイクの故郷旧車の熱心なマニアが増えると面白いですね
激安かはわからないけど ヤマハならRZV500もあるよ 憧れのバイクです
激高ですよ!
FZS1000てそんなに馬力あったんやな…
カワサキ ZR-7 … 安い 高燃費 丈夫 etc ホーネットと間違われる ✌️
カワサキ zrx1200s安いよね
自動島税は250だろが1000だろが一緒なのでは?
違いますよ
250cc以下は『軽二輪』の区分、251cc以上は『小型二輪』の区分であり、税金が異なります
因みに紛らわしいのですが免許の区分では大型二輪のV-MAXであろうが何だろうが道路運送車両法の区分上は『小型二輪』になります
rrの略はロードレーサーの略ですよ
人気絶版車ならまだしも、まだ数十万も値段がついてるのが異常じゃないかな。バイクも車も異常事態な中古市場。
あっバイトの時間だ!
乗ったことないバイクの紹介は、説得力に欠ける。
gt750と38は時代遅れ😂❓️⁉️
バイク選びは難しくない。安くてハイパワーな大型を買えば良い👍これ程に得な事はない。ゆっくり走れば安全よ。大型は高速が楽でいいね。
体力がない、脚が届かない人は大金を出してパワーの底が見える人気250や400を買えば良い。
w6数年前まで最安値だと20万代だったのに・・・
どれどれと期待して見てみたらどれも古すぎて購入即修理で入院しそうなやつばっか。
修理費に数十万かかって、そのあともどこか壊れるんじゃないかと不安になって乗ってるより新車買った方が良いね。
今のリセール価格を考えたらそっちの方が実は安上がり。
この程度で古すぎるとか言ってたら
中古車乗れない
基本的にある程度自分でいじくれなきゃ
話にならん
そんな技量も無いなら大人しく新車
買っとけって話
今のインジェクションとかトラコンとか制御のと違って、ほとんどのはキャブだしシンプルで少し触ったことある人ならメンテできる。
大型のエンジンなんかは20万キロくらい走るし。
安いのは、故障したときの部品が無いんだろ。故障しやすい年数経ってるから、金をドブに捨てるようなもんやな。
@@おかめ八目
ただ単に人気ないだけ
2.30年前くらいなら
旧車でも余裕でパーツ出てるわ
海外で純正作ってるパターンや
流用可能なパーツだっていくらでもある
なんの面白味もなく、
ロクに弄くれなくて1つが壊れりゃ
1発アウトなインジェクションの
ガラクタ現行車の方が
金ドブに捨てるようなもんだわ
カブだってFI車になってから
その伝説級の耐久性が失われガラクタ
になった
素人が知ったかすんなって話