【CB1100】初期型から現行型CB1100へ乗り換えてご満悦のCB1100過激派の感想【納車】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 32

  • @hilux18519830203
    @hilux18519830203 Год назад +2

    0:05 レブル買いに行ったのに〜
    このコメント好き

  • @pipipu2918
    @pipipu2918 3 года назад +3

    おすすめから。というか過去にコメントした者です。
    またCB1100を購入したのは大笑いしました。
    自分もCB1100、2台もとうかな、まで考えたことあったからです。
    (何名かいるようですよ CBの次がまたCBという人 笑)
    中毒性高いんですよ。CB1100を理解できれば理解できるほど
    どつぼにはまります。もちろんほかの大型を考えたこともありました。
    しかしいま現在自分はCBにちょこちょこ手を加えて、
    今現在の現行型に全体的には劣るでしょうが、走りの資質みたいなものは
    完全に上を行ってます。ものすごいお金をかけてるわけではありません。
    各箇所にほんのすこし手を加えているだけです。もちろん
    それを現在現行型に加えれば最良なものになるでしょう、しかし、
    それではただ単にお金のかかったバイクになってしまうので
    意味が違ってくるのでその方向には行きません。
    あくまで「CB1100をさらに自分好みのより良いものにする」
    この方向一点のみです。 「ほかのバイクもいいなあ」と思うこともあるけど、
    「いや いまの乗り味でないでしょ」というのが同時に浮かび
    すぐ消えてしまうのです。 言いたいのは自分のバイク自慢じゃないです笑。
    せっかく乗り味がいいのなら もうすこし。ほんのもうすこしだけ
    手を加えてあげてワンランクだけ上にしてみることをおすすめします。
    そのときほんとにどつぼにはまります。それを味わってほしい。
    いま主さんの乗っているバイクはさらに5倍ぐらいのしあわせ乗り味を
    味わえますよ。 各箇所をもういちどじっくり見てあげてください。
    まあこれを見た人は「はまりすぎだよ」とか、すぐCB売った人は
    「え そこまではまるバイクじゃないよ」と思うでしょう。
    でもそれでいいと思います。 乗り手だけ味わえればいい世界ですから。
    ただ、CB1100はオートバイを勉強するには最高の材料の1つなのは
    まちがいありません。 長々失礼しました。

  • @uh3200
    @uh3200 3 года назад +4

    納車おめでとうございます㊗️🎉てっきり「レブル」かなと思ったのですが、、、まさかの現行型CB1100とは❗️自分も欲しくなってきました。これからの動画楽しみにしてます。

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад +1

      レブルを買いに行ったはずなんですが、、、笑

  • @junichifujii1103
    @junichifujii1103 3 года назад +1

    私も2013年型の初期型CB1100から2020年12月にCB1100RSに乗り換えました。これだけ進化するかと驚いたのを思い出しました。
    初期型の時にフルエキマフラーに交換してましたが、その時よりこのノーマルマフラーのほうが音量がアップしたように感じます。
    低速トルクアップ、6速ミッション、サスペンションの滑らかさ、エンジンの回転感の滑らかさ、低速で走ってる時の吸気音とポロポロとボボボの混ざったような排気音がものすごく気持ちいいです。
    貴重なバイクなので大事に乗っていきましょう。

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад +2

      同意見です!
      思ったより低速の音がとても気持ちいいのでしばらくマフラーはこのままで乗ると思います!これからも大事に乗っていきます!

  • @nyusan_motors6155
    @nyusan_motors6155 3 года назад +2

    なんだろう、
    こういうほんとに「バイクが」好きなんだな〜って人好きだわ

  • @じくん-c6c
    @じくん-c6c 3 года назад +2

    納車おめでとうございます。マジですか?どんだけCB1100好きなんですか?!CB1100rsに乗ってるんですが、
    同じCB法として何かすごくうれしく、笑えました。今後の動画、楽しみにしてます。

  • @gshogogshogo
    @gshogogshogo 3 года назад +2

    おおお,そうでしたか。やっぱりまたCB1100に!!!
    自分もblackstyleに乗ってて,この間レブルを見に行って心揺れてましたが‥‥
    決めました。現行型買いに行ってきます。

  • @新保秀樹
    @新保秀樹 3 года назад +3

    こんにちは、2014年モデルに乗っています、燃費の件に触れられていましたが、私のCBで高速道路を制限速度厳守で走った時に1リッターで30キロ近く走ったことがあります、街中通勤とかで近場をちょこちょこだといきなり半分くらいまで悪くなりますけど😅そこは1100ccもあるのでしようがないですね
    これからもお互いCB1100の有る人生を楽しみましょう

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад

      凄いです!
      高速とは言え30km/lはやばいですね!
      長距離の旅にはもってこいですね!

  • @Kei_CB
    @Kei_CB 3 года назад +1

    cb1100最高ですよね!
    私はcb1100rsをずっと乗りたいためにレブル1100増車しました 笑

  • @sk-fj4ld
    @sk-fj4ld 3 года назад +3

    納車おめでとうございます!
    レブル1100はやっぱり乗車姿勢が合わなかった感じですかね?
    今回は廃人の廃人たる所以を垣間見た気がいたします。
    ホンダの新車は一生モノですから羨ましいです。

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад +1

      ありがとう御座います。
      我ながらイカれてると思います。
      が、後悔はしてないです!
      レブル1100も悪くはないのですが乗車姿勢が慣れないため違和感がありました。
      慣れたらどうということは無いとは思いますが慣れた姿勢の方が扱いやすいです!

  • @おざわさとる
    @おざわさとる 3 года назад +1

    先週、こちらと同じ現行型を注文したばかりなので、とても参考になります。
    ちなみに、楽と言われているDCT搭載の旧型X-ADVからの乗り換えです。
    チャンネル登録もさせて戴きました。

  • @ponpokorinn
    @ponpokorinn 3 года назад +2

    2017年のCB1100EXを乗っていました 事故で現行の同じバイクを乗っています
    私は現行バイク満足していますが不満が1つあります 以前の方が燃費が㍑で2ぐらい良かったです

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад +1

      現行の方が燃費は悪いというのは意外ですね。
      私の場合は以前乗っていた初期型より2km/L程良さそうですが今度ちゃんと測ってみます!

  • @鈴木チビ太
    @鈴木チビ太 3 года назад +1

    祝、納車です
    私は2014年に6速モデルが出た時期にどちらか選べるタイミングでしたが
    あえて5速モデルを選んだクチです
    燃費の話が出ましたが、私のCBは郊外でリッター22キロぐらい
    高速で車の流れに乗って120k弱程度で走りますと、同じく22キロぐらいと
    あまり高速と郊外とで燃費の差がありません
    なにはともあれ納車おめでとうございます

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад

      ご視聴ありがとう御座います!
      これからもCB1100のある生活を楽しみたいと思います!

  • @和正-j4m
    @和正-j4m 3 года назад +2

    つい先日(4月25日)、ホンダドリームに行ってCB1100(無印)を購入しようとしたものです。
    残念ながら、新規オーダーストップと言われました。
    現行型は生産終了のようですね。(EXとRSはオーダーを受け付けているようですが)
    新車で買えたkuroshimaさんが羨ましいです。
    しょうがないので、GB350Sを予約してきました(笑)。

  • @なみへい5551
    @なみへい5551 2 года назад

    私は、初期型を乗っているのですが、くろしまさんの動画を見ていると、現行型どうしようか悩み始めました。
    できれば、シフターとバンク角がとれればな~と思いますが、現行型もやはりバンク角は一緒でしょうか?
    また動画見させていただきます~。

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  2 года назад

      純正ではステップ位置は同じですのでバンク角も変わらないと思います。

  • @mk-yd3qx
    @mk-yd3qx 3 года назад +1

    現行SDは全部付きになって良いですね。2014年式乗ってますが、タンク、シート、アシストスリッパークラッチに交換してます。

    • @kuroshima1100moto
      @kuroshima1100moto  3 года назад

      自分ももっと早く交換すれば良かったです!

  • @masukin
    @masukin 3 года назад +2

    ま、マジすか💦
    の、納車ウラヤマです。