共同親権についての意見が多いので電話番号公開します。【田村淳】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 апр 2024
  • 【規約】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このzoomに参加することで、あなたがアッシュチャンネルへの出演を承諾し、その配信においてあなたの音声が無償で使用されることに同意したことになります。また、肖像権や著作権等の一切の権利をあなたが主張しないことに同意したことになります。ご確認のほどよろしくお願い致します。
    プライバシーポリシー
    drive.google.com/file/d/1mK0e...
    私は以下に該当しません。その上で出演することを誓います。
    (1)暴力団員及び準構成員
    (2)その他(1)に準ずる者
    (3)暴力団に協力しまたは暴力団等を利用するなど暴力団等と密接な関わりを有する者
    ※名前欄に「ニックネーム・相談のタイトル」を記入しての入室をお願いいたします。
    ※名前欄を読み上げてから入室していただきますので、個人情報など記載しないようお願いいたします。
    ※ハウリング防止のためRUclipsの音声をオフにしてご入室お願いいたします。
    ▼ZOOM部屋
    us06web.zoom.us/j/85024919690...
    ミーティングID: 850 2491 9690
    パスコード: 623595
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◉田村淳のオンラインサロン
    『大人の小学校』
    公式HP www.atsushi-es.fants.jp/
    ==========================
    田村淳のその他のチャンネル
    ▼劇団ラムータ
    / @gekidan_ramuta
    ▼ギター練習ちゃんねる🎸
    / @atsushi_guitar
    ==========================
    ▼田村亮のRUclips
    / @user-si1wy5ld3w
    ▼もりもとひできチャンネル(ロンドンブーツ3号👢)
    / @gmg_03
    ▼動画内のBGMありがとうございます😊
    DOVA-SYNDROME by dova-s.jp/
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 41

  • @user-df1yc4yb3c
    @user-df1yc4yb3c Месяц назад +4

    あまねです!淳さん、ステッカー届きました!!本当にありがとうございます😊宝物にして飾っておきます🌟
    淳さんにお話しさせて頂いて、自分自身の胸に引っかかっていた物が軽くなった気がします。
    スタッフの皆様も本当にありがとうございました。

  • @heyhey4206
    @heyhey4206 Месяц назад +12

    共同親権になっても、DVなどのケースは申し立てによって、単独親権に出来ると聞きました。外国からの、日本人元妻による子の誘拐の社会問題により、共同親権にするよう圧力掛かってるのではとも思います。指名手配されてる日本人元妻 何人もいますからね

    • @user-jk2sv3bj9m
      @user-jk2sv3bj9m Месяц назад

      😊良い発言ありがとうございます

  • @loveandpeace2000
    @loveandpeace2000 Месяц назад +4

    連れ去りで辛い思いしてる知人いるんですけど、第三者からしたら、どっちが嘘ついてるのかも分からないし、難しいですよね。

  • @user-lk8rm6ic9y
    @user-lk8rm6ic9y Месяц назад +5

    何か共同親権反対の人、思い違いしてると思う。親同士が仲が悪いとか良いとかは二の次だと思う。子供を第一に考えないと...。子供に責任が取れない、わがままだけで子供を独占する親は、大人ではないし、親とも思えないくらい幼稚で、自己中だと思う。子供将来を何故親のわがままだけで決めるのかがわからない
    わがままだけで、子供の生涯の1/4を奪ってしまうのかと思うと切ない。

    • @user-kj4nm5du5t
      @user-kj4nm5du5t Месяц назад +1

      共同親権でまずいのは夫婦問題よりも毒親問題ですよ
      毒親から子どもが日常の許可をもらわないとならない子どもが危険なんです。

  • @meru0710
    @meru0710 Месяц назад +1

    コロナで寝込んでたけど後から観ました😃
    久保見製茶フォローしました🎉お茶🍵好きなんですよ❤

  • @pondvalley
    @pondvalley Месяц назад +6

    仲が良い夫婦の離婚ってあるのか?レアなケースだよね。
    有責配偶者からの離婚のケースもあるよ。連れ去り事案で。

  • @user-bg7lp3ln8b
    @user-bg7lp3ln8b Месяц назад +2

    初めて生配信動画をみさせて頂きましたけどすごい楽しかったです

  • @user-ji6gg7lm5z
    @user-ji6gg7lm5z Месяц назад +6

    Xでツイフェミの皆様方が淳さんに因縁をつけたり罵詈雑言を浴びせたりしているのをよく見かけます。会話の通じない生き物とも何とか会話を成り立たせようとする淳さんの姿勢にいつも感心しています。最近はテレビ自体見なくなってしまいましたがこれからも応援していきます。

  • @nozomix73
    @nozomix73 Месяц назад

    久保見製茶フォローしました。頑張って下さいね!!

  • @user-jf2cd7is4i
    @user-jf2cd7is4i Месяц назад +11

    田村淳さん
    なんかキライです

  • @user-zl8oc7mu6c
    @user-zl8oc7mu6c Месяц назад +5

    面会交流をいじることには賛成です。
    しかし、面会交流は直接強制できず、同居親の協力がないと実現できないことをご理解ください。

    • @natsumi1863
      @natsumi1863 Месяц назад

      それは共同親権でも同じ話ですけどね

  • @user-cw9nk9nz3p
    @user-cw9nk9nz3p Месяц назад +1

    DVとか、浮気、借金とかじゃ無い前提、連れ去りされた側になった時に解る、イクメンとか言う言葉が流行った後、育児に向き合ったほど連れ去られ側本人、親族は2度と会えない事も、多分連れ去り無くならないから、男の子をお持ちの親御さんはリスクを背負って、結婚とやらを早めに教えてた方が

  • @sugernon9691
    @sugernon9691 Месяц назад +1

    ぽちぽち名前が可愛くてギャップ🤣

    • @38ch10
      @38ch10 Месяц назад +1

      39:30

  • @user-dx1xc1nm2f
    @user-dx1xc1nm2f Месяц назад +3

    大人の小学校に今、手続きしました✨

  • @user-thcy29v
    @user-thcy29v Месяц назад

    BKBは弟ですか?

  • @jyotonton3788
    @jyotonton3788 Месяц назад

    アマネちゃんの場合は、家庭裁判所案件ですね。
    修正競技で盛り込まれたのは、裁判に依らずに離婚する際は互いの"合意"に基づき共同親権を可能とする事。その際に父母の意見が纏まらない場合は家庭裁判所が子どもの利益を鑑みて判断する事。また裁判離婚の場合は家庭裁判所が子どもの利益を踏まえて判断する事です。
    個人的には逆に厳しくなると見てますが。何故ならアマネちゃんが懸念するような案件を政府は指摘されてるから。

  • @heyhey4206
    @heyhey4206 Месяц назад +1

    燃料電池車はいかがですか?

  • @1994Doara
    @1994Doara Месяц назад +2

    ビール好きだからクラフトビール🍺呑んでみたいです

  • @user-ut6gy3ck9j
    @user-ut6gy3ck9j Месяц назад

    電気自動車なのと、自動運転って一体型にならないといけないものなの?別の話しだと思ってたけど。

  • @user-pv1yo3dm8u
    @user-pv1yo3dm8u Месяц назад +1

    最初の車の件どーでもいいし知りたいとかどーでもいい。
    最近ご意見番だけどお前がいろんな意見してるようにお前に対してされたら知りたいってことでなんか言ってるのが怖い。

  • @jyotonton3788
    @jyotonton3788 Месяц назад +5

    そこです。
    だから『原則共同親権』には反対なんですよ。
    離婚後も良好な関係が持続され、共同親権である方が『子どもの養育に有利で有る』と父母共に自覚し、互いに同意が得られる場合のみ認めるような仕組みでないと捻れますよね。
    淳氏の指摘は当たってると思います。結局、人格的に不合理な部分が無ければ高葛藤には至りませんよ。

    • @20dokun
      @20dokun Месяц назад +1

      人格的に不合理な部分、という言葉の意味がいまいち分かりません。
      その上で、一般的な事例として、子どもの連れ去りが横行しています。あなたは同居親を「善」とした前提で話を進めているように思えますが、様々なケースがあるのです。
      例えば、自身が不倫をしていて妻と口論になり子どもを連れ去り。そして、まだ幼い子どもに対して「この人が本当のママだよ」と吹き込むケースもあるのです。そのために、子どもと実の母親との関係を意図的に断絶。本当の母親は自身の子どもに長年会えない。
      こうした事例の場合、高葛藤になりませんか?そして誰が一番の被害者なのでしょうか。

    • @natsumi1863
      @natsumi1863 Месяц назад

      @@20dokun そういう事例では親権は不倫した方には普通は行きませんから

    • @20dokun
      @20dokun Месяц назад

      @@natsumi1863
      親権に夫婦仲は関係ありませんよ。一般的に監護実績を積んだ方に親権が付与されます。
      よって、男女関係なく監護実績を積むために、不在時に子どもの連れ去りが横行しているのです。
      裁判所も、子どもの環境を変えるのはよくない、という理屈で連れ去り行為を支持しているのが現状です。子どもを連れ去られ会えない母親たちも数多く存在します。そして、彼女たちは「母親なのに親権が取れないってことはきっと何かしたんだよ」という世間の冷たい声にも苦しんでいるのです。

    • @natsumi1863
      @natsumi1863 Месяц назад

      @@20dokun 監護実績があっても不倫するような親は今後も親権を適切に守れるとは見なされませんよ
      それでも不倫してない側に親権が行かないなら相当その親に問題があるだけです

  • @user-fk1ww1dr6q
    @user-fk1ww1dr6q Месяц назад +3

    あまねちゃんの件もそうですが
    多くの場合、父親親権者の方が寛容なんですよね。
    児童虐待も少ないですし。金銭的な面も保証されているし。
    母親単独親権者が多くて面会交流の問題にもなってますよね。

    • @user-kj4nm5du5t
      @user-kj4nm5du5t Месяц назад

      それはわかりませんよ
      それにあまねちゃんの場合は単独親権にするケースです。
      毒親が性的虐待がある場合は共同親権になる場合、女の子の場合妊娠の危険もあります。

    • @user-fk1ww1dr6q
      @user-fk1ww1dr6q Месяц назад +1

      @@user-kj4nm5du5t シングルマザーの交際相手とか性的虐待もの凄く多いです。
      ニュースでも分かると思いますが、シングルファーザーの児童虐待ニュースなんて一度も流れていません。だけどシングルマザーの虐待は沢山ニュースで流れてきます。

  • @user-lk8rm6ic9y
    @user-lk8rm6ic9y Месяц назад +1

    淳さんはこの意見どう思いますか?
    単独親権の場合の法整備として
    1.理由なく一方的に子供を連れ去り、1ヶ月以上会わせなかったり、交流を妨げた場合は誘拐罪で起訴
    2.親子交流を一方的な理由で実行しなかった場合は、即時親権剥奪
    3.親子交流を実行しなかった場合は、罰金1回に付き50万、差押え回収あり
    この法整備を追加を受け入れられますか?

  • @beckhame728
    @beckhame728 Месяц назад

    音質をクリアにしていただけると聞きやすいです、お願いします。

  • @user-kj4nm5du5t
    @user-kj4nm5du5t Месяц назад

    共同親権と面会交流を、ごっちゃにしている人がかなり多そうだね

  • @ss-ji6li
    @ss-ji6li Месяц назад

    というか、子供が自由意志で12歳ぐらいから強い意志で決めれるタイプの場合は、子供が決めればエエだけだと思うんですよね。
    第三者の専門家級が手を差し伸べながら本音本心を掴んで導けば、子供が決めれると思うんですよね。
    ぶっちゃけ。
    そうでない子供について、どうするか?は議論の余地があるのではないだろうか?
    場合分け、臨機応変、融通が効くとか、そこが課題なような法改正に見えますかね。
    どちらにしても、怪しい法改正は、随時経過をデータ化見える化して問題点速攻で抽出して再改正したら良いだけな気もします。
    個人的見解です。
    その前に連れ去りとかを5パターンから7パターンぐらいで統計データを出すのが先な気もしますかね。

  • @tsuubasaa----
    @tsuubasaa---- Месяц назад +1

    結局夫婦別姓が認められないから共同親権で対応させたいんだと思います。違う法案のように見えて目的は同じなのではないか?という考えです。これらは移民を受けいれ、外国人に迎合し、マイナンバーを批判してる勢力が声をあげてることが多いです。
    ようするに戸籍制度を破壊し誰が誰で誰の子か分かりづらくさせたいのが目的かと思われます。
    親権が元夫婦2人にあるのなら子供同士が別々の名字を名乗る可能性があり、墓はどうするって事もあるし反対ですね。
    ちなみに「連れ去り」があったとしてもそれは少数だと思います。問題があるならば裁判所が認定する程度で良いと思います。少数の意見を多数の意見より重要視する観点は民主主義として無理があるように思えます。
    議論が必要だと思うのは淳さんと同じ想いです。

  • @user-kj4nm5du5t
    @user-kj4nm5du5t Месяц назад

    これって共同親権の前に子どもの意見表明権がないことが大問題だね