Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
組み上げていく時が、1番楽しいですよね
ロータリーカバーがバッキバッキに割れているウィングモアーを手に入れました。カバーを修復するために取り外したいのですが、かなりばらさないと外れないようですね。
TAKAHIRO殿、ご視聴、コメント有難う御座います。Bokasi kougyouで御座います。ご無沙汰しております。カバーを外すのは少々面倒ですね…使える場所は限られますが刈払い機よりはかなり楽ですので是非修理して使ってみて下さい。これからも応援を宜しくお願い致します。
@@bokasikougyou5039 記憶が繋がらなかったのですが、バックホーのクローラー調整の件でアドバイス戴いた方でしたね。その節はありがとうございました。問題の部品は取り外せていませんが、ミニショベルは何とか動かせています。今度はロータリーカバーがバッキバッキのウィングモアーを手に入れました。カバーと格闘が始まります。
TAKAHIRO殿,他の修理している人に聞いてもたまに調整シリンダーが固着して出てこないのが有るみたいです…つい昨日もこのウイングモアーを使用して畔の草刈りをしましたがウチの初代と比べてこちらの方がパワーが有りますね!でも左端のカバーの角の部分が割れたのか?前オーナーが切り取っているので刈った草が田んぼの中にビュンビュン飛んで入っていって植えて間もない稲が可愛そうでした… ゴム板でもボルト留めして改善しないといけないです。ウイングモアーのカバーって重要ですね!
@@bokasikougyou5039 ウイングモアー、何とか動いておりますが、ロータリーの間がモヒカンになってしまいました。フリー刃がついていますが、どういうわけか隙間が出来てしまったようです。バックホーはエンジンが全く掛からなくなってしまいました。
TAKAHIRO殿、ご無沙汰しております。ローターの間に刈り残しができるんですね?右のローターの刃と左のローターの刃はぶつからない様に90度ズレて回転しているんですが刃の通る軌道は重なっているのてローターの取り付け角度が90度より少々ズレているくらいでは刈り残しは考えられないのですが…もしかしたら本体の刈り幅が70センチの仕様のモデル(WM7・・)でフルフリー刃が60センチの刈り幅用(WM6・・)が付いていると左右の刃の通る軌道に重なりが少なくて刈り残しが出来るのかもしれません… エンジンを止めた状態で本体を傾けて刃の通る軌道を眺めてみて下さい。バックホーも困りましたね…
素晴らしい技ですね!
三菱が設計した零戦をライセンス生産して設計元の三菱を上回る全体の約2/3を量産したのが中島飛行機(スバル)です。三菱からスバルへの換装って面白いです。
Light Moon殿、ご視聴、コメント有難う御座います。この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。そんな歴史があったんですね!この動画の企画と似ていて面白いですね。これからもDon galgチャンネルの応援を宜しくお願い致します。
@@bokasikougyou5039 様 ご返信いただき恐縮です。とても楽しい動画をありがとうございます。絶妙な広島弁?の掛け合いが実に楽しいです。昨今の台風などで水没した農機具なんかも多いとおもいますので、「水没品を修理してみた」的な動画を期待してます。
Light Moon殿、お褒めのお言葉有難う御座います。もう一つ隣の○山弁ですね!この動画で作業している場所は3年前の豪雨災害で60〜70センチ浸水しました。稲作に必要なコンバイン、乾燥機、籾摺り機、エンジンポンプなどが全て水没し、冷蔵庫の中の玄米も360キロくらい捨てました。でも全ての機械の洗浄、サビ落とし、ベアリングの交換等を家族に手伝ってもらいながら修理して秋の収穫に間に合わせました。買い換えたのはバッテリー式の噴霧器くらいです。真夏の暑い日が続く中であれ程疲れた事は無かったです。今はワイワイ言いながら楽しくやっていますが… 笑
@@bokasikougyou5039 様 ブドウが有名な県でしたか。失礼いたしました。あの水害は悲惨でしたね。阪神大震災の被災者ですが、全壊と言える被害が出ていると救助や援助の手は届きますが、半壊や一部損壊だと放置されます。水害も同様だと聞きます。水没すると色々助けてくれるのに床上浸水迄だと被害は甚大なのになかなか助けの手は届かないと聞いてます。相当なな苦労をされて乗り切られたのでしょうね。そんな中、玄米(十分被害大きいですが)と噴霧器の被害以外は修理で乗り切られたのはすごいです。芸は身を助けるとはよく言ったもので、手に技術があると強いですね。
バキバキのカバーを再び補強しました。とりつける時にモアーを逆さまにしてとりつけたのですがその後、リコイルスターターが引けなくなりました。逆さにしたことでエンジン等に何かにつけての影響したと考えられますか?
エンジンがあって良かったですね。でもなかなか3600rpmや4000rpmのエンジンの中古が無いですね。
今年 1万円ちょっとでウイングモア手に入れました(^-^)ただ、載ってた動画は別の物でしたので、ワイヤー類に固着が無いか質問し すんなり落ちました(^-^)着いて確認すると エンジンは大丈夫そうでしたが、ギアがニュートラにならずに焦りましたが ワイヤー調整だけで直りました(笑)アクセルワイヤーも調整して 銀色カバーの点錆は シルバーの錆転換剤を塗り塗りしました(^^;エンジンオイルは替えましたが ミッションオイルはこれからです。実践してみて ベルト調整? してみるつもりです(^^;画像から分かってましたが、補助輪が 鬼キャンになってたので 炙って 軸を戻しました(・∀・)ニヤ今 固定刃ですが、フリー刃に替えたい所です(^^;載せ替え動画だったのに ミッションバラシまで観れてよかったです☆
高山雅也殿、いつもご視聴、コメント頂き有難う御座います。Bokasi kougyouで御座います。返信遅くなり申し訳ありません。安く手に入って良かったです。うちのも先日、ローターの角度調整ワイヤーが切断寸前で交換しましたが税込み2000円弱で驚きました!フリー刃の方が少々高価ですが硬い物に当たってしまった時に刃が逃げるのでギヤボックスやシャフトの破損が少ないらしいのでおススメです。これからも応援を宜しくお願い致します。
エンジンのせかえお疲れ様です
三菱重工から富士重工にw
お疲れ様です
部品交換だいじですね
組み上げていく時が、1番楽しいですよね
ロータリーカバーがバッキバッキに割れているウィングモアーを手に入れました。
カバーを修復するために取り外したいのですが、かなりばらさないと外れないようですね。
TAKAHIRO殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
Bokasi kougyouで御座います。
ご無沙汰しております。
カバーを外すのは少々面倒ですね…
使える場所は限られますが刈払い機よりはかなり楽ですので是非修理して使ってみて下さい。
これからも応援を宜しくお願い致します。
@@bokasikougyou5039
記憶が繋がらなかったのですが、バックホーのクローラー調整の件でアドバイス戴いた方でしたね。
その節はありがとうございました。
問題の部品は取り外せていませんが、ミニショベルは何とか動かせています。
今度はロータリーカバーがバッキバッキのウィングモアーを手に入れました。カバーと格闘が始まります。
TAKAHIRO殿,他の修理している人に聞いてもたまに調整シリンダーが固着して出てこないのが有るみたいです…
つい昨日もこのウイングモアーを使用して畔の草刈りをしましたがウチの初代と比べてこちらの方がパワーが有りますね!
でも左端のカバーの角の部分が割れたのか?前オーナーが切り取っているので刈った草が田んぼの中にビュンビュン飛んで入っていって植えて間もない稲が可愛そうでした…
ゴム板でもボルト留めして改善しないといけないです。
ウイングモアーのカバーって重要ですね!
@@bokasikougyou5039
ウイングモアー、何とか動いておりますが、ロータリーの間がモヒカンになってしまいました。フリー刃がついていますが、どういうわけか隙間が出来てしまったようです。
バックホーはエンジンが全く掛からなくなってしまいました。
TAKAHIRO殿、ご無沙汰しております。
ローターの間に刈り残しができるんですね?
右のローターの刃と左のローターの刃はぶつからない様に90度ズレて回転しているんですが刃の通る軌道は重なっているのてローターの取り付け角度が90度より少々ズレているくらいでは刈り残しは考えられないのですが…
もしかしたら本体の刈り幅が70センチの仕様のモデル(WM7・・)でフルフリー刃が60センチの刈り幅用(WM6・・)が付いていると左右の刃の通る軌道に重なりが少なくて刈り残しが出来るのかもしれません…
エンジンを止めた状態で本体を傾けて刃の通る軌道を眺めてみて下さい。
バックホーも困りましたね…
素晴らしい技ですね!
三菱が設計した零戦をライセンス生産して設計元の三菱を上回る全体の約2/3を量産したのが中島飛行機(スバル)です。三菱からスバルへの換装って面白いです。
Light Moon殿、ご視聴、コメント有難う御座います。
この動画の作業者のBokasi kougyouと申します。
そんな歴史があったんですね!
この動画の企画と似ていて面白いですね。
これからもDon galgチャンネルの応援を宜しくお願い致します。
@@bokasikougyou5039 様 ご返信いただき恐縮です。とても楽しい動画をありがとうございます。絶妙な広島弁?の掛け合いが実に楽しいです。昨今の台風などで水没した農機具なんかも多いとおもいますので、「水没品を修理してみた」的な動画を期待してます。
Light Moon殿、お褒めのお言葉有難う御座います。
もう一つ隣の○山弁ですね!
この動画で作業している場所は3年前の豪雨災害で60〜70センチ浸水しました。
稲作に必要なコンバイン、乾燥機、籾摺り機、エンジンポンプなどが全て水没し、冷蔵庫の中の玄米も360キロくらい捨てました。
でも全ての機械の洗浄、サビ落とし、ベアリングの交換等を家族に手伝ってもらいながら修理して秋の収穫に間に合わせました。
買い換えたのはバッテリー式の噴霧器くらいです。
真夏の暑い日が続く中であれ程疲れた事は無かったです。
今はワイワイ言いながら楽しくやっていますが… 笑
@@bokasikougyou5039 様 ブドウが有名な県でしたか。失礼いたしました。あの水害は悲惨でしたね。阪神大震災の被災者ですが、全壊と言える被害が出ていると救助や援助の手は届きますが、半壊や一部損壊だと放置されます。水害も同様だと聞きます。水没すると色々助けてくれるのに床上浸水迄だと被害は甚大なのになかなか助けの手は届かないと聞いてます。
相当なな苦労をされて乗り切られたのでしょうね。そんな中、玄米(十分被害大きいですが)と噴霧器の被害以外は修理で乗り切られたのはすごいです。
芸は身を助けるとはよく言ったもので、手に技術があると強いですね。
バキバキのカバーを再び補強しました。
とりつける時にモアーを逆さまにしてとりつけたのですがその後、リコイルスターターが引けなくなりました。
逆さにしたことでエンジン等に何かにつけての影響したと考えられますか?
エンジンがあって良かったですね。でもなかなか3600rpmや4000rpmのエンジンの中古が無いですね。
今年 1万円ちょっとでウイングモア手に入れました(^-^)
ただ、載ってた動画は別の物でしたので、ワイヤー類に固着が無いか質問し すんなり落ちました(^-^)
着いて確認すると エンジンは大丈夫そうでしたが、ギアがニュートラにならずに焦りましたが ワイヤー調整だけで直りました(笑)
アクセルワイヤーも調整して 銀色カバーの点錆は シルバーの錆転換剤を塗り塗りしました(^^;
エンジンオイルは替えましたが ミッションオイルはこれからです。実践してみて ベルト調整? してみるつもりです(^^;
画像から分かってましたが、補助輪が 鬼キャンになってたので 炙って 軸を戻しました(・∀・)ニヤ
今 固定刃ですが、フリー刃に替えたい所です(^^;
載せ替え動画だったのに ミッションバラシまで観れてよかったです☆
高山雅也殿、いつもご視聴、コメント頂き有難う御座います。
Bokasi kougyouで御座います。
返信遅くなり申し訳ありません。
安く手に入って良かったです。
うちのも先日、ローターの角度調整ワイヤーが切断寸前で交換しましたが税込み2000円弱で驚きました!
フリー刃の方が少々高価ですが硬い物に当たってしまった時に刃が逃げるのでギヤボックスやシャフトの破損が少ないらしいのでおススメです。
これからも応援を宜しくお願い致します。
エンジンのせかえお疲れ様です
三菱重工から富士重工にw
お疲れ様です
部品交換だいじですね