オオクワガタの産卵セットから取り出して2ヶ月経った菌糸の塊を割り出す【クワガタ飼育】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今回の動画は、オオクワガタの産卵セットから取り出して2ヶ月経ったカワラ菌糸の塊を割り出す動画です。
前回の動画は↓
オオクワガタ 菌糸に産卵させてみた【クワガタ飼育】
• オオクワガタ 菌糸に産卵させてみた【クワガタ飼育】
※この動画での内容は必ずしも正しいとは限りませんので参考にされる場合は自己責任でお願いします。
_____________________________________________________________________
【オススメ動画】
◯マットだけの産卵セットでオオクワガタは産むの? 検証してみた
• マットだけの産卵セットでオオクワガタは産むの...
◯放虫がダメな本当の理由...外来種問題について徹底的に語ります
• 放虫がダメな本当の理由...外来種問題につい...
◯オオクワガタ三大血統とギネスの歴史 血統について語ってみた
• オオクワガタ三大血統とギネスの歴史 血統につ...
◯クワガタ標本の作り方 徹底解説 300円標本保管箱の作り方
• クワガタ標本の作り方 徹底解説【わたくわ流】...
◯ネブトクワガタの飼育方法《クワガタ飼育》徹底解説
• 全て教えます! 【わたくわ流】ネブトクワガタ...
_____________________________________________________________________
●標本の再生リスト
• 【昆虫標本】300円でできる標本の保管方法 ...
●メタリフェルホソアカクワガタの再生リスト
• 全て教えます!【わたくわ流】メタリフェルを飼...
●オオクワガタの再生リスト
• 昆虫ショップで オオクワガタを産卵セットごと...
========================================
★わたくわチャンネル登録は↓
/ @watakuwa
★わたくわのメンバーシップ登録は↓
/ @watakuwa
★わたくわのTwitter
/ wata98c
★わたくわのインスタグラム
/ watakuwa_ch
★わたくわのBASEショップ
watakuwa.theba...
#オオクワガタ #クワガタ #昆虫
地元のショップの店長が言ってましたが、今年は菌糸ビンや産卵木が不足してるそうです
コロナのこもり特需で需要がすごいらしいですよ
飼育者に対しての資材の供給が追いついてない状態なのですね...
私も産卵木の入手先に困ったりしているので、今あるモノで上手く産卵させる方法を模索していきたいと思います!
この菌糸瓶は、自分で作ったものでしょうか?
容器は、何処のものですか?
オオクワガタの早期羽化はどのような環境下だと起きるのでしょうか?
オオクワの早期羽化は幼虫の管理温度が高いと早期羽化になります!24℃~25℃での管理が普通ですが、大型個体を出したければ10℃~18℃位で管理するようです。
ありがとうございます
Nice
You are making me feel happ💕💕💕💜💜💜
美味しそうなぶりぶりの幼虫ちゃんたちですね!
菌糸で育てたら風味を損なってしまったりしませんか?
なぜ、味?
ブォニに洗脳されてやがる、、、
あのーオオクワガタの
幼虫二匹で同じ所に
入れて居ると食いあい
してました(ToT)
貴方のはなんで喰い相しなかったのですか?
もしかしたら共食いが起こっていてこの数なのかもしれません...
共食いも気をつけたいですね...
菌糸産卵は簡単で良いですが、やはりカワラ材等を使った方が幼虫がたくさん採れるのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。カワラ材の方が幼虫沢山とれるのですね!
まだ試したことがないので、次機会があれば試してみます。
おすすめのカワラ材がありましたら教えていただけると幸いです!
こんばんは🤗