九州・球磨川鮎釣りの旅Day2・3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 12

  • @keijni
    @keijni Год назад +1

    熊本県民です。ちょうど同じ時期に球磨川で出会った他県の人と鮎釣りをしていました。私は鮎釣り初心者ですが、他県の方との出会いがとても楽しみです。良かったら、今年も球磨川と川辺に来てください🙏

  • @井上勝則-m1u
    @井上勝則-m1u Год назад +1

    いさみさんお疲れ様でした。二股の瀨で尺鮎と格闘して欲しかったです😊自分は通称矢黒の瀨の出身です‼️FINAL楽しみです✌️

    • @ローズといさみ
      @ローズといさみ  Год назад

      コメありがとうです。
      矢黒の瀬は、トヨタ前とか言われてる辺りっすか?
      球磨川はホントに魅力ありすぎな素敵な川でした!
      是非また行きたい川ですね!😊

    • @井上勝則-m1u
      @井上勝則-m1u Год назад

      いさみさん返信ありがとーです。言われる様にトヨタ前辺りです😊球磨川は何度となく水害が起こる暴れ川ですが鮎師にはいさみさんも言われる通り非常に魅力的な川だと思います‼️

  • @田中宏康-m3p
    @田中宏康-m3p Год назад +1

    いわゆる一つの車中泊?なのでしょうか   よろしかったら、長良川武者修行時代の思い出秘話などきかせてくださいませ

    • @ローズといさみ
      @ローズといさみ  Год назад +1

      コメありがとうございます❗
      僕の長良川の郡上住み込み釣り時代を知ってるなんて♪
      まだ僕が20代の頃っすね😊
      僕が田○剛さん(師匠)に指示して、今よりも夢中で鮎釣り楽しんでたときですね。
      最終的にガマカツの登竜門って大会を優勝目指して頑張っていたんですが、結局7位という微妙な成績で、ネタにもナラズみたいな。
      郡上で小○剛さんとお知り合いになって、郡上にあるスーパーValorで結果報告したら、引出しが足りねぇ〰️なんて言われた事が良き思い出っす😅
      今回の球磨川遠征は、
      初日は、夜12時だったので車中泊というか、寝ただけ
      2日目は、実は僕は、キャンプ動画のチャンネル(顔出ししてない)をしてるので、そのキャンプ動画の為、テントでのお泊まり。
      3日目、4日目は、三浦屋さんというビジネスホテルを使わせてもらいました。
      機会があれば、また長良川・郡上釣行いきたいっすね!

  • @和才進
    @和才進 Год назад +3

    おつかれさまです。
    fimalは地元の川を大事にしたい思いが強くできればやめてもらえないでしょうか
    SNSの影響か最近マナーが悪い釣り人が増えているように感じます。

    • @ローズといさみ
      @ローズといさみ  Год назад +4

      貴重なコメントありがとうございます。
      この短い予告動画で場所がわかるということは、地元の方か、それに準じる方なのかと考えます。
      県名、河川名、オトリ屋さん、など一般の釣り人がどの河川かわからない内容での動画に配慮したいと考えますがいかがですか?
      もとより、この河川は、球磨川で知り合った方から教えていただいた河川で、流域面積など含め詳細な場所は掲載を控えるべきだと感じていましたし、詳細な場所は掲載するべきてはないと考えてました。RUclipsだからと言ってすべて告知するものでもないですし、僕もこの河川で釣りをさせてもらって、水質、環境、鮎のポテンシャルすべて虜にされましたので、
      コンセプトとして、あまり知られていないけど、日本全国にはこんな素敵な鮎の河川が探せばあるということで進めていけたらと考えますし、それを探したり、試したりするのも鮎釣り師の冥利に尽きると考えます。また、そういった川を探求し、出逢えたことは鮎釣り師の醍醐味という内容になればと思います。
      僕のようなそれほど影響力がない鮎釣り師ですが、掲載を控えるという内容にはなりませんが、昨今のsns等ですべて場所を告知する在り方というより、鮎釣りの一つのエンターテイメントというビジョンで捉えていきたいと考えます。いかがですか?

    • @和才進
      @和才進 Год назад +2

      FINAL見させていただきました。ご配慮ありがとうございます返信の内容から非常にしっかりした考えの持ち主であると感じました。何処かの河川でお会いできることを楽しみにしております。
      ちなみにこの場所で最近32.7
      cmが出ました。
      今回のコメントでいさみさんの人間性がみえて本当によかったと思います今後の動画も楽しみにしております。

    • @ローズといさみ
      @ローズといさみ  Год назад +1

      @@和才進
      今回は本当に貴重なご意見ありがとうございます。
      できるだけ今回の動画は配慮したと思ってましたが、このようなコメを頂けて幸いです。
      また僕自身、今後の動画の在り方など考える良い機会を与えて頂いたと感謝しております。
      この川は、本当にキレイで、ゴミも無くて、地元の方も大切になさっているのが伝わってくる素晴らしい川でした。この水質、環境が素晴らしい鮎を育てているのかなとも感じました。
      また、現地の情報ありがとうございます!
      そんな大きな鮎が出たんすか!?
      それは、僕が逃がした鮎ですね!(笑)
      冗談ですが(^^)
      よそ者がお邪魔して失礼しました。僕の鮎釣り人生の中でもこの川、鮎に出逢えた事に幸せを感じています🍀

    • @和才進
      @和才進 Год назад +2

      言いわすれましたが、この川は上流に電力会社の取水口があり今年は取水口の工事により川の水量が平年の倍以上になっています。そのため大鮎が平年以上掛かっています。
      来年以降は工事の進捗によると思います。過去にもこのようなことがあり尺鮎連発でした。

    • @ローズといさみ
      @ローズといさみ  Год назад

      貴重な情報ありがとうございます!
      今年の水量は、多目だったんですね。やたら深いとこあったり、鮎にとって最適な環境だったんですね。あの感じだとまだまだ大きな鮎釣れてるんじゃないですか?
      来年も行けるようなら、取水の状況なんかも参考にしてみます。
      ありがとうございます。