【DIY】室内から簡単に付けられる簡易網戸を手作りしたら快適すぎた!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- こんにちは、mikuです。
いつもご視聴ありがとうございます。
9月に入ったというのに暑い日が続いていますが、
みなさん体調にお変わりはないですか?
我が家のリビングの上下に開ける窓には網戸が付いていません。
もともと付いていたのですが、固定されていて、掃除等で外すのに結構手間のかかるものでした。(あまり頻繁に開ける窓でもなかったので、思い切って外してしまいました。)
朝は少しだけ秋の風を感じられる日もあるので、その窓も開けられたらいいなぁと思い、
室内から簡単に着け外しできる簡易網戸を作ってみました。
窓を開けていない時も邪魔にならないし、必要なければ外して片付けることも可能です。
頑張ってトリマーで溝を掘ったので、網の交換もできますよ◎
【今回使ったもの】
・24×24mmの角材 4本
・5cm幅くらいの端材
・網戸の網/ダイソー
・網戸のコード/ダイソー
・隙間テープ/ダイソー
・塗料/ダイソー
------------------------------------------------------------------------------------
🙋🏻♀️Profile
miku DIY好きの主婦。
mugi 時々登場。わが家のアイドルパグ。
🛠Main tool
・電動ドライバー amzn.to/3bLAqdR
・ジグソー a.r10.to/hyHDal
・ミニ丸のこ amzn.to/3Kmeogc
💬SNS
・Instagram / miku_39.39
・Twitter / m39diy
・楽天ルーム room.rakuten.c...
✉️Mail
miku3939.diy@gmail.com
🥁BGM
RUclipsオーディオライブラリー
------------------------------------------------------------------------------------
#diy #網戸#ダイソー
前に住んでいたアパートも台所の横の窓にだけ網戸が付いていませんでしたので 旦那に頼んで作ってもらった事があります。ピッタリ、若干ピッタリすぎに作らないと 風の強い時風圧で外れてしまいます。うちはこれに取ってを付け、とても使いやすかったです。
@@しましま-i1k
しましまさん
コメントありがとうございます😊
そうそう、若干ピッタリに作れるとベストですね!!
でもジャストサイズで作るって意外と難しくて、私もそのつもりで作ったけど…でした😭笑
ピッタリに作れたご主人すごい!
取っ手のアイデアもいいですね✨️
ナイスアイデア〜👏
そしてミクさんがトリマー愛を取り戻す日が来ますように😌✨
としおさん、ありがとうございます😊
トリマーは色々可能性が広がって魅力的なんですけどね✨️
きっと、愛はあります🫶🏻笑
鼓膜をつんざくんじゃないかってくらいの爆音が怖いのと、使いすぎるとご近所さんから苦情来るんじゃないかっていう心配で、極力使用を控えちゃってる感じです😂
@@39diy 音すごいですよね〜😅
最近イヤマフの偉大さをすごい感じます✨
昼間ならいい気はしちゃいますけど気にしちゃいますよね🥹
ほんと、イヤマフは必要な気がしますね💦
トリマー使いこなせるようにはなりたいので、うまく付き合っていこうと思います🤗
トリマー大活躍♪今回もナイスアイディア賞
トリマーが乗っている面積が狭いとふらつくので、
材の進行方向左にもう1本同じ材を置くとふらつきが無くなってかなり安定しますょ。
けーすけさん、ありがとうございます!
たしかに!面積が広くなって安定したら、怖さも少し軽減されるかもしれないです✨️
次回はやってみます👍🏻
素晴らしいアイデア❗️
トリマーお疲れ様でした😆
怖いですよね💦
私も出来る限りトリマーは避けたいですよ🤣🤣🤣
音も近所の事が気になるし💦
オフホワイト、良い色ですね👍
オシャレな室内にピッタリ🙌😉
こてつさん、ありがとうございます✨️
えー!こてつさんでもそうですか😳
せめて掃除機くらいの音になってくれるといいんですけどね🤔
ミクさん流石のビッタビタ!きもちよ!
トリマーで網戸ゴム用溝なんや!すげーな!トリマーいーな!デビューしよかな!
今回も美しい仕上がり!
くまさん、ありがとうございます!
IzuUがトリマーデビューしたら、いろいろおもしろいことやってくれそう😆
トリマー騒音問題はこれでしたか😂
あ、9000人🙌おめでとう❣️🎉
1万人が見えてきたね〜😊
マベさん、ありがとうございます😆
そうなんです!
これやりたかったんですけど、怖さと騒音で何日も躊躇ってました😂笑
9000人、気づいてくださってありがとうございます✨️
みなさんに登録していただいて、本当にありがたいです🥰
私も主様みたいな網戸張替えできるようなのがいいなーと思って溝を掘りたくてトリマーのビットをみてるんですけど、ビットセット見てても網戸のゴムはさめるような細いのがわからなくて…
何ミリぐらいのビットをお使いでしょうか?
mayuさん
ご質問ありがとうございます😊
3.17mmのストレートビットで溝を彫って、ダイソーの3.5mmの網戸コードを使っています。
コードの太さより、ちょっとだけ溝を狭くしておくと、しっかり留まると思いますよ💪🏻
@@39diy 丁寧にご返答いただきまして、ありがとうござ(*^^*)3ミリぐらいで探してみようと思います!
木枠にタッカーで張り付ける網戸を卒業して動画のようなゴム止め式の網戸を作ろうと思ってます
使用したビット径と溝の深さと抑えゴムの太さを教えていただけないでしょうか
お願いします🙏🙇
いきいきさん、ありがとうございます✨️
・ビット径 3.17mm
・溝の深さ 5mm
・ゴムの太さ 3.5mm(ダイソー)
でした😊
@@39diy さん
溝より0.5mくらい太いゴムを使うと良さそうですね参考になりました
ご丁寧に教えていただきありがとうございます
そうですね!
ゴムの太さよりも溝の幅が少し狭い方がピッタリと挟まってくれると思います◎
お手持ちのビットで、試しに端材に溝を掘って、実際にゴムを挟んでみると丁度いい感覚が掴めますよ👍🏻
こちらのサッシはリフォームで付けたものですか?
flowerchildtokyoさん
コメントありがとうございます。
サッシは家を建てた時からのものです🏠
1:28から何をやっているのかわかりませんでしたが、溝を掘っていた???
わかりにくくてすみません😅
縦に溝を掘っています。
ミク姉さん(^-^)/
お疲れ様です(^^)
トリマーで木に溝をほられましたね、木は両面テープでテーブルに固定したのですか?…両面テープ何かテープ残らないのかな?
端材から網戸枠を作るなんてミク姉さんの発想凄い(^^)
しかし、上げ下げ窓お洒落だなぁ♪♪
雄一さん、ありがとうございます😊
そうそう、トリマー作業に集中しすぎて説明してなかったけど、「はがせる両面テープ」で貼ってます!
動画内では、剥がしにくくて焦ってますが🤣笑
@@39diy ミク姉さん(^з^)-☆
おはようございます。
剥がせる両面テープ何かあるのですね(^^;;しかも網戸もDAISO
追伸…今週の頭にうちの裏山に野生の猿🐒さんが出てきました、木を揺すり威嚇されました(^^;…猫も威嚇して応戦してました。その後は出て来ません
はがせる両面テープ、結構便利です😊
雄一さんのおうちのそばにはお猿が出没するんですね!!😳
ネコちゃんGJ👍🏻👍🏻👍🏻