Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
メジャーなメニューはだいたい陳建民さんが改造したね。汁なしを汁ありにしたり、辛味をマイルドにしたり、日本人が食べやすくしてくれたな。感謝。
こういう平和的にお互いの国にしろ地域の文化を尊重する人達が増えたら良いんだよねぇ良いチャンネルだわw
Pooちゃんが言っているのが正解と思います。昔食べた「中華丼」はご飯の上にイカの入った「八宝菜」がかかっているイメージです。「八宝菜」=「中華」ということでしょう😊
喜多方ラーメンも1人の中国人が作り、それが今に繋がっている。日本に来て日本人の好みを知る努力をした姿勢に好感を持たれた事が全てですね。
日本との違いより同じ中国なのに全然違うのが面白かったです人も多いけど土地も広いですもんね
日本の中華料理を認めてくれる中国人は食に関して懐が深いと思うわ。
動画と関係なくてすいません。この前、駅前でPooちゃんを見かけました。声をかけられなかった小心者ですがとても嬉しかったです。
今度会ったら気にせず声かけてアル!
お互いに違う事はあるけど、楽しめる感覚っていいね国際交流はこうあるべきねお互いのいいところを、認め合いながら、ちょっと違うよねって、笑いながら在りたい楽しんでいこー
日本の中華は、すごくうまい料理人が日本人の舌に合うものを作ってくれたんだと思って感謝してます。
本日のビデオは大変勉強になりました。ありがとう。上海と大連で同じような料理が別名で出てくるのがよく分かりました。地域差が大きく楽しいですね。
なゆさんの力はあなどるなかれ。ポーちゃんの強い味方だよ
一昨日くらいからめちゃハマってずっとポーちゃんの動画みてます!なゆさんかわいい❤
「日本のラーメンといえばとんこつ」というのは、多くの日本人は「??」となると思います。観光客や外国人にとってはラーメンといえばとんこつでしょうけど、とんこつラーメンが全国的に流行りだしたのは1980年代くらいで、あくまでも一つのジャンルだと思います。戦後長く日本人がラーメンとして親しんできたのは、しょうゆが多いのではないでしょうか?
確か「なんでんかんでん」がブームになってからでしたかね🧐
70代子供の頃はラーメンとは言わず中華そばと言ってた気がしますラーメンっていつ頃から言い出した言葉なんでしょう❓
@@照子鈴木-c4l サッポロ一番 味噌ラーメンからですね
@@じゅん-m8pありがとうございます☺️サッポロ一番の発売は私が中学校入学の年です小学生の時までは中華そばで過ごしていたんですね🤗
@@照子鈴木-c4lウチは親からの受売りで「支那そば」と言ってました。
日式のエビチリ(干焼蝦仁)を作ったのは四川省出身の陳建民だよ。芝麻醤の味が強いスープ入りの擔擔麵も、回鍋肉も麻婆豆腐も、日本の町中華が出してるベース(基本となる物)は陳建民が考案したもの。
陳さんだけではないよ、在日中国人が生活のために中華やさんを日本人に寄せて提供してたのがおいしくて町中華がもっと日本人向けにしていったんだよ中国人のお店はあっちこっちあったよ
陳建民さんは、四川の宜賓出身で、広東で働いた後で日本に来たから、ポーちゃんが言ってたように四川と広東が混ぜたんだとおもいます。
陳建民さんが来日された当時は中国の調味料や食材が手に入りにくかったから、日本で手に入りやすいものでアレンジしたって聞いた事あります。
素材本来の味を好み濃い味付けや油っこい料理が苦手な日本人には辛い料理の多い四川料理が敬遠されて客が来ないので日本人好みの味に変化させていったらしい
陳建民曰く「私の料理はちょっと嘘。でも美味しい嘘」ナイスプレー(๑>
日本文化の真髄は【破壊する力では無く、造り変える力】なんですよね!
SNS民ってさ起源とか発祥で争ってるけど、世界中で造り変えっておきてるんよね。何を今さら争ってるんやろって思う笑ピザとか俺らが食うピザはアメリカが造り変えてるもんだし、海外で食べる中華も中国本土というより架橋が現地で造り変えてるし。(日本だけじゃないのよ)
作り変えてるレベルではないでしょ
互いの国の食の文化の違いが見えて面白いですね。ご教示いただき、ありがとうございます。
画面外の岡田くんにも定期的に目線を合わせながら話をするなゆさんは本当に周りに気配りできる女性です。
ナユさんとの2ショットはすごくお似合いと思う。夫婦のような空気感を感じる。将来「中華料理店の婿、ポーちゃんアル」の自己紹介もあるか。ポーちゃんは鋭敏な舌の持ち主みたいだから料理人にも向いてそう。😊
既に多くの方がコメントされているように、日本における四川系中華料理は、1952年に来日した陳建民さんが日本向けにアレンジしたものが広く定着したというのが定説です。NHKの「きょうの料理」番組にも1966年から出演されていました。オリジナルのレシピで提供するのも価値あることですが、その土地で安定して手に入るもので人々の腹と舌を満たすことも料理人の最上級の使命の一つ。1960-80年代、風土も味覚も手に入る食材も違う異国の地で、これほど受け入れられた料理を生み出すのに、どれほど試行錯誤したのか私には想像がつきません。皆さんは、偉大な先達をお持ちです。
焼き餃子は満州で食べられていたという。日本で焼き餃子が普及したのは、満州からの引き揚げ者たちが闇市で焼き餃子の販売を始めたかららしい。水餃子にしなかったのは、常にお湯を沸かしておくための燃料がなかったのと、茹でても崩れない餃子を作ることが出来なかったから。
日本の食品って他国のものをアレンジしたものも多いから、こういった目線で印象を知れるのは楽しいし興味深いです。 すごく良いRUclipsチャンネルですね。
日本のエビチリはナユさんの言ってた乾焼蝦仁を基に四川料理人の陳建民さんが日本人の口に合わせて作ったみたいだよ。天才料理人陳建民さんには圧倒的感謝です!エビチリ、麻婆、焼き餃子最高👍
昨日は中国人によって若い日本人が刺され殺されました。
バカはコメ」ントすんな!エビチリは、完全な「陳建民」さんの、創作料理だよ。中国にはエビチリは存在しない。
中華丼は八宝菜丼だと思ってます。
歴史と教養、それぞれ地元の風土も感じれて面白いですねえ
天津飯の「あん」は大きく分けて3種類「銀あん」「甘酢あん」「ケチャップあん」蟹玉を丼飯に乗せた感じ中華丼は八宝菜を乗せたモノ焼餃子は大陸から引き上げた兵隊?が食べたモノを再現した感じ?中国では水餃子で食べるのが普通だけど、残り物の餃子を焼いて(温め直して)食べる事も戦時中、そんな残り物の餃子を食べたのが懐かしかったんじゃないかな?日本の多くの中華は本場の材料が手に入り難い中、日本の材料で代用して日本人の口に合うように工夫した結果だと大きく貢献したのが陳健民さんでエビチリや担々麺も日本人向けに冷やし中華は冷たい麺を食べる風習の有る日本のオリジナルエビマヨは周富徳さんが開発だったかな?
@@川野俊和 天津飯は近所のアピタ系で置いてくれて美味しいんだけどお店でアツアツを食べたいのにあまり地元にないんだよな
ナユさんのご両親が経営してるお店に昨年まで良く伺ってました😅びっくり🫢追伸:ナユさんのご両親のお店、どのメニューも本当に美味しいお店なので圧倒的お勧めです👍
ポーちゃんはなんでいつも美人を連れてこれるの?すごいぜ。
感謝を忘れないポーさん😊素敵です✨
なゆさんが相変わらずの美人で、なゆさん登場会は最後までスキップ無しで見てしまうわ。
ナユさん綺麗!
ナユさんのお店はケチャップ入れてるようですが、天津飯のとろみがある部分は、地域によって結構変わります。自分は東京出身で今は大阪ですが、大阪はもっと透明なスープベースで、ケチャップは入れてません。東京でもケチャップ入れない甘酢ベースや濃口醤油の濃い感じのスープベースなど色々ある気がします。日本蕎麦やうどんと同じで関東では色が濃く、関西では薄口醤油っぽい薄さでほぼ透明に近いのが好まれるためそっちが多い気がします。東京と同じでお店によっても大分違います。よければ大阪に来た際、天津飯を食べてみてください😅
仲良しナユさんとPooちゃんは良いコンビ❤♫もっとたくさん、動画アップして欲しいです♫
やっぱり、なゆさんはいつ見てもキレイですね~
小西まなみに似てる気が・・
@@poissonblanc3106 どこかで見た顔と思ったが…そうです! 小西まなみですよ‼
酢豚にパイナップルって日本人が魔改造したアレンジだと思ってた本物の酢豚にも入ってたんですね😂
日本のラーメンは豚骨ってのには異議があるなぁ。日本もやっぱり元祖は醤油ラーメンだよ。今は豚骨ラーメン大人気だけど、昔はラーメンと言ったら醤油または味噌が主流でした。
外国人に油物なのにギトギトせずヘルシーでさっぱりというのが豚骨の印象らしくそれが人気の理由😅
昔はラーメンではなく支那そばと呼んでいました、まさに醤油味の中華そばでした、支那そば屋さんどこへ行っちゃったのかなぁ〜🍜
独特のタンタン麺も有りましたよ。日本橋の 白蘭とか 店の親父さんは満州帰りでした。
豚骨は九州から入って来たように思います。🎉
今は右を向いても左を向いても豚骨ばっかだけど昔は鶏ガラかニボシが多かったイメージかなあ。
ゲストなゆさんは安定してええわ
中華丼は昔とある中華屋に食べに来た労働者がご飯と八宝菜を別々にたべるのめんどくさいから ご飯にかけてって頼んでそれがうまくて早く食べられるからメニュー加えたのが始まりで広まったって話聞いたことある
エビチリは陳建一さんのお父さんの陳建民さんが日本で広めたんじゃなかったかな?
日本人向けに辛味を抑えた麻婆豆腐も陳建民さんです。
汁あり担担麺も陳建民さん。
回鍋肉も
陳さんは、豆板醤とか中華調味料が無い(日本が貧しかった)頃の日式中華料理のパイオニアっす天津飯のケチャップも甘酢が無かった頃に酸味をつけるための工夫の名残り。
エビチリは、陳建民さんだけど、完全な彼の「オリジナル料理」ですよ。中国にエビチリは存在しません。拉麺と同じで、日本から逆輸入された中国料理ですね。
日本の焼き餃子についていろいろ諸説ありますが、満州より引き上げてきた兵隊さんが自分のヘルメットで焼いて出したのが始まりと聞いたことがあります。
今日は小西真奈美に似てる
何か凄い興味深い内容でした。面白かった😊
天津飯は地域ごとによって通常3種類ありますよ(関東はケチャップ大阪は薄口醬油味京都は出し味?)ラーメンの味も醬油・味噌・塩・豚骨等々ありますよ!
天津飯(餃子の王将)は、黒酢、関東風、京風があるよ!京風が一番好き!
赤いのは関東風じゃなかったかな?関西の天津飯は赤くないです
@@Naosan4206関東標準=ケチャップ関西(京風)標準=醤油九州標準=黒酢のイメージですね。関西は醤油一択で選べないですが、東京だと標準+京風があった記憶があります。
ケンミンショーでしたっけ?リサーチ検証したら浜名湖の東西で天津飯のケチャップの酸味と醤油&酢味で別れてるって動画ありましたよね。自分も最初は関東の赤い天津飯に驚いたけどそれはそれで美味しかった
近所の大将は天津炒飯に塩餡ある
天津飯(蟹玉)のソースにケチャップを使うのは関東風、使わないのは関西風だと「どっちの県民ショー」でやってたと記憶してます。豊橋〜浜松あたりが境目だったと思います。
香港行った時に、焼き餃子が日式饺子って描いてあってびっくりした!
どっちかというと、中国の広さとそれぞれの違いが興味深いですね
中国大連在住。夏場は冷やし中華の代わりに “鸡丝拌面” を食べてます。酸味がないのでだいぶ違うのですが。
14万人おめでとう。天津飯は(餃子の王将)では甘酢(ケチャップ有)▪塩ダレ▪京風ダレが選べる。(日高屋)はケチャップ有(大阪王将)は関西風ケチャップ無しです。
知り合いの中国人の娘さんが日本の大学に入った時、味噌ラーメンに感動してたな😊王将の味噌ラーメン 哈爾浜の方でしたけど
中国くらい国土が広けりゃそれは地域地域で特色ある食文化が生れるだろうね5:05中国人が改良した天津飯なら正当進化と言えるんじゃないかな日本の料理だって海外の調味料隠し味に入れるのはよくやる事だし美味しけりゃ何でもいいんだよ
日本と中国南北の料理のここまで詳細な比較は意外と珍しくてすごくいい動画ナユさんとポーちゃんだからこそできる動画でいいね
いやぁ〜勉強になります。😮
なゆさん、可愛すぎて、ぽーちゃんよりなゆさんに会いたい😂
なゆさんのお可愛さで話が入ってこなかったくらい魅力的な方ですね!
日本でも東と西で全然テイスト違うのだから、中国だともっと各地方でたくさん違うテイスト味わえそう
とても面白かった
美味しそうなお話ありがとうございます
話に出てくる中国料理が全部美味しそう…🤤中国広いから、色んな地域の料理が知れてよかったです。
チベット、新疆ウイグル自治区、南モンゴルが中国ですか?無知なのは恥。
食べ物の話は無難に面白い。上海の人も入ってまたやって欲しいな。
あと香港の人も混ぜて欲しい。昭和とかの中国に対するイメージって返還前の香港(ジャッキーチェンとかまさに)と上海ぐらいしかなかったわけだしあと世界中にいる華僑の影響がでかい。中国も地域が違えば全然違うもんね。日本の中華を考えるなら香港、上海、華僑だろうな〜
6280万円の腕時計奪った中国人男に立ちふさがり刺されたブランド品販売店員の男性が死亡.
日本の焼き餃子は、現在の中国東北部から入ってきたと聞いたことがあります。 ただ、日本独自の進化をしているように見えますね。比較的小型化していますし、中国料理の餃子と餡とかがちょっと違う気がします。
同じ中国でも地域によってかなり違いがあって面白かった。なゆさん小悪魔的でいいね!
中華料理、中国でも場所によって違いがあるのね✨前に陳さんがテレビで日本の中華料理は日本人の味覚に合うように工夫しました。って言ってました😊👍️ナユちゃん❤今日もステキです😉✨💖
仕事で中国に行きますが、言葉や文化の違いで「???」になることも多々ですが、中国人のお二人が話ししてて「何それ」「聞いたことない」「あ、それね。うちでは違う」ってなってて安心しましたw 日本も地方によって色々違うことはありますが、中国は日本以上に広大なのでやはりお互い知らない事だったり、聞いたことない事は多いでしょうね。日本の中華どうこうよりも、中国の食文化の違いが感じれて、逆にそこが面白かったです。
ポーちゃんは飯や風の店とか煩悩が多いので永平寺か高野山で体験修行をする企画をやってください。
天津飯は日本でも地域によって餡が違うよ。関東は言ってるようにケチャップを使った酢豚の餡みたいなのが主流だけど、関西は塩味の餡が主流だと思う。
天津飯の餡には3種類ぐらいある。甘酢餡、醤油餡、塩餡。甘酢餡の一種でケチャップを使うこともある。関東は甘酢餡が主流。関西は醤油餡か塩餡。
中国はとにかく国土が広いし、国としての歴史も深いので地域ごとの文化が彩り豊かですよね。本場の水餃子食べてみたいですね。
オレは日本のアイドルよりナユさんが圧倒的!
浜名湖から東は、ケチャップ餡。西は醬油餡。(天津飯)
冷やし中華は仙台の店が元祖だった記憶がある。ラーメンの麺を使っているから中華と言ってるけど、日本生まれの料理なので完全な和食ですね。
9:45~ もう夫婦になるしかないやん!😍
なんか話を聞いてるだけでよだれが出てくるのが良いですね!
バーミヤンとかももちろん美味しいけど中国の方がやってる中華料理屋の方がやっぱり美味しいと思う。お店の強めお母さんの雰囲気も好き。
14万いきましたね!おめでとうございます!ナユさん北京出身でしたっけ?うちの嫁さん河北なのでお金を入れたりするのは同じです。天津行った時、狗不理行きました。美味しかったです。
「ラーメン」は、昭和の日本、特に関東だと「支那そば」「中華そば」と言って、鶏ガラ+醤油のシンプルなスープのものが多かった。それだと中国の人でも「中国のラーメンと近い」って思うんですかね?
昔は、インターネットが無かったから、伝えられたものを各地方が各地方での食材を使って作ったものが地域で広がり、TVなどで地域の美味しいものを紹介されると、また各地方で魔改造されて、時代が進み世代が変わると、SNS等で更に厳選・魔改造が進んで、今の食の主流が出来上がっただけです。今現在もどこかで魔改造がされているはずで、世代が変わると舌も変わって主流も変わるはずです。
酢豚にパイナップルを入れるのは豚肉のビタミンBを体に吸収するのを促進しやすくする為だそうです。好き嫌いはありますが、横浜の中華街で食べたカシューナッツとパイナップルの入った酢豚はとても美味しかったです。
蘭州ラーメンおいしいよな。初めて食べた時は独特な風味が何とも言えない感じだったけど、ずんどう屋のラーメンの次に好きだわ。
ナユちゃん、だいぶ表情柔らかくなったよね。Pooちゃんのお蔭かな。
日本の中華料理の基礎を築いたのは”陳建一” さんのお父さんの ”陳 建民” さんの影響が大きいと思います『私の料理、ほんの少しウソがある、でも、それ、良いウソ、美味しいウソ』と言いながら日本人向けの中華料理を広めた偉大な方ですご本人は四川生まれの四川料理家で台湾を経由して戦後の日本に帰化した方です回鍋肉をキャベツで日本に紹介されたのも陳 建民氏です日本に中華料理が定着したのは陳 建民氏の偉業と思っています日本人の好みに合わせたため本来の中華(その地域ごと)とは違ってしまいましたが中華料理を愛する日本人が多いのはそのためでしょうね
日本人だけど、実家で餃子する場合は水餃子😊美味しいです
私は関西在住です。関西の天津飯にはケチャップは入れないので驚きです。
我が地元熊本の名物料理に「太平燕」という中華料理があります。お二方はこの「太平燕」ご存じでしょうか??
太平燕は本来は海燕の巣の料理なんだけど、安くするために春雨を使ったらおいしくて、熊本の郷土料理になったものですね。
いつも美人が隣にいるので幸福ですね
なゆさんの実家のお店すごく見覚えのあると思ったら住んでる地域の駅前にあるわまだ行ったことないので今度食べに行ってみます!!
中国の刑事ドラマの中で食べていた白い平たい麺を知りたかったのですが、多分Pooさんが言っているフォーみたいな麺の事だと分かりました。嬉しい!
視点が面白い。良いですね
日本に来ても故郷の味がたべれるから良いですね😊
シンガポールのhawker Center (熟食中心)で、湯麵と乾麺が区別されていたのを思い出す。具材や料理法で呼び分けるんだよね。ちなみにお気に入りは「魚円湯麵」と「牛肉乾麺」です。麺の種類も選べて、絲麺が好きだったな。
洪記餃子、先日行かせていただきました。
この企画をやるならナユさんのお店でその料理食べながらやってほしかった😋
天津飯は餃子の王将が美味しいと言われていて、関東の餃子の王将の天津飯にケチャップ(甘酢)があります。
ナユさん可愛い🩷
焼き餃子は仙台の連隊が満州行ってて、帰国時に真似して作ったと聞いた
今回のは面白かった!大阪は北京風、東京は広東風と聞いたことがあります!
なゆさん、見るタブに可愛くなってる!
お、今日のポーちゃんオシャレやん😂
天津飯は関西と関東とで違い、ケチャップを使うのは関東のようで、私のいる関西ではケチャップは使わない(甘酢餡)。
関東でもケチャップ使ってる店は見たことないです。甘酢餡です。
ケチャップあるだろwwてか、岡田くん日本のこと知らなすぎだよなw
ちなみに関西で有名なチェーンの王将では「関東風で」というと、ケチャップ餡で作ってくれる店があるようです。
王将の天津飯はケチャップverも美味いけど塩ダレverもめちゃくちゃ美味い。
@@Berus-snow 日高屋はケチャップです。
自分は日本人ですが中国の中華料理の方が個人的には好きですw
ポーちゃんツッコミする時バイキングの小峠に似てる気がした
メジャーなメニューはだいたい陳建民さんが改造したね。汁なしを汁ありにしたり、辛味をマイルドにしたり、日本人が食べやすくしてくれたな。感謝。
こういう平和的にお互いの国にしろ地域の文化を尊重する人達が増えたら良いんだよねぇ
良いチャンネルだわw
Pooちゃんが言っているのが正解と思います。昔食べた「中華丼」はご飯の上にイカの入った「八宝菜」がかかっているイメージです。「八宝菜」=「中華」ということでしょう😊
喜多方ラーメンも1人の中国人が作り、それが今に繋がっている。
日本に来て日本人の好みを知る努力をした姿勢に好感を持たれた事が全てですね。
日本との違いより同じ中国なのに全然違うのが面白かったです
人も多いけど土地も広いですもんね
日本の中華料理を認めてくれる中国人は食に関して懐が深いと思うわ。
動画と関係なくてすいません。
この前、駅前でPooちゃんを見かけました。声をかけられなかった小心者ですがとても嬉しかったです。
今度会ったら気にせず声かけてアル!
お互いに違う事はあるけど、楽しめる感覚っていいね
国際交流はこうあるべきね
お互いのいいところを、認め合いながら、ちょっと違うよねって、笑いながら在りたい
楽しんでいこー
日本の中華は、すごくうまい料理人が日本人の舌に合うものを作ってくれたんだと思って感謝してます。
本日のビデオは大変勉強になりました。ありがとう。上海と大連で同じような料理が別名で出てくるのがよく分かりました。地域差が大きく楽しいですね。
なゆさんの力はあなどるなかれ。ポーちゃんの強い味方だよ
一昨日くらいからめちゃハマってずっとポーちゃんの動画みてます!なゆさんかわいい❤
「日本のラーメンといえばとんこつ」というのは、多くの日本人は「??」となると思います。観光客や外国人にとってはラーメンといえばとんこつでしょうけど、とんこつラーメンが全国的に流行りだしたのは1980年代くらいで、あくまでも一つのジャンルだと思います。戦後長く日本人がラーメンとして親しんできたのは、しょうゆが多いのではないでしょうか?
確か「なんでんかんでん」がブームになってからでしたかね🧐
70代
子供の頃はラーメンとは言わず
中華そば
と言ってた気がします
ラーメン
っていつ頃から言い出した言葉なんでしょう❓
@@照子鈴木-c4l サッポロ一番 味噌ラーメンからですね
@@じゅん-m8p
ありがとうございます☺️
サッポロ一番の発売は私が中学校入学の年です
小学生の時までは中華そばで過ごしていたんですね🤗
@@照子鈴木-c4lウチは親からの受売りで「支那そば」と言ってました。
日式のエビチリ(干焼蝦仁)を作ったのは四川省出身の陳建民だよ。芝麻醤の味が強いスープ入りの擔擔麵も、回鍋肉も麻婆豆腐も、日本の町中華が出してるベース(基本となる物)は陳建民が考案したもの。
陳さんだけではないよ、在日中国人が生活のために中華やさんを日本人に寄せて提供してたのがおいしくて町中華がもっと日本人向けにしていったんだよ
中国人のお店はあっちこっちあったよ
陳建民さんは、四川の宜賓出身で、広東で働いた後で日本に来たから、ポーちゃんが言ってたように四川と広東が混ぜたんだとおもいます。
陳建民さんが来日された当時は中国の調味料や食材が手に入りにくかったから、日本で手に入りやすいものでアレンジしたって聞いた事あります。
素材本来の味を好み濃い味付けや油っこい料理が苦手な日本人には
辛い料理の多い四川料理が敬遠されて客が来ないので
日本人好みの味に変化させていったらしい
陳建民曰く「私の料理はちょっと嘘。でも美味しい嘘」
ナイスプレー(๑>
日本文化の真髄は【破壊する力では無く、造り変える力】なんですよね!
SNS民ってさ起源とか発祥で争ってるけど、世界中で造り変えっておきてるんよね。何を今さら争ってるんやろって思う笑
ピザとか俺らが食うピザはアメリカが造り変えてるもんだし、海外で食べる中華も中国本土というより架橋が現地で造り変えてるし。
(日本だけじゃないのよ)
作り変えてるレベルではないでしょ
互いの国の食の文化の違いが見えて面白いですね。ご教示いただき、ありがとうございます。
画面外の岡田くんにも定期的に目線を合わせながら話をするなゆさんは本当に周りに気配りできる女性です。
ナユさんとの2ショットはすごくお似合いと思う。夫婦のような空気感を感じる。
将来「中華料理店の婿、ポーちゃんアル」の自己紹介もあるか。ポーちゃんは鋭敏な舌の持ち主みたいだから料理人にも向いてそう。😊
既に多くの方がコメントされているように、日本における四川系中華料理は、1952年に来日した陳建民さんが日本向けにアレンジしたものが広く定着したというのが定説です。NHKの「きょうの料理」番組にも1966年から出演されていました。オリジナルのレシピで提供するのも価値あることですが、その土地で安定して手に入るもので人々の腹と舌を満たすことも料理人の最上級の使命の一つ。1960-80年代、風土も味覚も手に入る食材も違う異国の地で、これほど受け入れられた料理を生み出すのに、どれほど試行錯誤したのか私には想像がつきません。皆さんは、偉大な先達をお持ちです。
焼き餃子は満州で食べられていたという。日本で焼き餃子が普及したのは、満州からの引き揚げ者たちが闇市で焼き餃子の販売を始めたかららしい。水餃子にしなかったのは、常にお湯を沸かしておくための燃料がなかったのと、茹でても崩れない餃子を作ることが出来なかったから。
日本の食品って他国のものをアレンジしたものも多いから、こういった目線で印象を知れるのは楽しいし興味深いです。 すごく良いRUclipsチャンネルですね。
日本のエビチリはナユさんの言ってた乾焼蝦仁を基に四川料理人の陳建民さんが日本人の口に合わせて作ったみたいだよ。
天才料理人陳建民さんには圧倒的感謝です!
エビチリ、麻婆、焼き餃子最高👍
昨日は中国人によって若い日本人が刺され殺されました。
バカはコメ」ントすんな!
エビチリは、完全な「陳建民」さんの、創作料理だよ。
中国にはエビチリは存在しない。
中華丼は八宝菜丼だと思ってます。
歴史と教養、それぞれ地元の風土も感じれて面白いですねえ
天津飯の「あん」は大きく分けて3種類
「銀あん」「甘酢あん」「ケチャップあん」
蟹玉を丼飯に乗せた感じ
中華丼は八宝菜を乗せたモノ
焼餃子は大陸から引き上げた兵隊?が食べたモノを再現した感じ?
中国では水餃子で食べるのが普通だけど、残り物の餃子を焼いて(温め直して)食べる事も
戦時中、そんな残り物の餃子を食べたのが懐かしかったんじゃないかな?
日本の多くの中華は本場の材料が手に入り難い中、日本の材料で代用して日本人の口に合うように工夫した結果だと
大きく貢献したのが陳健民さんでエビチリや担々麺も日本人向けに
冷やし中華は冷たい麺を食べる風習の有る日本のオリジナル
エビマヨは周富徳さんが開発だったかな?
@@川野俊和
天津飯は近所のアピタ系で置いて
くれて美味しいんだけど
お店でアツアツを食べたいのに
あまり地元にないんだよな
ナユさんのご両親が経営してるお店に昨年まで良く伺ってました😅びっくり🫢
追伸:ナユさんのご両親のお店、どのメニューも本当に美味しいお店なので圧倒的お勧めです👍
ポーちゃんはなんでいつも美人を連れてこれるの?すごいぜ。
感謝を忘れないポーさん😊素敵です✨
なゆさんが相変わらずの美人で、なゆさん登場会は最後までスキップ無しで見てしまうわ。
ナユさん綺麗!
ナユさんのお店はケチャップ入れてるようですが、天津飯のとろみがある部分は、地域によって結構変わります。
自分は東京出身で今は大阪ですが、大阪はもっと透明なスープベースで、ケチャップは入れてません。
東京でもケチャップ入れない甘酢ベースや濃口醤油の濃い感じのスープベースなど色々ある気がします。
日本蕎麦やうどんと同じで関東では色が濃く、関西では薄口醤油っぽい薄さでほぼ透明に近いのが好まれるためそっちが多い気がします。
東京と同じでお店によっても大分違います。
よければ大阪に来た際、天津飯を食べてみてください😅
仲良しナユさんとPooちゃんは良いコンビ❤♫
もっとたくさん、動画アップして欲しいです♫
やっぱり、なゆさんはいつ見てもキレイですね~
小西まなみに似てる気が・・
@@poissonblanc3106 どこかで見た顔と思ったが…そうです! 小西まなみですよ‼
酢豚にパイナップルって日本人が魔改造したアレンジだと思ってた
本物の酢豚にも入ってたんですね😂
日本のラーメンは豚骨ってのには異議があるなぁ。日本もやっぱり元祖は醤油ラーメンだよ。
今は豚骨ラーメン大人気だけど、昔はラーメンと言ったら醤油または味噌が主流でした。
外国人に油物なのにギトギト
せずヘルシーでさっぱりと
いうのが豚骨の印象らしく
それが人気の理由😅
昔はラーメンではなく支那そばと呼んでいました、まさに醤油味の中華そばでした、支那そば屋さんどこへ行っちゃったのかなぁ〜🍜
独特のタンタン麺も有りましたよ。日本橋の 白蘭とか 店の親父さんは満州帰りでした。
豚骨は九州から入って来たように思います。🎉
今は右を向いても左を向いても豚骨ばっかだけど昔は鶏ガラかニボシが多かったイメージかなあ。
ゲストなゆさんは安定してええわ
中華丼は昔とある中華屋に食べに来た労働者がご飯と八宝菜を別々にたべるのめんどくさいから ご飯にかけてって頼んでそれがうまくて早く食べられるからメニュー加えたのが始まりで広まったって話聞いたことある
エビチリは陳建一さんのお父さんの陳建民さんが日本で広めたんじゃなかったかな?
日本人向けに辛味を抑えた麻婆豆腐も陳建民さんです。
汁あり担担麺も陳建民さん。
回鍋肉も
陳さんは、豆板醤とか中華調味料が無い(日本が貧しかった)頃の日式中華料理のパイオニアっす
天津飯のケチャップも甘酢が無かった頃に酸味をつけるための工夫の名残り。
エビチリは、陳建民さんだけど、完全な彼の「オリジナル料理」ですよ。
中国にエビチリは存在しません。
拉麺と同じで、日本から逆輸入された中国料理ですね。
日本の焼き餃子についていろいろ諸説ありますが、満州より引き上げてきた兵隊さんが自分のヘルメットで焼いて出したのが始まりと聞いたことがあります。
今日は小西真奈美に似てる
何か凄い興味深い内容でした。面白かった😊
天津飯は地域ごとによって通常3種類ありますよ(関東はケチャップ大阪は薄口醬油味京都は出し味?)ラーメンの味も醬油・味噌・塩・豚骨等々ありますよ!
天津飯(餃子の王将)は、黒酢、関東風、京風があるよ!
京風が一番好き!
赤いのは関東風じゃなかったかな?
関西の天津飯は赤くないです
@@Naosan4206
関東標準=ケチャップ
関西(京風)標準=醤油
九州標準=黒酢
のイメージですね。
関西は醤油一択で選べないですが、東京だと標準+京風があった記憶があります。
ケンミンショーでしたっけ?リサーチ検証したら浜名湖の東西で天津飯のケチャップの酸味と醤油&酢味で別れてるって動画ありましたよね。自分も最初は関東の赤い天津飯に驚いたけどそれはそれで美味しかった
近所の大将は天津炒飯に塩餡ある
天津飯(蟹玉)のソースにケチャップを使うのは関東風、使わないのは関西風だと「どっちの県民ショー」でやってたと記憶してます。豊橋〜浜松あたりが境目だったと思います。
香港行った時に、焼き餃子が日式饺子って描いてあってびっくりした!
どっちかというと、中国の広さとそれぞれの違いが興味深いですね
中国大連在住。夏場は冷やし中華の代わりに “鸡丝拌面” を食べてます。酸味がないのでだいぶ違うのですが。
14万人おめでとう。
天津飯は(餃子の王将)では甘酢(ケチャップ有)▪塩ダレ▪京風ダレが選べる。
(日高屋)はケチャップ有
(大阪王将)は関西風ケチャップ無しです。
知り合いの中国人の娘さんが日本の大学に入った時、味噌ラーメンに感動してたな😊王将の味噌ラーメン 哈爾浜の方でしたけど
中国くらい国土が広けりゃそれは地域地域で特色ある食文化が生れるだろうね
5:05中国人が改良した天津飯なら正当進化と言えるんじゃないかな
日本の料理だって海外の調味料隠し味に入れるのはよくやる事だし
美味しけりゃ何でもいいんだよ
日本と中国南北の料理のここまで詳細な比較は意外と珍しくてすごくいい動画
ナユさんとポーちゃんだからこそできる動画でいいね
いやぁ〜勉強になります。😮
なゆさん、可愛すぎて、ぽーちゃんよりなゆさんに会いたい😂
なゆさんのお可愛さで話が入ってこなかったくらい魅力的な方ですね!
日本でも東と西で全然テイスト違うのだから、中国だともっと各地方でたくさん違うテイスト味わえそう
とても面白かった
美味しそうなお話ありがとうございます
話に出てくる中国料理が全部美味しそう…🤤
中国広いから、色んな地域の料理が知れてよかったです。
チベット、新疆ウイグル自治区、南モンゴルが中国ですか?無知なのは恥。
食べ物の話は無難に面白い。上海の人も入ってまたやって欲しいな。
あと香港の人も混ぜて欲しい。
昭和とかの中国に対するイメージって返還前の香港(ジャッキーチェンとかまさに)と上海ぐらいしかなかったわけだしあと世界中にいる華僑の影響がでかい。
中国も地域が違えば全然違うもんね。日本の中華を考えるなら香港、上海、華僑だろうな〜
6280万円の腕時計奪った中国人男に立ちふさがり刺されたブランド品販売店員の男性が死亡.
日本の焼き餃子は、現在の中国東北部から入ってきたと聞いたことがあります。
ただ、日本独自の進化をしているように見えますね。比較的小型化していますし、中国料理の餃子と餡とかがちょっと違う気がします。
同じ中国でも地域によってかなり違いがあって面白かった。なゆさん小悪魔的でいいね!
中華料理、中国でも場所によって違いがあるのね✨
前に陳さんがテレビで日本の中華料理は日本人の味覚に合うように工夫しました。って言ってました😊👍️
ナユちゃん❤今日もステキです😉✨💖
6280万円の腕時計奪った中国人男に立ちふさがり刺されたブランド品販売店員の男性が死亡.
仕事で中国に行きますが、言葉や文化の違いで「???」になることも多々ですが、中国人のお二人が話ししてて「何それ」「聞いたことない」「あ、それね。うちでは違う」ってなってて安心しましたw 日本も地方によって色々違うことはありますが、中国は日本以上に広大なのでやはりお互い知らない事だったり、聞いたことない事は多いでしょうね。日本の中華どうこうよりも、中国の食文化の違いが感じれて、逆にそこが面白かったです。
ポーちゃんは飯や風の店とか煩悩が多いので永平寺か高野山で体験修行をする企画をやってください。
天津飯は日本でも地域によって餡が違うよ。
関東は言ってるようにケチャップを使った酢豚の餡みたいなのが主流だけど、関西は塩味の餡が主流だと思う。
天津飯の餡には3種類ぐらいある。甘酢餡、醤油餡、塩餡。甘酢餡の一種でケチャップを使うこともある。関東は甘酢餡が主流。関西は醤油餡か塩餡。
中国はとにかく国土が広いし、国としての歴史も深いので地域ごとの文化が彩り豊かですよね。本場の水餃子食べてみたいですね。
オレは日本のアイドルよりナユさんが圧倒的!
浜名湖から東は、ケチャップ餡。西は醬油餡。(天津飯)
冷やし中華は仙台の店が元祖だった記憶がある。ラーメンの麺を使っているから中華と言ってるけど、日本生まれの料理なので完全な和食ですね。
9:45~ もう夫婦になるしかないやん!😍
なんか話を聞いてるだけでよだれが出てくるのが良いですね!
バーミヤンとかももちろん美味しいけど中国の方がやってる中華料理屋の方がやっぱり美味しいと思う。お店の強めお母さんの雰囲気も好き。
14万いきましたね!
おめでとうございます!
ナユさん北京出身でしたっけ?うちの嫁さん河北なのでお金を入れたりするのは同じです。天津行った時、狗不理行きました。美味しかったです。
「ラーメン」は、昭和の日本、特に関東だと「支那そば」「中華そば」と言って、
鶏ガラ+醤油のシンプルなスープのものが多かった。
それだと中国の人でも「中国のラーメンと近い」って思うんですかね?
昔は、インターネットが無かったから、伝えられたものを各地方が各地方での食材を使って作ったものが地域で広がり、TVなどで地域の美味しいものを紹介されると、また各地方で魔改造されて、時代が進み世代が変わると、SNS等で更に厳選・魔改造が進んで、今の食の主流が出来上がっただけです。
今現在もどこかで魔改造がされているはずで、世代が変わると舌も変わって主流も変わるはずです。
酢豚にパイナップルを入れるのは豚肉のビタミンB
を体に吸収するのを促進しやすくする為だそうです。
好き嫌いはありますが、横浜の中華街で食べたカシューナッツとパイナップルの
入った酢豚はとても美味しかったです。
蘭州ラーメンおいしいよな。初めて食べた時は独特な風味が何とも言えない感じだったけど、ずんどう屋のラーメンの次に好きだわ。
ナユちゃん、だいぶ表情柔らかくなったよね。Pooちゃんのお蔭かな。
日本の中華料理の基礎を築いたのは
”陳建一” さんのお父さんの ”陳 建民” さんの影響が大きいと思います
『私の料理、ほんの少しウソがある、
でも、それ、良いウソ、美味しいウソ』
と言いながら
日本人向けの中華料理を広めた偉大な方です
ご本人は四川生まれの四川料理家で
台湾を経由して戦後の日本に帰化した方です
回鍋肉をキャベツで
日本に紹介されたのも陳 建民氏です
日本に
中華料理が定着したのは
陳 建民氏の偉業と思っています
日本人の好みに合わせたため
本来の中華(その地域ごと)とは違ってしまいましたが
中華料理を愛する日本人が多いのはそのためでしょうね
日本人だけど、実家で餃子する場合は水餃子😊美味しいです
私は関西在住です。関西の天津飯にはケチャップは入れないので驚きです。
我が地元熊本の名物料理に「太平燕」という中華料理があります。お二方はこの「太平燕」ご存じでしょうか??
太平燕は本来は海燕の巣の料理なんだけど、安くするために春雨を使ったらおいしくて、熊本の郷土料理になったものですね。
いつも美人が隣にいるので幸福ですね
なゆさんの実家のお店すごく見覚えのあると思ったら住んでる地域の駅前にあるわ
まだ行ったことないので今度食べに行ってみます!!
中国の刑事ドラマの中で食べていた白い平たい麺を知りたかったのですが、多分Pooさんが言っているフォーみたいな麺の事だと分かりました。嬉しい!
視点が面白い。
良いですね
日本に来ても故郷の味がたべれるから良いですね😊
シンガポールのhawker Center (熟食中心)で、湯麵と乾麺が区別されていたのを思い出す。具材や料理法で呼び分けるんだよね。ちなみにお気に入りは「魚円湯麵」と「牛肉乾麺」です。麺の種類も選べて、絲麺が好きだったな。
洪記餃子、先日行かせていただきました。
この企画をやるならナユさんのお店でその料理食べながらやってほしかった😋
天津飯は餃子の王将が美味しいと言われていて、関東の餃子の王将の天津飯にケチャップ(甘酢)があります。
ナユさん可愛い🩷
焼き餃子は仙台の連隊が満州行ってて、帰国時に真似して作ったと聞いた
今回のは面白かった!
大阪は北京風、東京は広東風と聞いたことがあります!
なゆさん、見るタブに可愛くなってる!
お、今日のポーちゃんオシャレやん😂
天津飯は関西と関東とで違い、ケチャップを使うのは関東のようで、私のいる関西ではケチャップは使わない(甘酢餡)。
関東でもケチャップ使ってる店は見たことないです。甘酢餡です。
ケチャップあるだろww
てか、岡田くん日本のこと知らなすぎだよなw
ちなみに関西で有名なチェーンの王将では「関東風で」というと、ケチャップ餡で作ってくれる店があるようです。
王将の天津飯はケチャップverも美味いけど塩ダレverもめちゃくちゃ美味い。
@@Berus-snow
日高屋はケチャップです。
自分は日本人ですが中国の中華料理の方が個人的には好きですw
ポーちゃんツッコミする時バイキングの小峠に似てる気がした