[F1名車]ロータス78&79大成功の驕りがあったか ロータス80が失敗した理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • F1大好きおじいちゃんこと津川 哲夫がF1レースを熱く楽しく好きに語ります!
    言い間違いや記憶違いもあるかも? おじーちゃんなので大目に見てください!
    今注目のレーサーから、知ってタメになるエンジン話などなど、
    みなさんと共にF1を楽しめたら幸いです。
    ※こちらの動画は2022/7/18に収録されたものです。
    ■津川哲夫のF1言いたい放題(すべてのレース動画)
    • 【レース感想】津川哲夫のF1言いたい放題
    ■F1ヒストリー
    • F1ヒストリー
    ■F1裏話
    • Playlist
    ■F1フリートーク
    • F1フリートーク
    ■哲じいの車輪くらぶ【F1ボーイズ津川哲夫のサブch】
    / @f1ch494
    -------------------------------------------------------------------------------
    Twitter:
    / f1_tetsu_jii
    Facebook:
    ux.nu/2GiFG
    WEBサイト:
    tetsuo-tsugawa...
    --------------------------------------------------------------------------------
    恐れ入りますが、動画コメント内にて、
    他のチャンネルや投稿者の名前を記載するのはご遠慮くださいますよう、
    お願い申し上げます。

Комментарии • 21

  • @seasidekf9536
    @seasidekf9536 2 года назад +6

    詳しい解説と貴重な画像word公開してくださりありがとうございます。

  • @F103RX
    @F103RX 2 года назад +9

    80の下部の写真なんて初めて見ました。貴重な写真をありがとうございました。

  • @user-ve7ij2sz3b
    @user-ve7ij2sz3b 2 года назад +13

    80ひっこめて79を引っ張り出してきたらもう勝てなくなる位回りが進化していたってのにF1の凄さ、怖さを感じます。

    • @phoenix-2827
      @phoenix-2827 Год назад +4

      そりゃ79のボディ剛性アップしたバージョンだからね(ウイリアムズとかリジェ)

  • @dadgad412
    @dadgad412 2 года назад +5

    ウィキペディアの文章じゃわかりにくい80の構造が分かりました。
    そもそも80の後方が見える画像ってのが見当たらないのに、この写真はありがたいです。
    モデルカー持ってる人しか見られないもんだと思ってました!

  • @masao1028
    @masao1028 2 года назад +2

    このアングルでの80の写真は初めて見ました。貴重な写真公開ありがとうございました。

  • @doublepointed
    @doublepointed 3 месяца назад

    これは凄い写真だ! 当時のオートスポーツとかを見ても、80は車体全域をベンチュリートンネルに云々の表記で、フーンスゴイナーとは思っていたけれど、まんまリアエンドまでトンネルになっているとは知らなかった。初めて見て驚愕した。

  • @user-zh4hu4bz3s
    @user-zh4hu4bz3s 8 месяцев назад

    スライド式サイドスカートは、ウルフWだと、思いますが?ロータス 78・79は、リヤブレーキにオーバーヒートが?大問題でしたね😮

  • @yamato3228
    @yamato3228 2 года назад +3

    スライディングスカートは短命でしたね。
    インボードブレーキは、ドライブシャフトヘの捻りが大きくなりますね。

    • @user-zl1yy8lz5f
      @user-zl1yy8lz5f 2 года назад

      79,80とフルカウルでリアを覆うようになったのでギアボックスと隣接してたインボードブレーキは熱害も起こしてましたね…
      パトリック・ヘッドは当然それを見抜いてリアブレーキをアウトボードにしてました

  • @tao211
    @tao211 2 года назад +2

    自分の記憶だとスカートが長い上にリヤタイヤ周辺のボディが絞り込まれてるのに合わせてサイドスカートも湾曲してたので余計に動きが悪かったんでしょうね、たぶん
    79年だとアロウズA2も過激なデザインでしたよね
    エンジンの底の部分までベンチュリーにしようとエンジンを傾けて搭載してましたから

    • @user-zl1yy8lz5f
      @user-zl1yy8lz5f 2 года назад

      ブラバムBT48も発表時はロータス80に近いリアウイングのない過激なスタイルでした
      テストから開幕戦にかけてボロボロですぐ軌道修正してしまいましたが…
      マレー自身は早めにベンチュリーカーの原理を掴んでいたようで
      修正の方向性は的確でBT 49以降の成功に繋がりましたね

  • @sa37574
    @sa37574 2 года назад +1

    インポートブレーキは車輪とは別に車軸にもディスクがある電車もそうですね。

  • @user-vl1uv7qt9z
    @user-vl1uv7qt9z Год назад

    ありがとうございます!

  • @kenshiba3581
    @kenshiba3581 2 года назад

    今年のシーズン前テストを見て、ロータス80が思い浮かんだ人も結構居たのではないでしょうか。

  • @takotako7207
    @takotako7207 2 года назад +1

    津川さん、アロハお似合いですよ!脆弱なモノコックの79の思想にしっかりしたモノコックを与えて成功したのがウィリアムズFW07じゃないかな。後にブラバムでそこそこの成績を残した中古79ユーザーのヘクトール・レバークがイマイチだったのも1シーズン走った79のモノコックの剛性が落ちて所期の性能を発揮できなかったのも一因ではないでしょうか?80は昔見た写真でフロントの「カモノハシ」ノーズもトリムタブがついていて、両サイドに小さなスカートがついていました。

  • @user-ng2nz2nz3d
    @user-ng2nz2nz3d Год назад +1

    アロウズA2も似たようなコンセプトで失敗しましたね!(^_^;)

  • @user-hi4ls5my2x
    @user-hi4ls5my2x 2 года назад

    機械構造的にスライディングスカートは、正しく機能すれば良いけれども動かなくなって固まってしまったり外れてしまったりする事を考えるとゾッと?します。
    その点、エアーシールドは目には見えないけれども安全かなぁ?

  • @user-vs7zk5ec9c
    @user-vs7zk5ec9c 2 года назад

    エアロダイナミクス無しでは高速走行不可だから、何故か今でも有る、か。面白い話

  • @kiro80gut
    @kiro80gut 2 года назад

    雪国を走る東北・上越新幹線の初代の車両200系に採用されたボディーマウント方式みたい・・・(゚o゚;。

  • @user-zh4hu4bz3s
    @user-zh4hu4bz3s 2 года назад +2

    ロータス80が失敗したのは、剛性不足ですが、カーボンファイバーモノコック、固定スカート、ハイドロリックサスにすれば、成功してたと思います。このマシンの焼き直しが、88、88B だと思いますね。