Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は、ADHDで頭の中が常に混乱してメモしても書いた事を忘れる、自分の書き方も悪くて後から探すのに時間が掛かって大変なので、この動画を見つけられて、とても良かったです!参考にします!!❤❤❤
私もよく、既存のマニュアルを自分用に書き直したりすることがあります😊マニュアルによっては何ページにもわたっていて全体像が見えにくい場合があるので、サマライズは必須ですね。「色ペンは特にルールはなく、近くにあったものを…」というところが親近感さらに増し増しでした😊!
声が落ち着いているかつ聞き取りやすくてめちゃくちゃわかりやすいです!
私も自分用のマニュアルノートを作ってます。自分のスキルに合わせて、何度か作り変えてます。上司への報連相のタイミングも書いています何を聞かれるのか?関連部署への影響も書いてますミスも減るし、人に伝える時も便利です一番は、人間関係が良好だと、マニュアル作りは楽しいです…ギスギスした職場だと、マニュアル自体あんまり役に立たないというか…仕事のモチベが上がらない。。。
走り書きのメモすら綺麗…そして声が好きです
動画越しだとマシに見えますかね・・・w褒めていただき嬉しい限りです^^
右に同じく
私もケアレスミスが多いので、マニュアルづくりやってみようと思います!具体的に何を聞げば良いかなどもノートの取り方の動画で詳しく解説してくださっててとても有難いです🥲これから、新しい職場で働くことになるので参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます〜!新しい環境でのチャレンジ、応援しています^^
いま文房具や自分の手作りのスケジュール帳を作ってみようかな〜と思っているところでたまたま動画にたどり着きました。私適応障害➕ADHDの気がある女です。とにかく自分の好きなことに関しては頭に入るのですが、誰かに迷惑をかけるかもしれないと思うと途端にやる気が下がったり、ケアレスミス増えます😢そんな嫌なことも主様のように素敵なノートにまとめて自分の好きなように作り、好きな時に読み返せたら抵抗感減りそうだなと感心しました。ぜひ参考にさせていただきます❤
たどり着いていただきありがとうございます!あまり気負いせず、不便を感じた時にノートを開いて、落ち込んだことやミスったことなど書き溜めるだけでも意外と自分のためのノートになっていくと思うので、気軽にはじめてみてくださいー!☺️
説明手順、字、ノートの配色…もう全てが美しくてどうしようって思いました😂❤
この上ない褒め言葉で嬉しいです〜っ😌
ご指導いただいた内容がいろんなノートやメモに散らばっていて再びミスすることが多かったので助かります💦
おー!コメントありがとう^^まだまだわたしもミスすること多いので、引き続き模索して、効果がありそうなものは共有していきます〜〜〜!
こんなノートあればなぁと思ってたやつです!あるんだ!感動🥺見やすくてわかりやすくてかわいい動画ですね。センスが素敵すぎます❤
ありがとうございます😊まだまだ動画作成、迷走しているので、なにかお気づきの点あればぜひ教えてくださいー!
マニュアルを自分用に書いて作っているので、こちらの動画参照して改良できそうです!有益な情報ありがとうございます🙇♀️マニュアルがあっても「自分にとっては」分かりにくい、読み解くのに時間がかかる、という感覚がすごくよく分かります…!ページを入れ替えできるノートに書いておくと他の方に作業を聞かれた時、該当ページだけスキャンしたりコピーして渡せるので便利だな〜と思ってます
共感コメント嬉しいです〜〜〜!微力ながらお役に立てたのであれば幸いです^^
私は仕事で自分だけ知っていればいいことと他者に共有しなくちゃいけないことをまとめるのが下手で、共有漏れが起きてしまうことが悩みでした。また、ノートを持ち歩く習慣がなかったので携帯にメモしていましたが、その人の話を聞きながら携帯をイジる様子が周りにどうみられているのか気になって結局途中でメモるのをやめる→忘れてミスを繰り返していました。振り返ってみたら仕事がうまくいってる時は必ず紙に書いていたことを思い出しました。原点に返ってノート作ります!ありがとうございました。
わー!少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。たしかにスマホやパソコンでメモ取る姿は第三者目線気になりますよね。。スマホ便利なので普通に浸透して欲しい気持ちもありますが、手書きでも苦でなければシーンに合わせて使い分けてもいいのかもしれませんね😊
初見です。ノートのまとめ方めっちゃ参考になりました。同じノートを今から買いに行ってきます!
コメント遅っ(笑)この動画は、私にもピッタリしすぎて見入ってしまいました!私も昔からすごく失敗して小さい問題なのに私の話し方で問題が大きくなってしまい、仕事のチームごと、仕事のルールでも会社で作ってくれたマニュアルを見たりしてるんですが私も理解をするのに時間がかかってしまいます😅私もマニュアルノートを作成します!
最近、ミスに悩んでるので参考になります!ありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです〜〜!またミス削減の効果がある文房具など見つけたら動画にしますね^^/
私もよくミスをし、よくバカにされるので、すごく参考になりました。ありがとうございます!!
コメントありがとうございます!わたしもミス多くて、ゼロには出来なさそうなんですが、一緒に削減のために頑張りましょう〜!
転職予定なので参考にさせていただきます😊
もう今年で三年目になる…まわりよりめちゃめちゃ遅れてる……ちょっとでも仕事ができますようにマニュアル作り遅いかもしれないけど頑張ります
遅くないですよー!この先、ながーく働きますし、コツコツやっていきましょう🥰応援してますー!
凄い。有難い!!
書かれてる文字が、すごくいいなって思いました。紹介していただいたATOMのノート(メモ?)大きさといい、使いやすそうで購入したいって思いました。
うれしいですー!ありがとうございます😊ノートもおすすめなんですが、なかなか手に入りにくいのがなんともですね。。
ADHDで、手順とか忘れるから新婚時代に似たようなノート作ったけど、ノート作ったこと忘れて、一週間くらいして「なんのノート?」ってでて来た思い出。メモ書いて覚えていられる人すごいわ。😩
わたしもあるあるですwいろんなノート使いすぎて、何のノートかわからなくなった結果、いまはノートの表紙に何のノートでどんなルールで記載するのか事細かに付箋に書いて貼り付けてます🥹💦
こんにちは!最近こちらの動画にたどり着きむさぼるように見て参考にさせて頂いております。ありがとうございます!それにしても見れば見るほどATOMAさんのバイオノート欲しいです😭
コメント、うれしいです!ありがとうございます。マニュアルノートは日々アプデしているので、またいい感じにまとまったら投稿していきますね。バイオノートめっちゃいいですよね・・・当店でも取り扱いたくてメーカーさんにアタックしたんですが玉砕しまして(T T)
atomaのノートはお店で取り扱いされてますか?
現在、取り扱っておりません😢取り扱いたくてチェコのメーカーさんに幾度となくアタックしているんですがまだまだ対応してもらえず・・・いずれ、思いが通じたら良いなと思っています😭
@@tentools ありがとうございます!ニトムズの低粘度ボールペン0.7のグレーカラーは再販されますでしょうか?他の商品を購入する予定なのですが再販無いなら違うカラーを買うか、出る予定なら待つか悩み中です!
すみません、あと三角形のクリップも予定どうですかね??
仕事のマニュアルじゃないけど、学生時代にテスト勉強で自分に必要な情報だけを書いたノートを作ってたことを思い出した
マニュアルノートを書くのを忘れないことをマニュアルノートに書く私
分かりますwそして、マニュアルの書き方のマニュアルも必要ですよね。慣れるまではカレンダーに定期スケジュールいれてたら徐々に習慣化できましたよ☺️
みました2024.1.27
て、手書き?????????🫠
??🤔
私は、ADHDで頭の中が常に混乱してメモしても書いた事を忘れる、自分の書き方も悪くて後から探すのに時間が掛かって大変なので、この動画を見つけられて、とても良かったです!参考にします!!❤❤❤
私もよく、既存のマニュアルを自分用に書き直したりすることがあります😊
マニュアルによっては何ページにもわたっていて全体像が見えにくい場合があるので、サマライズは必須ですね。
「色ペンは特にルールはなく、近くにあったものを…」というところが親近感さらに増し増しでした😊!
声が落ち着いているかつ聞き取りやすくて
めちゃくちゃわかりやすいです!
私も自分用のマニュアルノートを作ってます。
自分のスキルに合わせて、何度か作り変えてます。
上司への報連相のタイミングも書いています
何を聞かれるのか?
関連部署への影響も書いてます
ミスも減るし、人に伝える時も便利です
一番は、人間関係が良好だと、マニュアル作りは楽しいです…
ギスギスした職場だと、マニュアル自体あんまり役に立たないというか…
仕事のモチベが上がらない。。。
走り書きのメモすら綺麗…そして声が好きです
動画越しだとマシに見えますかね・・・w
褒めていただき嬉しい限りです^^
右に同じく
私もケアレスミスが多いので、マニュアルづくりやってみようと思います!具体的に何を聞げば良いかなどもノートの取り方の動画で詳しく解説してくださっててとても有難いです🥲これから、新しい職場で働くことになるので参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます〜!
新しい環境でのチャレンジ、応援しています^^
いま文房具や自分の手作りのスケジュール帳を作ってみようかな〜と思っているところでたまたま動画にたどり着きました。
私適応障害➕ADHDの気がある女です。
とにかく自分の好きなことに関しては頭に入るのですが、誰かに迷惑をかけるかもしれないと思うと途端にやる気が下がったり、ケアレスミス増えます😢
そんな嫌なことも主様のように素敵なノートにまとめて自分の好きなように作り、好きな時に読み返せたら抵抗感減りそうだなと感心しました。
ぜひ参考にさせていただきます❤
たどり着いていただきありがとうございます!
あまり気負いせず、不便を感じた時にノートを開いて、落ち込んだことやミスったことなど書き溜めるだけでも意外と自分のためのノートになっていくと思うので、気軽にはじめてみてくださいー!☺️
説明手順、字、ノートの配色…もう全てが美しくてどうしようって思いました😂❤
この上ない褒め言葉で嬉しいです〜っ😌
ご指導いただいた内容がいろんなノートやメモに散らばっていて再びミスすることが多かったので助かります💦
おー!コメントありがとう^^まだまだわたしもミスすること多いので、引き続き模索して、効果がありそうなものは共有していきます〜〜〜!
こんなノートあればなぁと思ってたやつです!あるんだ!感動🥺見やすくてわかりやすくてかわいい動画ですね。センスが素敵すぎます❤
ありがとうございます😊
まだまだ動画作成、迷走しているので、なにかお気づきの点あればぜひ教えてくださいー!
マニュアルを自分用に書いて作っているので、こちらの動画参照して改良できそうです!有益な情報ありがとうございます🙇♀️
マニュアルがあっても「自分にとっては」分かりにくい、読み解くのに時間がかかる、という感覚がすごくよく分かります…!
ページを入れ替えできるノートに書いておくと他の方に作業を聞かれた時、該当ページだけスキャンしたりコピーして渡せるので便利だな〜と思ってます
共感コメント嬉しいです〜〜〜!
微力ながらお役に立てたのであれば幸いです^^
私は仕事で自分だけ知っていればいいことと他者に共有しなくちゃいけないことをまとめるのが下手で、共有漏れが起きてしまうことが悩みでした。
また、ノートを持ち歩く習慣がなかったので携帯にメモしていましたが、その人の話を聞きながら携帯をイジる様子が周りにどうみられているのか気になって結局途中でメモるのをやめる→忘れてミスを繰り返していました。
振り返ってみたら仕事がうまくいってる時は必ず紙に書いていたことを思い出しました。原点に返ってノート作ります!
ありがとうございました。
わー!少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。
たしかにスマホやパソコンでメモ取る姿は第三者目線気になりますよね。。
スマホ便利なので普通に浸透して欲しい気持ちもありますが、手書きでも苦でなければシーンに合わせて使い分けてもいいのかもしれませんね😊
初見です。
ノートのまとめ方めっちゃ参考になりました。
同じノートを今から買いに行ってきます!
コメント遅っ(笑)この動画は、私にもピッタリしすぎて見入ってしまいました!私も昔からすごく失敗して小さい問題なのに私の話し方で問題が大きくなってしまい、仕事のチームごと、仕事のルールでも会社で作ってくれたマニュアルを見たりしてるんですが私も理解をするのに時間がかかってしまいます😅私もマニュアルノートを作成します!
最近、ミスに悩んでるので参考になります!
ありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです〜〜!またミス削減の効果がある文房具など見つけたら動画にしますね^^/
私もよくミスをし、よくバカにされるので、
すごく参考になりました。
ありがとうございます!!
コメントありがとうございます!
わたしもミス多くて、ゼロには出来なさそうなんですが、一緒に削減のために頑張りましょう〜!
転職予定なので参考にさせていただきます😊
もう今年で三年目になる…まわりよりめちゃめちゃ遅れてる……
ちょっとでも仕事ができますように
マニュアル作り遅いかもしれないけど頑張ります
遅くないですよー!この先、ながーく働きますし、コツコツやっていきましょう🥰
応援してますー!
凄い。有難い!!
書かれてる文字が、すごくいいなって思いました。紹介していただいたATOMのノート(メモ?)大きさといい、使いやすそうで購入したいって思いました。
うれしいですー!ありがとうございます😊
ノートもおすすめなんですが、なかなか手に入りにくいのがなんともですね。。
ADHDで、手順とか忘れるから新婚時代に似たようなノート作ったけど、ノート作ったこと忘れて、一週間くらいして「なんのノート?」ってでて来た思い出。メモ書いて覚えていられる人すごいわ。😩
わたしもあるあるですw
いろんなノート使いすぎて、何のノートかわからなくなった結果、いまはノートの表紙に何のノートでどんなルールで記載するのか事細かに付箋に書いて貼り付けてます🥹💦
こんにちは!最近こちらの動画にたどり着きむさぼるように見て参考にさせて頂いております。ありがとうございます!それにしても見れば見るほどATOMAさんのバイオノート欲しいです😭
コメント、うれしいです!ありがとうございます。
マニュアルノートは日々アプデしているので、またいい感じにまとまったら投稿していきますね。
バイオノートめっちゃいいですよね・・・当店でも取り扱いたくてメーカーさんにアタックしたんですが玉砕しまして(T T)
atomaのノートはお店で取り扱いされてますか?
現在、取り扱っておりません😢
取り扱いたくてチェコのメーカーさんに幾度となくアタックしているんですがまだまだ対応してもらえず・・・
いずれ、思いが通じたら良いなと思っています😭
@@tentools ありがとうございます!ニトムズの低粘度ボールペン0.7のグレーカラーは再販されますでしょうか?他の商品を購入する予定なのですが再販無いなら違うカラーを買うか、出る予定なら待つか悩み中です!
すみません、あと三角形のクリップも予定どうですかね??
仕事のマニュアルじゃないけど、学生時代にテスト勉強で自分に必要な情報だけを書いたノートを作ってたことを思い出した
マニュアルノートを書くのを忘れないことをマニュアルノートに書く私
分かりますwそして、マニュアルの書き方のマニュアルも必要ですよね。
慣れるまではカレンダーに定期スケジュールいれてたら徐々に習慣化できましたよ☺️
みました2024.1.27
て、手書き?????????🫠
??🤔
私もよく、既存のマニュアルを自分用に書き直したりすることがあります😊
マニュアルによっては何ページにもわたっていて全体像が見えにくい場合があるので、サマライズは必須ですね。
「色ペンは特にルールはなく、近くにあったものを…」というところが親近感さらに増し増しでした😊!