Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっと腑に落ちました。何故、不愉快になる事を言うのか、相手が不幸な状態だったのですね。危うく闇堕ちするところでした😅自分のぶれない中心をもって、淡々と普通の人間としてせっする。不愉快になったら危険信号だから持ってかれないようにしないと、甘えさせるのと優しさは違いますよね。ぶれない自分を持ってもっと優しい人間になれるよう励みたいです。感謝いたします。ありがとうございました。
お聴きいただき、ありがとうございます! ー> 素敵で深い、大切なお話でした。
この間母とイルミ行った時になぜか悲しい気分になり、不思議だったのですが納得です。 周りに居たら優しさを持って接してみます。
茂木さんは今回はなかなか難しいテーマのお話ですね。人間には無限欲があり、優劣比較があり、高慢や嫉妬もある。人を妬み誹謗する者も持たざる者ゆえの苦しみが、嫉妬や妨害される者も持つ者ゆえの苦しみがある。人間は明るく前向きに取り組んでいても、どこか暗い面があるものです。それを吐き出す時もあるでしょう。その時、自分はどう考えるか、感じるか。人間性の本質的部分が試されてる気がしますね。自分だけでは自分を救えない時、他者の存在(動物も含む)が必要になるように思えます。
冒頭、「茂木さんは」ではなく、「茂木さん、」です。訂正させてください
ありがとうございます! ー> 神回
いいですね!ー>以前、河合先生と遠藤周作さんの対談動画を見たことがあります。その時先生が言われていたのは、「患者さんの原形にできるだけ付き合う」ということだったように思います。
医者が患者の症状を聞くように、冷静に感情移入せず、淡々と聞けばいい。真面目に他人の話を聞きすぎないことが大事だと、気づきました。
ですねー>医者が患者の症状を聞くように、冷静に感情移入せず、淡々と聞けばいい。真面目に他人の話を聞きすぎないことが大事だと、気づきました。
信田さよ子氏の名著「母は不幸しか語らない」。茂木さん、それは難しいことです。母親の不幸語りに自分の中心は木っ端微塵、時間をかけて再生、生傷なので警戒、懲りる、またやっと自分の中心を建て直す、の繰り返しです。
人生で起こる苦しみを避けることは難しい。他人にどう思われるか、って気にしすぎないほうがいいかな、と。自然体で、一生懸命生きるくらいしか、私はできない。みんなそれぞれ頑張って生きてるんだ、ということを忘れずにいたい。
ありがとう。他者の気がわかりすぎで消耗し、ひきこもりになってしまいます
自分なりに、お悩みを聞いてあげてたら元気になってきたんだけど、今度はあなたよりも私の方が偉いみたいにマウントを取りに来るようになってしまって、お手上げになっちゃいました…
苦しんでる自分に酔ってる人とかも居て、そういう人は永久機関持ってる様なものだから、色々大変なんですよね…自然体も一見永久機関として対抗できそうな気がするけれど、ある意味感情の流れに逆らって自然体を維持しているのだから、消耗すると思うんですよね…誰しもが苦しみから抜け出す上級者になれないものだから、酒、煙草などの嗜好品の刹那的快楽で、騙し騙し生きていくしかないのでしょうね…
どう思われてんだろう?ってことは気にしないほうが良いと思いますね☝️
素直になること、大事です。自然体!
素敵で深い、大切なお話でした。私はどうだろう…。共感回路😮ほう。心の余裕を作るのはまだまだ苦手です。自然体な人、良いですね。
うん、むつかしいのですね!!!😂😊
僕は自分のことを、少し背伸びぐらいにポジティブであろうとすることが、結構あると思いました。その目的は僕の場合、バランスを取ることや何かを隠すことというより、その背伸び分が、いずれ自分にとっての普通になることを期待しているからだと思います。それを見聞きする人が、苦しさやキラキラムーブを感じたりすることは、あると思います。そういう時、相手がそう感じていることを共感できることもありますし、それを察知して柔軟に振る舞えると、うまいかもしれないと思いました。一方、それは自分を持たないことで、逆にうまくないかもしれないと思いました。全ての人に好かれることはできませんし、自分としての自然体がいいなと思います。そうして、うまくいく相手もうまくいかない相手もいるでしょうけれど、うまくいく相手を相手にするのが、自然体でいられていいなと思いました。
自分がご機嫌になる動画を見てますね。冬キャンプとか、海外の風景とか、どこにでもある普通の日常のなかでの会話編とか…。無理と感じたものは、飛ばしますよね~~。気分が停滞気味になれば、移動して違う場所での気分転換もまたいいですよね✨。い~いお天気ですよ👏💕い~い場所を選んでます😸ニャン
「他人」を自分以外の他者と読みかえて聞いていました。つい先程、娘と話しました。数ヶ月に一度、毎日の雑談とは異なる会話(対話になっていると良いのですが…)を持つたびに心は苦しくなります。彼女は、勉強をしていると「自分は何がしたいのだろう」と考えてしまい苦しくなってしまうと話していました。「何に対しても熱意が持てない」とも…それは少なくとも部分的には彼女の今抱いている本心のように感じました。難しいものですね。
私だったらどんな言葉を返したらよいか分からなくなります。だからおそらく聞くだけになってしまうと思います。何を話してあげればよいか分からないです。たまに聞いてましたら自分で気が付く事がありますね。 私の息子がちょっと分からないといって怒っていた時にどうしたらよいか分からなく聞いていたら、何だ自分で解決の道を開いてました。 ですから私は何とか自分で自分の道を切り開くように聞いてあげるのが良いかなと思っています。私は何も話せないので丁度良いかもしれません。
@@yoshikawa5807 傾聴、大切ですね💕︎
@@tak-w3l 有難うございます。「傾聴」って言うのですね。勉強になりました。
神回
?「神回」ってなに???>
異性を紹介されたが、最初から愚痴のオンパレード。耐えられなくなって、紹介してくれた人に、あの人ストレス溜まってるんじゃない?って言ったら、それくらいでストレス溜まってる人って思うんだ〜と言われた。気づかんのか、アンタ😮💨初LINEでずーっと愚痴言われたの初めて。😮
以前、河合先生と遠藤周作さんの対談動画を見たことがあります。その時先生が言われていたのは、「患者さんの原形にできるだけ付き合う」ということだったように思います。そうしないと治療にはならないとおっしゃっていました。 誰でもこの原形というものがあるのだと思います。ただそれを修める術を学びや社会を通して身につけているから普通で居られるのではないでしょうか。 この点が欠けてくると希薄で表面的な価値観が幅を効かせる世の中になってしまうように感じます。そのことに先生は早くから気付いていたのではないでしょうか。 立派な先生だったと思います。
それはあるー>しかし、他人の話をきちんと丁寧に聞いてる人は少ないでしょう。人間の欠点だと思います。
はい、ありがとうございます!!!!!まだ聴くだけで一生懸命です>
対話相手が自然体になれるように。なるほど。これからそのように友人や家族と話していきたい。
なるほど💦私は共感力が❤かなり?😂あるのかなあと、気がついたので🌸自分軸を外さないように、対応したり❤自分が辛い時は、時を外したりするようにしたひしてますね🥹🥲心に余裕があると、笑って😅🥲聞けるとは思うのですがね🌸真剣?すぎるのもー??なのかな😅😂
信仰を持ってらっしゃる方とか、なんらかの事情や原因があって本来の自分を心の中に閉じ込めていらっしゃる方は、自然体を装って仮面をかぶっていることありますよねー。自分もいつの間にか気づかないうちにそうなってないかなぁと、時々振り返ってみたいものです。。素直になってもいい場所、素のままの自分でいられる場所、そういう話しができる相手がいることは、人にとって大事だと思います😊
そうなんですよね。Xでの事ですが、その人が書いたり、リポストしてるものを見るとちょっと違うかな、苦しいな、と思ってもその人はその人の感じ方があって書いているので、そこはわかりながら見ても、やっぱり違うかな、苦しい、自分とは感じ方の違う世界の人と毎回思わされる人がいます。合わないのかな、身を置く世界の違いゆえに視点が違うかな、と見ない様にしていました。その人は自分も周りも認めるほど愚痴や病みポストも多めで。時々見て、やはり違うと思って苦しくなっても意見は書きにくく。リポストしてるものも、コメ欄は似たような境遇や共感してる人で盛り上がっていがちなので、こちらの反論的な考えを言い難く。書いてあること、言うことに同調出来るなら苦しくもならないのですが💧今日もそんな感じでした。だからやっぱりそういう人のは苦しくなるので見るのを減らしています。ニュースのコメ欄などなら反論やちょっと辛めの意見も比較的書けるけど。個人だとやはり言い難い事もありますね。皆自分の立場から物事を捉え感じ、言うのだと思わされます。ある人は、躁鬱や発達を持っていて、今は仕事場がなくなり長く求職・休職中らしく、そういう立場側からの意見の話やリポストに寄りがちです。そういう立場の人だからなぜか社会や世の中の雇用制度への不平不満や、仕事せずうちにいてもいいとか、やってみようとせず逃げている様な優しく緩やかな、閾値の低い考えが多いです。鬱などの病気はやる気が出ず、そういう状態の人にやった方がいい、など言ってはいけないというのもあります。のんびりもいいけど、若く体が元気ならやってみてもいいんじゃないか、今は自堕落的で良くても、もっと歳をとった時ああしておけば、こうしておけば、と後悔すると思うので。勿論出来ない人に強要は出来ませんが。自分は一般の多くの人の感覚に近く、偏屈的な考えは苦手です。その人の考えを否定すれば理解がないと思われたり、苦しめてしまいそうでこちらも苦しくなります。心が苦しいからそういうネガツイを載せてるのだろうから、それに寄り添いたいけれど、その考えに合わないものを感じたりします。そう思う私もそんなに強い人間でもありません。多くの人は客観的にではなく、自分の立場から物を言い、感じるのだと思わされます。だから平行線で交わることはない。苦しみながらも茂木先生みたく、上手くそういう考えの人もいるんだな、と割り切っていられたらいいんですよね⭐普段言い難い事を書きました。長々失礼しました
転移と逆転移ですね
自分だけの大切な自分と他者や皆を前にした自分って有りますよね、だとしたらそれってどうなんでしょうか。どちらかの自分が別の自分を引き取るって難しいですね、視野を未来に向けたならば…。
友達止めました👍ありがとうございましたm(._.)mV参考になりました👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏
ありがとうございました
ありがとう
しかし、他人の話をきちんと丁寧に聞いてる人は少ないでしょう。人間の欠点だと思います。
いいコメント、お言葉ありがとうございます。>
私はどう思われているんだろう、、
あ、久保田さんやわ~と、いつも思ってますよ😆😙
やっと腑に落ちました。何故、不愉快になる事を言うのか、相手が不幸な状態だったのですね。危うく闇堕ちするところでした😅自分のぶれない中心をもって、淡々と普通の人間としてせっする。不愉快になったら危険信号だから持ってかれないようにしないと、甘えさせるのと優しさは違いますよね。ぶれない自分を持ってもっと優しい人間になれるよう励みたいです。感謝いたします。ありがとうございました。
お聴きいただき、ありがとうございます! ー> 素敵で深い、大切なお話でした。
この間母とイルミ行った時になぜか悲しい気分になり、不思議だったのですが納得です。 周りに居たら優しさを持って接してみます。
茂木さんは今回はなかなか難しいテーマのお話ですね。
人間には無限欲があり、優劣比較があり、高慢や嫉妬もある。
人を妬み誹謗する者も持たざる者ゆえの苦しみが、嫉妬や妨害される者も持つ者ゆえの苦しみがある。
人間は明るく前向きに取り組んでいても、どこか暗い面があるものです。
それを吐き出す時もあるでしょう。その時、自分はどう考えるか、感じるか。
人間性の本質的部分が試されてる気がしますね。
自分だけでは自分を救えない時、他者の存在(動物も含む)が必要になるように思えます。
冒頭、「茂木さんは」ではなく、「茂木さん、」です。訂正させてください
ありがとうございます! ー> 神回
いいですね!ー>以前、河合先生と遠藤周作さんの対談動画を見たことがあります。その時先生が言われていたのは、「患者さんの原形にできるだけ付き合う」ということだったように思います。
医者が患者の症状を聞くように、冷静に感情移入せず、淡々と聞けばいい。真面目に他人の話を聞きすぎないことが大事だと、気づきました。
ですねー>医者が患者の症状を聞くように、冷静に感情移入せず、淡々と聞けばいい。真面目に他人の話を聞きすぎないことが大事だと、気づきました。
信田さよ子氏の名著「母は不幸しか語らない」。
茂木さん、それは難しいことです。
母親の不幸語りに自分の中心は木っ端微塵、時間をかけて再生、生傷なので警戒、懲りる、またやっと自分の中心を建て直す、の繰り返しです。
人生で起こる苦しみを避けることは難しい。他人にどう思われるか、って気にしすぎないほうがいいかな、と。自然体で、一生懸命生きるくらいしか、私はできない。みんなそれぞれ頑張って生きてるんだ、ということを忘れずにいたい。
ありがとう。他者の気がわかりすぎで消耗し、ひきこもりになってしまいます
自分なりに、お悩みを聞いてあげてたら元気になってきたんだけど、今度はあなたよりも私の方が偉いみたいにマウントを取りに来るようになってしまって、お手上げになっちゃいました…
苦しんでる自分に酔ってる人とかも居て、そういう人は永久機関持ってる様なものだから、色々大変なんですよね…
自然体も一見永久機関として対抗できそうな気がするけれど、ある意味感情の流れに逆らって自然体を維持しているのだから、消耗すると思うんですよね…
誰しもが苦しみから抜け出す上級者になれないものだから、酒、煙草などの嗜好品の刹那的快楽で、騙し騙し生きていくしかないのでしょうね…
どう思われてんだろう?ってことは気にしないほうが良いと思いますね☝️
素直になること、大事です。自然体!
素敵で深い、大切なお話でした。私はどうだろう…。共感回路😮ほう。心の余裕を作るのはまだまだ苦手です。自然体な人、良いですね。
お聴きいただき、ありがとうございます! ー> 素敵で深い、大切なお話でした。
ですねー>医者が患者の症状を聞くように、冷静に感情移入せず、淡々と聞けばいい。真面目に他人の話を聞きすぎないことが大事だと、気づきました。
うん、むつかしいのですね!!!😂😊
僕は自分のことを、少し背伸びぐらいにポジティブであろうとすることが、結構あると思いました。その目的は僕の場合、バランスを取ることや何かを隠すことというより、その背伸び分が、いずれ自分にとっての普通になることを期待しているからだと思います。
それを見聞きする人が、苦しさやキラキラムーブを感じたりすることは、あると思います。そういう時、相手がそう感じていることを共感できることもありますし、それを察知して柔軟に振る舞えると、うまいかもしれないと思いました。一方、それは自分を持たないことで、逆にうまくないかもしれないと思いました。
全ての人に好かれることはできませんし、自分としての自然体がいいなと思います。そうして、うまくいく相手もうまくいかない相手もいるでしょうけれど、うまくいく相手を相手にするのが、自然体でいられていいなと思いました。
自分がご機嫌になる動画を見てますね。冬キャンプとか、海外の風景とか、どこにでもある普通の日常のなかでの会話編とか…。無理と感じたものは、飛ばしますよね~~。
気分が停滞気味になれば、移動して違う場所での気分転換もまたいいですよね✨。
い~いお天気ですよ👏💕
い~い場所を選んでます😸ニャン
「他人」を自分以外の他者と読みかえて聞いていました。つい先程、娘と話しました。数ヶ月に一度、毎日の雑談とは異なる会話(対話になっていると良いのですが…)を持つたびに心は苦しくなります。彼女は、勉強をしていると「自分は何がしたいのだろう」と考えてしまい苦しくなってしまうと話していました。「何に対しても熱意が持てない」とも…それは少なくとも部分的には彼女の今抱いている本心のように感じました。難しいものですね。
私だったらどんな言葉を返したらよいか分からなくなります。だからおそらく聞くだけになってしまうと思います。何を話してあげればよいか分からないです。たまに聞いてましたら自分で気が付く事がありますね。
私の息子がちょっと分からないといって怒っていた時にどうしたらよいか分からなく聞いていたら、何だ自分で解決の道を開いてました。
ですから私は何とか自分で自分の道を切り開くように聞いてあげるのが良いかなと思っています。私は何も話せないので丁度良いかもしれません。
@@yoshikawa5807 傾聴、大切ですね💕︎
@@tak-w3l 有難うございます。「傾聴」って言うのですね。勉強になりました。
神回
?「神回」ってなに???>
ありがとうございます! ー> 神回
異性を紹介されたが、最初から愚痴のオンパレード。耐えられなくなって、紹介してくれた人に、あの人ストレス溜まってるんじゃない?って言ったら、それくらいでストレス溜まってる人って思うんだ〜と言われた。気づかんのか、アンタ😮💨初LINEでずーっと愚痴言われたの初めて。😮
以前、河合先生と遠藤周作さんの対談動画を見たことがあります。その時先生が言われていたのは、「患者さんの原形にできるだけ付き合う」ということだったように思います。そうしないと治療にはならないとおっしゃっていました。
誰でもこの原形というものがあるのだと思います。ただそれを修める術を学びや社会を通して身につけているから普通で居られるのではないでしょうか。
この点が欠けてくると希薄で表面的な価値観が幅を効かせる世の中になってしまうように感じます。そのことに先生は早くから気付いていたのではないでしょうか。
立派な先生だったと思います。
いいですね!ー>以前、河合先生と遠藤周作さんの対談動画を見たことがあります。その時先生が言われていたのは、「患者さんの原形にできるだけ付き合う」ということだったように思います。
それはあるー>しかし、他人の話をきちんと丁寧に聞いてる人は少ないでしょう。人間の欠点だと思います。
はい、ありがとうございます!!!!!
まだ聴くだけで一生懸命です>
対話相手が自然体になれるように。なるほど。これからそのように友人や家族と話していきたい。
なるほど💦私は共感力が❤かなり?😂あるのかなあと、気がついたので🌸自分軸を外さないように、対応したり❤自分が辛い時は、時を外したりするようにしたひしてますね🥹🥲心に余裕があると、笑って😅🥲聞けるとは思うのですがね🌸真剣?すぎるのもー??なのかな😅😂
信仰を持ってらっしゃる方とか、なんらかの事情や原因があって本来の自分を心の中に閉じ込めていらっしゃる方は、自然体を装って仮面をかぶっていることありますよねー。自分もいつの間にか気づかないうちにそうなってないかなぁと、時々振り返ってみたいものです。。
素直になってもいい場所、素のままの自分でいられる場所、そういう話しができる相手がいることは、人にとって大事だと思います😊
そうなんですよね。
Xでの事ですが、その人が書いたり、リポストしてるものを見るとちょっと違うかな、苦しいな、と思ってもその人はその人の感じ方があって書いているので、そこはわかりながら見ても、やっぱり違うかな、苦しい、自分とは感じ方の違う世界の人と毎回思わされる人がいます。
合わないのかな、身を置く世界の違いゆえに視点が違うかな、と見ない様にしていました。その人は自分も周りも認めるほど愚痴や病みポストも多めで。
時々見て、やはり違うと思って苦しくなっても意見は書きにくく。
リポストしてるものも、コメ欄は似たような境遇や共感してる人で盛り上がっていがちなので、こちらの反論的な考えを言い難く。
書いてあること、言うことに同調出来るなら苦しくもならないのですが💧
今日もそんな感じでした。
だからやっぱりそういう人のは苦しくなるので見るのを減らしています。
ニュースのコメ欄などなら反論やちょっと辛めの意見も比較的書けるけど。個人だとやはり言い難い事もありますね。
皆自分の立場から物事を捉え感じ、言うのだと思わされます。ある人は、躁鬱や発達を持っていて、今は仕事場がなくなり長く求職・休職中らしく、そういう立場側からの意見の話やリポストに寄りがちです。
そういう立場の人だからなぜか社会や世の中の雇用制度への不平不満や、仕事せずうちにいてもいいとか、やってみようとせず逃げている様な優しく緩やかな、閾値の低い考えが多いです。鬱などの病気はやる気が出ず、そういう状態の人にやった方がいい、など言ってはいけないというのもあります。
のんびりもいいけど、若く体が元気ならやってみてもいいんじゃないか、今は自堕落的で良くても、もっと歳をとった時ああしておけば、こうしておけば、と後悔すると思うので。
勿論出来ない人に強要は出来ませんが。
自分は一般の多くの人の感覚に近く、偏屈的な考えは苦手です。その人の考えを否定すれば理解がないと思われたり、苦しめてしまいそうでこちらも苦しくなります。
心が苦しいからそういうネガツイを載せてるのだろうから、それに寄り添いたいけれど、その考えに合わないものを感じたりします。
そう思う私もそんなに強い人間でもありません。
多くの人は客観的にではなく、自分の立場から物を言い、感じるのだと思わされます。
だから平行線で交わることはない。
苦しみながらも茂木先生みたく、上手くそういう考えの人もいるんだな、と割り切っていられたらいいんですよね⭐
普段言い難い事を書きました。長々失礼しました
転移と逆転移ですね
自分だけの大切な自分と他者や皆を前にした自分って有りますよね、だとしたらそれってどうなんでしょうか。どちらかの自分が別の自分を引き取るって難しいですね、視野を未来に向けたならば…。
友達止めました👍ありがとうございましたm(._.)mV参考になりました👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏
ありがとうございました
ありがとう
しかし、他人の話をきちんと丁寧に聞いてる人は少ないでしょう。人間の欠点だと思います。
それはあるー>しかし、他人の話をきちんと丁寧に聞いてる人は少ないでしょう。人間の欠点だと思います。
いいコメント、お言葉ありがとうございます。>
私はどう思われているんだろう、、
あ、久保田さんやわ~と、いつも思ってますよ😆😙