1年放置された池を岩清水100%の綺麗な池にする‼#3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 水を抜いてブラシで底を洗い翌日…
    岩清水が池に溜まっていました!今回は生き物を飼う為に水門を作ります‼
    原野を開拓して作ったセルフグランピングいろは山キャンプ場OPEN!
    2024年9月はオープニングキャンペーン実施!
    宿泊及び全棟貸切りプランが半額!デイキャンプもお得になっております!
    詳しくは詳しくはHPをチェック♪
    ・セルフグランピング いろは山キャンプ場
    www.kashimacit...
    毎月抽選で山のキャンプ場無料招待!更に他にも特典あり!メンバーシップはこちらから↓↓↓
    / @tsuriiroha
    (※Appleデバイスユーザーはブラウザからの登録で通常料金になります)
    ・釣りいろは公式X(ツイッター)
    動画更新情報などアップしています!
    → / tsuriiroha
    ・とくさん個人X(ツイッター)
    → / kashimacity
    釣りいろはのサブチャンネルです!!
    ・メインチャンネル→ / @tsuriiroha
    ・料理チャンネル→ / @tokunoryourinin
    ファンレター・プレゼントの送り先はこちら
    〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前6-12-20
    J6 Frontビル 6階
    株式会社 Carry On 釣りいろは宛
    ※ 冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
    お仕事のお問い合わせはこちら
    carry0n.co.jp/...
    株式会社 Carry On
    carry0n.co.jp/
    #魚釣り
    #釣り
    #fishing

Комментарии • 38

  • @サト-b7s
    @サト-b7s 5 месяцев назад

    水門の脇の高さ足りないのでは?増水したら魚とかは脇から逃げれそう。壁というより丘みたいになってて登りやすそうだし。

  • @たーくん-r9s
    @たーくん-r9s 7 месяцев назад

    ホース一本あれば、サイフォンの原理で楽に水抜き出来ますよ!

  • @リフレイム
    @リフレイム 7 месяцев назад +2

    大工さんに聞きなさいよwww

  • @sr1ab237
    @sr1ab237 7 месяцев назад

    こいどこいった?

  • @みのくん-v1q
    @みのくん-v1q 7 месяцев назад +1

    その位の高さでは、簡単に鰻逃げますよ😅

  • @キャンプ酒が好きな熊
    @キャンプ酒が好きな熊 7 месяцев назад

    水の量は空きペットボトルでなんとかなるかとww

    • @ヤンキーターンRX
      @ヤンキーターンRX 7 месяцев назад +1

      僕と同じコメントしてた。間違いないですよね😂

  • @まん丸まる
    @まん丸まる 7 месяцев назад +5

    練ってる時点で弛いの確定してた😂
    コンクリ桐で穴あけて、枠を固定してから両サイド埋めればよかったのに

  • @ヤンキーターンRX
    @ヤンキーターンRX 7 месяцев назад

    ペットボトルなかったのかな?

  • @yarukidenzirou7888
    @yarukidenzirou7888 7 месяцев назад

    新しいキャンプ場なまら楽しみ〜❤
    あの小屋がどーなるんだろ❤

  • @キャンプ酒が好きな熊
    @キャンプ酒が好きな熊 7 месяцев назад

    水抜も・・ホースで抜くのも(サイフォンの原理)で時間はかかるが・・・とくさん・・腰痛めますよw

  • @turiisshou12
    @turiisshou12 7 месяцев назад +1

    メインとサブが同じ日にアップされるの久しぶりすぎるw

  • @10onnpu62
    @10onnpu62 7 месяцев назад

    モルタル扱う仕事してますが、インスタントモルタル練るときは、ネタを全部入れないで、半分くらいを、水でトロトロにしてから残りのネタで硬さ調節して練ります
    そして、枠の固定で、ネタが柔らかくなる時には、余った練ってない粉で乾かして、固めますよ、粉が余ってないときは新聞紙などで、吸水するのもテクですww

  • @FCN2ps
    @FCN2ps 7 месяцев назад +3

    そうゆう場所は急結剤ってのをモルタルに混ぜてあげると固まるのが早いのでおすすめですよ(*^^*)

  • @新馬の王
    @新馬の王 7 месяцев назад +2

    モルタルは砂を混ぜればいいのに。

    • @天雅-w3k
      @天雅-w3k 7 месяцев назад +1

      砂入れて無いから、多分割れて剥がれそうな気がしますね。

    • @たーくん-r9s
      @たーくん-r9s 7 месяцев назад

      モルタルだから砂は入ってるでしょ😅
      砂利ですね!

    • @新馬の王
      @新馬の王 7 месяцев назад

      @@たーくん-r9s
      入れて無かったね。
      それに砂利じゃ無く砂でも大丈夫。

    • @たーくん-r9s
      @たーくん-r9s 7 месяцев назад

      モルタル=砂+セメント
      コンクリート=砂利+砂+セメント
      強度を出すならコンクリート
      この商品はインスタントモルタルなので砂+セメントです。

  • @yaya-eu8kz
    @yaya-eu8kz 7 месяцев назад +2

    水門、鰻はのぼれるやろ😅

  • @takahiro6144
    @takahiro6144 7 месяцев назад

    土嚢で塞き止めても良かったかと思います。

  • @ドンキーDドフィー
    @ドンキーDドフィー 7 месяцев назад +1

    灰汁抜きは?

  • @小野斗志雄-k1v
    @小野斗志雄-k1v 7 месяцев назад

    とくさん、モルタル塗った後は、手をしっかり洗わないと手が、荒れるよ、皮がボロボロ成るよ、気をつけて😅😅😅

  • @ニシガキノリユキ
    @ニシガキノリユキ 7 месяцев назад

    決壊しないことを祈る🙏

  • @だん吉-t4y
    @だん吉-t4y 7 месяцев назад

    久々、沢山見れて幸せ❤
    水門完成カッコイイ👏👏👏
    手作り感がいい感じ👍🏻 ̖́-沢山の魚が泳ぐところ見たいです🐟🐟🐟

  • @焔悧
    @焔悧 7 месяцев назад +1

    熱中症対策に飲み物あっただろうから、そのペットボトル使えばもうちょい水の計量楽やったんじゃw

  • @masaki-papa
    @masaki-papa 7 месяцев назад

    うぉ~‼️久しぶりのいろは少年(*^^*)

  • @seaget1173
    @seaget1173 7 месяцев назад

    サイフォンの原理。。。

  • @中嶋英樹-r6i
    @中嶋英樹-r6i 7 месяцев назад

    大雨の時にどうなるかやね。

  • @user-sm4lm4rm2
    @user-sm4lm4rm2 7 месяцев назад

    魚は毎回どこに行ってんだ?

  • @jonmaverick4133
    @jonmaverick4133 7 месяцев назад

    水道が有るならジェットウォッシャーを使って洗えば早いのでは?排水溝はコンクリートする時にパイプを使ってやれば良かったと思いますご参考に。
    頑張って生き物を入れて下さい

  • @かずやむ
    @かずやむ 7 месяцев назад +1

    見とるだけでもワクワクしますなぁ😆
    刻一刻と変化して行く様子に更にワクワクしとります😆

  • @しゅう-f2r
    @しゅう-f2r 7 месяцев назад

    もしかして、さとちゃん元土間屋?

  • @miyo.7791-BISHYOU
    @miyo.7791-BISHYOU 7 месяцев назад

    えらい面白いことしてますね😂でも、専門が曰く素手や軍手での作業は危ないらしいので、(よーらいさん♪は丈夫な手をしてるので真似せず😂)プラスチックかゴム製の丈夫な手袋をして作業してくださいね♪

    • @nochada
      @nochada 7 месяцев назад +1

      RUclipsでそれを言いながら作業してる人ほど
      素手な法則(笑)
      セメントはアルカリ性なので人によっては手荒れでは済まず化学火傷になりますね。
      何年も前にアイドルがセメントだかコンクリートだかかぶって大騒ぎにもなりましたね。

    • @ビリーケーン
      @ビリーケーン 7 месяцев назад +1

      プラスチックの手袋を見てみたい‼️

  • @白夜様-h2i
    @白夜様-h2i 7 месяцев назад +5

    多分は壁の岩の隙間から 多分 逃げます

    • @antikomesuruyatu
      @antikomesuruyatu 7 месяцев назад

      多分やろが、てか普通逃げんわ