Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
スタプラで読み込むと雑誌扱いになって登録できないこと以外は好きです
画像検索で表紙保存して独自教材で追加してそれっぽくしてるわ
@@arrosfps6453 同じwww
学コン、めちゃくちゃ難しいけど解答が無い中でじっくり長時間考えるのはとても良い経験になりました。
あの狭い解答欄に手際よく答案を書くのもいいトレーニングになりますよね。
数学ショートプログラムめっちゃおすすめ。教科書はわかるけど数学の才能がないって思ってる人はやった方がいい。問題の見え方変わる。
右の人の笑い方好きだ。
ぜひ、中学生向けに「高校への数学」シリーズも取り上げてほしいです。よろしくお願いいたします。
おおきい
月刊の発展問題と考え抜く数学が好きですねえ
キャストダイス高校受験界隈に進出してほしいところではある。
昔は黒大本(研文の大学への数学)、Z会、月刊大学への数学、の3つが(難しすぎて)「3大手を出していけない」と言われ実際3つとも手を出した俺は落ちた。受かりたいのか楽しみたいのか、目的と手段を履き違えたらダメだね。好きだからこそ上手にならないこともある。ガッコンや新数学演習が先生対象なのは良く言われる。
自分の学校でも大数シリーズやり込んでた先輩が東大落ちてました。やっぱり受験は総合力ですね。
00:53髪型なにがあったん笑
草
月刊大数はネット断ちしてる受験生のモチベ管理にいいよ高校の外、全国にライバルがいることを実感できる
読者の接点なんかが懐かしいです.
浪人して毎月大学への数学全問解いてた奴周りに何人もいるけど今年の東大数学にボコボコにされてたぞ
@@user-jnsgjfkhngw 10ヶ月分?まるまるやってた、2人とも45点あたりだったな本番で今年のはめっちゃくちゃ厳しいタイプやぞ
@@user-jnsgjfkhngw あー、その2人は数学好きでやってると言うよりとにかく演習量積めて周りの数学強い人がよくやってたから一年間やるか!みたいなタイプだったからかもまあ1人の方が数学苦手で45点でも不思議じゃなかったけど、もう1人は普通に下振れではあった
去年の東大数学にボコボコってなんやねん
ルシファーさんなら、大数の添削指導できそう
大学への数学の月刊誌、現在は1,430円ですが1984年当時は1冊700円でした。
東京出版の中高一貫の数学数式編、図形編もお願いします
9:33 コバショー!?
田中君やん!とても参考になりました!!
大学への数学、Z会の添削をこなせてる人が偉大だなあと高校生当時から思っていた。最近数Ⅲの入試基礎をやって数Ⅲの問題ができるようになってきたのでおすすめです。
ガッコンマン、質問対応も丁寧で良いよな
わかる。もちべになる😂
他は考え抜く数学解法の突破口(雲K森茂樹共著)がおすすめ
東京出版が公式に発表してるとおり、月刊大数は案外幅広い層に対応できる雑誌だと思う。バックナンバーで一年分買うというのも受験数学対応としては良いのではないかと思う。4月に直前の年の12冊買ってしまってそのときどきのレベルに応じて記事を読めばいいと思う。値段も塾の一教科一年分よりは全然安いし、大学一校の受験料よりは安い。「宿題」コーナーについてはやっぱり言及されませんでしたな。それこそ何年かに一度は提出して名前載せてるんですけど。
宿題は難しすぎます😢
東大受けれるくらい賢かったら活用してみたいな、添削
日々の演習そんなにむずかしいか?
質問です。今高一理系で学校の進度が遅く、独学で数学2Bを入門問題精講をやっていて、これが終わったら、基礎問題精講をやろうと思っています。その次なんですが、青チャートを補充としてやるのはどうですか?また、数学2Bはいつまでに終わらせるといいでしょうか?
理系の自分としては微積分基礎の極意が1番役に立ったなぁ
一対一微積と比べてどんな感じの内容ですか?
@@my-un1es レイアウトが全然違うから見たほうがいい
入試数学の基礎徹底は本当に良書チャートも基礎問もやらずにこれを本気で仕上げたら進研模試くらい満点取れる基礎徹底→可愛出版「文系の数学 実戦力向上編」でⅠAⅡBは事足りる
僕は基礎徹底→1対1でやりました😊
しばらく前のコメントにすみません、基礎徹底はフォカスゴールドで言う星いくつ位ですか?
初学者向けの紹介がなかったのが不満入試数学の基礎徹底、数学Ⅲの入試基礎 講義と演習、プレ1対1等、教科書に毛の生えたようなレベルもある。実際、薄さの割に網羅性もあるので、良書だと思う。
これめっちゃ気になる、プレ一対一空気薄すぎて可愛そう。個人的にはエントリー書としてトップクラスに好きなんだけど。
数3入試基礎まじでいいよ
高校への数学 中学への算数 も解説してほしいです。お願いします🙇⤵️
大数は、年間予定があるんや!
1981年から月に一回本屋に行って買ってましたが、書い忘れることもあったり、何ヶ月も連続で遠ざかることもあったりしたので、読者となって三十何年経って漸く三年くらい前から定期購読に切り替えました。
@@mieczyslaw18 様賢明なご判断です。
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
スタプラで読み込むと雑誌扱いになって登録できないこと以外は好きです
画像検索で表紙保存して独自教材で追加してそれっぽくしてるわ
@@arrosfps6453
同じwww
学コン、めちゃくちゃ難しいけど解答が無い中でじっくり長時間考えるのはとても良い経験になりました。
あの狭い解答欄に手際よく答案を書くのもいいトレーニングになりますよね。
数学ショートプログラムめっちゃおすすめ。教科書はわかるけど数学の才能がないって思ってる人はやった方がいい。問題の見え方変わる。
右の人の笑い方好きだ。
ぜひ、中学生向けに「高校への数学」シリーズも取り上げてほしいです。よろしくお願いいたします。
おおきい
月刊の発展問題と考え抜く数学が好きですねえ
キャストダイス高校受験界隈に進出してほしいところではある。
昔は黒大本(研文の大学への数学)、Z会、月刊大学への数学、の3つが(難しすぎて)「3大手を出していけない」と言われ実際3つとも手を出した俺は落ちた。受かりたいのか楽しみたいのか、目的と手段を履き違えたらダメだね。好きだからこそ上手にならないこともある。ガッコンや新数学演習が先生対象なのは良く言われる。
自分の学校でも大数シリーズやり込んでた先輩が東大落ちてました。
やっぱり受験は総合力ですね。
00:53
髪型なにがあったん笑
草
月刊大数はネット断ちしてる受験生のモチベ管理にいいよ
高校の外、全国にライバルがいることを実感できる
読者の接点なんかが懐かしいです.
浪人して毎月大学への数学全問解いてた奴周りに何人もいるけど今年の東大数学にボコボコにされてたぞ
@@user-jnsgjfkhngw 10ヶ月分?まるまるやってた、2人とも45点あたりだったな
本番で今年のはめっちゃくちゃ厳しいタイプやぞ
@@user-jnsgjfkhngw あー、その2人は数学好きでやってると言うよりとにかく演習量積めて周りの数学強い人がよくやってたから一年間やるか!みたいなタイプだったからかも
まあ1人の方が数学苦手で45点でも不思議じゃなかったけど、もう1人は普通に下振れではあった
去年の東大数学にボコボコってなんやねん
ルシファーさんなら、大数の添削指導できそう
大学への数学の月刊誌、現在は1,430円ですが1984年当時は1冊700円でした。
東京出版の中高一貫の数学
数式編、図形編もお願いします
9:33 コバショー!?
田中君やん!とても参考になりました!!
大学への数学、Z会の添削をこなせてる人が偉大だなあと高校生当時から思っていた。
最近数Ⅲの入試基礎をやって数Ⅲの問題ができるようになってきたのでおすすめです。
ガッコンマン、質問対応も丁寧で良いよな
わかる。もちべになる😂
他は
考え抜く数学
解法の突破口(雲K森茂樹共著)がおすすめ
東京出版が公式に発表してるとおり、月刊大数は案外幅広い層に対応できる雑誌だと思う。バックナンバーで一年分買うというのも受験数学対応としては良いのではないかと思う。4月に直前の年の12冊買ってしまってそのときどきのレベルに応じて記事を読めばいいと思う。値段も塾の一教科一年分よりは全然安いし、大学一校の受験料よりは安い。
「宿題」コーナーについてはやっぱり言及されませんでしたな。
それこそ何年かに一度は提出して名前載せてるんですけど。
宿題は難しすぎます😢
東大受けれるくらい賢かったら活用してみたいな、添削
日々の演習そんなにむずかしいか?
質問です。今高一理系で学校の進度が遅く、独学で数学2Bを入門問題精講をやっていて、これが終わったら、基礎問題精講をやろうと思っています。その次なんですが、青チャートを補充としてやるのはどうですか?また、数学2Bはいつまでに終わらせるといいでしょうか?
理系の自分としては微積分基礎の極意が1番役に立ったなぁ
一対一微積と比べてどんな感じの内容ですか?
@@my-un1es レイアウトが全然違うから見たほうがいい
入試数学の基礎徹底は本当に良書
チャートも基礎問もやらずにこれを本気で仕上げたら進研模試くらい満点取れる
基礎徹底→可愛出版「文系の数学 実戦力向上編」でⅠAⅡBは事足りる
僕は基礎徹底→1対1でやりました😊
しばらく前のコメントにすみません、基礎徹底はフォカスゴールドで言う星いくつ位ですか?
初学者向けの紹介がなかったのが不満
入試数学の基礎徹底、数学Ⅲの入試基礎 講義と演習、プレ1対1等、教科書に毛の生えたようなレベルもある。
実際、薄さの割に網羅性もあるので、良書だと思う。
これめっちゃ気になる、プレ一対一空気薄すぎて可愛そう。個人的にはエントリー書としてトップクラスに好きなんだけど。
数3入試基礎まじでいいよ
高校への数学 中学への算数 も解説してほしいです。お願いします🙇⤵️
大数は、年間予定があるんや!
1981年から月に一回本屋に行って買ってましたが、書い忘れることもあったり、何ヶ月も連続で遠ざかることもあったりしたので、読者となって三十何年経って漸く三年くらい前から定期購読に切り替えました。
@@mieczyslaw18 様
賢明なご判断です。