【ガンプラ】メッキのゲート処理決定版!マーカー不使用で自然な仕上がり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 21

  • @nobuhirosatou8836
    @nobuhirosatou8836 3 месяца назад +1

    MGEXストフリを買えたので、製作の参考にさせていただきます。ありがとうございます!

  • @阿蘭墨史-m6x
    @阿蘭墨史-m6x 7 месяцев назад +3

    最近は良いアイテムが市場に出回っているのですね
    自分は昔模型雑誌に掲載されていた100円ショップのラピーテープを貼る事が多いです
    模型雑誌の様にHGUC百式のバインダーの合わせ目とか
    切断面が銀の金属色が目立つので露出する場合はマーカーで軽くなぞって誤魔化します😆
    致命的な欠点が有りテープの素材が硬めなので曲面には使え無い事、テープ幅も1㎝未満なのでせいぜい8㎜迄の幅でしか使え無いですね

  • @d.8393
    @d.8393 7 месяцев назад +1

    コトブキヤの「キングエクスカイザーゴールドメッキVef.」を購入してこの問題をどうしょうか悩んでいたけど解決方法があって良かった

  • @佐々木淳-q4i
    @佐々木淳-q4i 7 месяцев назад +2

    ハセガワのシートは自分も同じように使用しています。
    薄いし粘着力も高くて重宝してますが、ヤスリがけは本当に800番までで大丈夫でしょうか?
    薄いゆえの弊害として、パーツに入ったキズなども浮き上がったり、パーツについた自分の指紋まで浮き上がった事もあるので、そのあたりは気になるところです。

    • @とびうおのガンプラチャンネル
      @とびうおのガンプラチャンネル  7 месяцев назад

      800番で大丈夫ですよ〜😄 深い傷はきちんと処理すべきですが。心配であれば1000番までかけてはいかがでしょうか?

    • @ロバート-g7c
      @ロバート-g7c 7 месяцев назад +1

      ハセガワのシートはバンダイの基本的な金メッキ色より濃いので部分的には使えず一面に使用する羽目になりキットによっては財布へのダメージがかなり蓄積されます(ノД`)・゜・。

    • @とびうおのガンプラチャンネル
      @とびうおのガンプラチャンネル  7 месяцев назад

      @@ロバート-g7c 面積大きいとつらいですねo(Φ∀Φ;)o

  • @Shima256
    @Shima256 25 дней назад +1

    全部はがして表面処理して
    再塗装した人間が私です

  • @ウルトララブライブ
    @ウルトララブライブ 7 месяцев назад +3

    ゴールドメッキのプラモはアカツキしか作ったことがない

    • @とびうおのガンプラチャンネル
      @とびうおのガンプラチャンネル  7 месяцев назад +1

      アカツキかっこいいですよね〜羨ましい!次の再販狙いたいです😀

    • @ウルトララブライブ
      @ウルトララブライブ 7 месяцев назад +2

      @@とびうおのガンプラチャンネル自分が持っているアカツキは1/100(MGじゃない)スケールでシラヌイとオオワシセットのアカツキです〜次の再販で是非買ってくださいね♪

  • @user-sl5od4vn9d
    @user-sl5od4vn9d 7 месяцев назад +3

    パーテラインではなくパーティングラインでは?

  • @mt-jz3du
    @mt-jz3du 7 месяцев назад +1

    ゲート後よりヒケが気になるw

  • @km-wi7ei
    @km-wi7ei 7 месяцев назад +1

    全く違う色で塗装。。。