9割の人が持っているミニマリストが絶対持たないモノ3選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 766

  • @やまさきひろし-f8b
    @やまさきひろし-f8b Год назад +4549

    カーテンは必要。一級遮光のもので完全に光を通さないし断熱性もあるのでエアコンの効果も効率良い

    • @user-tttttttuuu
      @user-tttttttuuu Год назад +448

      ミニマリストだから脳ミソないし考えられんのちゃう?

    • @kakkatekoiyo
      @kakkatekoiyo Год назад +346

      脳もミニマリズムしてどないすんねん

    • @かあ-h1i
      @かあ-h1i Год назад +146

      「光が少ないと心が暗くなるし、エアコンは電気代かかるので、僕は使いません。」

    • @mamama7253
      @mamama7253 Год назад +25

      ​@@かあ-h1i天才

    • @あわあわ-u9i
      @あわあわ-u9i Год назад +48

      最新マンションの断熱性の高い2重窓にUVカットフィルムを貼ると同じ効果になります、ミニマリストは全体的に金持ち

  • @ハルコニ-c8w
    @ハルコニ-c8w 10 месяцев назад +14

    ルンバがなんかかまってちゃんになってて、可愛い

  • @ぽいきち-x9h
    @ぽいきち-x9h Год назад +408

    ブラインドほうが引越し先で合わなかった時大変だった😂

    • @s.642
      @s.642 6 месяцев назад +1

      ブラインドの誤字かな?

    • @ぽいきち-x9h
      @ぽいきち-x9h 6 месяцев назад +1

      @@s.642 ありがとうございます!直しました🙇‍♀️

    • @s.642
      @s.642 6 месяцев назад

      @@ぽいきち-x9h いえいえ!
      ブラインド検討してたので参考になりました♩

  • @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI
    @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI Год назад +288

    カーテンの方がブラインドや目隠しシートよりもサイズ合わせが楽だし部屋の印象は明るい
    いざ要らなくなってもブラインドよりも捨てやすい

    • @健久保田-x4k
      @健久保田-x4k Год назад +33

      ブラインドってめちゃくちゃ壊れやすいし、粗大ごみ扱いだからな。掃除大変だし、メリットの方が小さい。

  • @yamabuki0sj0sensei
    @yamabuki0sj0sensei Год назад +337

    カーテンは必要に応じて開けバスマットは使ったら干すものです

    • @匿名希望-q3j9w
      @匿名希望-q3j9w Год назад +28

      使ったら毎回洗濯してくれ、、、。笑

    • @yamabuki0sj0sensei
      @yamabuki0sj0sensei Год назад +40

      @@匿名希望-q3j9w それはお好きどうぞ

    • @chocoyuki-c8s
      @chocoyuki-c8s Год назад +6

      ​@@匿名希望-q3j9w
      それは只の潔癖症w
      あ、アレルギー持ちだったらごめん
      反応でないようにするの大変だね

    • @elsk1031
      @elsk1031 Год назад

      マットは珪藻土。
      カーテンはそもそも付ける前提で設計されてるから付けないと色々不都合の方が多い。
      生活状況ダダ漏れ、温度調整できない、明暗を作れない。
      夜でもカーテン全開にしてテレビ等の光を撒き散らしてる家は周りに迷惑かけてる自覚がない。

    • @NishimiyaYuduru
      @NishimiyaYuduru 8 месяцев назад

      バスマット使ったら雑菌塗れでしょw
      図星刺されて拗ねるなよ。

  • @OSATU_JP
    @OSATU_JP Год назад +1335

    ミニマリストあるある: 無駄な動きのある時計を壁に投影してる

    • @Remode2
      @Remode2 Год назад +25

      シブもそう

    • @i6atbvi6gfyt
      @i6atbvi6gfyt Год назад +39

      これが、オシャレと思ってそうな風習がある

    • @カルパ-j2r
      @カルパ-j2r 9 месяцев назад +12

      それでも物理時計よりはよっぽどミニマムやぞ

    • @ミジャヌビア-みみゃぬぐいる
      @ミジャヌビア-みみゃぬぐいる 6 месяцев назад +3

      千空並の時間感覚があれば時計いらないのにね

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Год назад +72

    1.机 床で作業すれば良いので不要。
    2.椅子 机がないので不要。寄りかかりたいなら壁がある。
    3.髪の毛 髪の毛ってあると美容院代がかかるし、セットしたり手間がかかるので不要。
    スキンにすれば定期的に剃るだけ。ベストは脱毛。
    4.家 仕事している場合まず毎日通勤する時間が無駄。職場に住所登録すれば通勤0分。しかも掃除も業者がしてくれるのでしなくていい。シャワー室完備の会社だと尚可。
    フリーランスなら長期滞在用の安ホテルで良い。

  • @弓月-k8y
    @弓月-k8y Год назад +1593

    ???「カーテンは付けない。愛人が隠れる」

    • @名無しのゴンヴェイ
      @名無しのゴンヴェイ Год назад +118

      画力も育てなきゃ…

    • @カボチャ-b1v
      @カボチャ-b1v Год назад +15

      なるほど!あれ、だけではないのですね。

    • @YT-ey3eb
      @YT-ey3eb Год назад +20

      もう家具置けないwww

    • @poifuru5674
      @poifuru5674 Год назад +37

      なんかきいたことあるぞ

    • @ai._.onn_
      @ai._.onn_ Год назад +22

      なんかどっかで聞いたなぁ、、!ww

  • @tropical_fruits
    @tropical_fruits Год назад +70

    近所のホームレス「真のミニマリストとはダンボールと毛布のみ。出直せい!」

    • @chocoyuki-c8s
      @chocoyuki-c8s Год назад +1

      一方その頃古代ギリシャ🇬🇷
      ???「ワシはとっくの昔にそんなもの捨てたワイw」

  • @user-nakika9e
    @user-nakika9e Год назад +1306

    物のデメリットだけ見てる良い動画

    • @しゅん-o7l
      @しゅん-o7l Год назад +37

      なくてもなんとかなるっていう動画

    • @GGG-km3gt
      @GGG-km3gt Год назад +14

      @@しゅん-o7l
      あったほうが便利だね

    • @かりなし-g8l
      @かりなし-g8l Год назад +4

      @@GGG-km3gtミニマリストって知ってる?

    • @dtst-j5n
      @dtst-j5n Год назад +32

      @@かりなし-g8l
      文明的な生活って知ってる?

    • @Lq2Ritzy_
      @Lq2Ritzy_ Год назад

      @@かりなし-g8l
      ミニマリストはバカの所業

  • @こしま-h7b
    @こしま-h7b Год назад +10

    柔軟剤要らないは同意。皆入れても入れなくても気にしないし、匂いに鈍感になってどんどんキツくなるのが不健康な気がした。

  • @TV-ws7qg
    @TV-ws7qg Год назад +216

    冬場の冷気遮断、夏の熱気遮断にもなるからブラインドよりカーテン派かなー。

  • @百足-o9d
    @百足-o9d Год назад +248

    投稿主「コメ欄が思ってたんと違う」

  • @わなべ-x7o
    @わなべ-x7o Год назад +603

    お金がない人が切り捨てたもの3選の方がまだ信憑性ありそう

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 Год назад +25

      ミニマリストあるある
      第一位 話がクソ長い

  • @abocado2053
    @abocado2053 Год назад +26

    クイックルワイパーあるなら特にルンバとか嵩張るから要らないと思いますよ!!!

  • @is4564
    @is4564 Год назад +313

    女子は住んでるのが女子と思われたりすんだけでリスクあがるので、光が外にもれないぐらいのカーテンがオススメ

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад +13

      男だから出来ることですね!笑笑

  • @直-d9d
    @直-d9d Год назад +470

    ブラインド掃除大変だけど、カーテンは晴れた日に洗濯してそのままカーテン戻して乾かすので楽です。カーテン派です😂

    • @misty5370
      @misty5370 Год назад +34

      ブラインドのホコリ地獄ですよね

    • @トビカガチ-n9q
      @トビカガチ-n9q Год назад +6

      @@misty5370投稿主さんくらい衣服とか布が少なかったら埃もそんなに気にならないんですかね、、?

  • @poppo8061
    @poppo8061 Год назад +26

    界面活性剤気にしてる人って髪染めたり化粧品や洗剤やシャンプーリンス使ったり普通にするの謎。

  • @じろちろりん
    @じろちろりん Год назад +12

    こういう動画っていろんな考えの人がいるなって感じます。
    自分で生活が楽しければいいですね🎵

  • @鑢野
    @鑢野 Год назад +42

    カーテンなしで不在がバレて泥棒はいられた知人、即カーテン買ってたわ

  • @monaka_1123
    @monaka_1123 Год назад +4

    逆にお金使った方が絶対にいいのは寝具と椅子((
    ブラインドは痛いからカーテン()
    夜の光とかを遮断してくれるのと朝が嫌いな自分のため( ᷄ᾥ ᷅ )
    柔軟剤はおしゃれ好きな人は必須かも、これがないとほんとにすぐ服が駄目になる
    界面活性剤とか食器用洗剤にも入ってるくらい当たり前のものだから荒れる人は優しいものに変えた方がいいね!
    バスマットは敷かないと床腐る(これはがち)
    床の下にある木が腐ってえらいことになるから絶対敷いて!!
    自分に合わなかったものは生花とドライフラワーでした。
    ズボラナマケモノ🦥の私は3日で枯らすしドライフラワーには埃が積もるし逆に花が可哀想すぎた
    だから今は造花!クオリティ高いのに安いとか発明して改良してくれた方達に感謝
    要らないというより椅子はニトリのでいいから機能がいい物を選ぶべし
    木とかステンレス系の硬い椅子にしたら体が痛いし凝るしバキバキになったから本当にお金かけるべき
    寝具が神だと寝る時がち幸せ_(:3 」∠)_スヤスヤ
    枕にもお金かけるの、ここは惜しまず課金課金
    朝起きた時体がバキらないで目覚めが最高
    自分は生きること自体が娯楽と思って過ごしてるからその人に合ったお部屋に出来るといいね!

  • @dejehvrvjr
    @dejehvrvjr Год назад +255

    不要な物を持たないという概念を持ってきませんでした

    • @user-Bamboofdd
      @user-Bamboofdd Год назад +17

      ミニマリストやな

    • @白湯-n2j
      @白湯-n2j Год назад +14

      ミニマリスト(概念)

    • @mimi-n6102
      @mimi-n6102 Год назад +6

      ものを多く持つことで、無いかも、って不安を捨てれるよな。

    • @カルパ-j2r
      @カルパ-j2r 9 месяцев назад

      @@mimi-n6102
      ないものは必要に応じて買えばいいだけのことやろ。とっ散らかってそうやな

  • @押部谷love
    @押部谷love 3 дня назад

    1.広い部屋
    広い部屋は家賃が高くなりがちだし、掃除の手間もかかってしまう。自分の生活スタイルを考えた上で最適な広さを考えるのが一番。
    2.過度なオシャレさ
    オシャレな分、機能や性能が限られてしまう。特に椅子は、身体に合わないものを使うと腰やお尻が痛くなる…一見シンプルでオシャレでも身体の痛みが出始めれば心がミニマルにならない…
    3.ノートPC
    モニターが小さいので一度に見られる情報が少ないし、キーボードとモニターが近すぎ…大きいモニターと良いキーボードを買うことでモノは増えるけど行動がミニマルになるから最高。

  • @ぱん-f6w
    @ぱん-f6w 7 месяцев назад +3

    こういうの「まあ私んちじゃないしな」って思って見るくらいがちょうどいい

  • @ilovemymthi4798
    @ilovemymthi4798 8 месяцев назад +6

    カーテンは一番必要でしょー。二重サッシの断熱窓でも冬は冷気を感じるくらいだし、夏は日差し直接は耐えられないと思う。
    サイズの面倒さは分かるけど、カーテンで部屋が暗くなるというのはどういうことなんだろう。明るいカーテンも沢山あるのに。
    自分がミニマリストになるとして一番要らないと思うのは、キッチンでしょ。
    キッチン無くせば多少広くなるし、キッチン周りの雑多なモノは全部なくなるし、掃除も無くなる。ミニマリストなら、自炊無しが一番良いんじゃないかな。

  • @mrandy8554
    @mrandy8554 5 месяцев назад +3

    これは好みだけど、カーテンの清潔な匂いと、木漏れ日と風に揺れるカーテンを見るのが、何とも言えない幸せを感じる☺️

  • @あおぐろ-r7x
    @あおぐろ-r7x Год назад +247

    こんな掃除しやすそうな部屋なのにわざわざロボットに掃除させてるの草

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад +27

      お掃除ロボットが掃除しやすいように物減らしてます!

    • @4u299
      @4u299 Год назад +104

      @@rikuto_takemoto ロボットのためにモノ減らしてんの?www

    • @あおぐろ-r7x
      @あおぐろ-r7x Год назад +87

      @@rikuto_takemoto これだけ物少ないなら掃除しやすいと思うんでお掃除ロボ減らした方が物減らせると思います!!!

    • @user-ec7bm5ht5o
      @user-ec7bm5ht5o Год назад +24

      ​​@@rikuto_takemoto
      シンギュラリティ起こってて草

    • @konannnn__
      @konannnn__ Год назад +8

      お掃除ロボ、頭悪すぎて寝てるところ攻撃してるもんな

  • @グラタン食べたい-u9q
    @グラタン食べたい-u9q Год назад +1

    外出時に遮光カーテンしたほうが部屋の家具とか劣化しないよ

  • @miruo_belle
    @miruo_belle Год назад +14

    私も柔軟剤使ってないです!!!!柔軟剤使うと生地の表面に油膜が出来てしまってタオルなんかだと全く水吸わなくなるんですよね!泣
    あと、柔軟剤起因の肌荒れを気になさるようですから、遮光1級、せめて3級のカーテンを強く強くおすすめしたいです…将来の健康のためにも

  • @ウケチルイン
    @ウケチルイン Год назад +482

    そいつら全部俺の宝物ってくらい役立ってる

  • @chneo3168
    @chneo3168 8 дней назад

    自分の部屋も白い家具で統一してるけど、ちゃんと紫外線対策しないと黄ばんで汚くなります...あと女性は住んでるのが女性って分かると防犯上危ないので気を付けて下さい!

  • @お化粧
    @お化粧 Год назад +3

    個人的には防音、遮光、遮熱とかもそうだし、第一に掃除のしやすさで普通のカーテンが圧倒的勝利しちゃうんだけどミニマリストの方は何で掃除するんやろ🤔

  • @u---------ueue
    @u---------ueue Год назад +3

    ブラインド掃除マジ大変なのでカーテンがいい。ホコリ取るのに時間かかるしキッチンの近くにあると油汚れもくっついてきて掃除に半日かかる。賃貸の備え付けだから外せないし最悪

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад

      なるほど!確かにものが多い人はホコリ溜まっていくかもですね〜

  • @まるまる-l6n
    @まるまる-l6n Год назад +31

    ウチはバスマット毎日交換して洗うから汚くないしカビない。
    そら、ボロボロになってきたら服と一緒で買い換えるし。
    普通に毎日服と一緒に洗う。
    その家、その家で違うよねものの位置付け。

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад +1

      ですね〜、ズボラな僕には向いてない気がします😂

  • @vttr61
    @vttr61 Год назад +21

    遮光カーテンは必須かなあ

  • @s.china.
    @s.china. Год назад +40

    柔軟剤は摩擦をしにくくするためと生地を傷めにくくするという利点ありますよ。無くすためだけではなく良いことも取り上げて欲しいです🥺

  • @コメント用-r4o
    @コメント用-r4o 8 месяцев назад +3

    ミニマリストってミニマリスト以外の趣味ってあるの?
    例えばキャンプとか好きなミニマリストっているの?
    趣味によっては物が多くなる場合もありますよね

  • @userp_q
    @userp_q Год назад +34

    カッコつけて捨てたもの3選の方がまだ信憑性あるw
    カーテン要らんとか笑う

  • @ケビン-x4q
    @ケビン-x4q 10 месяцев назад +1

    シンプルに疑問なんですが、ミニマリストって、好きな歌手とかバンドのグッズとか、ディズニー行って買ったミッキーのぬいぐるみとかクッションとか、友達に誕生日にもらったメッセージ寄せ集めのコルクボードとか買わなかったり捨てるんですか?

    • @里子荻野目
      @里子荻野目 3 месяца назад

      楽しい思い出とかは、現物なくても記憶に残るんだと思います.
      そもそも全てのミニマリストがディズニー好きとか限りませんし…
      そして、現物として残ってる物達を結構な頻度で愛でる人なら持っていても良いんじゃないでしょうか、ただ、大量なら、全てを愛でているか、気づいたら埃かぶってないか…
      そんなふうになるなら、写真にデータとして残して現物は感謝して捨てるんだと思います。

  • @肉球ぷに子-p6x
    @肉球ぷに子-p6x Год назад +41

    ブラインドも窓の幅とか合わなかったら、結局買い換えるのかな。
    柔軟剤は花粉を付きにくくしてくれるから、花粉症は無理だ~😂

  • @ざく-z5m
    @ざく-z5m Месяц назад +1

    ミニマリストあるある、自分がミニマリストだと発信したがる。

  • @t000emt
    @t000emt Год назад +8

    バスマットは珪藻土のやつがいちばんいい。すぐ乾くし床も濡れたバスマット放置より案外傷まない。

    • @user-cq6us8mea4w
      @user-cq6us8mea4w Год назад +1

      定期的にやらないといけないヤスリがけが結構な労力必要で面倒で辞めちゃいました😱
      うちでは、お風呂から上がる時にフェイスタオルで全身拭いて、それを出口の床に起き、その上に立つようにしてます。
      女子はバスタオルで髪を包んで、あがったフェイスタオルは洗濯機なので、清潔かなと思います。

  • @asoun6
    @asoun6 16 дней назад

    小さめの簡単に洗えるバスマットにするのが最適解

  • @satoko814
    @satoko814 Год назад +2

    ブラインドも窓の幅が合わなかったら買い直しになるのでは?

  • @ゆめ-w5e4y
    @ゆめ-w5e4y 10 месяцев назад +1

    ペットみたいな掃除機かわいい

  • @funnyface4252
    @funnyface4252 Год назад +43

    9割のミニマリストあるある
    「物を持たないことで生活をより豊かにしようとしてるんじゃなくてものがない俺かっこいいでしょ、この家おしゃれでしょ、どうよ☺」ってやりたいからやってる。現にミニマリストってやたらと家紹介やら荷物紹介したがるよね。

    • @user-noodle666noodle
      @user-noodle666noodle Год назад +11

      生活用品捨て捨てした空虚をいいねで埋めてるんよ😊

    • @chocoyuki-c8s
      @chocoyuki-c8s Год назад +5

      そういうのが多数だけど、例外としてサム・ワシントン(アバターの人間の時の主人公ジェイクやった俳優)みたいに、自分の人生にとって好きなことに集中したいから、という人もいるんでそっちの方界隈の人間のミニマリズムに憧れてる

    • @らなはまらなたまは
      @らなはまらなたまは 9 месяцев назад

      俺ミニマリストじゃないけど、ミリマリストで動画アップしとるのなんて一部やん。99%の人は別になにアップしたりしてないやろ。日常でも俺ミニマリストやからって言って家紹介と荷物紹介された事なんてないやろ。。

    • @らなはまらなたまは
      @らなはまらなたまは 9 месяцев назад

      家紹介とかしとる事が、9割のミニマリストがかっこいい目的やっていう証拠になるって言うけど、そんなんアップしとる人はかなり稀なんやから逆にほとんどが違うって証拠になるんじゃね?

  • @小林-b1s
    @小林-b1s Год назад +8

    失敗談として
    座ることが多いので、椅子はデザイン性よりも機能性で選んだ方が良かった。

    • @user-vs7tp1kf9h
      @user-vs7tp1kf9h Год назад +3

      まああれよな、オシャレは我慢じゃないけど機能性無視してデザインで決めることもあるよな。
      椅子は絶対機能性だけど

    • @chocoyuki-c8s
      @chocoyuki-c8s Год назад

      腰痛もちはその所の兼ね合いも考えないとだね

  • @nako-wb2og
    @nako-wb2og Год назад +53

    デザイン的にはブラインドにしたいけど一番の老化は日焼けって言われてるから高機能カーテン手放せない、、

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад

      めちゃくちゃ分かります(笑)
      難しいですよねぇ

  • @wan1009wan
    @wan1009wan Год назад +6

    全てにおいて苦笑いしちゃった😅

  • @user-saradatabel
    @user-saradatabel Год назад +23

    ミニマリストの人ってなぞにヨガマットは持ってるイメージある。

  • @りんごチョコ-o1o
    @りんごチョコ-o1o Месяц назад

    ルンバを愛でてる感じ、ペットみたいに見えてきた 笑

  • @れぷろっと
    @れぷろっと 11 месяцев назад

    お掃除ロボと戯れてるの、部屋と服装と髪型も相まってすごく未来人みたいでかわいい🥰

  • @cheechee2739
    @cheechee2739 3 месяца назад

    私もバスマットは6年前に処分したけど正解だった。浴室から出る時に足の裏拭けばビチョビチョにならないし、髪を乾かした後に髪の毛落ちてるから最後にトイレットペーパーで髪の毛集めつつ水滴拭いて捨ててる。
    何より洗濯しなくていいのが一番楽。

  • @moa2880
    @moa2880 Год назад +19

    カーテンのデメリット←引っ越しのたびにかえる(?)
    目隠しシートは引っ越しのたびに変えなくていいの?え?どゆこと?

  • @K.O-o6q
    @K.O-o6q Год назад

    紫外線を徹底的に避けたいから日中はカーテンをしっかり閉める。
    処分して一番よかったのは財布。
    輪ゴムでカードと少しの札をまとめたらじゅうぶん。

  • @RipoDy
    @RipoDy 8 месяцев назад +1

    前の家でブラインド使ってたけどすぐ埃たまるのに掃除しにくい&捨てる時は粗大ゴミだから管理が大変だった
    引越しを機にカーテンにしたら家で丸洗いできる上に捨てる時も燃えるゴミに出せるしで管理が楽
    結局、何がベストかは自分の頭で考えた方が良いよねー
    ちなみにバスマットは珪藻土マットなら全くカビないよ 基本敷きっぱなし、週一で干してる(あとたまに消毒してる)だけだけど、3年間使ってても全く問題ない

  • @shiro2448
    @shiro2448 Год назад +5

    たぶん光に対して人より過敏だからだろうけど、今日は無理だ〜って日に遮光できないと死にそうになるから一級遮光断熱防音カーテン手放せない…。
    デザインは好きなんだよなぁ、ブラインドとかハニカムとか!やっちゃえば案外なんとかなるんかなぁ。。

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад +1

      人によって合う合わないありますもんね〜

  • @user-konncha5050
    @user-konncha5050 Год назад

    柔軟剤って生地を柔らかくしてくれるんじゃないっけか?いい匂いもするし香水つけるよりまし

  • @あい-o1l5s
    @あい-o1l5s 2 месяца назад

    カーテンは地震などで窓ガラスが割れた時に飛び散らないようにするのに有効なので、必要です。

  • @かっぴー-d4f
    @かっぴー-d4f Год назад

    カーテンは外して洗えるけどブラインドは外して洗えないからね。掃除するにしても
    一本一本ふくのは大変だよね
    遮光、断熱って意味でもカーテンのほうが良いと思うし、処分するのもカーテンが楽だと思うしカーテンの方が安いと思うしサイズの再調整が難しいって
    ブラインドの方が難しいと思うよね。

  • @Cabinkitty
    @Cabinkitty Год назад +30

    バスマットはホテルみたいな厚手のタオル地のモノ使ってる。毎回タオルと一緒に洗えばいいだけ😊

  • @user-xk3sh7qb8c
    @user-xk3sh7qb8c 2 месяца назад +1

    ニトリのロールスクリーン神だよ

  • @bijoux8360
    @bijoux8360 Год назад +5

    ミニマリストさんを見てると、都会と暖かい地域の融合が、やっぱ最強なのかも…😮!
    都内は便利だけど、土地ないし都内生まれでも毎年真冬の底冷えが半端なくてツライし(雪も降ると-1℃とか普通にあったりするのに、雪国と比べ家の断熱がないに等しい為、12月-2月、女子は沢山の暖房グッズは必須)
    雪降る地域は、室内は最強だけど、大雪シーズンは外出限られたり家ごもりしないと行けないから、備蓄やモノも大量に必要ですしね…

  • @大石-r2c
    @大石-r2c Год назад +53

    実家の自分の部屋がブラインドだったけど反射激しすぎて毎日閉じたままか全開だった😅
    あと掃除の時に傷だらけになって悪夢だったからカーテン派です😊

  • @mixed-berries
    @mixed-berries Год назад +81

    家族がいると なかなか物捨てれないのが現実。
    一人なら物無くて不便でも気にならなくて、いいよね。

  • @vanitankonatanko32
    @vanitankonatanko32 Год назад +3

    バスマットの下に折り畳めるスノコを敷いています!
    カビないし、定期的にお洗濯もしているので清潔です。
    でも一人暮らしならばバスマット無くても大丈夫かも!
    自分だけが気をつけて水浸しにしないように拭けばいいだけですもんね!
    家族がいたらみんなやってくれないからムリ笑

  • @そん-b2n
    @そん-b2n Год назад +6

    夜しか使わないならいいけどプロジェクターを日中も使いたいなら、日当たり悪い部屋か遮光カーテンないと光で飛んで何も見えないからこの方を参考にする方は気をつけて

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад

      なるほど!僕の使ってるポップインアラジンであれば日中でも全く問題なく見れるのでプロジェクターによっては見えないかもですね

    • @そん-b2n
      @そん-b2n Год назад

      @@rikuto_takemoto ankerのレーザープロジェクターに変えたら快適になりましたが、明るい場所でも対応は3000lm以上ないといけないので家庭用プロジェクターではあまりなく注意が必要って感じです!

  • @yoruyoi9442
    @yoruyoi9442 2 месяца назад

    カーテンには断熱効果もあるので、寒がりはカーテンがないと凍死する

  • @Chan-nu8bu
    @Chan-nu8bu Год назад +1

    私は、〔炊飯器〕ですね~!!
    レンチン御飯を常備してるが、
    炊飯器よりも便利で、「食べたい時にスグ食べられる」し「いろんな調理飯が有り、手軽」
    スペースも収納形態でも、有効的。

    • @user-cq6us8mea4w
      @user-cq6us8mea4w Год назад +1

      添加物が入ってるので、一度に大量に炊飯して、冷凍するのも良いかもですね🥲

  • @kuwanda_TKK
    @kuwanda_TKK 17 дней назад

    髪の毛無くすだけで家にあるものを最大7つも減らせますよ。
    シャンプー、リンス、コンディショナー、ヘアオイル、ヘアクリーム、髪用ワックス、ドライヤー。この7点が坊主にするだけで消えます。真のミニマリストになりたかったらそのぐらいやらないと説得力ないですよ。頑張りましょう💪

  • @rf16179
    @rf16179 Год назад +104

    動画のネタじゃなく本気でこう思ってるならなんか可哀想な気がしちゃう

  • @さんむげ
    @さんむげ Год назад

    めんつゆ
    調味料さえあれば自分で作れる。
    お風呂洗剤は台所洗剤を代わりにすれば出費が減る

  • @user-st7gd3ou1d
    @user-st7gd3ou1d Год назад +1

    ブラインドって掃除面倒なのかと思ってたけれど、そっちの方が楽なのか?

    • @sf4231
      @sf4231 Год назад

      いや、面倒ですし適当にやったら折れますよ。
      折れない柔らかいタイプとかも沢山ありますがそれはそれで掃除が面倒。
      ホコリ取りみたいなやつで一気に拭いてもゆらゆら〜ってなって完全には綺麗にならないし 几帳面な人じゃないとキツそう

    • @user-st7gd3ou1d
      @user-st7gd3ou1d Год назад

      @@sf4231
      なるほど…やっぱりそうなんですね🤔
      まだロールカーテンの方がお手入れ楽なんですかね????
      結局カーテンの方が洗って、干せば良いから楽??
      って戻って来てしまうなぁ🤔

  • @唐揚げ-m1s
    @唐揚げ-m1s 22 дня назад

    そんな引越ししないからカーテンは買った方がいい。
    バスマットは洗うものだし、洗うのがだるいなら珪藻土のマットがオススメ。

  • @raywhite6078
    @raywhite6078 4 месяца назад

    簡単に言うと、
    カーテンよりブラインドが好き。
    柔軟剤は勿体無いから買いません。
    バスマットの手入れがめんどくさいから買いません。と素直に言えない。
    所有物、非所有物であることにそれっぽい理由をつけたい。
    夏に暑く冬に寒い、音の響く無駄に天井が高くておしゃれな部屋が好き。と彼は言っています。
    4畳半の和室がおすすめかな。

  • @ぱーこ-p9v
    @ぱーこ-p9v Год назад +1

    私も柔軟剤やめました😊ほんのちょっとゴワつくけどそれ以外まっっったく困ってません😊

  • @kt-ji9sb
    @kt-ji9sb 5 месяцев назад

    うちはバスマットだけ単体洗うのめんどいから見た感じ洗濯乾燥かけられそうなやつを買って定期的にいつもの洗濯につっこんで洗ってる。楽チン♪

  • @うみびとよりやまびと
    @うみびとよりやまびと Год назад +23

    公園に行けば、本物のミニマリストいるよ。

  • @kingyosuba
    @kingyosuba 6 месяцев назад

    ドラム式洗濯機があればバスマットは簡単に洗えるんだよなぁ
    ミニマルよりも良い家電を揃えた方が生活豊かになりそう

  • @888monica5
    @888monica5 Год назад +3

    柔軟剤はカビが栄えやすくするよ。デメリット多いよね

  • @sakiikahaoishizo
    @sakiikahaoishizo Год назад +2

    柔軟剤はちょっと分かる。 いい匂いになるけどあせもできやすくなる

  • @YT-ey3eb
    @YT-ey3eb Год назад

    ブラインドも結局サイズ合わせ大変。
    バスマットは珪藻土を使ってるから勝手に乾いてくれる。
    肌が弱いから柔軟剤だけ共感。

  • @reree942
    @reree942 Год назад

    柔軟剤はここ数ヶ月使ってないですね…カーテンは女性だけど治安とか階層的にも必須なのでケースバイケースですな〜
    引っ越し繰り返してた時からミニマリスト 取り組んでて今は元ミニマリストだけど一旦手放して少しずつ必要なものを集めてくと見極めやすいですね

  • @hinata_love913
    @hinata_love913 2 месяца назад

    風呂の中で体拭いて、拭いたタオルをバスマットにすりゃ良いのよ

  • @kyu-ka4481
    @kyu-ka4481 11 месяцев назад

    私はカーテンとソファーは手放して良かったです!
    人それぞれのライフスタイルがあるのでね

  • @Jojiojisan
    @Jojiojisan Год назад +88

    そのうち肉体も不要とか言い出して精神体になりそう

    • @旭軽工業
      @旭軽工業 10 месяцев назад +1

      それ死んでるやん!

  • @いえ-x3y
    @いえ-x3y Год назад +2

    男の人は不要かもしれないけど、女の一人暮らしなら必要だったりするし。
    人それぞれだよね。

    • @rikuto_takemoto
      @rikuto_takemoto  Год назад

      ですね!女性ミニマリストさんリスペクト!

  • @otsukimoonsun
    @otsukimoonsun Год назад +1

    柔軟剤は油分で洗濯槽の裏ギトギトにするって何かで観て使うのやめたけど、確かにやめて良かった。界面活性剤は洗剤にも入ってるような。

  • @sota-blog
    @sota-blog Год назад

    カーテン、バスマットは盲点でした!
    ありがとうございます!

  • @APD_efu
    @APD_efu Год назад +6

    お風呂場は珪藻土使ってます!!

  • @miaumiau1392
    @miaumiau1392 Год назад +1

    バスマット捨てたいけど
    家族がこれはないと嫌というので
    捨てるの諦めました
    家族がいると押し付けはできないので
    そこは妥協してます

  • @porta3400
    @porta3400 2 месяца назад

    ブラインドはカーテンと同じでサイズ合わないことあるやろ、、、むしろブラインドにホコリたまって掃除大変なのを加味していない

  • @煮豆-v5f
    @煮豆-v5f Год назад

    ズボラな自分はバスマット捨ててよかった思ってる、カビじゃないけど、中々掃除しないから色んな毛が絡まって汚くなった。同じ理由でキッチンマットも無い
    ブラインド憧れるけど、カーテンはあの暗さが心地良い

  • @わらび餅っ-l9w
    @わらび餅っ-l9w Год назад

    カビとか洗うとかめんどいならバスマットは珪藻土にすればええ

  • @ももじねこ
    @ももじねこ Год назад +3

    ブラインドの方が他の物件で使えなくて無駄になると思うけど

  • @わんたん-w5c
    @わんたん-w5c Год назад

    柔軟剤ようは、カチオン界面活性剤なんで風呂場ににあるコンディショナーとかトリートメントぶち込んでる
    無しだと服は臭くなりやすいので、やった方が良いよ
    タオルは無しでも良いと思う

  • @yamaharider4682
    @yamaharider4682 Год назад +13

    ほとんどの人が持ってるけどミニマリストが持っていない物といえばぶっちぎりで「思い出の品」でしょうね。
    祖父の懐中時計はずっと宝物です。
    職人として独り立ちするときに親方が買ってくれた包丁は10年以上経っても大切にしています。
    そういうものすら捨てられる人生を送りたいとは全く思わないのでこれからも関わることが無いと良いなと思っています。

    • @カルパ-j2r
      @カルパ-j2r 9 месяцев назад +8

      ミニマリストはそういうものは持ってるぞ。
      特に大した思い入れもないけど、いつか使えそうだしなんかもったいないものを断捨離しまくるのがミニマリストや。
      ミニマリストならなんでもかんでも捨てればいいって発想が貧相

    • @yamaharider4682
      @yamaharider4682 9 месяцев назад

      @@カルパ-j2r 「思い出の品」というのは本当に人それぞれ何でもあるというのを想像できないあなたの方が貧相です。
      友人は亡くなったお父さんの愛車を大切に乗り、廃車にするときもハンドルとタイヤ2本を残しタイヤは重ねて丸く切ったガラスを置いてテーブルにしています。
      家族で使った思い出から「壊れた古いこたつ」をずっと手元に置いている人、もう使わない部活専用のバッグ、恋人と取ったUFOキャッチャーのぬいぐるみなど、他人からしたら(粗大)ゴミでしか無いもの、そしてひとつやふたつでは無い場合なら「たくさんの思い出に囲まれている」という人だっているでしょう?
      私の包丁だって手入れはしていますがろくに使えないので本来はゴミですよ?
      もしこういった物が引っ越しに影響するサイズや量だったら、という話をしてるんですよ。
      わからなくても問題無いのでオッケーです。

    • @magurokudasai
      @magurokudasai 8 месяцев назад +9

      「関わりたくない」と言いながらわざわざミニマリストの動画見つけて自分語りしに来るのってどういう精神構造なん?

    • @yamaharider4682
      @yamaharider4682 8 месяцев назад

      @@magurokudasai ショートをつらつら流してればそういうこともあるでしょう?
      あと丁度あのときはNYで本出した日本人オバサンの「断捨離」についてこちらで話題になっていたからです。
      「思い出の品」についても。
      人の精神構造気にする前に他人にもそれぞれ生活が、人生があることを知っておいたほうが良いですよ😊

  • @UFOカルパスくん
    @UFOカルパスくん Год назад

    エコバックスだけは本当に買ってよかった

    • @sf4231
      @sf4231 Год назад +1

      水拭きもしてくれるタイプですか?

    • @UFOカルパスくん
      @UFOカルパスくん Год назад

      @@sf4231そうです!T10omni買いました

  • @minon7409
    @minon7409 Год назад +1

    大好きなくまのグッズ、手芸用品、気分に合わせて変えるグラス、色々なものに囲まれて過ごす毎日、幸せです。
    でもものが多いと子供の気は散るみたい。こんなふうにシンプルな部屋の方が集中するにはいいのかも、、、。子供のためにものを減らそうかなと思ってます。