Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
NewsPicksではフル版(57分)公開中🎥bit.ly/3RHiBzt
.''tまやランチやなまな
まじで化学ってつくものをひたすら悪者扱いする人種は大抵会話が成り立たない。
うまい野菜を食うとマジで体が喜ぶ感じある
久松さんは本質を捉えていて、有機、オーガニック栽培を【ロマン】という一言で終わらせたのが笑えました。本当にそう。薬も農薬も【適量】であれば良いもの。脳内お花畑の思考は香ばしい。
有機農業っていう、言葉の響きだけ良いから「とにかくオーガニックだけやるべき!」って人が正直浅いというのは本当にそう思う…。化学肥料を特に悪者にしたがる方たちは、「ハーバーボッシュ法」を調べて、19世紀以来、急に世界人口がなぜ数十億人を突破したのかを理解しててから非難してほしい。
私も農家ですが久松さんのファンになりました。農業ビジネスの話って、だいたい農家じゃない人が語るから違和感が多い。。久松さんの話は現場感があり納得感がすごい。本も早速購入させていただきました!
嬬恋のキャベツ農家でーすみんなもっとキャベツ買ってーー
家庭菜園だけでも大変です。これで生活を支えていくのは、本当に大変だと思います。
ウチの地元もそうですが、農業の超高齢化は想像以上にヤバいです。本当は農業を止めたいのに(何かの法律で)田畑を放置することができないので仕方なく続けている農家が多いとか。
土地の用途で税金がかなり違うので農地から空き地にすると土地の固定資産税が激増します。なので地元で農家を辞めた人達の土地は広大な土地に数本だけいちじくの木を植えて書類上は農地に成ってる空き地が沢山有ります。時々、税務署の監査が来るのか?草を年に1~2回は刈り一応農地として使っている様に見せています。そのため税金対策で植えたいちじくは収穫する事も無いので所有者に一度許可を得ると自由に収穫できます。
農協の資材や保険が周りより高いとして、何が問題?農家にそれを選ぶよう強制することは無い。むしろダンピングして競合より安くするほうが問題でしょ。
私は市民家庭菜園で無農薬野菜の栽培を始めました。自然農法や無農薬だと収穫量が減るのでビジネスとしては無理だと思いますけど私は自分が食べるなら無農薬や自然農の方がいいです
米は大事水田はもっと大事水田が1年間に空気からチリやホコリは膨大な量を濾し取る豪雨になれば水平のダムになってる広々とした風景は日本人の情操を良く育んでいたお金に換算できない効果。耕作放棄地になった水田跡に太陽光パネルが並び可視光を反射してギラギラ眩しいおまけにすごく暑い。ヒートアイランド現象が加速中思えば水田は巨大な冷風機だった
田舎と都会の二拠点生活で自家用有機野菜作ってるけど、おかずや酒のつまみを畑から採って食べられるのは最上の幸せだよ。
畑で取ってその場で食べる野菜は美味しい!そんな違いを知らない人が多いのは事実ですね…農家さんに聞くと色々課題や大変さ、JAのこと聞くと悩ましい!!でも頑張って欲しいです。
ホリエモンが野菜について語ってるのがもう面白いwww
農業のお話、面白かったです🍀ありがとうございます
現場にいない人間が語ると偏見前提で話が進む良い例JAがーとか言うが、そこまで農家バカじゃねーよ。状況によりJAと他の会社(資材屋など)を使い分けてるよ。
ほんとそれ。農協から金借りるのは他から借りるより金利が安いから。機械だって中古で買ったりして安く済ませたりしてるよ。シャブ漬けされるほど農家は馬鹿じゃないよ。
農薬問題も深掘りして欲しいですね
畑できゅうりをぶちっと取り、味噌をつけて食べ、最高に美味しかったのを思い出しました。
必ずしも有機農業だからといっておいしい野菜を収穫できるわけではない。有機農業の野菜はおいしいということを示した科学的論文は発表されていないのにもかかわらず、なんとなく行などで作られる野菜はおいしいと言うイメージを持っている人が多い気がする。
やってる側から言わせてもらうと品種で食味は大きく変わりますね。
そもそも、植物が栄養(=肥料分)として吸収するのは無機物だけ。有機物も微生物が分解して無機物化したものが吸収されている。こんな基礎の基礎すら知らずに有機物を持ち上げるから、おかしな迷信が生まれているんだね。
@@hiros.3817 実際比べると有機物入れた方が植物の状態が良くなりやすいんですけどねw主要肥料成分じゃない何かが影響してるんでしょう…多分wかと言って過度に盲信すればおかしな事になるから、農薬も化学肥料も上手い具合に使ってますけどね
@@4rs860 ん-、そうじゃなくて・・、有機物の投入で土壌微生物が増殖や活性化するから、土壌中の未分解肥料分が有効化できる。ベースに有機物をしっかりと入れた上で肥料を利用する事で、効率良く生育を助けて増収につながる。特に根の張りの未熟な生育初期は、根際に肥料を入れてやらないと栄養を十分に取ることが難しい。(特に窒素分)順調に成長すると必要な栄養を求めて根が勝手に伸びていくので、ほどほどに養分があれば支障はない。ただし、過度な肥料投入・・、特に窒素分の投入は微生物の負担になるので「土が死ぬ」とか言われるようなことに繋がる。それから、日本の土壌は基本的に火山灰性土壌かそれに腐食が入ったもの。リン酸分はこの土に吸着されて作物が吸収しづらくなるので、極力土に混ざらないように固めて入れる必要がある。
何、この上質な番組は。
安易にオーガニックにこだわる事はしないけど、日本が諸外国の農業よりも濃度の高い農薬使ってるのもどうなのか?という議論には至らないのが実際こわいね。
お前農業知らないだろww
@@松田竜児 お前?
@@松田竜児 おまえ?
有機栽培の値段が高いのはほぼ手間賃みたいなものだと思う。結局農薬を使ってようが鮮度さえあれば問題ない。朝どれ野菜という言葉がありますがそれだけは本当だと作っていて感じる。
寝かせた方が旨味の増すものもありますね。
農協融資で農機具買う場合は今はほとんど無担保無金利無保証ですよ。
専業農家ですけど、この手の農業を「語るだけ」の動画多いですね。ツッコミ所多すぎて笑うしかないです。例に漏れず農業知らない奴が知ったように話してるパターンです。就農目指してる方は、この手の動画は参考にならないから見るだけ時間の無駄ですよ。就農したいなら定期的に開かれている県の就農相談会に足を運んでください。
それを言うなら久松も農家じゃんw
@@nihon-metsubou 農業やってみればこの手の動画やってる意味やウソがわかるよ。
@@noaniki 具体的にどのあたりが「ウソ」で「ツッコミ所」でしょうか?参考までに
@@久松達央 御本人ですかはじめまして。JAが高い農機具買わす、資材を買わす、のくだりです。この手の動画はとりあえずJA叩いときゃイイんですかね?ホリエモンが言ってること正しいですか?今農家は選べますよね、購入先。農機具にしても資材にしても。有機のくだりは概ね同意です。あくまで環境負荷を抑える農法をしているだけで、有機だから美味しいというわけではない。有機やオーガニックという言葉に踊らされすぎですね。この動画の出演者も実はそうではないですか?まぁそういう層がお客さんになるんですけどね。私は今慣行ですが、有機もいずれはと目指しています。但し有機JAS規格の方です。縛りがある中でするから消費者に胸を張っていられる気がしています。今の環境と設備ではやる気ないですが。Xデーだとかシャブ漬けだとか、こういうセンセーショナルな表現って一部消費者は好きですもんね。こういう動画で極端なことを言う方々と私の考えとは真逆なんです。私は5年目ですが今後5年農業やめるつもりはありません。私が環境に恵まれているのか、少数派なのかわかりませんが、久松さんとは真逆の人間が10年続けてみようと思います。潰れて破綻するか、メシ食っていられるか、到底儲かってるとは言えませんが自分としては現状を楽しんでいます。
@@noaniki JAは構造上ファイアウォールがないので、利益相反が起こりうる、という話ですね。やられない強さを持った組合員が増えるのはいいことですね。それは組織の問題とは別の話ですね。その点だけでしたかね?
普通のタイトルなのにホリエモン×野菜の文字が並ぶだけでおもしろすぎる...
現農家ですが、正直新規で農業するのってかなりハードル高いだろうなーって思います。自分は世襲なのでただ親父のやり方を見て、すでに用意された土地を耕してやっている分には農業はやり続けることはできますが、新規の人は土地から農具から知識やら技術やら全部自分で一から始めなければいけない。農業って総合職だなーって思います。
ほんとそれです、非農家からしてみれば知識、ノウハウ、コネ、土地などが厳しい状態でスタートが多いですでしょうし、農家の子でも親が汗水たらして利益そんなにない....みたいのを見ていると「おっしゃ自分が畑や田んぼ次いでやるでー」とはなかなかならないでしょう...
やる気の問題もあるわな。地元は家族経営はずっと同じ露地栽培ばかりで年収300万程度しかないけど、農大出てJAも使わずにゼロから始めて葉野菜で1000万稼いでる人もいるし。
農家を思う人にお願いです。米食に戻って下さい。ただでさえ輸出に頼る小麦が円安で更に割高で買わされてます。国富を守る意味でも米を食べて下さい。
一般消費者の米消費量は変わっていなくて、米価の下落はコロナ渦による飲食店需要の減少が原因。訴えるなら飲食店に米食メニューの増加を訴えるべき。言う相手が違う。
飲食店が国産の米100%使ってないのかね?煎餅って何故か海外産の米だらけなんだよな。これ国産にするだけでも違うだろうけど、値上げしても音を上げるなよ。
@@グリスアップ 飲食店が使う米は基本的に外国産だったんだけど米価は国産海外産含めて需給で決まる。もっと昔は国が米価維持のため国が買い取って米価維持のため減反政策を行うなど無茶苦茶なことをしてきたのよ。それに最近は円安でカナダ産の米よりも国産米のほうが安い事態になってきたけど米価は安い方に流れるので農家も安い米価で売る事態になっている。
@@negoto55 人口減ってきてるから米の食いぶちそのものが減ってるかしな。国産米使ってくれても安値で買い叩かれるってことなんか。アメリカとか農業先進国はこういう事態に補助金当ててくれると聞いたが、最低でも費用分の負担くらいはしてくれるんかな。その金に農産物の輸出益が当てられるとかなんかね。
日本だけでなく、経済フォーラム等が【農家を減らす】方向に舵を切ってい
野菜ちゃんと食べてえらい
農家でJA出荷ですが、買わされる感覚はないですよw 他でも買えます。ダンボールとか出荷資材は統一規格、買わされてますがw JAと対立煽るのは、お門違いです、花農家は世界と戦っていますw
花とか戦争になったら真っ先にどうでもよくなるよ
農地の管理が大変なので掘江さんいけんのにききたい
日本はもっと田舎、地方を大切にすべき。
有機農業は定義が曖昧すぎてな
^_^。😅は
ホリエモン野菜のことについて考えてて偉いね
有機肥料と化学肥料の調和が大事。それぞれの特徴を上手く活用すべき。なぜか、化学肥料を悪にしたがる有機栽培農家や企業が多い。化学を否定しない方がいい。化学肥料で育った野菜食べて何か問題ありますか?味がそこまで違いますか?有機野菜だから高く売る必要ありますか?
今の60代70代が引退して農家が半減していよいよどうにかしなければという状態にならないと何も出来ないと思う。継ぐ継がないの自由がある限り、農家は減り続けると思う。
久松達央さんを呼ぶとは、時宜を得たいい人選だと思う。
日本の農業の現状を知れました。
JAが存在する限り農業には安易に進出できないということかな
進出した所で食っていけないよ
@@トンガリとんがり そうだよね技能実習生とかに頼って何とか経営してる農家が多いらしいしブランド化に成功した農家は上手くやってると思うけど多くは自転車操業だろうね
農家を救う若者には国も沢山支援すべき。リモートワークが増えることで農業に興味を持つ人が増えるのは嬉しいですね。
逆、規制緩和でしょ
@山口 幸太郎 株式会社が農業やって「やっぱ儲からないから撤退」ってなったらどうすんの?
@@stan0524 参入した会社は大体そうなったね
@@オレンジオジサン やはり規制の緩和ではなく国の補償がないとダメなのかね。大企業は農業から撤退して他の市場に移れるけど、個人農家はそうはいかないだろうしね。
農産物の価格高騰ってなった時が適正価格。高いからって替え控えしない人が本当の支援者。
面白かったです。ありがとうございます。
有機栽培だから美味しいんだ!オーガニックだからいいんだ!みたいな単純な思考では確かに短絡的で勉強不足だと思います。でも、大きな圃場に大きな機械を使って工業的に農作物を作るやり方では美味しい野菜が作れないのも事実。私は昔の百姓みたいに、皆がすこしづつ家の近くで農作物をつくるのが一番いいと思います。輸送のコストはなくもっとも鮮度の高い野菜を自分の家族や親戚、近所の人のために作るため農薬などは最小限に止めようとするでしょう。小規模でやっているのでそれが儲からなくても全くかまわない。都会の人は難しいけれど、こんなに都会に人口が密集したのは近代なので。農家で生活する人は減ってもいいけど、植物を育てる人は増えたほうが良い。
「MacBookじゃないと小説書けない」の例えが秀逸ですね!どの分野も、大きな声(ガー)の人=「なんとなく」星人が多いのが非常に大きな問題ですね。反対言うならとことん調べてからじゃないと土俵に立てないのになぁ。おじいちゃんの畑の野菜のあの美味しさを知っているので野菜嫌いの我が子に、どうにかして体験させようと思っています。
田舎で生活するようになって、ほんと野菜美味しい。堀江さんが農業の話するの嬉しい
農産物の単価が異常に安過ぎますね、スーパーマーケットの農産物はくそ不味いから安くても許せるが、マトモに旨い食い物は高くて良いはず。まあ個人的に作れる物は最終的に自給自足になるんですよね。
日本の一次産業の闇は凄いよー深淵
安納芋みたいな日持ちする高級な作物を大量生産して、海外で売って外貨を稼いでほしい
個人的意見だと、いい土地はすぐに大手にかっさわれるが逆に利用価値のないところは一向に手がつかない。そんで管理者がいなくなっていって荒れ果てていく。それじゃあその土地でなんか使用と思っても、初期投資とそれに見合うリターンが少なすぎるから、結局手を付けないことが安パイみたいになるような雰囲気はあると思う。あとは一個人が独立して経営していくってなったときにどんな作付け体制をとっても初期投資がかなりかかるということ。軽く1000万はどんなものやるにしても見とかないと無理でしょう。確かに安定した品質を安定した値段で大量納入できりゃ問題はないだろうが個人がそれをゼロからよーいドンで初めてどれだけ労力と資金がかかることやら。大手は大手で利益率低い土地はそもそもいじらないから荒れるし...まぁ何が言いたいかっていうと、個人で独立就農ってのはだいぶ難しいから大企業はもっと資本を入れて園芸農園を立ててくれ...米だけじゃ食ってけんのじゃ....
日本の大学と企業が保有する最先端技術を駆使して、大公共事業による「農作物の工場生産」を全国各地域に建設し、若者を正社員として雇用する事を提案します。
うちの地区のJAは農機具買う時の利子は0.0%だけど笑利子無しで貸してくれる銀行他にある?笑
農業は奥が深いし、難しいですね
日本の食料自給率の嘘についても議論して欲しいですね。
それって、生産額ベースの話?
カロリーベースは嘘でも何でもないんだよ。カロリーベースだけで全てを計るのが問題なだけ。
新規就農者をサポートする制度はあるものの、実際に就農するまで、条件や資金的にもハードルがめちゃくちゃ高い。国は新規就農者を望んでないのかと感じるほど
新規就農のハードルなんてとんでもなく引き下げられていて、このレベルすらクリアできないで事業者になろうとするならならさっさとやめるべき。資本材g必要ないサービスや技術を売る事業ではなく製造側のカテゴリなのに、起業に向けて資金も準備できていないとか・・、アホとしか言いようがない。
意外な組み合わせで面白かったです。
フル視聴気になります^^
最初の部分のBGMは煩くない?
獣害被害、気温上昇、降雨被害、資材や燃料肥料など高騰、農水にTEL=じゃ農業止めて他の仕事を進められた。
面白かったです
温泉冷ました水と温泉の温熱を使った冬の夏野菜ハウス栽培をやってみたい地元に喜連川温泉なすってブランドが有りますが喜連川温泉夏野菜にブランド名を幅広くしたいと思ってます…兎に角なすが皮ごとやわらかい…
今後メタバースが一般に普及する世の中が訪れたらあらゆる物質の所有感は仮想現実として体験出来るけど、食べ物だけはリアルに手に入れる必要があると思う。そう言う世の中では食べ物の貴重さが増すと思うから、国は今のうちから国策として一次産業に注力して行くべきやない?
体が野菜求めてる時が一番健康な感じがする!
俺逆だわ。野菜を求めてる時は健康に問題ある時。
家庭菜園と農家の違いが分からない人が多いので、農家なんて儲からないと思っている人も多いですね。農薬散布なしは栽培難易度も難しいですが、やっています。周りも自営の農家です。農薬散布自体は否定しません。話の内容が素人話ですね。全然違いますよ。語ると長いです。有機栽培は指定農家でないと出来ません。扱うものも慣行農法とは全く違います。やりたくてもなかなかやれないものです。売り先はあるので専業農家をやっている方は知っています。体力と技術と資金力が備わっていないと農家は出来ませんね。
指定農家なんかないよ
なるほどー 盲目に傾倒するのはよくないですよねぇ
楽しみです
面白かったです。
タイトル見た時、そこには減反政策にあった意義やJAの構造への言及が欠かせない....と思ったらちゃんと言ってて、久松さんの持つフラットな目線に大変興味をそそられました!農業をソフトランディングさせるためのアイデアが語られるんでしょうか。きっとそれはスリリングなんでしょうね〜
稼いでも税金で持ってかれる😢経費上がる、人手不足、単価変わらず賃金上がる😢補助事業はすんなりには通らない💦
10年前から家庭菜園してて野菜は作れる自信があるけどお米は無理。
有機栽培‼️は、なかなか大変な課題が多いですね。しかし、身体に優しい野菜をお願いします。
Jaの問題は誰かが指摘するべきだが、関与してる人たちは無しには生きられない構造にさせられてる。薬品関係は知識が浅すぎる人がSNS使って考えを押し付けてるのが問題。
お~🎶すごい。すごく勉強になります。
農業と繋がりのない学生が農大行って、役所で補助やら支援やら申請して、ハウス立てて、年収2000万とかもある一方で、昔から同じように露地栽培して家族経営で年収300万とかもある。はっきり言えば、きちんと勉強して知識と経験得て、「どれだけ作れて」「いくらで売れて」「客はどれだけいるのか」と「作るために必要なコスト」を出せるようになれば、数千万稼げるってこと。
日本の農業が海外の農業に勝てるわけがない。なぜなら、農地の規模が違いすぎるので農産物の対抗できない価格差がある。あと15年したら、日本農業漁業林業という産業は、ほぼ消滅するじゃないかな。有機野菜も海外から多く輸入したほうが、より競争していい商品が出ていい。
そもそも農業始めるのに土地が無いと収入にならない(主に土地代の借金)ポルシェなんか乗ってるのは土地持ち、JAと契約しないで無農薬野菜等をお店と直契約してる人が殆ど昔は東京でも役所等が土地を借り住民に安く貸し野菜を作って食べいていたので本当に採れたて食べれたのに
これは多くの場合、間違いですね。通常、農業委員会が借地代金に基準を設けて貸し出しを管理してます。土地がないと利益の出ないような値段になることはあり得ないです。例外的に農業委員会を通さない内密な貸し出しの場合はあるかもしれないですが、それは特殊ケースです。地域によっては、借地代の基準がウェブで載せてあるので参考になりますよ。
うちの実家も過去に農地を貸しましたがホンマ適当でかえって田んぼを悪くして返して行きました。それから貸さなくなりましたね。甘い考えの人がたくさんいる。
2:102:24思わず野菜でわらってしまう土井さん
有機農業なぁ、、虫、病気はすごいからな
Twitterで農業と食料の専門家言ってたけど、オーガニック100%目指したら収穫量減って、大飢饉になるってスリランカみたいに。
ありがとうございます
オーガニックの深い知識をもつともっと面白い話ができます。農薬から在来種や種に繋がる話をしてほしい。オーガニックは目的ではなく手段です。
農業やるなら大規模でやったほうがいい
野菜が美味しくないのではなく調理下手な人が料理した料理が美味しくないというのが事実。 ほうれん草好きな人が少ない理由⇨おひたしといいながら茹でたほうれん草に醤油と鰹節かけて食べさせる、それは茹でたほうれん草に醤油と鰹節をかけたものです。はっきり言ってまずい。 お浸しは字のごとく、一度茹でたほうれん草を出汁を引いてそれに塩や薄口醤油で味をつけただし汁に浸したものがお浸し。
地方の農協でお金借りたら金利7年間ゼロですよ。
採れたての野菜はとびきり美味いです
ホリエモン ✕ 野菜最高の掛け算です。
メチャクチャ面白い!頭良いし、ロジカル。
日本は何で本音ベースで語らない&政策が出来ないんだろうか。結果、どの分野でも真綿で首を絞められたような状態になってる。
農業は利益が無い、全くない、趣味の世界です、若い人は参入しちゃダメごはんが食べれなくなります、作ってんのにw
高い壺・教本とか買わされたり、高い肥料・農機具とか買わされたり大変だね
きちんと比較検討すれば安いものも高いものも両方ありますよ。特段JAで買うことを強制されるわけではないです。
禁句だよ
出荷出来ないトマトを農園で食べたこと有るけど、美味かったな。形が歪らしいけどそんな事は気にならないぐらい美味しかった。7:30なんてこったい…構造は鵜飼いの鵜的でコンビニフランチャイズと同じ話か。
日本の野菜は、世界的に使っちゃいけない農薬も、使ってるのもあるからね〜😅
ホリエモン 野菜 というワードの組み合わせを見ただけで草が生える
野菜食べてて偉い
オランダの農業はヤバそうですね。農業保護は必要。
有機農法って硝酸が危険だと聞いたけど、大丈夫なの?
生きてる限り食べるので、食は根幹です。
タイトルでホリエモンイジってて草
ゆで落花生、私も大好き👍🌟
面白いです
NewsPicksではフル版(57分)公開中🎥
bit.ly/3RHiBzt
.''tまやランチやなまな
まじで化学ってつくものをひたすら悪者扱いする人種は大抵会話が成り立たない。
うまい野菜を食うとマジで体が喜ぶ感じある
久松さんは本質を捉えていて、有機、オーガニック栽培を【ロマン】という一言で終わらせたのが笑えました。
本当にそう。薬も農薬も【適量】であれば良いもの。脳内お花畑の思考は香ばしい。
有機農業っていう、言葉の響きだけ良いから「とにかくオーガニックだけやるべき!」って人が正直浅いというのは本当にそう思う…。
化学肥料を特に悪者にしたがる方たちは、「ハーバーボッシュ法」を調べて、19世紀以来、急に世界人口がなぜ数十億人を突破したのかを理解しててから非難してほしい。
私も農家ですが久松さんのファンになりました。農業ビジネスの話って、だいたい農家じゃない人が語るから違和感が多い。。
久松さんの話は現場感があり納得感がすごい。本も早速購入させていただきました!
嬬恋のキャベツ農家でーすみんなもっとキャベツ買ってーー
家庭菜園だけでも大変です。
これで生活を支えていくのは、本当に大変だと思います。
ウチの地元もそうですが、農業の超高齢化は想像以上にヤバいです。
本当は農業を止めたいのに(何かの法律で)田畑を放置することができないので仕方なく続けている農家が多いとか。
土地の用途で税金がかなり違うので農地から空き地にすると土地の固定資産税が激増します。なので地元で農家を辞めた人達の土地は広大な土地に数本だけいちじくの木を植えて書類上は農地に成ってる空き地が沢山有ります。時々、税務署の監査が来るのか?草を年に1~2回は刈り一応農地として使っている様に見せています。そのため税金対策で植えたいちじくは収穫する事も無いので所有者に一度許可を得ると自由に収穫できます。
農協の資材や保険が周りより高いとして、何が問題?
農家にそれを選ぶよう強制することは無い。
むしろダンピングして競合より安くするほうが問題でしょ。
私は市民家庭菜園で無農薬野菜の栽培を始めました。自然農法や無農薬だと収穫量が減るのでビジネスとしては無理だと思いますけど私は自分が食べるなら無農薬や自然農の方がいいです
米は大事
水田はもっと大事
水田が1年間に空気からチリやホコリは膨大な量を濾し取る
豪雨になれば水平のダムになってる
広々とした風景は日本人の情操を良く育んでいた
お金に換算できない効果。
耕作放棄地になった水田跡に太陽光パネルが並び可視光を反射してギラギラ眩しい
おまけにすごく暑い。ヒートアイランド現象が加速中
思えば水田は巨大な冷風機だった
田舎と都会の二拠点生活で自家用有機野菜作ってるけど、おかずや酒のつまみを畑から採って食べられるのは最上の幸せだよ。
畑で取ってその場で食べる野菜は美味しい!そんな違いを知らない人が多いのは事実ですね…
農家さんに聞くと色々課題や大変さ、JAのこと聞くと悩ましい!!
でも頑張って欲しいです。
ホリエモンが野菜について語ってるのがもう面白いwww
農業のお話、面白かったです🍀
ありがとうございます
現場にいない人間が語ると偏見前提で話が進む良い例
JAがーとか言うが、そこまで農家バカじゃねーよ。状況によりJAと他の会社(資材屋など)を使い分けてるよ。
ほんとそれ。農協から金借りるのは他から借りるより金利が安いから。機械だって中古で買ったりして安く済ませたりしてるよ。
シャブ漬けされるほど農家は馬鹿じゃないよ。
農薬問題も深掘りして欲しいですね
畑できゅうりをぶちっと取り、味噌をつけて食べ、最高に美味しかったのを思い出しました。
必ずしも有機農業だからといっておいしい野菜を収穫できるわけではない。有機農業の野菜はおいしいということを示した科学的論文は発表されていないのにもかかわらず、なんとなく行などで作られる野菜はおいしいと言うイメージを持っている人が多い気がする。
やってる側から言わせてもらうと品種で食味は大きく変わりますね。
そもそも、植物が栄養(=肥料分)として吸収するのは無機物だけ。
有機物も微生物が分解して無機物化したものが吸収されている。
こんな基礎の基礎すら知らずに有機物を持ち上げるから、おかしな迷信が生まれているんだね。
@@hiros.3817
実際比べると有機物入れた方が植物の状態が良くなりやすいんですけどねw
主要肥料成分じゃない何かが影響してるんでしょう…多分w
かと言って過度に盲信すればおかしな事になるから、農薬も化学肥料も上手い具合に使ってますけどね
@@4rs860
ん-、そうじゃなくて・・、
有機物の投入で土壌微生物が増殖や活性化するから、土壌中の未分解肥料分が有効化できる。
ベースに有機物をしっかりと入れた上で肥料を利用する事で、効率良く生育を助けて増収につながる。
特に根の張りの未熟な生育初期は、根際に肥料を入れてやらないと栄養を十分に取ることが難しい。(特に窒素分)
順調に成長すると必要な栄養を求めて根が勝手に伸びていくので、ほどほどに養分があれば支障はない。
ただし、
過度な肥料投入・・、特に窒素分の投入は微生物の負担になるので「土が死ぬ」とか言われるようなことに繋がる。
それから、日本の土壌は基本的に火山灰性土壌かそれに腐食が入ったもの。
リン酸分はこの土に吸着されて作物が吸収しづらくなるので、極力土に混ざらないように固めて入れる必要がある。
何、この上質な番組は。
安易にオーガニックにこだわる事はしないけど、日本が諸外国の農業よりも濃度の高い農薬使ってるのもどうなのか?という議論には至らないのが実際こわいね。
お前農業知らないだろww
@@松田竜児 お前?
@@松田竜児 おまえ?
有機栽培の値段が高いのはほぼ手間賃みたいなものだと思う。
結局農薬を使ってようが鮮度さえあれば問題ない。朝どれ野菜という言葉がありますがそれだけは本当だと作っていて感じる。
寝かせた方が旨味の増すものもありますね。
農協融資で農機具買う場合は今はほとんど無担保無金利無保証ですよ。
専業農家ですけど、この手の農業を「語るだけ」の動画多いですね。ツッコミ所多すぎて笑うしかないです。
例に漏れず農業知らない奴が知ったように話してるパターンです。
就農目指してる方は、この手の動画は参考にならないから見るだけ時間の無駄ですよ。
就農したいなら定期的に開かれている県の就農相談会に足を運んでください。
それを言うなら久松も農家じゃんw
@@nihon-metsubou
農業やってみればこの手の動画やってる意味やウソがわかるよ。
@@noaniki 具体的にどのあたりが「ウソ」で「ツッコミ所」でしょうか?参考までに
@@久松達央 御本人ですかはじめまして。
JAが高い農機具買わす、資材を買わす、のくだりです。この手の動画はとりあえずJA叩いときゃイイんですかね?ホリエモンが言ってること正しいですか?
今農家は選べますよね、購入先。
農機具にしても資材にしても。
有機のくだりは概ね同意です。あくまで環境負荷を抑える農法をしているだけで、有機だから美味しいというわけではない。有機やオーガニックという言葉に踊らされすぎですね。この動画の出演者も実はそうではないですか?まぁそういう層がお客さんになるんですけどね。
私は今慣行ですが、有機もいずれはと目指しています。但し有機JAS規格の方です。縛りがある中でするから消費者に胸を張っていられる気がしています。今の環境と設備ではやる気ないですが。
Xデーだとかシャブ漬けだとか、こういうセンセーショナルな表現って一部消費者は好きですもんね。
こういう動画で極端なことを言う方々と私の考えとは真逆なんです。
私は5年目ですが今後5年農業やめるつもりはありません。私が環境に恵まれているのか、少数派なのかわかりませんが、久松さんとは真逆の人間が10年続けてみようと思います。潰れて破綻するか、メシ食っていられるか、到底儲かってるとは言えませんが自分としては現状を楽しんでいます。
@@noaniki JAは構造上ファイアウォールがないので、利益相反が起こりうる、という話ですね。やられない強さを持った組合員が増えるのはいいことですね。それは組織の問題とは別の話ですね。その点だけでしたかね?
普通のタイトルなのにホリエモン×野菜の文字が並ぶだけでおもしろすぎる...
現農家ですが、正直新規で農業するのってかなりハードル高いだろうなーって思います。自分は世襲なのでただ親父のやり方を見て、すでに用意された土地を耕してやっている分には農業はやり続けることはできますが、新規の人は土地から農具から知識やら技術やら全部自分で一から始めなければいけない。農業って総合職だなーって思います。
ほんとそれです、非農家からしてみれば知識、ノウハウ、コネ、土地などが厳しい状態でスタートが多いですでしょうし、農家の子でも親が汗水たらして利益そんなにない....みたいのを見ていると「おっしゃ自分が畑や田んぼ次いでやるでー」とはなかなかならないでしょう...
やる気の問題もあるわな。地元は家族経営はずっと同じ露地栽培ばかりで年収300万程度しかないけど、農大出てJAも使わずにゼロから始めて葉野菜で1000万稼いでる人もいるし。
農家を思う人にお願いです。
米食に戻って下さい。
ただでさえ輸出に頼る小麦が円安で更に割高で買わされてます。
国富を守る意味でも米を食べて下さい。
一般消費者の米消費量は変わっていなくて、米価の下落はコロナ渦による飲食店需要の減少が原因。訴えるなら飲食店に米食メニューの増加を訴えるべき。言う相手が違う。
飲食店が国産の米100%使ってないのかね?
煎餅って何故か海外産の米だらけなんだよな。
これ国産にするだけでも違うだろうけど、値上げしても音を上げるなよ。
@@グリスアップ
飲食店が使う米は基本的に外国産だったんだけど米価は国産海外産含めて需給で決まる。もっと昔は国が米価維持のため国が買い取って米価維持のため減反政策を行うなど無茶苦茶なことをしてきたのよ。それに最近は円安でカナダ産の米よりも国産米のほうが安い事態になってきたけど米価は安い方に流れるので農家も安い米価で売る事態になっている。
@@negoto55 人口減ってきてるから米の食いぶちそのものが減ってるかしな。
国産米使ってくれても安値で買い叩かれるってことなんか。
アメリカとか農業先進国はこういう事態に補助金当ててくれると聞いたが、最低でも費用分の負担くらいはしてくれるんかな。
その金に農産物の輸出益が当てられるとかなんかね。
日本だけでなく、経済フォーラム等が【農家を減らす】方向に舵を切ってい
野菜ちゃんと食べてえらい
農家でJA出荷ですが、買わされる感覚はないですよw 他でも買えます。ダンボールとか出荷資材は統一規格、買わされてますがw
JAと対立煽るのは、お門違いです、花農家は世界と戦っていますw
花とか戦争になったら真っ先にどうでもよくなるよ
農地の管理が大変なので掘江さんいけんのにききたい
日本はもっと田舎、地方を大切にすべき。
有機農業は定義が曖昧すぎてな
^_^。😅は
ホリエモン野菜のことについて考えてて偉いね
有機肥料と化学肥料の調和が大事。それぞれの特徴を上手く活用すべき。なぜか、化学肥料を悪にしたがる有機栽培農家や企業が多い。化学を否定しない方がいい。化学肥料で育った野菜食べて何か問題ありますか?味がそこまで違いますか?有機野菜だから高く売る必要ありますか?
今の60代70代が引退して農家が半減していよいよどうにかしなければという状態にならないと何も出来ないと思う。継ぐ継がないの自由がある限り、農家は減り続けると思う。
久松達央さんを呼ぶとは、時宜を得たいい人選だと思う。
日本の農業の現状を知れました。
JAが存在する限り農業には安易に進出できないということかな
進出した所で食っていけないよ
@@トンガリとんがり そうだよね
技能実習生とかに頼って何とか経営してる農家が多いらしいし
ブランド化に成功した農家は上手くやってると思うけど
多くは自転車操業だろうね
農家を救う若者には国も沢山支援すべき。
リモートワークが増えることで農業に興味を持つ人が増えるのは嬉しいですね。
逆、規制緩和でしょ
@山口 幸太郎 株式会社が農業やって「やっぱ儲からないから撤退」ってなったらどうすんの?
@@stan0524 参入した会社は大体そうなったね
@@オレンジオジサン やはり規制の緩和ではなく国の補償がないとダメなのかね。
大企業は農業から撤退して他の市場に移れるけど、個人農家はそうはいかないだろうしね。
農産物の価格高騰ってなった時が適正価格。高いからって替え控えしない人が本当の支援者。
面白かったです。
ありがとうございます。
有機栽培だから美味しいんだ!
オーガニックだからいいんだ!
みたいな単純な思考では確かに短絡的で勉強不足だと思います。
でも、大きな圃場に大きな機械を使って工業的に農作物を作るやり方では美味しい野菜が作れないのも事実。
私は昔の百姓みたいに、皆がすこしづつ家の近くで農作物をつくるのが一番いいと思います。
輸送のコストはなくもっとも鮮度の高い野菜を自分の家族や親戚、近所の人のために作るため農薬などは最小限に止めようとするでしょう。
小規模でやっているのでそれが儲からなくても全くかまわない。
都会の人は難しいけれど、こんなに都会に人口が密集したのは近代なので。
農家で生活する人は減ってもいいけど、植物を育てる人は増えたほうが良い。
「MacBookじゃないと小説書けない」の例えが秀逸ですね!
どの分野も、大きな声(ガー)の人=「なんとなく」星人が多いのが非常に大きな問題ですね。
反対言うならとことん調べてからじゃないと土俵に立てないのになぁ。
おじいちゃんの畑の野菜のあの美味しさを知っているので
野菜嫌いの我が子に、どうにかして体験させようと思っています。
田舎で生活するようになって、ほんと野菜美味しい。堀江さんが農業の話するの嬉しい
農産物の単価が異常に安過ぎますね、スーパーマーケットの農産物はくそ不味いから安くても許せるが、マトモに旨い食い物は高くて良いはず。まあ個人的に作れる物は最終的に自給自足になるんですよね。
日本の一次産業の闇は凄いよー
深淵
安納芋みたいな日持ちする高級な作物を大量生産して、海外で売って外貨を稼いでほしい
個人的意見だと、いい土地はすぐに大手にかっさわれるが逆に利用価値のないところは一向に手がつかない。そんで管理者がいなくなっていって荒れ果てていく。それじゃあその土地でなんか使用と思っても、初期投資とそれに見合うリターンが少なすぎるから、結局手を付けないことが安パイみたいになるような雰囲気はあると思う。あとは一個人が独立して経営していくってなったときにどんな作付け体制をとっても初期投資がかなりかかるということ。軽く1000万はどんなものやるにしても見とかないと無理でしょう。
確かに安定した品質を安定した値段で大量納入できりゃ問題はないだろうが個人がそれをゼロからよーいドンで初めてどれだけ労力と資金がかかることやら。大手は大手で利益率低い土地はそもそもいじらないから荒れるし...
まぁ何が言いたいかっていうと、個人で独立就農ってのはだいぶ難しいから大企業はもっと資本を入れて園芸農園を立ててくれ...米だけじゃ食ってけんのじゃ....
日本の大学と企業が保有する最先端技術を駆使して、大公共事業による「農作物の工場生産」を全国各地域に建設し、若者を正社員として雇用する事を提案します。
うちの地区のJAは農機具買う時の利子は0.0%だけど笑
利子無しで貸してくれる銀行他にある?笑
農業は奥が深いし、難しいですね
日本の食料自給率の嘘についても議論して欲しいですね。
それって、生産額ベースの話?
カロリーベースは嘘でも何でもないんだよ。
カロリーベースだけで全てを計るのが問題なだけ。
新規就農者をサポートする制度はあるものの、実際に就農するまで、条件や資金的にもハードルがめちゃくちゃ高い。国は新規就農者を望んでないのかと感じるほど
新規就農のハードルなんてとんでもなく引き下げられていて、このレベルすらクリアできないで事業者になろうとするならならさっさとやめるべき。
資本材g必要ないサービスや技術を売る事業ではなく製造側のカテゴリなのに、起業に向けて資金も準備できていないとか・・、
アホとしか言いようがない。
意外な組み合わせで面白かったです。
フル視聴気になります^^
最初の部分のBGMは煩くない?
獣害被害、気温上昇、降雨被害、資材や燃料肥料など高騰、農水にTEL=じゃ農業止めて他の仕事を進められた。
面白かったです
温泉冷ました水と温泉の温熱を使った冬の夏野菜ハウス栽培をやってみたい
地元に喜連川温泉なすってブランドが有りますが
喜連川温泉夏野菜にブランド名を幅広くしたいと思ってます…
兎に角なすが皮ごと
やわらかい…
今後メタバースが一般に普及する世の中が訪れたらあらゆる物質の所有感は仮想現実として体験出来るけど、食べ物だけはリアルに手に入れる必要があると思う。
そう言う世の中では食べ物の貴重さが増すと思うから、国は今のうちから国策として一次産業に注力して行くべきやない?
体が野菜求めてる時が一番健康な感じがする!
俺逆だわ。野菜を求めてる時は健康に問題ある時。
家庭菜園と農家の違いが分からない人が多いので、農家なんて儲からないと思っている人も多いですね。農薬散布なしは栽培難易度も難しいですが、やっています。周りも自営の農家です。農薬散布自体は否定しません。
話の内容が素人話ですね。全然違いますよ。語ると長いです。
有機栽培は指定農家でないと出来ません。扱うものも慣行農法とは全く違います。やりたくてもなかなかやれないものです。売り先はあるので専業農家をやっている方は知っています。体力と技術と資金力が備わっていないと農家は出来ませんね。
指定農家なんかないよ
なるほどー 盲目に傾倒するのはよくないですよねぇ
楽しみです
面白かったです。
タイトル見た時、そこには減反政策にあった意義やJAの構造への言及が欠かせない....
と思ったらちゃんと言ってて、久松さんの持つフラットな目線に大変興味をそそられました!
農業をソフトランディングさせるためのアイデアが語られるんでしょうか。きっとそれはスリリングなんでしょうね〜
稼いでも税金で持ってかれる😢経費上がる、人手不足、単価変わらず賃金上がる😢補助事業はすんなりには通らない💦
10年前から家庭菜園してて野菜は作れる自信があるけどお米は無理。
有機栽培‼️は、なかなか大変な課題が多いですね。
しかし、身体に優しい野菜をお願いします。
Jaの問題は誰かが指摘するべきだが、関与してる人たちは無しには生きられない構造にさせられてる。
薬品関係は知識が浅すぎる人がSNS使って考えを押し付けてるのが問題。
お~🎶すごい。
すごく勉強になります。
農業と繋がりのない学生が農大行って、役所で補助やら支援やら申請して、ハウス立てて、年収2000万とかもある一方で、
昔から同じように露地栽培して家族経営で年収300万とかもある。
はっきり言えば、きちんと勉強して知識と経験得て、「どれだけ作れて」「いくらで売れて」「客はどれだけいるのか」と「作るために必要なコスト」を出せるようになれば、数千万稼げるってこと。
日本の農業が海外の農業に勝てるわけがない。なぜなら、農地の規模が違いすぎるので農産物の対抗できない価格差がある。あと15年したら、日本農業漁業林業という産業は、ほぼ消滅するじゃないかな。有機野菜も海外から多く輸入したほうが、より競争していい商品が出ていい。
そもそも農業始めるのに土地が無いと収入にならない(主に土地代の借金)
ポルシェなんか乗ってるのは土地持ち、JAと契約しないで無農薬野菜等をお店と直契約してる人が殆ど
昔は東京でも役所等が土地を借り住民に安く貸し野菜を作って食べいていたので本当に採れたて食べれたのに
これは多くの場合、間違いですね。
通常、農業委員会が借地代金に基準を設けて貸し出しを管理してます。土地がないと利益の出ないような値段になることはあり得ないです。例外的に農業委員会を通さない内密な貸し出しの場合はあるかもしれないですが、それは特殊ケースです。
地域によっては、借地代の基準がウェブで載せてあるので参考になりますよ。
うちの実家も過去に農地を貸しましたがホンマ適当でかえって田んぼを悪くして返して行きました。それから貸さなくなりましたね。甘い考えの人がたくさんいる。
2:10
2:24
思わず野菜でわらってしまう土井さん
有機農業なぁ、、虫、病気はすごいからな
Twitterで農業と食料の専門家言ってたけど、オーガニック100%目指したら収穫量減って、大飢饉になるってスリランカみたいに。
ありがとうございます
オーガニックの深い知識をもつともっと面白い話ができます。
農薬から在来種や種に繋がる話をしてほしい。
オーガニックは目的ではなく手段です。
農業やるなら大規模でやったほうがいい
野菜が美味しくないのではなく調理下手な人が料理した料理が美味しくないというのが事実。 ほうれん草好きな人が少ない理由⇨おひたしといいながら茹でたほうれん草に醤油と鰹節かけて食べさせる、それは茹でたほうれん草に醤油と鰹節をかけたものです。はっきり言ってまずい。 お浸しは字のごとく、一度茹でたほうれん草を出汁を引いてそれに塩や薄口醤油で味をつけただし汁に浸したものがお浸し。
地方の農協でお金借りたら金利7年間ゼロですよ。
採れたての野菜はとびきり美味いです
ホリエモン ✕ 野菜
最高の掛け算です。
メチャクチャ面白い!
頭良いし、ロジカル。
日本は何で本音ベースで語らない&政策が出来ないんだろうか。結果、どの分野でも真綿で首を絞められたような状態になってる。
農業は利益が無い、全くない、趣味の世界です、若い人は参入しちゃダメごはんが食べれなくなります、作ってんのにw
高い壺・教本とか買わされたり、高い肥料・農機具とか買わされたり大変だね
きちんと比較検討すれば安いものも高いものも両方ありますよ。
特段JAで買うことを強制されるわけではないです。
禁句だよ
出荷出来ないトマトを農園で食べたこと有るけど、美味かったな。
形が歪らしいけどそんな事は気にならないぐらい美味しかった。
7:30
なんてこったい…
構造は鵜飼いの鵜的でコンビニフランチャイズと同じ話か。
日本の野菜は、世界的に使っちゃいけない農薬も、使ってるのもあるからね〜😅
ホリエモン 野菜 というワードの組み合わせを見ただけで草が生える
野菜食べてて偉い
オランダの農業はヤバそうですね。農業保護は必要。
有機農法って硝酸が危険だと聞いたけど、大丈夫なの?
生きてる限り食べるので、食は根幹です。
タイトルでホリエモンイジってて草
ゆで落花生、私も大好き👍🌟
面白いです