Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「「音響に栗田あり」と言われた伝説の男」ほんま好き
このトンキンハウス、なんと教科書で有名な東京書籍の関連会社らしい
まじか、
綾辻行人の眼球綺譚はほんとに面白いし短編で読みやすいのでこの動画みてるような人達なら好きなお話多そうなので読んだ方がいい、ほんとにおすすめ
眼球綺譚だと思います!クソリプ申し訳ない。
フリークスすき
@@アイリ-n7q いや全然!!教えてくれてありがと!!!気づくの遅かったけど!!!!直したよ!!!!!!!!!!!
ラミアは歴史的傑作ギャグとホラーと悲しみが一気に押し寄せてくる
何度も丁寧に注意喚起していただいてありがとうございます。虫はマジのガチで無理なんですが、鬱ゲーは死ぬほど好きなので音声のみにて拝聴させていただきました。今回も面白かったです!ありがとうございます!
ブラクラなんか捨ててかかってこいってワード好き
こういった様々なゲームが跋扈していた90年代最高ですね。地球防衛軍のようにシリーズ化されたものもあるし、90年代は正にゲームのビッグバン。
ほんこれ。多彩過ぎてカオス。そういう時の方が豊かさを感じる不思議。
黒の十三気になっていたゲームでした。紹介ありがとうございます。同じトンキンハウスのジャガーノート戦慄の扉も結構エグくて鬱ゲーです。 そっちの方が気になって買ってしまった…のは良い思い出です(笑)
羽音は音楽の切なさも相俟って、本当に鬱。色々ゲームやったけれだコレが一番落ち込んだわ。
節制は世にも奇妙な物語もそうだけど、星新一先生の短編だったり、藤子F不二雄先生のSF(すこし不思議)短編にもありそうですね。ラミア様かぁ、あの方はあくまでも女神として責任を全うしてるだけなのにこんな責め方されるのは不憫ですね。羽音はとにかく虫の描写、無限ループによる救いの無さという感じですね。
透明人間ネタはギャグすぎるw
懐かしい。友達に頼み込んでまで探して見つけた友達が買ってくれたので代金支払って全てのシナリオプレイしたなぁ。バットエンドルートがトラウマレベルで何度心が折れかけたけどとりあえずセーブしながら全てクリアしましたよ。因みに夏頃にプレイしてこのゲームで涼むどころか色々と寒くなってしまったのを覚えてます
ラミアでお母さんが死んだのは女神のせいでは無く娘ちゃんが病気を治してと願ったからと思うと鬱
本当に救いがないから悲しいだよな
綾辻先生関与のゲーム…館シリーズ…うっ頭が…完全にバランスを無視した大量のステ上昇アイテムばらまきとダンジョンの複雑ささえなければ豪華声優陣な良ゲーだったのに…
トンキンハウス製の鬱ゲーだと「雨月奇譚」が思いかんだり…あれはまさしく「どうあがいても絶望」な内容でしたし。
このゲームの仮面とRUNNER結構好き
やってくれたわねあのクソ女神、がすき
サムネトラウマすぎて、大体のホラゲーも怖くなくなった今の年齢でも見たくないって思うレベル
昔、ゲームショップで中古を見付けて綾辻行人の名前に惹かれて500円くらいで買った。実際に綾辻作品は短編作からの再録的な作品のみだったけど、当事人気ミステリシリーズを手掛けていた清涼院流水が別ペンネームで書いた短編が収録されていたり、ミステリやホラー小説好きだった自分としてはニヤニヤ出来るお得なソフトだった。収録作は人によってはグロテスクに感じる要素や、ともすればトラウマになりそうな要素を含んだ作品をが多めだったけど、『RUNNER』は爆笑できる稀有な作品だったなあ。
「だがそうはならなかった」からの「続くんじゃ」で不覚にもワロタ
15:16 「クソ女神が」と言ってるけど、女神は母親を生き返らせただけで強盗が殺人を犯した事は女神の願いと一切関係ないのでは?なので正しくは「クソ強盗が、クソ強盗、死刑になれ」です…
1か月カップ麺生活・・・黄金伝説かな?
なんだ、四八の上位互換か
褒めてて草ぁ!😂🎉
ホントは綾辻行人の書き下ろしシナリオで作ろうとしたけど綾辻が書いてこないからこうなったらしいね
羽音は確か分岐でおふざけ面白ENDもあったようなだからまだマシだった
( ˙꒳˙ )oh......
懐かしい〜…プレイしてたけど羽音以外ほとんど覚えてないやw
かまいたちの夜2は個人的には底蟲村編が嫌だった。あれも虫出てくるけど、よく思いつくなぁって感心したのと同時に精神的にやられた。なんでそこから木生えてんねん…ってなりました(若干ネタバレ)
投稿&解説お疲れ様ですそういえばサイレン2とサイレンニュートランスレーションの解説はまだですかなあと零の濡れ鴉と月蝕の解説まってます
綾辻行人のファンなんで事前情報も得ず購入して後悔したゲームだ。サウンドノベルは好きなジャンルだったから、「三択の一つが正解で他の二つは雑なバッドエンド」という仕様は激しくガッカリしたな。個人的にみんなのトラウマとして有名な『羽音』より、『ラミア』がきつかった。プレイ中、吐きそうになったもん。『運命の扉』は結構おもしろかった記憶が。
女神なにも悪くなくない?
何故か羽音だけは一回もバッドを引かずにクリアした。グロいし鬱展開だけど、お母さんの思いとか切なかったな。
綾辻のこういういい加減な所ホントに嫌い作品も好きじゃなかったけど本件の事知って益々嫌いになった作家としていい加減な仕事するな
羽音がエグすぎる😭やる勇気はないなー
内容が濃いしすげえ作るの大変だろうなと毎回思ってます。ゆっくりの誤変換(誤読って言ったらいいのか)さえ直してくれればと思うけど、さすがにそこまでは手が回らんか。
「節制」と「runner」が好き
このゲームやったことないけどサムネのシナリオはおおまかに知ってると言うとんでもなくヤベートラウマシナリオ
だぜっていうのはまりさだしゴキブリに伏せ字する意味よ
僕のトラウマゲームで知った
み、みかん🍊!?
黒ノ十三みえた瞬間、あっ(察し)…てなる
ラミアに出てくる女神が悪いんじゃなくて強盗が悪いんじゃ( ̄▽ ̄;)
タイトルが「あいうえお」「みかん」になってるのって、そっちの方が伸びるとかあるんですかね??タイトルで題名を知りたいです!
@@asd7292 動画が出た時からこのタイトルでした🤔前からタイトルについてのコメントを見かけるので投稿主さんが何故なのか言ってくれると嬉しいですね〜
キリンさんリスペクトかと思ってました、どうなんでしょうね、、
確かこれ題名で規制はいる場合もあるからエグい表現は適当な名前になってたはず
@@中のひーと黒の十三とか鬱夫の恋とかでアウトなんですかね?エグい基準が分からない😂
@@unkown1256 こればっかりはつべのAIの機嫌だし自主的にうp主が制限してると似たようなの投稿してる人が言ってた位としか‥すみません。確かな情報ではないです。
大体バッドだけど一つだけ良い終わり方をする話あったね(※ランナーのおふざけエンド除くw)1/4択以外ゲームオーバーだから当時毎回その都度セーブしてゲームに戻ってで大分時間喰ったなーという思い出の方が強い(¦3[▓▓]トンキンコーンラーメン食べたい🍜👛
今ならセルフレジやバーコード決済があるからワンチャン増えそう
トンキンハウスといえば雨月奇譚も鬱ゲーだなまぁ展開は?な所が多くて突っ込み所も多いがw
なんでタイトルみかん?虫描写は体がかゆくなります
ブラクラがセリフ含めてでワロタ
トンキンハウス?ライトファンタジー…うっ…頭がっ…
霊夢の字幕がつぶれていて見づらい
runnerとか確実に爆風スランプの話で草
トンキンハウス…黄昏のオード…うっ頭が
最初の警告で身構えたのに絶えず自壊する泥の人形で笑ってしまったじゃないか笑
途中でブラックラグーンのネタが挟まるのはブラクラだからなんだね
トンキンハウス?イース3?う...頭が……
透明人間になったなら盗めばよくね?なんでいちいち他人に支払わせる必要があるの?
物が浮いて見えるからびっくりした人達に騒がれたくない…とかですかね?
G嫌いだから今回はやめとくね!!!!また次の動画楽しみにしてます!!!!
自分が知る限り商業だと一番陰鬱なゲーム羽音、運命の扉、ラミアは商業では見れないようなどぎつさただこのゲーム、読み進めて行くと最後の方に「彼女の図書館」ってシナリオが出現するんだがこれが唯一綺麗な話でパンドラの箱みたいでなんか泣けるのよな
(今)壁の(中)息(たえ)、た、(子)ね…
くろのじゅうぞうって人の名前かと思った
とんきん塩らーめんw
なぜみかん…
知らんゲームだけど監修が綾辻行人の時点でお察し。
と思ったらほとんど関与してないんかい。
何が夢か何が現実かわからない。死んでも死に続けて、苛めを受ける夢を永遠に見続ける。壁に入れられて、GにE(永遠)食われ続ける。
🍊
いつも動画楽しみにしています。字幕の文字について、黄色い字ははっきりと見えるのですが、赤い字が読み辛く感じます。どうにか工夫してもらえませんでしょうか?個人的には、字の外枠の黒と白を逆にしたら読みやすいように思います。
綾辻行人さんってanotherの人か
写真画像‥加工されててチープなシュール感増してて草。シナリオ展開‥運命の交差点以上に奇抜すぎて草。
しばゆーやん
ん?淫夢たちの夜?
「「音響に栗田あり」と言われた伝説の男」ほんま好き
このトンキンハウス、なんと教科書で有名な東京書籍の関連会社らしい
まじか、
綾辻行人の眼球綺譚はほんとに面白いし短編で読みやすいのでこの動画みてるような人達なら好きなお話多そうなので読んだ方がいい、ほんとにおすすめ
眼球綺譚だと思います!クソリプ申し訳ない。
フリークスすき
@@アイリ-n7q いや全然!!教えてくれてありがと!!!気づくの遅かったけど!!!!直したよ!!!!!!!!!!!
ラミアは歴史的傑作
ギャグとホラーと悲しみが一気に押し寄せてくる
何度も丁寧に注意喚起していただいてありがとうございます。
虫はマジのガチで無理なんですが、鬱ゲーは死ぬほど好きなので音声のみにて拝聴させていただきました。
今回も面白かったです!ありがとうございます!
ブラクラなんか捨ててかかってこいってワード好き
こういった様々なゲームが跋扈していた90年代最高ですね。
地球防衛軍のようにシリーズ化されたものもあるし、90年代は正にゲームのビッグバン。
ほんこれ。
多彩過ぎてカオス。
そういう時の方が豊かさを感じる不思議。
黒の十三気になっていたゲームでした。紹介ありがとうございます。
同じトンキンハウスのジャガーノート戦慄の扉も結構エグくて鬱ゲーです。
そっちの方が気になって買ってしまった…のは良い思い出です(笑)
羽音は音楽の切なさも相俟って、本当に鬱。色々ゲームやったけれだコレが一番落ち込んだわ。
節制は世にも奇妙な物語もそうだけど、星新一先生の短編だったり、藤子F不二雄先生のSF(すこし不思議)短編にもありそうですね。
ラミア様かぁ、あの方はあくまでも女神として責任を全うしてるだけなのにこんな責め方されるのは不憫ですね。
羽音はとにかく虫の描写、無限ループによる救いの無さという感じですね。
透明人間ネタはギャグすぎるw
懐かしい。友達に頼み込んでまで探して見つけた友達が買ってくれたので代金支払って全てのシナリオプレイしたなぁ。バットエンドルートがトラウマレベルで何度心が折れかけたけどとりあえずセーブしながら全てクリアしましたよ。因みに夏頃にプレイしてこのゲームで涼むどころか色々と寒くなってしまったのを覚えてます
ラミアでお母さんが死んだのは女神のせいでは無く娘ちゃんが病気を治してと願ったからと思うと鬱
本当に救いがないから悲しいだよな
綾辻先生関与のゲーム…館シリーズ…
うっ頭が…
完全にバランスを無視した大量のステ上昇アイテムばらまきとダンジョンの複雑ささえなければ豪華声優陣な良ゲーだったのに…
トンキンハウス製の鬱ゲーだと「雨月奇譚」が思いかんだり…あれはまさしく「どうあがいても絶望」な内容でしたし。
このゲームの仮面とRUNNER結構好き
やってくれたわねあのクソ女神、がすき
サムネトラウマすぎて、大体のホラゲーも怖くなくなった今の年齢でも見たくないって思うレベル
昔、ゲームショップで中古を見付けて綾辻行人の名前に惹かれて500円くらいで買った。
実際に綾辻作品は短編作からの再録的な作品のみだったけど、当事人気ミステリシリーズを手掛けていた清涼院流水が別ペンネームで書いた短編が収録されていたり、ミステリやホラー小説好きだった自分としてはニヤニヤ出来るお得なソフトだった。
収録作は人によってはグロテスクに感じる要素や、ともすればトラウマになりそうな要素を含んだ作品をが多めだったけど、『RUNNER』は爆笑できる稀有な作品だったなあ。
「だがそうはならなかった」からの
「続くんじゃ」で不覚にもワロタ
15:16 「クソ女神が」と言ってるけど、女神は母親を生き返らせただけで
強盗が殺人を犯した事は女神の願いと一切関係ないのでは?なので正しくは「クソ強盗が、クソ強盗、死刑になれ」です…
1か月カップ麺生活・・・黄金伝説かな?
なんだ、四八の上位互換か
褒めてて草ぁ!😂🎉
ホントは綾辻行人の書き下ろしシナリオで作ろうとしたけど
綾辻が書いてこないからこうなったらしいね
羽音は確か分岐でおふざけ面白ENDもあったような
だからまだマシだった
( ˙꒳˙ )oh......
懐かしい〜…
プレイしてたけど羽音以外ほとんど覚えてないやw
かまいたちの夜2は個人的には底蟲村編が嫌だった。あれも虫出てくるけど、よく思いつくなぁって感心したのと同時に精神的にやられた。なんでそこから木生えてんねん…ってなりました(若干ネタバレ)
投稿&解説お疲れ様です
そういえばサイレン2とサイレンニュートランスレーションの解説はまだですかなあと零の濡れ鴉と月蝕の解説まってます
綾辻行人のファンなんで事前情報も得ず購入して後悔したゲームだ。
サウンドノベルは好きなジャンルだったから、「三択の一つが正解で他の二つは雑なバッドエンド」という仕様は激しくガッカリしたな。
個人的にみんなのトラウマとして有名な『羽音』より、『ラミア』がきつかった。プレイ中、吐きそうになったもん。
『運命の扉』は結構おもしろかった記憶が。
女神なにも悪くなくない?
何故か羽音だけは一回もバッドを引かずにクリアした。
グロいし鬱展開だけど、お母さんの思いとか切なかったな。
綾辻のこういういい加減な所ホントに嫌い
作品も好きじゃなかったけど本件の事知って益々嫌いになった
作家としていい加減な仕事するな
羽音がエグすぎる😭やる勇気はないなー
内容が濃いしすげえ作るの大変だろうなと毎回思ってます。
ゆっくりの誤変換(誤読って言ったらいいのか)さえ直してくれればと思うけど、
さすがにそこまでは手が回らんか。
「節制」と「runner」が好き
このゲームやったことないけどサムネのシナリオはおおまかに知ってると言うとんでもなくヤベートラウマシナリオ
だぜっていうのはまりさだしゴキブリに伏せ字する意味よ
僕のトラウマゲームで知った
み、みかん🍊!?
黒ノ十三みえた瞬間、あっ(察し)…てなる
ラミアに出てくる女神が悪いんじゃなくて強盗が悪いんじゃ( ̄▽ ̄;)
タイトルが「あいうえお」「みかん」になってるのって、そっちの方が伸びるとかあるんですかね??タイトルで題名を知りたいです!
@@asd7292 動画が出た時からこのタイトルでした🤔前からタイトルについてのコメントを見かけるので投稿主さんが何故なのか言ってくれると嬉しいですね〜
キリンさんリスペクトかと思ってました、どうなんでしょうね、、
確かこれ題名で規制はいる場合もあるからエグい表現は適当な名前になってたはず
@@中のひーと黒の十三とか鬱夫の恋とかでアウトなんですかね?エグい基準が分からない😂
@@unkown1256 こればっかりはつべのAIの機嫌だし自主的にうp主が制限してると似たようなの投稿してる人が言ってた位としか‥すみません。確かな情報ではないです。
大体バッドだけど一つだけ良い終わり方をする話あったね(※ランナーのおふざけエンド除くw)
1/4択以外ゲームオーバーだから当時毎回その都度セーブしてゲームに戻ってで大分時間喰ったなーという思い出の方が強い(¦3[▓▓]
トンキンコーンラーメン食べたい🍜👛
今ならセルフレジやバーコード決済があるからワンチャン増えそう
トンキンハウスといえば雨月奇譚も鬱ゲーだな
まぁ展開は?な所が多くて突っ込み所も多いがw
なんでタイトルみかん?
虫描写は体がかゆくなります
ブラクラがセリフ含めてでワロタ
トンキンハウス?
ライトファンタジー…
うっ…頭がっ…
霊夢の字幕がつぶれていて見づらい
runnerとか確実に爆風スランプの話で草
トンキンハウス…黄昏のオード…うっ頭が
最初の警告で身構えたのに絶えず自壊する泥の人形で笑ってしまったじゃないか笑
途中でブラックラグーンのネタが挟まるのはブラクラだからなんだね
トンキンハウス?
イース3?
う...頭が……
透明人間になったなら盗めばよくね?
なんでいちいち他人に支払わせる必要があるの?
物が浮いて見えるからびっくりした人達に騒がれたくない…とかですかね?
G嫌いだから今回はやめとくね!!!!
また次の動画楽しみにしてます!!!!
自分が知る限り商業だと一番陰鬱なゲーム
羽音、運命の扉、ラミアは商業では見れないようなどぎつさ
ただこのゲーム、読み進めて行くと最後の方に「彼女の図書館」ってシナリオが出現するんだが
これが唯一綺麗な話でパンドラの箱みたいでなんか泣けるのよな
(今)壁の(中)息(たえ)、た、(子)ね…
くろのじゅうぞうって人の名前かと思った
とんきん塩らーめんw
なぜみかん…
知らんゲームだけど監修が綾辻行人の時点でお察し。
と思ったらほとんど関与してないんかい。
何が夢か何が現実かわからない。
死んでも死に続けて、苛めを受ける夢を永遠に見続ける。
壁に入れられて、GにE(永遠)食われ続ける。
🍊
いつも動画楽しみにしています。
字幕の文字について、黄色い字ははっきりと見えるのですが、赤い字が読み辛く感じます。
どうにか工夫してもらえませんでしょうか?
個人的には、字の外枠の黒と白を逆にしたら読みやすいように思います。
綾辻行人さんってanotherの人か
写真画像‥加工されててチープなシュール感増してて草。シナリオ展開‥運命の交差点以上に奇抜すぎて草。
しばゆーやん
ん?淫夢たちの夜?