よしっ次の圃場に行く前にちょっと休憩!!!!!した結果エンジンかからない。。。どういうこと!?セルモーターは回ろうとするけど...助けて!!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 авг 2024
  • 次の圃場に行く前にお茶休憩!!!!
    した結果…バッテリーが上がってしまった。。。
    なんでっっ!!??普通は充電するやろ。
    クボタ トラクタ KB165
    動画に登場する機械は修理機が多いですが決して悪い機械ではなく私が自信を持って販売した機械です。
    農機具って修理多いと思われるかもしれませんが、定期的なメンテの重要性や防ぎようのない出来事ございますのでご理解の程よろしくお願い致します。
    こんな仕事してみたいと思ったやる気のある方一緒にはたらきませんか?
    もし働いてみたいと思った方、コメント下さい。
    チャンネル登録、高評価ボタンは動画作成のモチベーションアップに繋がるのでぜひともよろしくお願いいたします。
    私の為に撮影許可して下さった大事なお客さんなので誹謗中傷などしないでください
    もしそのようなコメント見受けられたら心苦しいですが無条件でブロック致します
    なお私の持ってる知識での修理ですので、間違えなどあるかと思いますが
    暖かい心を持ってご拝見下さい
    解らないこと聞きたいことございましたらお気軽にコメント下さい
    なお皆さんがコメント欄拝見いたしますので、モラルのある質問やコメントよろしくお願いいたします。
    また金額的なことは地域差などあります。お答えできませんので信頼されてる農機具屋さんに直接お問い合わせください。
    Twitter始めました!!!
    私の日常やリアルタイムな修理お届け致します。
    よくいいねボタン押してくれる方必ずフォロバします!!
    みんなに知られたくない気になる事あったらフォロー後、直接DM下さい。
    Twitter
    / nandemoyarasete
    クボタホームページ
    www.kubota.co.jp/
    使用BGM
    Beco(騒音のない世界)さん
    / @noiseless_world
    ドーバシンドローム
    / @dovasyndromeyoutubeof...
    #クボタ #KB #エンジン #バッテリー #かからない #ファンベルト #レギュレータ #ダイナモ #テスター #ジャンプ #スターター #ブースター #ケーブル
    #鹿児島弁 #方言 #九州 #リアルな鹿児島弁 #イントネーション #なまり
  • ХоббиХобби

Комментарии • 65

  • @yhiro1836
    @yhiro1836 3 года назад +37

    兼業農家さんのために、とりあえずエンジン掛けて根本的な修理は後ほど。相手の事情を優先ってとこが素晴らしい。

  • @user-ue5oc8qv7n
    @user-ue5oc8qv7n 2 года назад +7

    信頼できるほどの技量があるってすごいなぁ

  • @user-dz3jk5yk7t
    @user-dz3jk5yk7t 2 года назад +6

    故障の原因の判断が素晴らしい🎵
    電装関係からエンジン関係迄修理出来るなんて素晴らしい🎵
    応援してます。

  • @go-saurer_raijin-oh
    @go-saurer_raijin-oh 3 года назад +9

    とても参考になりました。本当でしたら、各カプラーというカプラーに接点復活剤をかけたほうがいいと思われます。

  • @syamcb
    @syamcb 3 года назад +9

    軽トラの荷台前半分を2段にすれば、道具探すのと積み込みも楽になるのでは。助手席の部品、道具も片付きますね。
    どこに何を積み込んでいるかは把握しているんですね。凄い!!

  • @user-oq7lp4ee1j
    @user-oq7lp4ee1j 3 года назад +5

    いつも楽しく拝聴しています。農家さん👨‍🌾との(鹿児島弁)やり取りが癒されますね、
    いつも相手の立場を考え修理作業していて感心します今後も安全に気をつけてくださいね!

  • @kakeudon1965
    @kakeudon1965 3 года назад +8

    自動車もそうなんですけど、電圧計付けてくれたほうがよっぽど役に立つ。個人的には充電警告は不要。

  • @user-ip1gy2xt9o
    @user-ip1gy2xt9o 3 года назад +1

    さすが😄

  • @user-rx6xj3wo6k
    @user-rx6xj3wo6k 3 года назад +5

    判断が早くて正確ですね👍

  • @aosagi3_jp
    @aosagi3_jp 3 года назад +2

    参考になりました、お疲れ様でした。

  • @kontanisotoyoshi9372
    @kontanisotoyoshi9372 2 года назад +1

    クボタって、同期の友人が働いてましたが、水処理そうち、浄水場や県の山奥の処理施設も扱ってます。そして遺跡の中テリトリーの耕運機や農業機械、果ては病院や研究所で使う遠心機もある血液処理、や研究所では幅広く遠心させるのに使用。忙しい会社!

  • @silentscreen
    @silentscreen Год назад

    修理動画を観てると、トラクターの構造が理解しやすいですね。元電気エンジニアなのですが、レギュレータが壊れることなんて、(電気製品には)なかなか無いので、勉強になります。

  • @user-fl7qo4oc2f
    @user-fl7qo4oc2f 3 года назад +7

    300時間でこれですか??
    クボタも外車みたいですね。

  • @user-fy7hx8tp1e
    @user-fy7hx8tp1e 3 года назад +9

    作業お疲れ様でしたm(*_ _)m
    今日自分もトラクター使ってて(KB205)エンジンかからなくなってて、自分はバッテリーが原因だったんですが、
    こまめにかけないとバッテリーも放電しちゃうんですね😅

    • @nandemoyarimasu
      @nandemoyarimasu  3 года назад +9

      使わない時期はバッテリーのマイナスを外しておく事をお勧めいたします。

  • @tentionnao8584
    @tentionnao8584 2 года назад +1

    初コメント失礼します。
    これはワークマンのロングのインナーですよね?
    私も今シーズンお世話になりました✨

  • @user-jm2bz6sy2d
    @user-jm2bz6sy2d 3 года назад +5

    お疲れ様です、貧乏暇なしさん、貴方は修理屋さんですよねぇ、営業職でも十分やって行けそうな
    人柄の良さで感心しています、北海道の端っこから応援していますょ~。

    • @nandemoyarimasu
      @nandemoyarimasu  3 года назад +2

      ありがとうございます。昔は営業ばかり頑張ってましたが売る事よりも直すときの方がお客さんの信頼は得れるので転向しました。

  • @mayumiandhiroyasu
    @mayumiandhiroyasu 3 года назад +2

    方言が良いねぇ。

  • @kaorin2208
    @kaorin2208 3 года назад +5

    僕も似たような症状あって、結局ベルトが滑って十分充電されてなかったです。これだけ直せると楽しいですね(^^)

  • @user-sn1rf2ko2n
    @user-sn1rf2ko2n 3 года назад +6

    お疲れ様でした、レギュレータそんな所に有るんですね もう少し取り替え安い所に有ると良いんですがね。   先日 バッテリーを変えて半月の田植機がセルまわないと連絡あって、発電量見たら レクチファイヤーから充分出てましたけど 上がってました。 バッテリーメーカーに問い合わせたら交換してくれたんですけど、珍しいパターンでした。電気苦手なので 修理大変です。

  • @user-zb7kc2hj5y
    @user-zb7kc2hj5y 2 года назад

    すごいですね自分も電気工事士なんですよ。

  • @user-pe6vk4fd2o
    @user-pe6vk4fd2o Год назад

    KB165はレギュレータ内蔵のオルタネータではなく、外付けのレギュレータで整流と電圧安定化しているようですね。拙宅で以前に大昔のクボタB2000というトラクタを使っていましたが、このトラクタ発電機も外見は小型密閉タイプで今回のダイナモ?とよく似た形をしていました。発電機は頑丈そうですが外付けICレギュレータが故障すると(取り付け場所的に)交換が大変そうですね。

  • @user-do9lw1gp7e
    @user-do9lw1gp7e 2 года назад

    とりあえず、マイナスをとってエンジンきえたら充電してませんね🥰

  • @user-bi5ml6vk6e
    @user-bi5ml6vk6e 3 года назад +7

    お疲れ様です。
    私も1ヶ月位前に、バッテリーランプ点灯、あっオルタネータだ!と思い外して電装屋さんへ、オルタネータを手に取った電装屋さん即答で問題無し(このタイプは回ればほぼ大丈夫)、原因はレギュレーターですと❗
    1ヶ月に観たかった。

  • @52mt41
    @52mt41 3 года назад +8

    もう大丈夫❗そんな時に限ってエンストするんですよ😫

  • @toshiaki500
    @toshiaki500 3 года назад +3

    最後までみちゃいました。
    結構たいへんなもんですね

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- 3 года назад +3

    当て掛けしてエンジン始動してとりあえず使ってもらうのは良いですね~。
    私のカテゴリーはユンボの方ですが、機械にもよりますが、操作レバーのロック解除のソレノイドバルブが電気食ってバッテリー電圧低下して噴射ポンプの所に着いているストップソレノイドがやる気を失ってエンジン停止したりする。
    とりあえず使えるならお客さん喜んでくれますもんね~。
    そうそう、昔使っていたクボタトラクターサンシャイン。
    高校生の頃だったかな、バッテリー上がるのでエンジン回転中の電圧測ってレギュレーターが悪いかな?って外そうとしたらその前にハンドル取れない。
    あの頃はスキルが無かったので、そこから10年近くバッテリー充電器のお世話になってました。
    クボタの担当のサービスマンのおっちゃんに見てもらったら12ボルト有るから大丈夫だ的な事を言っていたので、この人電気解らん人だわ。(しばらくしたら正常なヤツは14ボルトくらいになるんだか)
    まあ世話になるので何も言いませんでしたが。

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 3 года назад +4

    あとプーリーにベルト食い込みすぎてるからベルトも交換したほうがよかったかもしれないけど予算があるからな~。

    • @nandemoyarimasu
      @nandemoyarimasu  3 года назад +2

      予算があるので、また次回という事にしました!

  • @sonotoori6450
    @sonotoori6450 2 года назад +1

    はたらくお兄ちゃんカッコいい。

  • @spepesan
    @spepesan 3 года назад

    トラクターも仮払い機 何でも農機具の故障を現場で修理してしまうのには感激です 困ったときはほんとに助かるんですよね 鹿児島南九州市に住んでいますが 連絡先知りたいです 登録をやり ボタン 感激して 押しました こんな修理屋さん待っていました

  • @happypoppy4u
    @happypoppy4u 4 месяца назад +1

    整備士不足の折もっと整備性の良い車両を考えないといけませんね。
    恰好は良くなってるけど!

  • @user-wo4ph2on3f
    @user-wo4ph2on3f 3 года назад +3

    あたらしめのトラクターですが
    故障が多いですね。
    KLのトラクター使ってますが故障は
    ほとんどありません

  • @user-oq4ux6jj8q
    @user-oq4ux6jj8q 3 года назад

    貧乏暇なし何でも屋さんこんばんはクボタトラクターレギュレータ原因ですね

  • @user-ob1ge8wj2m
    @user-ob1ge8wj2m 3 года назад +1

    お疲れ様です。動画の撮影して編集して投稿して別に金儲けしいたわけじゃないのに(仕事は別⁉️笑)みんな好き放題書いてくるという方もいれば優しいコメまで。言葉だけでは、相手の胸中を探るのは、大変ですよね!やっぱり知識、経験も豊富な方なんでしょうがアドバイスするなら誤解を招く書き方は良くないと感じました。
    まぁ、何はともあれ毎日見たい位UPお待ちしてます♪

  • @user-sw9hc7yo5o
    @user-sw9hc7yo5o 2 года назад +2

    現場の方のことを考えると、ブースターでかけてあげて作業終了後に
    修理がいいかもですね。バックアップ機能とライト類は弱いけど
    エンストさえしなければ作業できますしね。

  • @ikedamiyuki
    @ikedamiyuki Год назад

    アイドリングで12.6vだと少ないと思いますがバッテリの充電不足による数値かもしれませんが13Vはほしいかもです。グローリレー不良の可能性あると思います

  • @user-fy1kr8ro6y
    @user-fy1kr8ro6y 2 года назад

    何気なく、お顔うつってましたがお若いんですね、お声からしてもっとお年をめした方かと思っていましたが、失礼いたしました、仕事ぶりがテキパキとしているのですごいと思い回あるごとに見てますます、私も30年前車の整備の仕事をしてましたが、現場での出張修理は工場でやるのとはスキルが全く違うので関心しています、今は私も趣味で400坪の未耕地を12万で買った中古のハンマーナイフモアで修理しながら草かっています、15年くらい前の代物なので毎回ひやひやです、月に現場3回行きますが草刈一時間、あとは草刈り機のメンテしてます、隣の人からこまめによくやっていますと言われますが、ハンマーナイフモアのメンテがほとんどです、いろいろ毎回問題が出るのですが、半分楽しんでます、また楽しみにしてますので動画アップ頑張ってください。

  • @user-wf3we7bz1u
    @user-wf3we7bz1u 3 года назад +2

    いつもみてます!
    丸山の乗用溝切機なんですが、エンジンはよく吹くのですが田んぼに入ると馬力が落ちると言うか回転が落ちます💦キャブ掃除してダイヤフラムと燃料タンク内のフィルターを交換しましたが一緒でした💦あと考えられる原因はエンジンのクラッチかマフラーがつまってるのでしょうか?😭

    • @nandemoyarimasu
      @nandemoyarimasu  3 года назад +2

      空運転ならどんだけ回してもエンジンの吹きはいいですか?2サイクルエンジンでありがちなのが、燃料に水が混入とかありますよ。5分ぐらいしたら調子が悪くなるやつ。
      エンジンから先の駆動系は手で簡単にまわりますか?軸などにガタがあって重さがかかった時に回らないとか、実際にもの見たことなくて、私の地域は使ってる人いないので、あまりわかりません。申し訳ないです。

    • @user-wf3we7bz1u
      @user-wf3we7bz1u 3 года назад +1

      ありがとうございます!いっかいエンジンおろして本体が悪いかエンジンが悪いか見てみます😅

    • @Yassan0827
      @Yassan0827 3 года назад

      溝切り機でエンジン吹けが落ちるのは、エンジンのクラッチの可能性もありますね。乾式クラッチと湿式クラッチとありますので、型番にもよります。

  • @kouichisg3000
    @kouichisg3000 3 года назад +8

    私はまず最初にバッテリーターミナルと端子の接点を磨いてから次の作業に取りかかります。あとベルトは張りを確認しながらボルトを固定します。

    • @nandemoyarimasu
      @nandemoyarimasu  3 года назад +22

      ただでさえお客さんを待たせているのに、この状況でゆっくり作業はできません。

    • @user-gs6yi6ts6c
      @user-gs6yi6ts6c 3 года назад +11

      これ代掻きの途中でしょ?梅雨で天気も不安定だし植える予定の苗だってもう用意できてるだろうから今日中に終わらせたいでしょうね
      機械のことだけじゃなくて農業優先を忘れないのがホントプロですよね

    • @kouichisg3000
      @kouichisg3000 3 года назад +7

      ごめんなさいね、気を悪くしたかもしれませんねm(_ _)m私の経験上そう感じたので!セルのまわりが悪い場合最初に疑うのはバッテリーの接触不十分(特にプラスの腐食)チャージもしなくなる。(セルはカチッといって回らない)。これがもっとも多かったからです。第一段階はやはりこの部分を疑う。その次に電圧は正常か、ベルトのはり、チャージの状態というふうに順を追っていくのが基本と思います。そうでないと端子の接触不良ではいくら電圧があってもバッテリーには流れない。(充電されない)先にオルタネータやレギュレータを疑って交換しても改善されない場合があると思う。レギュレータを新しくして最終的にはバッテリー端子という場合があるからです。順を追っていかないと結局取り替えないでもいい部品を取り替えてしまうことがあるからです。もう一つプロなら判ると思いますがベルトの張りすぎはウオーターポンプとオルタネータのベアリングの寿命を短くします。確認しないでいっぱい張るのは如何なものかな?そう感じました。悪くとらないで下さい。あくまで私個人の感想です。本当にごめんなさい。根拠があって投稿しています。

    • @worproichitarou
      @worproichitarou 2 года назад +2

      @@kouichisg3000 コメントとても順序正しく確認されるのが感じられます。今回の場合、現場の要請に合わせた勘所を急いで追究せざるを得なかったのでしょう。折角コメントいただいたので、作業当事者も作業完了後には確実な手順を思い描きながら、振り返られていると思います。
      処でレギュレーターの放熱器は故障するほど熱くなるのでしょうか、操作パネル内部の通気性が悪いとエンジン熱で冷えなくなってしまうのでは・・・

  • @shin_shin491
    @shin_shin491 3 месяца назад

    バッテリー繋ぐ順番大丈夫ですか?

  • @user-rx4xu1mt6m
    @user-rx4xu1mt6m 2 года назад

    こんにちは~、仕事ムチャ早いですね!素晴らしい。じゃ、まったね~!

  • @user-wg3pl9xt8m
    @user-wg3pl9xt8m 3 года назад

    テスターの使用頻度が多いですが、テスターに磁石付のひもを つけてどこかにぶら下げてメモリを読むようにすれば 両手でテスト棒を 扱えると楽に成ると思いますが‼

  • @kazuokoyama6435
    @kazuokoyama6435 3 года назад

    このカラーリングって、、、クボタって日立系?

  • @user-dk8cx5zo4t
    @user-dk8cx5zo4t 2 года назад

    I No that

  • @user-vf4nb7xg9d
    @user-vf4nb7xg9d 2 года назад +1

    いそがしいねえ・・・

  • @user-xx3rk8so7w
    @user-xx3rk8so7w 2 года назад

    ハープアルバート

  • @user-fi6wv4if8d
    @user-fi6wv4if8d 2 года назад

    外したグリルとかサイドボンネットとか車の上かトラクターの下に置いた方が、足で踏んづけるよ!

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 3 года назад +1

    俺の場合、一台はヒュージブルリンク断線(新車時からだった由)、一台はB線折損(エンジン振動が大きいのでオルタネータのB端子部分の配線が折れた)
    自動車ではB線が切れるのはめったに見ないが、農機だとあるんだねぇ。
    ちなみにダイナモ=機械式整流子内蔵の直流発電機、オルタネータ=レクティファイヤ(ダイオード)内蔵の交流発電機(出力は直流)です。
    いまどきダイナモは使わんけど、みんな頑としてオルタネータと言わないのネ^^; なんぞ恨みでもあるのじゃろう。
    レギュレータは電圧調整器で、オルタネータのF電圧を変化させてオルタネータ出力を変化させるものです。ひょっとしてレクティファイアと混同してないかな。

    • @user-oh7jb2jv6z
      @user-oh7jb2jv6z 3 года назад

      レクチファイヤは整流のみ
      そんなの付いてるの小型の一部の農機のみ。
      トラクターは作業機の電気を賄うためや、そもそもディーゼルのセル回す為に大きなバッテリーで、余裕のあるAのオルタネータなのでICレギュレータ
      なので皆さんレギュレータといいます

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 3 года назад

      @@user-oh7jb2jv6z ありゃ、俺の思ってるのと違うんかな。
      自動車の場合、レクティファイヤはオルタネータに内蔵されていて外部からは見えない。用途は整流器だね。
      んで、レギュレータはIC式のやつはオルタネータにネジ止めされていて外部から見える。機械式なら別部品として取り付けてある。用途はレクティファイヤで整流した後の出力DC電圧を監視して、基準以上なら出力を下げ、基準以下なら出力を上げ、結果的に出力電圧を一定化(13.8~14.8V)にするもの。
      結局、どちらも必要な部品なんで、両方ついてるはずなんだけど、ひょっとしてレギュレータとレクティファイアが一体化してるんかな。
      (点灯コイルしかない安いやつはレギュレータもテクティファイアもなくて、無調整の交流が漫然と出てるだけみたい)

  • @user-fi6wv4if8d
    @user-fi6wv4if8d 2 года назад

    クボタはこの上のクラスでも、ワイヤーオート「メカオート」ロータリー!電子油圧ではないの!

  • @user-lu6jz3mf7y
    @user-lu6jz3mf7y 2 года назад

    有意義ですがとにかく動画の時間が長すぎるということがあります