【服部管楽器】トランペットを吹きまくってみた!【trumpet】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ★服部管楽器★
    kanngakki.jp/n...
    《過去のコラボ動画 》
    前編
    • 前編【服部管楽器 西巣鴨店】トランペットを...
    後編
    • 後編【服部管楽器 西巣鴨店】トランペットを...
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    トランペットレッスンはこちらから
    tn-network.jp
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ☆トランペットに関する質問やリクエストなど
    お気軽にコメントください☆
    ────────────────────────────
    各種SNS
    ────────────────────────────
    ★Instagram
    / trumpeter_niiyamuscle
    ★X(旧Twitter)
    / tp_muscle_taiki
    ★TikTok
    / trumpeter_niiyamuscle
    #トランペット
    #トランペット演奏
    #トランペット紹介
    #トランペット練習
    #トランペット講座
    #トランペット指導
    #トランペット上達
    #トランペット初心者
    #トランペットハイトーン
    #トランペット高音
    #吹奏楽
    #trumpet
    #trumpetvideos

Комментарии • 15

  • @Chinese_eel
    @Chinese_eel 5 месяцев назад +7

    色んな種類のトランペットがあって見てて楽しい

  • @チビチビ-t4d
    @チビチビ-t4d 5 месяцев назад +4

    マッスル先生、こんばんは!😊
    おおお〜〜〜!🤩🤩🤩🤩
    エリック・ミヤシロ大先生のマウスピースとコーンのトランペット🎺相性ピッタンコかも!🎉🎉🎉
    音の響きとか広がり、輝く音が伝わってきましたです。
    キング、スーパー20さん、軽そう吹きやすそうな感じでありますかね。
    生ライブを聴いているようで視聴者としてはちと、儲けものしてしまったであります!😆😆😆
    トゥクトゥク、サラサラらくらく吹けていてやっぱり凄いてみありますね〜。どれを吹かれてもその子その子の良さを最大限にご披露くださりありがとうございます。
    いろいろなお目にかかることが中々ない楽器の楽しいご紹介ありがとうございました。🙇

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  5 месяцев назад +1

      いやー個性的な楽器が沢山でした😁💪
      楽しかったです‼️

  • @charlesalexis7001
    @charlesalexis7001 5 месяцев назад +2

    La traduction de la vidéo est approximative, mais heureusement que la musique parle toutes les langues ! 😉
    Bravo pour cette démonstration. J'ai apprécié l'extrait des "Tableaux d'une exposition". Beau timbre et belle sonorité !

  • @eggtoss6071
    @eggtoss6071 5 месяцев назад +3

    最後に出てきたニッカンのTR-134は、元々はTR-133という楽器の塗装違いで登場した楽器です。
    最初はニッカンでNo.2という名前で登場しましたが、この楽器は元々CONNの22B”ニューヨークシンフォニー”というモデルを元に作られた楽器です。それを同じメーカーのコンステレーションと同じ塗装にしたものが、今回のTR-134(最初はNo.2Oという名前でした)です。
    1950~60年代のものですが、当時の学生さんの体格に合わせてMSボアという細目の管サイズで作られているのが特徴です。

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  5 месяцев назад

      へぇーそうでしたか!😁
      ご丁寧にありがとう御座います!!
      勉強になりました!💪

  • @Rotie-xo7kz
    @Rotie-xo7kz 5 месяцев назад +1

    ちょっと関係ないんですけど車がBMWなのすごい😂

  • @チルト3度コンマ.00
    @チルト3度コンマ.00 5 месяцев назад +1

    最近楽器の抵抗感がすごいです…
    どうしたら抵抗感を軽くすることができますか?

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  5 месяцев назад

      実際に見てみないと何とも言えないですね😆💦

  • @トランペット研鑽中
    @トランペット研鑽中 5 месяцев назад +2

    リクエストに応えて・・・・。
    お察しの通り、ロータリートランペットの持ち方、違います。
    ドイツのオーケストラの動画や、ドイツ人奏者の協奏曲やリサイタル動画、デモンストレーション動画はいくらでも転がっているので、
    そちらをご覧いただければ持ち方は分かります。
    ちゃんとした持ち方をしないと、ピストン以上に身体に力が入ったりすぐに指が痛くなったり腱鞘炎になったりします。
    それからロータリーにモネットのMPは合いません。
    コルネットにトランペットのMPを付けて吹いているような感じです。
    厳密に言うと、ロータリーは、ピストン・トランペットのピストンをロータリーにしたというだけでなく、管の内径がトランペットよりやや大きく(太い)、
    コルネットやフリューゲルホルンがそうであるように、ピストン・トランペットとは別の種類の楽器です(楽器の歴史も、ピストンとは別の世界線で発展していきました)。
    とはいえ、ロータリー用のMPではなくトランペットのMPを付けても駄目ではありませんが、カップは深めの方が合います。

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  5 месяцев назад

      やっぱりそうですよねー😁💦
      ご丁寧にありがとう御座います!!

    • @トランペット研鑽中
      @トランペット研鑽中 5 месяцев назад

      それからドイツやオーストリアではジャズをロータリー吹く人もいますし、現代曲でもアルチュニアンくらいならロータリーです。
      アメリカや日本のオーケストラがドイツの曲を演奏する時にロータリーで吹くように、ドイツやオーストリアのオーケストラはアメリカの曲(それも派手なやつ )を
      演奏する時くらいしかピストンは吹かないんじゃないかと思います。
      ですがこの前、ウィーン・フィルをジョン・ウィリアムズが指揮した時、スターウォーズやジュラシック・パークもロータリーで吹いてました。