【真相】中国から文明は伝わっていない!?定説が覆る1万年以上前に栄えた縄文文明が世界中に広まった古代世界【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024
  • 今回は世界に広まる縄文文明について解説していくよ。
    ぜひゆっくりしていってね!
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ご視聴ありがとうございます!
    高評価・チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります!!

Комментарии • 49

  • @敏子-z5b
    @敏子-z5b 5 месяцев назад +12

    縄文時代は学校では簡単に学んで終わってしまいました。
    最近色々な遺跡が発見され見直されてきたようです。
    もう一度勉強し直ししたいと思います。

  • @関根邦夫
    @関根邦夫 5 месяцев назад +23

    日本🇯🇵の縄文時代は再評価されるべき、遺跡が多いのに着目!ペトログリフにも着目して世界🌍🌎にある神代文字の関係性と日本との証拠品

  • @kirameira425
    @kirameira425 5 месяцев назад +6

    漢字も日本からかもね。

  • @jugemujugemu3013
    @jugemujugemu3013 5 месяцев назад +5

    そういえば、戦時中に中国に行った日本人が、少林寺の僧侶から中国文明は日本人が作ったっていわれたって話を聞いたことがあるな。
    もしかしたらシュメール人の末裔が日本人なんじゃなくて、日本人がシュメールに旅していったんじゃないのかな。突然現れたってのは奇妙だから、日本人が移動してたどり着いたって考えることはできないのかな?

  • @allgoo1990
    @allgoo1990 5 месяцев назад +2

    San-nai Maruyama 16000yr old.

  • @畠山智子-h1e
    @畠山智子-h1e 5 месяцев назад +13

    縄文時代は、氷河期ですが。氷河の形成状態で日本海には暖流が流れてて、日本ば亜熱帯だった

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 5 месяцев назад +9

      1万年以上続いた縄文時代の気候をひとくくりにして話すのは如何なものかと。
      縄文草創期は氷河期でしたが、その後徐々に気温が上がり始めて寒冷地域に生息するマンモスなどの大型獣が姿を消して熊や鹿などに変わっていくとともに、狩猟方法や武器も変わっていきました。 縄文中期には高温多湿の亜熱帯気候になっていて、プラントオパールが大量に出土した遺跡もあることから、イネ科の植物も自生していたと見られています。 その後、縄文後期から弥生時代にかけて徐々に寒冷化して温帯気候に変わっていきます。

    • @ちりめん居坐
      @ちりめん居坐 5 месяцев назад +2

      氷期が終わり新モンゴロイド(日本固有)も゙住み 海進が始まり日本列島が大陸から分離して縄文時代が始まった。
      海進で平野部が水没して温暖化で西日本が亜熱帯​のジャングル(扶桑)となり巨木で丸木舟を作り交易もしていた。
      中期の破局噴火で津波が起き火山灰が積もり西日本が千年近く住めなくなる。
      火山灰から復興して人々が戻って来て住民が増える。
      海退で平野(湿地)が広がり寒冷化で収穫が少なくなり、稲の水耕栽培を始める。
      大陸からの難民が略奪して 西から縄文時代が終わって行く。

  • @うちだやすお-f2z
    @うちだやすお-f2z 5 месяцев назад +3

    稲作は、縄文時代が最古、日本の九州の遺跡から発見された、米の種のDNA 調べて最古の結果が出ている。すいません、九州の遺跡の名前は、曖昧なので、調べてもらえると、ありがたいです。

  • @奇囃子キバヤシの都市伝説チ
    @奇囃子キバヤシの都市伝説チ 5 месяцев назад +4

    アフリカには、縄文人に教わった生き方を実践してる部族があるらしいよ。

  • @相模飛龍
    @相模飛龍 5 месяцев назад +9

    日本のC.K御用学者達は、縄文文明を、原始人並みに解説してるが、学者なら根拠を示して反対したらどうかね。

  • @decimal0167
    @decimal0167 5 месяцев назад +11

    アンデスのチチカカ湖は父母湖だよ❤

  • @okakiy77
    @okakiy77 5 месяцев назад +5

    「渡ってきた」とよく聞くけど、渡ってきたのならその出発点にも交互な文明があったと思えるけど、そのような話を聞いたことがない。ホントに日本は外来種の集まりだったの?

  • @user-3khm6c12k9
    @user-3khm6c12k9 5 месяцев назад +1

    静岡に芦高山路…無いなぁ〜愛鷹山のことかなあ😮気になるっ。井出丸山遺跡のことかしら?
    黒曜石とかワクワクする〜!

  • @上妻新左衛門敬二
    @上妻新左衛門敬二 5 месяцев назад +3

    40000年前に日本列島に移住したラパユタ人は新石器時代で人権理解していた。中臣氏・物部氏の先祖だ。
    13000年前には世界の旧石器時代の民族に文明・宗教・記号文字・人権を教えた。

  • @GeorgePDancejr
    @GeorgePDancejr 5 месяцев назад +3

    冒頭の猿から・・・の進化論以外は、真実に近いかなと思える。

  • @bankstone8666
    @bankstone8666 5 месяцев назад +4

    たしかに日本人かも、、初代皇帝の名前マンコ カパック、、日本人って古代からおふざけが大好きだよね。 名前で遊んじゃう所あるある!

  • @村橋忠和
    @村橋忠和 5 месяцев назад +4

    縄文時代すごいかも?今の所説だしね、でも土器とか神話とか文字とか
    本当だったらすごい、翻訳して中朝韓に教えてあげよう。

  • @otti_0
    @otti_0 5 месяцев назад +2

    マンコ、ガバック。。。
    しもネタやん😁

  • @pon_kotu
    @pon_kotu 5 месяцев назад +4

    そのうちビッグバンも縄文発祥ニタ"ーとか言い出しそうやなwww
    ほんまケーとジェーはそっくりやなwww

  • @巨頭ライダー
    @巨頭ライダー 5 месяцев назад +3

    マンコカパックって
    日本語やんか

  • @汰一大久保-t3x
    @汰一大久保-t3x 5 месяцев назад +2

    じゃあ古代中国は黄河だけって事?

  • @takahiro8895
    @takahiro8895 5 месяцев назад +2

    渡来の弥生人に乗っ取られた時点で、縄文終わってます。

  • @平唱尊
    @平唱尊 5 месяцев назад +1

    ムーの世界観ですね。

  • @ちまちまちまちま-h6r
    @ちまちまちまちま-h6r 5 месяцев назад +4

    現状は ネタ動画だと思っています。
    縄文だけでなく、熱帯地域の新石器時代の海底遺跡を調べないと。
    縄文地域は北限の文明に視えるのです。

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 5 месяцев назад +5

      この新聞記事もネタと仰るのですか?
      岡山県灘崎町にある彦崎貝塚の縄文時代前期(約6000年前)の地層から、イネのプラントオパール(イネ科植物の葉などの細胞成分)が大量に見つかり18日、灘崎町教育委員会が発表した。この時期のプラントオパールが大量に見つかるのは全国初という。イネの栽培をうかがわせ、これまで栽培が始まったとされている縄文時代後期(約4000年前)をはるかにさかのぼる可能性がある。縄文時代の農耕開始をめぐる議論に一石を投じそうだ。

      四国新聞 2005年

    • @ちりめん居坐
      @ちりめん居坐 5 месяцев назад +1

      縄文時代は氷期では無く 今よりも温暖で西日本は亜熱帯のジャングル(扶桑)で平野部は水没していて 千葉県辺りは島だったので中期には丸木舟を使い黒潮を渡り交易していた。

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 5 месяцев назад +1

      @@ちりめん居坐 さん
      1万年以上続いた縄文時代の気候をひとくくりにして話すのは如何なものかと。
      縄文草創期は氷河期でしたが、その後徐々に気温が上がり始めて寒冷地域に生息するマンモスなどの大型獣が姿を消して熊や鹿などに変わっていくとともに、狩猟方法や武器も変わっていきました。 縄文中期には高温多湿の亜熱帯気候になっていて、プラントオパールが大量に出土した遺跡もあることから、イネ科の植物も自生していたと見られています。 その後、縄文後期から弥生時代にかけて徐々に寒冷化して温帯気候に変わっていきます。

    • @8bswaf539
      @8bswaf539 5 месяцев назад +1

      ​@@nyt7282031イネの栽培の証拠がどうかしました?
      それが最古でもないし、そこから世界に広まったなんて話にはなってないですよ。

    • @伊東助清
      @伊東助清 5 месяцев назад +1

      鬼界カルデラの噴火が縄文文明を壊滅させた原因ですからね、これがなければかなり発達してたかもしれないし

  • @りんご-u9e
    @りんご-u9e 5 месяцев назад +2

    先ずは建国70年程の世界最貧国の一つという認識をしないとね!

  • @宮島雅雄
    @宮島雅雄 5 месяцев назад +1

    なかなか難しいな。縄文人が稲作を長江文明に教えたとする設定には少々無理があるな。なぜなら、古代人のYapの遺伝子がいまは残っていないからだ。少しは残りそうなものだがな。ただし、ユダヤ人とユダヤ教徒が違うように、縄文人は滅び、中共人がその文明を継承した場合もあり、決定的な証拠がないのが残念だ。根拠が探しだされるのをまっている時期なのだろうか?。

    • @うちだやすお-f2z
      @うちだやすお-f2z 5 месяцев назад

      縄文人が、長江文明に稲作広めた。九州の遺跡から稲の種のDNA 調べて縄文時代の方が古いデータが確認されています。お邪魔失礼しました。

    • @宮島雅雄
      @宮島雅雄 5 месяцев назад

      @@うちだやすお-f2z いつ頃のデーターなんだ。此れは重要な発見だがな。黄河文明には該当するのか。

    • @宮島雅雄
      @宮島雅雄 5 месяцев назад

      @@うちだやすお-f2z また、新たなる謎が出てきたな。何処から縄文文明が来たのか。日本は島国だが、この時代は氷河期末期だからな。大陸以外からは文明の異動は考えられ無いからな。勿論、半島などは無人だが。
      それの遺伝子に近いものか他の地域でまだ見つかっていないのかな。そうすれば、ルーツがわかるがな。