【都市伝説】"徳川埋蔵金"よりも確実な伝説。終戦間際とある場所に隠匿されたもの
HTML-код
- Опубликовано: 3 фев 2025
- 前田日明公式RUclipsチャンネル
6月9日発売!
前田日明著「日本人はもっと幸せになっていいはずだ」(サイゾー)
慟哭! 南海トラフ地震対策もせず、国土も守らず、自衛隊員も見殺し。どこまで国民を軽視するのか!
「日本が憎くて言ってるわけではない。今の日本は国と国民の思いが大きくズレているように思えるのだ」
アマゾンより予約販売中!
www.amazon.co....
博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王-その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。
その他の動画はこちらから!
【都市伝説】南海トラフ地震で起こる最悪のシュミレーション
• 【都市伝説】南海トラフ地震で起こる最悪のシュ...
【都市伝説】関係者の勘違いから、とんでもない秘密を聞いてしまった。【前田日明】
• 【都市伝説】関係者の勘違いから、とんでもない...
【リングス都市伝説】リングスは日本の平和を脅かす存在として、公安の監視対象になっていた!!
• 【リングス都市伝説】リングスは日本の平和を脅...
【都市伝説】ユダヤを敵に回したけど、あれは大富豪への近道だった。 • 【前田日明のグルメ放浪記】キラー・カーンこと...
【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくらいヤバかった…
• 【都市伝説】ユダヤを敵に回したけど、あれは大...
【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくらいヤバかった…
• 【リングス都市伝説】あの話は想像つかないくら...
前田 日明(まえだ あきら)
格闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO。
リングスではエメリヤーエンコ・ヒョードル、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラを発掘し、現代総合格闘技の礎を築いた。後にHERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。「THE OUTSIDER」大会をプロデュースし、朝倉未来、朝倉海を輩出した。
身長: 192cm
誕生日: 1959年1月24日
出身地: 大阪府大阪市大正区
所 属: リングス
スポーツ歴: 空手
■趣 味
釣り
読書
日本刀の収集・研究。
日本刀に限らず、骨董品を見て回るのが好きらしい。
鉱物の収集。
株式会社 リングス
お仕事、コラボのご依頼はこちらへ
e-mail: info.rings.koho@gmail.com
#前田日明#ゼロ戦#美幌基地#都市伝説#オカルト#リングス
前田さんの都市伝説はテレ東の都市伝説を軽く超えていて、それでいて知的好奇心を揺さぶる語り口がたまらないです!!
@@bnejbncf5326 下らないことはやめろ。
@@みっちゃん-g9m4y
私が最も尊敬する武将は
謙信公です。(^^)
ちょっと珍しい車を買いに行ったくらいのテンションで戦闘機を買いに行った話をする前田さんもスケールでかすぎます
前田さんはムスタングという戦闘機を買いに行ったようですね。
前田さんのスケールはホント大きすぎて、太く長くを地で行っていると思います!
前田さんの都市伝説は毎度、やりすぎ都市伝説よりドキドキさせてもらってます。
どんな都市伝説より前田さんが語るものは真実味がある。
前田さんの話し方が非常にうまい
起承転結が完璧
昔どこかの番組で 地下に埋められてる零戦の話やってましたね
前田さんの都市伝説面白すぎます
ほんとに引き込まれるような話し方をなさいますよね、、
他の人では体験出来ない事、聞けない話を、前田日明だから、前田日明しか出来ない話を聞かせてくれ、それが毎回スケールがデカく、面白い。
前田日明のこのシリーズ大好き。
このシリーズ、好奇心や向学心が刺激されて大好きです。
こういう話を聞いてるとワクワクしすぎて便意がくるのは自分だけだろうか?
話し方がうまいから聞き入ってしまう、もちろん話もかなりの角度で信じてます!
この都市伝説シリーズは毎回楽しみでいつ次の動画が上がるか待っているような状態です。今回も大変興味深い話しでした。また次回もお願いします!
都市伝説更新嬉しいです!!
前田さんの都市伝説大好きコメントでいっぱいですね! いつもワクワクします。次回、超楽しみにしてます!
前田さんは「ザ・エキスパート」の動画でも、良く言ってくださいました!という話をされていらっしゃったり、その見識の高さには尊敬の念しか持てません。今更ながらですが応援しています!前田日明ファンで良かったぁ~。
前田さんの都市伝説シリーズは面白すぎるWW
本題に入る前も楽しい。前田さんは話術もすごい。
やはり前田さんの都市伝説はいい
先天陛下の話の際に、姿勢正す所が前田さんはやっぱり凄いなと思いました。
先帝陛下の間違いです
いやキモいでしょ、戦犯のトップなんだから。
前田さんの考察
興味深い🙂
声が渋いっす👍
前田さんが現役プロレスラーだったころはアンチ前田の私でしたが、ユーチューブで拝見して前田さんの勤勉さに尊敬さえ覚えるようになりました。在日の国籍問題や、今回の戦闘機の話についても凄く勉強・研究・考察されてます。ところで、何人もの有名人を破滅させてしまったM]資金についてのご見解はいかがですか?機会があればコメント&動画をお願いします。
前田は何やっても、センスあるな。
さんをつけましょう。お友達ではないのでそこは
前田さんの都市伝説は毎回毎回想像の遥か上を振り切ってくる!
今回もスゴい!徳川埋蔵金発掘をガキの頃に観ていてハラハラしていた感情が甦ります(笑)
BGMが良い味出してる
同感です!
チャンネル登録者です。
興味深い話をありがとうございました。
海軍関係の「財宝」については、海外の某地から木箱に詰められた白金とダイヤモンドを空路で日本に運んだ方の手記を読みました。
日本に到着後は、海軍省から差し向けられた「黒塗りのバス」が来て、木箱を積んでいずこかへ去って行ったそうです。
これらの海軍関係の財宝については、海軍の大西中将ともつながりがあり、海軍関係の非合法の特務活動をやっておられた人物(昭和日本のフィクサーともよばれた)が、戦後に政治・財界の諸工作活動に使うために使用されたと噂が飛び交ったそうですが、全部使い切ったのかどうかは不明のままのようです。
終戦間際にそこまで出来たのかの疑問も含めて夢がありますねぇ
日テレに発掘許可が出たという事は「何も無いしどうぞどうぞ」という感じかな
だからこそ”都市伝説”なんですよね
メチャメチャ面白かった!さすが前田さん。ハズレ無しですね。
待ってました!!
今から美幌行ってきますわ。
聞いた事があります。必ず有るでしょう。北海道だと言うのも、頷けます。ソレンが攻めて来る可能性があるとの判断だったんでは?
知識、専門用語がスラスラ出てくるところからして頭がいいのがわかります。
埋蔵金と言えばですね、茨城県の北部には何故か金が付く地名が多いんですけど、これは遣唐使派遣の時にこの地域から出た金を資金源にしてたからなんすよね。それで、そこにある神社に朝廷から直々に八溝黄金神なんて名前もらったりしてるんです。で、その後そこを支配してた佐竹氏を通して豊臣秀吉に半端ない量の金を供給してたんですが、家康の時代になって佐竹氏が秋田に移動してからは金取れる場所がよくわからなくなってしまったみたいですね。で、上に書いた、金が着く地名のところの川では、今でも砂金が取れるんすよ。ということは、その川の上流を辿っていけば、金鉱脈や昔の金の採掘場跡があるかもしれないし、そこを掘れば金が出るかもよって話っす。どうです、夢があるでしょう?
その佐竹氏が秋田に領地変えになる時に、茨城の美人全員を連れて行って今の秋田美人(佐々木希とか)のルーツになってんじゃないかっていう小話ありますねw
自分名古屋住みですが、水戸だったかな?も名古屋に並ぶ日本3大ブスの多い土地として不名誉な称号が・・・
肥沃な平野部には、闘争心の弱い縄文系が居ないから、ブスなんですね。更に昔の国境地帯は、大和朝廷のG場ですからね。
毎回、伝説の範疇を越えてますよね。
前田さんの話、引き込まれます
前田さんリングス時代はwow wowで大ファンでしたがこーゆー話や政治の話にも興味がお有りだったなんて意外でした。しかも頭も凄く良くて話に引き込まれてます。
要望なんですが幽霊系のお話もお持ちだと思うので是非お願い致します。
美幌に近い地元の人間です
同級生が美幌、防衛局の人で美幌にはたくさんの地下壕があると聞きました
北海道のローカル番組が美幌自衛隊近辺の地下豪を沢山見ましたが、結局見つけられませんでした
当時美幌基地(海軍ですね)は航空基地ですからゼロ戦があったのは間違いないですね
とてもワクワクする話ですね
ものすごく現実味のあるお宝です。
こういった国家機密のような場所
実は他にもあったりするのかもしれませんね。
高橋五郎氏の著書「天皇の金塊」に
北海道のみほろにゼロ戦が隠されている事やゼロ戦の他に北京原人の事も書かれていました。
月島の運河に財宝が沈められていた事も書かれており、今回の都市伝説も興味深く拝見しました。
都市伝説シリーズ面白いんだよなぁ!
またお願いします❗
紫電改の話も零戦52型の話も‥ドキドキしながら聴いておりました!元帝国海軍の本田稔少尉は、紫電改のことを‥鎧を着て戦争に行く感じで自動空戦フラップが作動するから操縦性能が素晴らしい!と確か言うておられた気がします。
前田先生と坂井三郎さんの対談も昔から拝見しておりました。坂井三郎氏は本当に零戦を愛しておられるんだな!と感じました。捻り込みによる宙返りを決めて相手の戦闘機のバックを取ると‥
コレはもうプロレス で言うところのキーロックを決められたのと同じで振り切ることは不可能である!とおっしゃってた気がします!凄い夢の有るお話だったです。自分で地上で身体を動かすより空中で零戦戦を操縦する方が意のままであったと‥素晴らしいです!わたくしも紫電改を操縦してみたかったです💦
声が良くて聞き入ってしまう。
昔六本木で不良外国人多数相手に前田さんがバンバンぶっ飛ばしてたよって凄く歳上の先輩に聴きました、スゲ〜な。
前田さん、レスラーよりも語りのほうが圧倒的にプロ!!構成力、説得性、脱帽です!!
前田さんは物知りだなぁ…
強い者、良い物を見分ける目も凄い…
前田さんの都市伝説無茶苦茶面白いです!
アキラ兄さん、喋りが上手いし
滑舌も良くなってるし
高齢になってからのレベルアップは、
本当に頭が下がります❗️👍
ほんとに面白い興味のある話ばかり、刀も然りで共通の趣味がある人の話は楽しいですね☆
前田さんいつか政治家になって欲しい。
前田日明チャンネルで美幌基地のゼロ戦を掘り起こす企画やってください!
戦時中、祖母と母は、宮西町に住んでいました。空襲の時に市川に防空頭巾をかぶって川に身を浸けて避難したそうです。空襲の後、戻ってみると祖母の家だけが焼けずに残ってたそうで、近所の人達で炊き出しをして難を逃れた話を思い出してしまいました。
いっや〜、興味深い話ですね〜!是非 究明してもらいたいです!!
前田さん、この爆装されたままの零戦が隠されているとの話は昔、テレビのスペシャル番組で放送されていて当時、興味深く見た覚えが有ります。実際に重機を入れ数カ所の自衛隊基地の疑わしい場所を掘り返したりしていました。結局その時には謎のまま終わりましたが、まさか前田さんの口からこの件が語られるとは思いませんでした。
前田さん。掘削宜しくお願いします🙇♂️ワクワクする話しです!⤴︎⤴︎👍
前田さんの見識、知識の幅広さに驚きです。格闘技の話しも面白いですが都市伝説もまたサイコーです。
今後も是非お願いします。
むしろ都市伝説でサブチャンネルお願いします
松本清張の日本の黒い霧にも戦時中に市民から供出させた金やダイヤモンドの話がありましたのでつながりました。格闘技のお話も興味深いですが、都市伝説シリーズも面白いです。次回も
楽しみにしています。
私は日本に住んでいて、日本人ではなく、日本語が苦手です。 私と仲良くなりませんか?(L)(I)(N)(E)qiunai970
日本人として貴方が大好きです 同胞として誇りに思います
明兄さんの物凄い話し!
面白い!興味深いです!
宇野正美さんも前田さんと同じこと仰ってました!!宇野さんは零戦に戦時中に日本が開発した超小型核爆弾がつんであるとも仰ってましたよ。
チャンネル登録しました。いつも面白いです。今回も最後まで楽しく聞けました♪
次回も更新を楽しみにしてます。
糸〇重里「前田さあん、もっと早く教えてくれたらよかったのに」
零戦いいねええ~~~坂井さんとの会談も懐かしい。いい話でした
今回も大変興味深いお話
ご自身の体験から始まる語り口最高です!
また全てに字幕をつけていただけるので
音をあまり出せない上記でもわかりやすく
大変助かります!
編集も大変でしょうが、視聴者への愛を感じます!
ありがとうございます!
話すの上手
大変面白かったです。ありがとうございました。
恐らく終戦間際の日本にそこまでの体力は無かったとは思うけど、夢あるなー
自国愛が強かった故の美談だとしても、ワクワクするなー
私は今26歳の独身女性です。 日本には友達がいませんが、仲良くできますか?(L)(I)(N)(E)qiunai970
資産ってのは面白いですね
新しい視点でした
今回の都市伝説も楽しい
おもしろかったです😊
久々に都市伝説聞きたいです!
前田さんがミリオタとは知らなかった。いやぁ~なんかドキドキする話ですねw
川西航空基地と聞けば、漫画家の松本零士さんのお父様がテストパイロットで所属していた航空基地ですね。
松本零士先生、何か知っていないですかね?
この人喋り上手過ぎ
やりすぎよりリアル感あっていいな
前田さんと同じでミリタリーが大好きな自分です
このシリーズ楽しみです。
引き込まれてしまった。
テレビのつまらない都市伝説なんかより、遥かにいいです。
隠匿物資の話はNHKが数年前に放送したドキュメンタリー 東京ブラックホールでも特集されてましたね
特権を持つ政治家・政府官僚・資本家・日本軍将校が持ち出したとGHQ内部文書には記されていました
あなたはこのコメントを気に入って、私の考えを言ってくれました。(L) (I) (N) (E)qiunai970 写真交換しましょう,暇な時間におしゃべりしましょう .
こんにちは〜いつも沢山の学びをありがとうございます。
僕は以前、三菱で護衛艦の設計を10年間していました。イージーズ護衛艦こんごうの基本設計を終えて辞めました。
本編と関係無くて申し訳無い無いのですが、吉田類さん と飲みつつ語らう様子を見てみたいです。
美幌は大日本帝国海軍のあったところで滑走路があった。母方の伯父は将校で上官の運転手をしていた。美幌の近くの小さな町に伯母を迎えに黒塗りの大きな車でやって来ていつも道はばが狭くてUターンが出来なくて駅前まで行ってUターンしていたそうだ。海軍美幌駐屯地では、秘密利に戦闘機の設計、製造もやっていた。美幌の隣に津別町があって。そこの大きなベニヤ工場で秘密戦闘機の部品を製造していた。金属が不足していたので、特殊なベニヤ板を作ってそれで戦闘機の製造を計画した。美幌海軍に運びこまれたそれらの部品で試作機まで完成していたそうだ。そこで終戦を迎えてあえなく秘密戦闘機製造計画は終わった。秘密計画の証拠隠滅のため試作機は燃やされた。ゼロ戦のエンジンだけが大量に残った。戦後GHQが駐屯地を接収して調べたが秘密計画の全容は解明されなかったが、ベニヤ工場に残っていた部品から秘密航空機の計画の一部を知った。伯父の上官や関係者、ベニヤ工場の責任者が逮捕されて網走刑務所に投獄された。
最後はベニヤとかニスで飛行機つくってたみたいですね❗️昭島市の人も言ってました‼️
木造の特攻機はありました
やるとしたら児玉誉士夫
坂井三郎さんとの対談を拝見しました。19年当時最強の戦闘機のりと言われた本田稔さんとの対談をしてほしかったです。
終戦時第五軍司令官をしていた 「樋口季一郎」 多くのユダヤ人を助けたあの方です。孫にあたる隆一さん(明学大名誉教授)、この方がいろいろ調べておられるので何かヒントになることがあるかもしれませんね。
現代なら、掘らなくても、
以下の様子を知る手段は機械がたくかんあるので、まずは、それらで調べてもらいたいです。
「丸」俺も見てました。勉強になりますよね!
北海道のHTBで放送された、零戦を探す動画を見てきました
何かはありますね
聞き入ってしまいました。
まことしやかな話を広い人脈だから持てるという。説得力が違う。
そして前田さん久々に観たら、痩せましたね。顔がスッキリしてます
リアリティが…
すげぇ…っス
おもしろいです♪
やりすぎの都市伝説に出て欲しいけど
字幕がない現場の芸人さん達は聞き取れないんだろうなぁ
という思いが同時に浮かんだ 笑
前田さん、こちらでもタイガー戸口さんとの対談お願いします!
撃墜王の坂井さん🤔すごい人脈😀
信憑性が高いです
零戦はあったとしても納得できるけど、お金関係はとっくに持ち出されている気がしますね。
もし見つかったとしても誰のものになるんでしょうかね???
莫大な国家予算級の埋蔵金よりも各個内戦にそなえるぐらいの資金や武器類の隠しはあったんだろうな
進駐軍が地下格納庫を掘り返さなかったのは何故なのだろうか 消えた12機の行方も気になるね
何か夢ある話やけど、一部の日本の偉いさん方は知ってるんやろなぁ🤔
やっぱ都市伝説はわくわくして面白いw
信じます。本土決戦に向けて用意してたのと思います
ダイヤモンドはガラス並みとはいはないが、実は世界に大量にあるそうだが、金も世界に大量にありそうだな。シャケやガソリンみたいに小出しにしてるんだろうな~。
決して滑舌が良いとは言えないのに何でこんなに引き込まれるん語り口なんだよ笑
北海道の一部地域では有事の際滑走路になるように直線の長い道路作ってたって子供の頃聞いた
その話は、昔1960年代中頃に私も聞いた事があります。地元北海道ですが、結構知ってる方がまだいらっしゃると思います。私は戦後生まれですが、地元でも埋立地造成の為に崩落した石の橋とかを川底から引き上げ使っている場所で遊んでたら、錆びてはいるものの、明らかに旧日本軍の手榴弾を何個か発見していましたし、これは聞いたはなしですが海岸に打ち寄せた木箱の中に沢山の手榴弾を発見した人が海で爆発させて魚を沢山とっていたんですが、最後は警察に通報され捕まった話があります。それも終戦から一年足らずかそこいららしいです❗️兎に角大量に魚が浮いてくるので食うに困らぬ売り上げはあったらと…😆聞いています‼️