【GUMI】A Slight Fever Apple【VOCALOID original】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 抜け出せない、紅色の監獄。
作詞/作曲/動画:ういじ
≪Twitter≫ / uizi_vc
off vocal音源→ piapro.jp/t/Q24j
歌詞→ piapro.jp/t/HKmK
Thank you for listerning.
お陰様で動画投稿を始めてから二年間が経ちました。ボカロPになることは中学生からの夢でしたが、その活動を二年間も続けられていることをとても嬉しく思います。令和になっても作り続けるぞ。
さて、二年間作曲と動画投稿をしてみて思うことがあります。それは、「みんな曲のクオリティめちゃくちゃ高くね?」ということです。特に、次々と現れる新人たち。初投稿なのに技術も世界観もしっかり定まっていて、再生数も爆発的に伸ばしている、なんて人が毎月のように出てくる。クオリティもそうだけどPRも上手い。あの大型新人たちは何者なんだろう。精神と時の部屋で血の滲むような鍛錬を積んで来たんでしょうか。いずれにせよ、「とりあえず曲を投稿してみて、そこから少しずつ成長していこう」なんて甘えた考えで始めた素人の僕とは大違いです。初期レべル5で始めて少しずつ経験値を積んでいたら、初期レベル70の化け物たちが草むらを蹴散らしながら横切っていった、そんな感じです。
お恥ずかしながら正直な気持ちを話すと、彼らのような“期待の新人”を羨ましくも思います。デビューと同時に脚光を浴び、華々しい道を歩んでいく。まさに僕が中学生の時に夢見たような光景です。しかし、なかなか彼らのようにはいかない。結局、成功者が目立っているだけで、底辺と自虐しながらも頑張っている人たちも多いのだろうと思います。
ただ、自分に限った話で言えば、「最初から変に成功しなくて良かったな」とも今では思います。僕は様々な創作活動を行ってはいますが、何か自分の満足いく結果が出ると燃え尽きてしまう傾向にあるからです。今もなおこうして作曲活動を続けられているのは、どこかしらにまだ満足のいっていない部分があるからだと思います。周りを見て「クオリティ高くね?」と感じるのも、まだまだ成長の余地がある証なのでしょう(ポジティブ)。みんなも一緒に創作楽しもうな。
さて、長蛇の主コメが今宵も火を噴いてしまいました。これではまた、「主コメ長いww」とか「長文Pさん」なんてコメントを頂いてしまいます。しかしもうお気づきでしょう。
そ う い う コ メ ン ト め っ ち ゃ 嬉 し い