【最新版】猫の寒さ対策!同時に簡単にできる節電方法も詳しく解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 88

  • @京浜ギョウハマ
    @京浜ギョウハマ 2 месяца назад +6

    寒くても夜は暖房を付けない、何故なら猫様が一緒に寝てくれる。
    デユフフフ😊

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!寒い夜でも暖房を付けない理由が「猫様と一緒に寝られるから」というのが素敵すぎます!😊 猫ちゃんも、きっとその温もりを分け合う時間が大好きなんでしょうね。デユフフフ、というお言葉、よくわかります!!

  • @義朗青木
    @義朗青木 Год назад +18

    猫ちゃんのイラストが可愛いのでつい観てしまう❗😅

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +3

      動画をご覧頂きありがとうございます😊とても嬉しいお言葉ありがとうございます😊

  • @さとうたかし-w9j
    @さとうたかし-w9j Год назад +3

    お疲れ様です😺今回は、寒がりな猫さんの、大切な情報を、ありがとうございます😺
    家では普段コタツを使用しているので、夜はコタツを使用していますが、昼は仕事に行きますので、スイッチは切っていきます😺昼は、外が見えて日が当たる所は作って有るので、そこで寝ていると思います😺いろいろな所に寝場所を作って有るので、不自由は無いと思っています😺
    冬がいきなり訪れた感じが有ります😺いきなり寒くなったので、体調管理には気を付けてくださいね😺また、雨の日も多くなりがちなので、天気予報にも気を付けてくださいね😺風邪など引かれませんように😺次回の動画も、楽しみにしていますね😺

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀愛猫さんへの対策しっかりされていますね😀😀またここ数日で寒くなり体調には気をつけたいと思います。いつもコメント本当にありがとうございます😀😀

  • @2にゃんネル
    @2にゃんネル Год назад +2

    非常に勉強になりました、ありがとございます☀️🙋‍♂️❗

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀嬉しいお言葉ありがとうございます😀

  • @okaruto
    @okaruto Год назад +3

    猫のためにホットカーペットを買いましたところ、喜んでゴロゴロしてます🐈 湯たんぽも良いみたいです

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀愛猫さんがぬくぬくしている姿が想像できます😀コメントありがとうございます。

  • @kazueokabe7153
    @kazueokabe7153 Год назад +6

    これからは、湯たんぽ利用しようとおもいました。見てすぐにポチりました。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀少しでもお役に立てた事に嬉しく感じております😀コメントありがとうございます😀😀

  • @reonaldike2639
    @reonaldike2639 Год назад +6

    我が家は炬燵がないので猫が寒くないようにと、寝そうな場所に毛布用意したりして防寒対策してるんですが…何故か夜キッチンのシンクにすっぽり収まって寝てます😂しかも寒いこの時期にもかかわらず…
    最初、よもやそんなとこにいるなんて想像すらしてなかったので、夜中のどが渇いてキッチンに行ったときに、ビックリしました😂
    で、こんなに寒々しいとこで何してんの!って言って毛布の上に連れて行ってもまたシンクに戻ってきて、以後夜の寝床はキッチンのシンク…変な猫です笑

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😀シンクに寝ている猫さんのエピソードありがとうございます。寒い所でなぜ寝ているのか?私も不思議に感じております😀。

  • @hide_sugawara
    @hide_sugawara Год назад +5

    節電、参考になりました。家では先週からコタツを弱にしてます。気に入ったのか、ほとんど中にいます。😂

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +2

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀猫=コタツは冬の必需品ですよね😀いつもコメントありがとうございます😀

  • @ボンギョルノ
    @ボンギョルノ Год назад

    我が家では猫用のこたつとヒーターを使用していますが、冬の停電対策に電気のいらない保温ベッドも購入しました!
    留守中何かあったらと気掛かりだったので猫達が使ってくれてホッとしてます😊

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😊寒さ対策、保温ベッドのコメント参考になります😄ありがとうございます😊

  • @辻正人-i5x
    @辻正人-i5x Год назад +5

    最近、こたつを、出しました。猫🐱達が、入って暑くなるとバタッと出て来ます‼️冬の時期の猫🐱の扱い方が、良く分かり大変勉強になりました‼️有り難う御座います😃

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +3

      いつも動画をご覧頂き、愛猫さんのエピソードありがとうございます😀😀この動画が少しでも役立てば光栄と感じております😀

  • @user-se4vu7ne6z
    @user-se4vu7ne6z Год назад +6

    こたつの中に電気毛布入れて一つ猫用にしてます。
    これから寒くなったらこたつのスイッチオンですが。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます!愛猫さんに防寒についてコメントお送り頂きありがとうございます!

  • @osugi_2023
    @osugi_2023 Год назад +2

    猫達を飼ってた時は、一日中コタツ付けてました。
    帰宅したら石油ファンヒーター付けると場所争いに勃発します😅
    猫の飲水は、お湯にしてて冷めたら再び温かい湯に交換☺️
    コタツ布団で猫達は一日中過ごしてて、暑い時は頭だけ出してます😊
    後は・・・飼い主の膝の上で寝てるので‪🚽に行けなかった。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😃猫さんのこたつのエピソードありがとうございます😃膝の上に乗ると確かにトイレは行けなくなりますよね。お気持ちわかります😅

  • @鳳凰-i6l
    @鳳凰-i6l Год назад +1

    とっても勉強になりました!
    参考にしながら今シーズンの寒さを凌いで行きまーす。
    成猫になっても寒い時はウチのベッドの布団に入り込んで顔だけ出してることが多くなりました。
    ベッドは常に電気式毛布でいつでも冷えない程度に暖かくしてるけど、室内はエアコンでどうしても湿度が下がっちゃうから、今日から加湿器使用中です。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀この動画がお役に立てれば光栄と感じております😀コメントいつもありがとうございます😀

  • @夏川淕次郎
    @夏川淕次郎 Год назад +4

    最近、寒くなったので、加湿器・こたつ付けたり、お水を白湯にしています。
    ねっこも、寒いのか、こたつに入ったり、私達が寝ている布団に入って寝ています。
     今回も、学びになる動画をありがとうございます。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😀エピソードありがとうございます😀またとても嬉しいお言葉ありがとうございます😀

  • @板倉幸代-c8r
    @板倉幸代-c8r Год назад +2

    うちは湯たんぽやストーブやシートテックの座布団入れてます

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。😃猫さんの防寒についてのコメントありがとうございます😃

  • @テトラ-pot
    @テトラ-pot Год назад +3

    我が家ではコタツがもはやニャンズ達のナワバリという😂仲良くぬくぬくしたいのにキジトラくんの独占用にキジシロちゃんが怒ってコタツの中でナワバリバトルしてて😅心配になります。これからの冬をちゃんと越せるように気をつけます!

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀猫さんは縄張り意識があるので、どうしても取り合いになる事ありますね。もし心配ならば猫用の小さいコタツも今はペットショップやホームセンターで販売されていますので、活用してもよいかもしれません。いつもコメントありがとうございます😀

  • @saku-kael7zu7j
    @saku-kael7zu7j Год назад +3

    確かに電気代値上がりして、おいそれとエアコン点けっぱなしは請求書を見るのが怖いですよね。
    人間は、まだ服を着込んだりカイロを使ったり、お風呂で温まれるけどにゃんこ達はそうもいかないのが現状😅
    私が仕事から帰って来るまで、エアコンも止めているので家の4にゃんの内、3匹は団子の様にくっついて凌いでいるか布団の中に入ってます。
    しかし末っ子シャム君だけはゲージに入れて居るので(イタズラが凄いので留守する時は隔離)屋根付きベットを用意するも、屋根を押し潰してしまう有り様なので、この冬は試しにペットボトルをゆたんぽ代わりにしてみようかと思ってます!
    私が帰って来るまで、4にゃんには耐えてもらって帰ったら速攻エアコン付けちゃう!
    電気代の為働きます✌️

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      いつも動画をご覧頂きありがとうございます😀愛猫さんの詳細なエピソード本当にいつもありがとうございます😀とても参考になります😀冬は電気代はバカにならないですよね。この動画が少しでもお役に立てれば光栄と感じております。

  • @ちりとま-s3z
    @ちりとま-s3z Год назад +4

    こたつつけっぱなし😊
    一択!
    環境と命には変えられません!😽

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀コメントありがとうございます😀😀

  • @桜佳幸愛一祈風和ママ
    @桜佳幸愛一祈風和ママ Год назад +2

    我が家は、猫ベッドに人間用の電気毛布、ふかふかブランケット、薄手のブランケットで寝ています。熱くなったら脱衣場で、脱衣場用に置いてあるボールに顔を乗せてクールダウン。顔を乗せたまま水も飲んでくれます。変ですが、これが桜佳スタイルです。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂き、愛猫さんのエピソードありがとうございます😀😀

  • @chappymany
    @chappymany Год назад +3

    真冬は、オイルヒーター使いますが、今年は、電気代〜😅😅😅今は、電気アンカ使ってます。在宅の昼間だけ。他は、自家発熱ベッドでしね。体温で温かくなりますので。電気代無し。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀コメントありがとうございます😀😀

  • @ピッピ-l9c3f
    @ピッピ-l9c3f Год назад +1

    雪国なので、猫用コタツ使用してます。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀最近は猫用こたつを使っている飼い主さんも増えてきましたね😀防寒のコメントお送り頂きありがとうございます。

  • @ちゃんねるひかりん-x1s
    @ちゃんねるひかりん-x1s Год назад +3

    加湿器、足元ヒーターつけてなおかつホットカーペットつけてます

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀コメントコメントありがとうございます

  • @mizuhosakura8632
    @mizuhosakura8632 Год назад +8

    猫は皮膚が非常に薄い割にやたらと熱源にくっつきたがる子が多いので、低温やけどにも注意が必要ですよね😓
    これから本格的な冬に向けて、出会った野良さんをどうしても放っておけず、保護する方もいるかもしれません。
    これまで猫と暮らした経験のない方だと、湯たんぽもすぐには用意出来ない可能性がありますよね?
    そんな時にはペットボトルとタオルで、即席湯たんぽを作ってあげましょう。
    持続時間の問題はありますが、風呂より熱めのお湯を入れ、火傷しない程度の温度になるようにタオルを巻いてあげると、当座の代用としては充分に使えるので、覚えておくと役に立ちますよ😊

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😀とてもわかりやすくて参考になるコメント本当にありがとうございます😀😀私も勉強になりました。ありがとうございます😀

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 Год назад +1

    1畳用のホットカーペットで、低い目に温度セットしてあげて、その上に毛布とか敷いてあげるといいかもです。あまり電気代かからなかったと思います。低温やけどは注意がいるので、少し離れた場所に、水、ご飯、トイレは用意しておいて、ずっと同じ場所にいないようにするのがいいかもですね。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。😀参考になるコメントお送り頂きありがとうございます😀😀

  • @tatatanuki1
    @tatatanuki1 Год назад +2

    猫がお留守番などでケージの中にいることが多いので、(エアコンはつけるとしても)ケージのステップに置けるサイズの冬用猫ベッドがもっと増えてほしいです…
    毛がふわふわな座布団は猫が嫌がりました…

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます!ケージ内では引っかけるタイプのハンモックtypeのベッドがあるみたいです。荷重も8kgまで大丈夫みたいなので、どうでしょうか?楽天ショップで販売されていました。

  • @リキタツコ
    @リキタツコ Год назад +2

    うちは今年からパネルヒーター。温度調節付きの底面も温かいやーつ。エイズ、白血病、猫風邪ひきやすいので。パネルヒーター内はボアの膝掛け敷いて上は薄手の膝掛け。出入り自由でいつも目に入るから様子が分かりとてもいい!

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます!参考になるコメントありがとうございます!

  • @ひよりん-o3n
    @ひよりん-o3n Год назад +1

    湯たんぽを用意しています。
    秋冬は私のベットの中に入れていて
    朝方布団の中が程よく保温されているので
    夜は人間で朝~夕方にかけて猫ちゃんに譲って代わりばんこで使用してます。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀ベッドの愛猫さんとのシェアのエピソードありがとうございます😀

  • @pocky8582
    @pocky8582 Год назад +2

    我が家は、北国⛄️ 一日中こたつを微弱設定にし、加湿器もフル活動にしています。猫ちゃんは、自分でこたつから、出たり入ったりして過ごしています。電気代も1時間3円だから常用しても安いです✌️

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます😀北国地方の猫の寒さ対策はやはりこたつは定番ですね😀電気代も教えて頂き、大変参考になります。コメント本当にありがとうございます😀😀

  • @スズキ-k2h
    @スズキ-k2h Год назад +3

    外出する日本猫(のダブルコートかな?)は冬毛になってましたが家の中にいると毛替わりしなる気がします。元野良は毛替わり時期が大変でしたが変わらなくなり季節変化でくしゃみをするようになりました。特に近年は秋が無いような年が増えていますので猫も大変かもしれません。
    東北ですので昔はちぐらやミカン箱に動画でおっしゃられるように毛布などを入れてました(ちぐらはうちの地方でエンツィコと言ったり、新潟ではエジコと言うみたいですね…余計な知識)
    北国はエアコンでは物凄い電気代になりますので、ブルーバーナーやブル―ヒーター系で全部屋を暖めます(人間も楽)
    電気代的に良いかわかりませんが電気毛布を最低温度で付けっぱなしにしたりもします(布団の中にいるので踏まないように注意)
    そういえば先代は反射式ストーブの前が大好きでコクリコクリ船をこいでました。風の無いストーブのほうが好きだったみたいです(風が嫌?鼻が渇くから?)
    いつも楽しい動画ありがとうございます(長く書いてしまいすみません)

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます!とても詳細にコメントを書いて頂き、私もとても参考になりました!本当にありがとうございます!!

  • @kentaendou1190
    @kentaendou1190 Год назад +1

    私の家にはニャンコが3人、♂2人♀1人どちらも♀17歳・♂14歳ですがキャットタワーの各段に毛布(ブランケット)で
    カバーをしています。ソレゾレミンナ好きな所で寝ています。登録・高評価を入れました、応援しています頑張って下さい。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます😀大変嬉しいお言葉ありがとうございます。😀これからも役立つ情報を配信いたしますので、何卒宜しくお願い致します。

  • @中村里子-u1e
    @中村里子-u1e Год назад +1

    今晩は🙂我が家には猫二匹います。2日前に炬燵を出しました。マンチカン7才は寒がりで炬燵に入りますがもう一匹の猫はコンセントを入れるとすぐ出て来ます🐱熱いのが苦手です(^o^;)電気を入れないで小さな電気マットを炬燵に入れその上で暖をとっていますが電気代が炬燵よりかかります😃暖房はほとんどつけません。夜は猫用クッションの下にカイロを入れその上に膝掛け毛布を置いた上で寝ています😃もう一匹の猫は電気がついてない炬燵の中で寝ています🐱ペットショップで出会った猫なので外の野良ちゃんはどうやって暖をとっているのでしょうね🐱

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。😃野良猫さんの場合は、縄張り内の猫同士で猫団子になって暖まっている事もあるみたいです。本能的に生きていくためとわかっているからと言われています。愛猫さんについてのコメントありがとうございます😃

  • @tt-nm3vl
    @tt-nm3vl 2 месяца назад

    小学校の頃、冬寒いので猫首に巻いて猫マフラー

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  2 месяца назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。コメントありがとうございます。

  • @てるみん-n7h
    @てるみん-n7h 3 месяца назад +3

    コタツの中に湯たんぽ2個入れてます。
    コタツの電源は入れてません。
    脱水になるかと思い…

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  3 месяца назад +5

      コメントありがとうございます!
      湯たんぽを入れて、電源を使わずにコタツの中を暖かくされているんですね。猫ちゃんのために脱水を気にかけつつ工夫されていて、愛情を感じます😊 湯たんぽなら穏やかな暖かさが長続きするので、猫ちゃんにとっても安心できる環境ですね😊。

    • @てるみん-n7h
      @てるみん-n7h 3 месяца назад +1

      @NecomaruChannel 石油ストーブなので節電になります。
      朝と夜に沸かし直してます。
      湯たんぽの間や湯たんぽに前足だけ乗せてぬくぬくと寝ている姿可愛すぎるのです。

    • @てるみん-n7h
      @てるみん-n7h 3 месяца назад +1

      @NecomaruChannel あっ
      ヤケドしないように3枚ほど湯たんぽに袋付けてます。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  3 месяца назад +2

      とても可愛い姿が目に浮かびます!コメントありがとうございます!!

  • @月光の調べ
    @月光の調べ Год назад +1

    オイルヒーターガー欲しい。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。コメントお送り頂きありがとうございます。😀

    • @aman5151
      @aman5151 11 месяцев назад +1

      オイルヒーターは良いかと😊

    • @komarukomaru1103
      @komarukomaru1103 10 месяцев назад

      オイルヒーターで電気代一回四万行きました笑

  • @くーるきゃっと-x6p
    @くーるきゃっと-x6p 2 месяца назад

    私が留守のときはいつも寝てるソファに湯たんぽ置いて、毛布かけときます、。上に乗ってたり、毛布にもぐりこんだりしてます。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!ソファに湯たんぽと毛布を用意されているなんて、とても愛情たっぷりですね。猫ちゃんもきっと、その温かさと優しさに包まれて安心して過ごしているのでしょうね。上に乗ったり毛布にもぐりこんだりする姿を想像するだけで、とても癒されます!また素敵なお話があればぜひ聞かせてくださいね!😊

  • @mipona-q9y
    @mipona-q9y Год назад +2

    猫に関する事だけでなく、暖房器具の使い方まで教えていただき
    ありがとうございます。
    夏の冷え冷え寝床にフリースなどをひいたのですが 入ってくれません。
    これは、冷たい寝床だと認識しているのでしょうか⁉️😅

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +2

      動画をご覧頂きありがとうございます。おそらくですが他に猫にとっては快適な寝場所があると認識をしているのかな…と思います。
      フリースの他にペットボトルにお湯などを入れて、ここはとても暖かいと認知してもらえば使ってくれるかもしれません。コメント本当にありがとうございます😀

  • @rinsigure8214
    @rinsigure8214 Год назад +7

    部屋を寒くしたら下僕を湯たんぽ代わりに使ってはもらえないだろうか?

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます!寒くなったら猫さんは主さんにくっついてくると思います。コメントありがとうございます。

    • @はなむる
      @はなむる Год назад

      🐟🤣

  • @洋子-y5o
    @洋子-y5o Год назад +3

    雪国に住んでいますが、野良猫が雪の降っている雪の上を普通にテクテクと歩いていましたよ。

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад

      動画をご覧頂きありがとうございます。コメントありがとうございます。

  • @palpaspau
    @palpaspau Год назад +5

    令和の家猫って弱体化してるのかな?
    昭和の家猫はこんな恵まれた環境じゃなかったけど…

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。😃おそらくですがペットから家族と飼い主さんの意識の変化もあるのかな…と感じます。コメントお送り頂きありがとうございます。

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 Год назад +7

      そう思いますが、昭和の猫は10年も生きられなかったのに比べて、令和の猫は15-18歳が普通に長生きするので、ケアはしてあげるのがいいと思います。

  • @大賛辞
    @大賛辞 Год назад +1

    野良猫は野外で生きながらえているのに室内飼いの猫にそこまで対策をすると野性味を失い、逆に猫の寿命を縮める結果になりませんか?

    • @NecomaruChannel
      @NecomaruChannel  Год назад +11

      動画をご覧頂きありがとうございます。これは個人としての考え方もあるかと思います。猫を家族同然と思えば長生きして貰いたい・健康にも気を付けたいと考えます。猫自身もこれは私の体験談ですがどんな猫でも生き延びようとする気持ちはありますので、それを飼い主さんがサポートするのはごく自然な事なのでは?と思います。データーでは室内で飼われている猫さんの場合は15年の寿命ですので、お外で暮らしている猫さんに比べて5倍の差がございます。動物に関しては様々な意見がございますので、ご意見をありがたく受け取りたいと思います。

    • @さはやまあ
      @さはやまあ Год назад +14

      野良猫の平均寿命は平均で3年前後と言われており、多くの野良猫が厳しい寒さや暑さで亡くなっていて、生きながらえてるとは言い難い。
      部屋飼いの猫は自由を奪ってる分、せめて環境を整えてあげるのが飼い主の最低限の努め。それが出来ないなら飼うべきでない。