【引退迫る】特急草津651系で四万温泉
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 651系1000番台
草津もいいけど四万もいいよ♨
カコ鉄グッズ
suzuri.jp/kako...
そんなメンバーシップです
/ @カコ鉄の日常
動画一覧: • Playlist
そんなスタンプです
line.me/S/stic...
カコ鉄の買ったもの(楽天ROOM)
room.rakuten.c...
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
■相棒の自撮り棒三脚:amzn.to/3GxAAC7
■相棒のドデカリュック:amzn.to/33XtXrB
■日帰り用リュック:amzn.to/3mLCUNh
■Nixonべっ甲柄時計:amzn.to/3GpDrif
■持ち歩き鉄道地図:amzn.to/3ct9Oxa
■アフレコマイク:amzn.to/3MTHNR0
=====================
#鉄道旅をあなたと
トイレの水は、実際にどう流れるか気になる方もいらっしゃるかと思いましたので、人の少ない今の時期に一回だけ失礼しました。映像を通して651系に視聴者さんが関心を持ち、実際に乗車して頂けたら幸いです。
自分も久しぶりに青い水見たかったです。😂
最近の車両は、真空式が多いですからね。🧐
17:30 おそらく元々このトイレは和式だったようですね。和式を洋式便器に取り替えたんでしょう。
カコさんめっちゃ御忙しい今日ずいぶん前のコメントに❤マークいただきありがとうございます👍‼️😊カコさんの温かい御心遣いに感謝です‼🙇️👍😊🍺🚄😍💖
特急草津の車内で食べる焼き鳥とビール🍺たまりませんね‼️👍😊ピアスもネイルも紫陽花色とはカコさんの気配り最高ですね‼️👍😊DicKies帽子被ってるカコさんめっちゃ可愛い〜😍です‼️👍😍
とある峠越え系RUclipsrさんが食べてた国技館やきとり絡みで今日はこちらを!
ゴミ箱の「牛」にウケました😂
群馬にいるとき、あの橋の上からぼーっと車両たちを見てたのかなぁ・・って想像してました。いい光景!
カコ鉄様、紫陽花色にまとめたファッション素敵でしたよ!
四万温泉に行ったことがないので行ってみたいですね。♨
動画楽しみに待ってます
それにしても、浴衣姿がお似合いですね😊
何かのCMに出てきそうです
カコさまが50年間お世話になってる高崎線を紹介して下さると親近感があります。それも熊谷まで言ってもらって。ちなみに缶入れは牛ではなくて午かな😅カコさまは真の群馬観光大使ですね✨
ビール、おつまみ、鉄道唱歌。楽しい鉄道旅の役者が揃いましたね☺サッポロビール園サマーピルス、自分も早速呑みました
かっこんにちは✌️😀
カコさんは、食べてる時と、ビール🍺飲んでる時が、一番幸せそうですね❗️✌️😀
あら~❗️温泉入ってるカコさん😀気持ち良さそう✌️😀
とても気持ち良かったです✨
幕回しいいですね❗651系は乗りたいと思っててなかなか乗れていません…草津も四万も駅から遠いから車になっちゃうんですよね~今度乗ってきます!焼き鳥弁当&ビールと共に
ありがとうございます!
いつもありがとうございます😊
651系もいつまでなんだろう、、、
余剰となった成田エクスプレスの車両が、高崎線に来るなんて噂もありましたが・・・。
@@ヨッシーニコニコ-r2w えええええ
ついにその時が来てしまった…😢
185系から置き換えられた時は185系がいなくなる寂しさよりも、651系に変わる喜びの方が勝っていたけど、今度ばかりは素直に喜べない…
昨日E257になりました。
ちなみに店が違いますが、四万温泉勤めです。
相変わらず、食べている時の表情が、可愛くて仕方ないです。いっぱい頬張ってモグモグしてるの、大好きデス。電車も温泉も、ナレーションもいらないから、ただただ、食べ続けるだけの動画を見てみたい。あと、ピアス見せてる時のドヤ顔、さいこうデス。
一年ほど前に651系乗車し四万温泉に初の1人温泉旅に行きました。とても良きお湯でした。宿泊はしてませんが積善館も見に行きました。千と千尋の世界観、風情があって素敵なお宿ですよね♪
空き缶入れのとこの「うし??」のツッコミに笑ってしまいました♪
アーン・・熱ッッ!!w 美味しいものを食べて最高の笑顔。
仕事の疲れも吹き飛びます!
え~!予告編でワクワク🎶😄…カコさんと一緒に旅気分!楽しみ満載の予感🤩
カコさん可愛いです😊💕とても楽しそう、かつ、美味しそう😋🍖🍺
カコ鉄さんこんばんわ!動画があがってるととても嬉しいです!焼き鳥弁当懐かしい!実は僕は車イス生活なんですが、元は相撲取り目指して、朝潮さんの部屋に入ってました。もう昔の話です。若貴時代に入ってました。ケガと病気で断念しましたが、焼き鳥懐かしい。ほんとに冷めても美味しいですよね!かこ鉄さんのもぐもぐタイムも大好きです!がんばってください!
25:31 この、新幹線のオーバークロス(上越)、鉄道界隈で一番カッコいい光景と思ってます。新幹線から吾妻線を見下ろす一瞬も好き。
左手にビール、右手に焼き鳥で微笑む
アナタは、ホントに幸せそうで
コチラもほっこり。因みに、小生は
moa metal推しでした。❤️
お疲れ様です😌💓、四万温泉行った事はありません、次回の動画楽し見にしております、今回も楽し動画ありがとうがとうございました。🚂
一度は泊まってみたい宿ですね!続きの動画も楽しみです
焼き鳥しか入って無い弁当,、サッポロビール🍺美味しそう😃電車好き、在来線もいいね😃
色々あれこれ、沢山のビールの中で、サッポロビールが1番美味い😄
出遅れてしまったので、復習しました~。😂
651系、古くはなりましたが、まだまだ魅力的な車両だと思います。🙄
時代は変わりましたが、まだまだバブル期の設計製造の車両で、コストが掛かっているなぁ、と感じるところが随所に見かけられます。🧐
普通車で読書灯が備え付けられているところなど、良い例ですね。🤔
自分の651系の思い出は、スーパーひたちで仙台まで行ったことです。快適であっという間でした。😚
あの頃のスーパーひたちは、車内販売のカートにビールサーバーが有り、車内でつぎたての生お麦汁🍺を楽しむことが出来ました。💖✨🤤
651系が健在の内に、特急草津に乗って、草津温泉♨か四万温泉♨に行きたいです。💓
651系はスーパーひたちで2回乗車しました。初冬の筑波山、そして偕楽園の眺めが素晴らしいものでした。
鉄道唱歌のチャイムをBGMとして国技館の焼き鳥。鉄道旅の醍醐味ですね。
鳥とお相撲さんとの関係もよく分かりました。
焼き鳥とサッポロビール、いい組み合わせですね。顔の表情で美味しさが伝わってきます。
やっと全編観られました😆651系は乗ったことないけど私の原点となる風景てんこ盛りで嬉しいのひとこと。群馬車センを見下ろす橋は高崎橋、通称たかばしで文字通り私が物心ついた頃から列車を眺めた場所です。当時は石造りの旧橋で下を通る蒸機の煙を浴びて喜んでました。私が13歳まで八高線に蒸機いましたし。蒸機さよなら運転のD511002号機を見送ったのを思い出します。あの界隈、旧高一、高ニ区はほんと私の原点ですからカコさんが時代を超えて同じ場所に立ってくれるのがほんと嬉しいな😆
烏川橋梁は下り線は線路付け替えのため昭和30年代架橋ですが上り線は昭和4年製。そして現在線の隣に明治17年に初めて架橋された時の煉瓦造りの橋台が残っています。それがあのゴルフ場の中で河川敷との境界も特に無いので外からアプローチできるんです😅現地踏査の記事もあげますね。
吾妻線高崎口は大昔はスカ線お下がりのオンボロ戦前型40系や60系とかで運転されていて草津にスキー行く時に暖房壊れてすげー寒かったり😅ちなみに昔は長野原駅でしたがいつの間にか草津口が付きましたな。
ああいろいろ蘇ってたまらんです😆次回世のちり洗う編楽しみにしてます♨️長文後免
ちなみに私もあじさいのイントネーションはカコさんと同じだ😂
千と千尋の神隠しで有名な四万温泉
本当に外観は映画ですよね!!
世のちり洗う四万温泉なので
心も身体も休めて頂きこれからも
撮影頑張ってください(^。^)
走行音と車窓と美味しそうな焼き鳥とビール。
旅気分をありがとうございます♪
新幹線ももちろんいいけど
在来線もいいですね。
平日の真昼間なんて、ほとんど経験出来ないので。
カコさんお疲れ様でした。
こっち方面は、全く行ったことはないけど、行った気分になり非常に楽しめました。
651系も、登場時は「タキシードボディ」の愛称に違わぬ洗練されたスタイルと、上野~水戸を1時間ノンストップで駆け抜ける俊足ぶりに惹かれて、わざわざ乗りに行った記憶があります。
今は温泉特急でのんびりと湯治客を運ぶ……
第一線でバリバリ働いていたビジネスマンが地方で余生を送っているようで微笑ましいです。
いつまでも元気で走ってほしいですね。
国技館焼き鳥…作っているのは
”麻布あさひ”という焼き鳥専門の会社ですかね♫
ここの焼き鳥は美味しいですよ😊
焼き鳥食べた時の笑顔か素敵
あーん💕パクッ!笑顔で美味しそうにビールと焼き鳥を飲んで食べるカコさんの姿に癒されてまーす😊ありがとう🍀
いつもビールのチョイスがデキるんだよな〜w
四万温泉初めて聞きました!
楽しそうですね♪
そして651系同い年でした!
なんか親近感湧きます。
そして焼き鳥食べてるカコ鉄さん可愛いですね♪
動画最高でした😄僕も電車のトイレ気になるので流してもらえてありがとうございました😀あ〜んタイム次回もお願いします😁
いつも楽しい動画をありがとうございます♪
カコさんの声を聞くと落ち着いちゃう今日この頃です😊
かこさん、チャンネル登録させていただきました!
四万温泉いいですね♨️
自分は酸性の草津温泉からのアルカリ性の四万温泉へ行くのが好きです✨
651系の座席ふかふかでいいですよね👌
特急草津はE259系と置き換えの話がありますがどうなることでしょう!
いつも楽しい動画ありがとうございます♪
やはり幕回しはいいですね✨
また機会があればナローゲージの四日市あすなろう鉄道にも来て下さい⤴︎
元常磐線のスーパーひたちでしたね。JR時代の幕開け的な車両でした🎵😍🎵
初めまして
渋川市は伊香保温泉のほど近くの墓苑に母親がいます。
母親が命がけで群馬の楽しさを教えてくれました。(群馬出身ではありません)
草津が大好きでした。
ちなみに、先週は水上までロクヨンに行き、その後小野上温泉に泊まりました
鳥といえば…
登利平ですよね。
髙﨑モントレーにもありますね。
地元とあって車窓案内などホーム感が感じられる楽しい動画でした。651系とカコさんの衣装が涼し気にマッチしていてとても良かったです。
他にも動画をみているが、、、どういう訳かここにたどり着く。今回は13:20,最後に一滴まで飲み干すなど、ちょっと人間の癖の部分をフォーカスしているところが面白い。ガトーフェスタ、弁当のカロリーなど、ふとした事にもふれている。ドアの湾曲、設備チェックなど「味のある車内」、専門的と庶民的感性の共存が最高。
草津号は185系(L特急)の頃から何度も乗っていますが、651系になってから快適になりました🙆
あと、やっぱ旅はカコさんみたいな美女と一緒に酒盛りしながらが一番良いですね(笑)
今回も車窓の解説付きで旅気分を満喫させてもらいました、ありがとうございました🙇
ビールのデザインと同じワンピースお似合いで可愛いワン😆
上野から特急草津号での旅も楽しいですね
今や貴重な方向幕や鉄道唱歌など懐かしい気持ちになります
こんにちはお疲れ様です。見たよ~午前中首都圏秋葉原に行きPC用キーボード(光る)タイプ買いに行きました見る時間が遅れ🙇カコ鉄さんの解説諸説有り難うございました。上野駅にて651系側面方向回し有り難うございました。超良かった~👍こう見えて私幕好きなもんですみませんでした。ナレーション良かったし今年車両センター改名したんだね~焼き鳥弁当、当時美味しかったですか~🍺美味しそうに飲むカコ鉄さん👍車窓風景良かったよ651系1000番台乗り心地如何でしたか❓カコ鉄さんきずかなかったと思いますが窓の下に黄色の帯ラインカラー見ましたか❓電子オルゴール通称(ひたち形)の聞けたよ👍こぼれる超超超超高評価しておきますね。次回の動画楽しみにしております。変なコメント長い文章すみませんでした。
温泉いいですね~♨😌
ビールの最後の一滴まで飲み干すシーン、コーンポタージュ(粒入り)の最後の一粒と格闘しているように見えた😆
以前自分はカコさんに高知県にも温泉があるといいましたが、わざわざ遠くに行かなくてもかこさんの地元にいい温泉街あるのでゆっくり温泉に入って日頃の疲れが取れるといいですね
カコ鉄さんこんばんは。😀🍒予告編を見ました🎵本編も楽しみです。
新幹線で通るところを、在来線に乗車していると景色が新鮮に見えてとても良かったです。
カコ鉄様‼️ビールに焼き鳥❤️最高ですね😍👍❤️🍻あ~んタイム🤤👍❤️
カコ鉄さんとビールはホント似合う(*´ω`*)b
カコさん最高にかわいい💕カコさんの かわいい笑顔には、いつも癒されます☺️💕
スーパーひたち時代は130kmでしたが、スワローあかぎや,特急あかぎ号,草津号130kmから120kmに引き下げられましたね。
651系が音を立てながら上野駅を発車するシーン好き😆
カコさん、編集お疲れ様です。今夜の動画楽しみにしています
今日も素敵な動画ありがとうございました😊
四万温泉は一度行ったことがあります♨️いいお湯でした❗
今回もあ~んありがとうございました🤗
中之条、地元の年配の人は、、なかんじょうと言ってますね、改めて、初めまして、何時楽しみにしてますよ、鉄道にはド素人ですが、これからも楽しい動画楽しみにしてますね、おやすみZzz
いつも動画を拝見させて頂いています。書きこは初めてです。四万温泉に反応しました。草津温泉は1度も行った事が有りませんが、四万温泉は日帰り含めて3回行きました。その中1回積善館に泊まりました。2月の雪の積もる中お部屋は床下に温泉が流れ暖かかった思い出が。またお蕎麦屋さんで友人としこたまお酒を飲んだ思い出も。因みにいつも東京駅八重洲口から直通バスだったので、鉄道の想いでは有りませんが、今回の動画拝見で鉄道にて行きたくなりました(行ったのはコロナ架以前)いつも楽しい動画有難うございます。
国技館やきとり美味しいですよね👍
何気にチキン弁当の唐揚げだけも好きですね!
あの何とも言えないパサパサ感で口の中の水分が奪われるあの感覚と飾りっ気の無い味も大好きです!
カコ鉄さんこんにちは!
私乗り鉄しています。乗り鉄女としてはカコ鉄さんがいつもしてくださるトイレレポはヒジョーにありがたいです。男の人と違ってパッと済ませられない時がありますから😊
お疲れ様です。お酒とカコ様、様になります!ビール🍺最高ですよね!新幹線早くて良いですがやはり在来線の特急列車はそれぞれに味がありますね。いつも旅している気持ちになりますありがとうございます。
世のちり洗う四万温泉。。。群馬出身ですが、実は行ったことがありません。私もいっか、行きたいです。
カコさん、小動物みたいになってきたね笑 かわいいよ!
上野駅にもたかべんの鳥めし弁当とだるま弁当が置いてあるんだね!
さいたまスーパーアリーナはレディガガとポールマッカートニーを観に行ったよ!
特急草津、昔は急行草津で急行水上と連結して渋川駅で切り離してたような記憶がある!
お麦汁とやきとりでニッコニコのカコさん見てるとこっちもニッコニコ😇
やきとり弁当🍱😋良いですね。潔くやきとりだけが素敵。
今年も群馬40℃いきました。やはりキンキンに冷えた🍺🍺🍺お麦汁。
651系、新しく見えましたがお年寄りなんですね。まだまだ良い音しますね。かこさんの涼し気な表情に✌️また癒されました。
24:15 この部分は榛名富士ではありません。榛名富士は榛名湖畔にそびえており、麓からは見えないのです。
お久しぶりです!
いつの間に10万人行ったんですね、おめでとうございます!🎁🎂🎉🎊👏
今更だと思いますが!
宿が凄いリアルです!
笑ってるカコちゃんがとてつもなく愛おしい。。
やきとり弁当美味しそうですね😆国鉄色のやくもも鉄道唱歌流れるんですけど651系も流れるんですね。浴衣姿のカコさん素敵ですね😄
国技館を建てる前は、国鉄バス(高速バスの車庫でした)
国技館が東京都墨田区横網、(よこあみ)です。
その隣は、市場がありました。両国界隈もだいぶかわりましたね。
話が飛びましたが、651系ができた時分割民営化後の特急型車両でした。家の長男が4歳の時かなプラレールで651系を購入しましたね、あれから息子も32歳私も60才JR車掌を退職し、
ました。651系も解体が始まり、なんか寂しいですね。楽しい鉄道の旅を。
カコさーん 加古川線に来てみてください🚃田園地帯をのんびりゆっくり楽しめますよ〜!
カコにちは🤗🤗🤗
今回の四万温泉への旅の動画見させていただきました☺️✌️
国技館やきとりってシンプルですが、美味しそうですね😉
あ~んで始まる今回の焼き鳥弁当。
このポーズを見る度に笑ってしまいました‼️
沿線の紫陽花も綺麗ですね😉
それと今回のカコ鉄さんのお洋服がベストマッチでしたね‼️
あと、ピアスもネイルも水色良くお似合いでした🙇
上の発車時の「鉄道唱歌」に萌えました・・・🤗。国技館の地下で作っている焼き鳥,名物です。美味しいです。
二本足で立って土をつかないという「験担ぎ」になっています・・・と言おうとしたらカコさんに先に言われました😂。
この車両のグリーン車は在来線では最も豪華なグリーン車で,車内では日立製作所の役員さんたちが毎日のように役員会議をしていたとか。
そんな風景を想像していると,時代の移り変わりを感じます。
僕が特急「草津」に乗車した時は窓の開く185系電車でした。651系も廃車になる前に乗車したいと思います。カコ鉄さんが、車内で食べている焼鳥は美味しそうですね!😋
世の塵洗う四万温泉
自分前橋ですが、紫陽花は同じ発音ですね。
国技館のやきとり弁当ですが、たしか以前相撲観戦に行った時、お茶屋さんが湯呑みとか番付表とかと一緒にお土産で持って来てくれましたね。
美味しいかったです。けど、登利平のやきとりのが好きです。←群馬愛w
かこ鉄さん最近ますますきれいになりましたね!わたしだけかな、がんばれかこ鉄!
651系はスーパーひたちの頃はとてもお世話になりました。
デビューがJR東日本初期の頃とあって古い車両ではありますが、最新車両とは違った揺れ方による乗り心地が今でも好きです。
私もスーパーひたちには大変お世話になった勢なので、常磐線からの引退後もこうして活躍している姿を見るのが嬉しいですねー
このお弁当って言うかおつまみは😃
温めたら、美味いでしょうね😋 1本じゃ飲み足りませんね。
カコ鉄さんの旅は、アルコールとおつまみがあるから、毎回参考になります。 😄
私は自称乗り鉄&酒飲みなので、こんな動画は大好物ですwでも2時間半ほどの乗車になりますが、お酒1本で足りますか?(≧∀≦)
高崎線沿線在住なので、草津号ネタは素直に嬉しいです😂
651の車内チャイムは、いつの間にかひたちチャイムから鉄道唱歌に変わってましたね。
国技館焼き鳥、調理後の時間経過を考えると、あのクオリティーは凄いよね。
そりゃ発射前からお麦汁飲み始めるわw
かこさんこんばんはー😃お疲れ様です。651系の列車旅楽しめました。国鉄色満載って感じでした。国技館の焼き鳥も美味しそうです。次の入浴動画も楽しみです。
駅弁ながら両国国技館名物の焼き鳥だけリーズナブルな価格ですよね!🍺ビールに最高の組み合わせですよね!カコさんの生まれ故郷、群馬県には草津温泉以外にもステキな温泉がまだまだあるんですね!
調べたのですが、中之条温泉の四万温泉は地域活性化を目的とした「温泉総選挙」。うるおい日本プロジェクトが主催し、環境省と観光庁、内閣府、経済産業省が後援しています。今回、2018年5月から2019年1月末まで、公式Webサイトなどでの投票をもとに、女子旅部門総選挙で四万温泉が🎉1位を獲得致しましたとホームページに記載してありました。美肌の湯と言われる四万温泉のお湯は女子旅に最適!温泉水がそのまま美容液になってしまうくらいお肌に優しい温泉らしいですね!カコさんの美しいお肌に合うこと間違いなし❣️
四万温泉で湯上がりのしっとり感を保ったまま愛知県に帰ってくださいね!
幕回し、いいですよね。🥰
お疲れ様です。 草津ですか! この車両は乗ったことがありませんが、いつか行ってみたいです。 東海人?としては「草津」と言うと滋賀県を思い浮かべますが、10年以上前に聞いた話では草津市内の銭湯で「洒落」で『本物』の草津温泉の【温泉まんじゅう】を売っているところがあったとか!? 確認した事は無いのですが本当にあったら面白いですねw
あと、乗車されました651系の内装、車内設備等々が昭和〜平成を感じさせるのが、又、良い雰囲気を醸し出してて、見ていて懐かしく思いました。
特急ののんびり旅も旅情があって良いですね
22年前に同じ草津号に乗って四万温泉に婚前旅行に行きました。宿も同じ積善館(温泉の背景から部屋も同じかも…)
当時の草津号は185系全盛だったので、当時大阪在住だった自分には新鮮な体験だった事を懐かしく思い出しました。良ければ積善館の動画も出してもらえると嬉しいかなぁ…
前橋の小父さんです。ビールがうまそうです。小生は日本酒党なので、いつか「谷川岳」か「水芭蕉」で酌み交わしたい。積善の先々代かその前のお爺さんに話を聞いた。帳場の縁側の柱にすり減った部分がある。馬を繋いだ縄の跡だそうだ。
まだ651系には乗ったことがないのよね~。
関東に行った時は乗ってみたいです。
4:20 この音は飲みたくなる気分ですね☺️
カコさん、初めまして。
鉄道動画が好きで、カコ鉄の日常も頻繁に見ています。
しかし、カコさんの口からベビーメタルが出てきたのには驚きました。
私もファンでよく観に行きました。
とっても楽しそう(^-^) 座席の選び方が同じで、うれしいです。車窓独り占め。
四万温泉は、2年前の3月下旬に行きました。四万温泉から雪が積もっている道を四万湖まで往復歩き、積善館のお風呂に日帰り入浴で入ったら、あまりに気持ち良くてのぼせそうになりました。帰りに甌穴を見に行こうとしたら、雪が積もっていて行けなかったので諦めて、特急草津に乗って帰りました。
ちなみに、行きは新宿から湘南新宿ラインの高崎行きで高崎まで行って、高崎から普通大前行きに乗り換えて、中之条まで行きました。
651系1000番台 特急草津号の動画ですね。
今夜のプレミア公開楽しみにしています。
千と千尋の温泉、旅館! 行ったことがないので、すごく気になっていました。
特に、夜のライトアップがめちゃくちゃ綺麗なイメージです✨ あぁ~、いいなぁ、続きを楽しみにしています♬
ちなみに、バスに乗り遅れると、次のバスが来るまで1時間ぐらい待つことになる?って聞いたような記憶が
あるので、どうかカコ鉄さんがバスに間に合っていますように・・・